/var/log/hdk.log

2008 年 5 月


01 (木)

%1 かながわ

常磐道、中央環状線、湾岸線、羽田線、横羽線、狩場線、横浜新道、 長後街道、かまくらみち、とかなんかそんな感じで。 巨大イトーヨーカドーとかあったりして、 思ったほど都会ではないが、道が狭いのは古くからある街並みってところか。

湘南、江ノ島、鎌倉。 鎌倉幕府ってこんなところにあったのかと、 あらためて思う。GW ということもあってか人多いな。

帰りはケチって横浜新道、1 号、4 号、6 号、三郷から常磐道。 普通車だと、谷和原 750 円、谷田部 1,100 円、 桜土浦 1,300 円、土浦北 1,500 円らしい。 谷和原と桜土浦の間に 550 円も差がある。 ケチるなら谷和原。 高速おりたあとの道路も比較的快適。

%2 レギュラーガソリンの価格は?

途中の道で見かけたガソリン価格。 茨城は 150 円台が多い。 サイエンス大通りに脅威の 120 円があったが、ちょっと頑張りすぎだろw

高速は 157 円だったかどっかそのくらい。 週の平均価格でいったらアレな気がするが、 平均価格からその週の税率分を引いて計算して現在の税率分を足した ということか? 怪しいね。

トーキョー、カナガワは 160 円でさえも珍しくない。 見かけた給油所は大体閑散としていた。

ラジオの話題も、メーデー関連と、政治関連。 なんか、暫定税率の件は、 車所有者の負担がこれだけ増えて云々という話があるけど、 これって運送系の値段に響くから、物価が上がる。 いやまあ、原油価格高騰が原因ではあるんだけれども、 税率を維持するということは、物価が下がらないということで、 ガソリンも軽油も灯油も重油も買ったことない人も、 生活費がカナーリ上がるんだよねー。 しかも、「暫定」ってことで 10 年後に同じ話が繰り返される... もうね、(ry

2008/05/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 やすみやすみー

のんびり 1030 起床!

%2 b43legacy

某 AirMac (AirPort) Extreme (無線 LAN カード) 用ドライバだが 思ったより調子がいい。hibernation 復帰後にすぐ使えるあたりも立派。

パフォーマンスはいまいち。iperf で計ると、 受信は 2Mbps 出ていて、遅いもののまあまあ安定しているようだが、 送信が 250kbps 前後で不安定。USB 無線 LAN アダプタの zd1211rw では 送受信とも安定して 10Mbps 超えるから、それに比べるとだいぶ酷い。

2008/05/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 圧力鍋トラブる

数年使っていて初めてのトラブル、 ピンが上がってから重りがなかなか揺れ始めなくて、 そのうちピーというへんな音がし始めた。 ふたがちゃんと閉まってない (どっかから蒸気が漏れる) なら 何度も経験済みだが、そうではなさそう。 緊急用の安全弁が開いてる様子もなかったが、 ピー音は経験がないので異常と判断。 いったん圧を下げて重りを外し、 息を吹き込んだりふたを閉め直したりしてから火にかけると、 今度はすぐに圧がかかって重りが揺れ始めた。 重りのところが詰まってたのかなー。

こんないい加減なことをしたのにちゃんとおいしいご飯が炊けている 圧力鍋は素晴らしい。 あ、でも普通の鍋で炊くのって家庭科の授業とかでしかやったことないし、 案外、炊飯ってそういうもんなのかも知れないな。

っていうか圧力鍋炊飯経験はひょっとして 500 回をこえているのではないか。

%2 おきなわカレー

てびちカレー。 メーカーがおなじだけあって、いまいち。 豚足はおもしろい味がしたけどね、肝心のカレーが。

%3 コイルこいる

やっぱ、「C ドメイン」ってのは C 言語のことで、 一番古い「イリーガル」である「ヌル」ってのは C の NULL のことを 言いたいんだろうな。 何か変だけど専門家じゃない人にとってのぬるぽとかは そういうイメージなんだろう。

2008/05/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 LEE

今日はグリコの LEE 10 倍カレー。LEE と言ったら、 超辛いもんかと思っていたが、こないだ食べた、加ト吉の「おいしいカレー」激辛よりも辛くなくて、 個人的にはちょうどいいくらいだ。 香辛料が独特なのかな。これは美味い。

%2 クルム

クルム伊達公子の復帰戦、 シングルス 2 位、ダブルス 1 位だって。 スゲー。

富士スピードウェイの SUPER GT のミハエル・クルムは 12 位か。

2008/05/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 久しぶりに

某マシンで実験。expect テラ便利。spawn 2 回やって spawn_id を 切り替えながら使うと 2 つの擬似端末を操れる。Tcl の文法なんて ほとんど知らないんだけど、proc procname {arg1 arg2} {proccode} みたいな 形でプロシージャが書けるらしい。

%2 RBR

リアをトーインにすると、 コーナリング中に急に曲がらなくなる感じになる。 トーアウトだと、スムーズ。 フロントをトーインにすると、 前から引っ張ってくれる感じ。

ダンパーのセッティングが難しい。 スピードバンプの限界値は標準値よりもだいぶ小さめの値にしておいて良いのかも。 あ、まだ、ばねの固さ変えたことないや。

2008/05/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 からおけ

UGA って曲によって音質の差が激しいというか、 そこそこまともなのもあるけど、 あきらかに電子音のピアノとか萎える。98MATE の FM 音源を 思い出すようなといったらいいすぎか。

スタ録とかそういうマークのついてないやつだと コーラスすら入ってなかったりする。 逆に、何かマークが付いてるやつでは、 ガイドメロディが消せないのもあった。

いいところも書いておこう。 今時の、Bluetooth か何かで相互通信するリモコンにしては、 かなりサクサクだった。 まあ、今時といってもちょっと古そうだったけど。

%2 Linux

Linux 2.6.25 にしてからというもの、Mac-on-Linux が 動かせないわけだが、モジュールのコンパイル (リンク) が通らないのは、 カーネル側の handle_mm_fault がなぜかエクスポートされなくなった のが原因らしい。カーネル開発の最先端を追っかけてるわけではないから そのへんの事情はよく知らないんだけど、なんでだろ。 まあ、それのコンパイルを通したところで今度はユーザランドのプログラムのほうが なぜか SEGV するんでだめぽなんだけどね。

前に研究ネタで作ったへんなカーネルモジュールで kallsyms_lookup_name を 使っていろいろやったことがあるのだが、これもエクスポートされなくなった。 まあ、Linux ってこういう仕様変更多いからなー。 商用利用するときはいろいろ大変だろうが、 趣味で使うのには変化が激しい分おもしろいとも言える。

ちなみに Xen 3.2 はいまだに 2.6.18 系をつかってるみたい。DomU だけ なら PARAVIRT つかえば 2.6.25 もうごくが、これはタイマーとかが ふつうの計算機に近い (つねに一定頻度のタイマー割り込み) みたいで、 パフォーマンスの観点から言うと Xen のやつのほうが良い。Dom0 は まだバックエンドドライバとか取り込まれてないし Xen のやつでないと ダメそう。NetBSD は Dom0 でも動きそうだけどどうなんだろ。

%3 久しぶりに

お焦げを作ってしまった... あした平日だからって気合い入れて 3 合も炊いたのが いけなかったか。まあ、焦げ付くというほどのものではなくて、 ご飯を注ぐ時にいっしょに取れてしまう程度。

%4 LEE

10 倍がちょうど良かったわけだから、20 倍に挑戦しない手はない。

LEE 辛さ x 20 倍

最初のうちは、案外辛くないかも? いけるいける! と思って食べていたのだが、 途中 1/3 くらい食べたところで、ちょっと辛いかなとおもって牛乳を飲んだら、 それ以降辛さが倍になった気がするお。 例の加ト吉の激辛カレーに匹敵する。 辛さは後から来る。 口の中が少し痛いくらい。

超辛

辛さレベルが 5 を超えてる時点で普通じゃないよな。一昨日の 10 倍が大辛で、 個人的にはちょうど良かった。20 倍はちと辛い。30 倍は売ってなかったけど、 ヤバいんだろうなー。

%5 そういえば

外神田にあるラホールっていうカレー屋さんの カレーは、1 辛 (少々辛口)、3 辛 (辛口)、5 辛 (極辛) が あるのだが、その辛口と上の 20 倍が同じくらいではないかと思うのだが...

%6 \(^o^)/

SUPER AGURI F1 TEAM オワタ! じゃまものがいなくなって晴々したホンダの これからの活躍 (笑) に期待ですねw

2008/05/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 GNOME

なんか /etc/rc.conf に書き足りなかったらしい。

gnome_enable="YES"
dbus_enable="YES"

ログイン時に gnome-screensaver が落ちるのとか、なんでだろうと 思ってたんだけどこのせいだったみたいだ。/var/log/messages に 1 分おきに ログが書かれているのを見て気づいた。 ごめんよ GNOME。

%2 WX320K

今日 Opera 使ってるときに電池マークの 1 つ目が減った。 前回充電したのは、えーと... たぶん、先週の火曜日。ほぼ 1 週間前か。

いつも、電池持たないなと思ってたんだけど、毎日、圏外の多い鉄道に乗ってるのと、 そこでついつい Opera を多用してしまうせいらしい。GW は、 横浜に行った以外はおとなしくしてたし、Opera もほとんど使ってなかったからね。 横浜は車で行ったから、圏外が少なかったってことだろう。 たぶん。

%3 弱冷房車

今年も、弱冷房車が寒い季節がやって参りました。 石丸でもらった膝掛けを持ち込んで頑張ることにしよう。

で、降りるときに隣の車両を通ったら、 空調が全力で風を送ってる音が聞こえた。 一応、弱冷房車は弱めの設定なのか...

%4 ラホール

きのうはあんなこと書いたけど、 どうだったかなと、 試しに辛口カレーを食べた。 ビーフ入りカレーにしてみたが結構おいしい。

で、問題の辛さだが、 食べはじめは LEE の 10 倍より辛くないんじゃないかと思った。1/3 くらい 食べたら、LEE の 10 倍くらいかなと思った。2/3 くらい 食べたら、口の中が痛くなってきて、明らかに LEE の 10 倍より辛い 感じになってきた。食べ終わって店の外に出ると、LEE の 20 倍に 勝るとも劣らない汗が... いや、でも 20 倍ほどではないかな。

2008/05/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 地震

風呂に入ってる最中に 2 連続コンボ、 寝ようとしたら震度 4。 久しぶりに地震が怖いと思った。

川内の地震の時は、ほとんどが余震って分かってたし、 距離も離れてるから、そんなに大きな揺れは来ないって意識があって、 震度 3 程度は慣れっこになっていたのだが、 今回のは震源が近い上にいきなりの連続コンボだったからだろう。 特に震度 4 の時は、揺れが大きくなってくるのが分かる感じで、 どこまで大きくなるかと、ちょっと焦ったりして。参った。

%2 libpurple

skype4pidgin を入れているのだが、 メッセージがよく脱落する。 こないだバージョンアップしたのに、 と思ったらなんと、 パッチを作り損ねていて古いバージョンのままだった。 アチャー。

最新版は internal.h のところがコメントになってるのを 外して #include "internal.h" にしないと動かなかった。 しばらく様子見だがこれでも変なら D-Bus を使うようにしてみようか。

Windows 版は Windows 版で、おそらく multi user chat の タイトル部分にマウスカーソルを通した時だと思うのだが、 クラッシュする。Unix 版で (null) とかいう怪しい文字列を 見かけた気がするのが関係ありそう。

2008/05/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 ベンガル

さかたさんオススメのカレー屋さんベンガル。 ここもさらさらカレー。 骨付きチキンカレーを食べてみた。 具が少ない? ジャガイモと唐揚げ以外はすべて溶けてしまっているのかな。 辛口にしたけど、辛さは極普通でココイチの 1 辛みたいなかんじ。 まじめに作ってある感じはするけど、 もうちょっと具沢山で辛いほうが嬉しいから、ここよりはラホールがいいかな。 まあそれより LEE を買って来るほうがコストパフォーマンスは良い。

%2 いばらぎ

地震情報の Web サイトの画面がすごいことに。 茨城県沖がズラリ。1 画面に 20 個。

そういえばトレモントホテルってつぶれた? 建物取り壊してるみたい。

2008/05/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 スリ・ランカ

さかたさんオススメのカレー屋さんスリ・ランカ。 さらさらよりちょっととろっとしたカレー。 ポークカレー大辛を食べてみた。 大きめの四角い肉が 5 個くらい。 柔らかくておいしい。

で、辛さなんだけど... 1/3 くらい食べたところで、さかたさんの 「この世の果てをみれます」の意味が分かった _| ̄|○ これはヤバい。たくさんの汗と口の痛み、水をコップ 2, 3 杯消費。 食べたあとも何分かは喉がカッカッしていて、凄かった。LEE 20 倍とか目じゃない。 激辛っていうのもあるっぽいけどさすがに挑戦するのは無理だ。 次は辛口にしておこう。

%2 skype4pidgin

拙い英語でバグレポート送ったら、どうも、 クラッシュするのは pidgin 側が原因かも知れないそうな。MSN でも 同じ現象が起きるんだそうだ。MSN 使ってないから知らなかった。

2008/05/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 くるま

スズキ・ランディの CM。 「自動バックドアだから、遠くからでもバックドアを開け閉めできる」 とかなんとか、そんなようなことを言うんだが。確かに、リモートから自由にバックドアを開け閉めできたら便利かもなw

きのうの時点で空気圧を測ったら、 例のパンクしたタイヤが 200kPa。 結構抜けてる!? と思って反対側も測ったらこっちも 200kPa。 前輪も同様に小さな値が出た。 いくら何でも 10 日くらいでこんなに抜けるとは思えないので、 気温による差だろうか。 にしても差がデカい。100 円ショップで買った測定器じゃあ仕方ないか?

%2 nvidia_drv

suspend-to-RAM から復帰すると高い確率で Xorg が落ちる件。core を 調べると nvidia_drv.so というライブラリの中で NULL ポインタ参照で 落ちている模様。適当にハックしてみた。cmp -x による差分

Binary Hacks を好んで買うようなバイナリアンではないので、 美しくない解決方法になっていると思われるが、動けばよし。DOS の FC /B コマンド 相当の差分出力コマンドは無いものかと色々探したら cmp コマンドでできた。

%3 RAM disk

4GiB 弱の壁を超えたところを RAM disk にする手があるとは書いたが、Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページによるとそういうのが既に存在するそうだ。

まさかスリープがうまくいかないとは思わなかった (ドライバのバグか制約?) が、休止状態がダメなのは考えもしなかったw 当たり前の話ではあるんだがw

%4

適当に鹿児島黒豚と玉ねぎと牛丼のタレを買ってきて、豚丼を作る。 うむ。美味い。(肉が美味いせいかw)

牛乳は順調に値上がりしている。 なんと某 T ヨーでも 1L 148 円もする。

2008/05/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 AWE

AWE っていうのと 4GiB 超えが関係あるらしいのだが、いろいろ調べてみたら 4GiB を 上限としている、32bit 版の Windows XP や Windows Vista ではこれを 使っても 4GiB 未満しか扱えないようだ。

Sysinternals Forums: PAE useless on Windows XP 32 bits?

ようするに AWE を使えばひとつのプロセスで 2GiB (または 3GiB) の壁をこえられるというだけであって、OS の上限が 変わるわけではない。PAE が無くても、AWE の恩恵を受ける アプリケーションは存在しうる。 仮想アドレスの壁と物理アドレスの壁と OS の商業的な理由による壁が、 ドキュメントを難解にし、複雑怪奇な世界を作り出しているようだ。

%2

やはり例の RAM ディスクみたいなのを実現するのはデバイスドライバを書くしか。 幸いにも SourceForge.net: Ext2 File System Driver for Windows なんてものがあるので、Linux の tmpfs みたいなものなら これをベースに作れるかも知れない... いや、ちょっと違うのかな?

%3 gamin

こないだ GNOME をまともに機能させてしまったせいか、 適当に mount すると勝手に gam_server ってプロセスに 開かれてしまって umount できなくなる罠が発生。 こいつ、kill してもゾンビのように生き返る。 わざと実行属性を落としたら .xsession-errors にエラーを吐きつづけられて大迷惑。 探していたら設定方法を見つけた。~/.gaminrc に設定を書くといいらしい。

fsset ufs none 2147483647
fsset cd9660 none 2147483647
fsset devfs none 2147483647
fsset ext2fs none 2147483647
fsset fdescfs none 2147483647
fsset linprocfs none 2147483647
fsset linsysfs none 2147483647
fsset mfs none 2147483647
fsset msdosfs none 2147483647
fsset nfs none 2147483647
fsset nfs4 none 2147483647
fsset ntfs none 2147483647
fsset nullfs none 2147483647
fsset procfs none 2147483647
fsset reiserfs none 2147483647
fsset std none 2147483647
fsset udf none 2147483647
fsset umapfs none 2147483647
fsset unionfs none 2147483647
fsset fusefs none 2147483647
fsset nwfs none 2147483647
fsset portalfs none 2147483647
fsset smbfs none 2147483647

これでいいのかな? 直ったみたいだからいいか。 ちなみに gam_server のソースを覗いてみたが、gaminrc に文法エラーがあっても文句ひとつ言わずに無視する素敵仕様。やめてくれそーゆーのは。

2008/05/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 はずみ車

軽量はずみ車

とりあえず買ってみたので、月末くらいにクラッチ 3 点セットと一緒に 交換してもらうことにしよう。

%2 Bootable CD

やっと謎が解けた。FDD エミュレーションにすると DL=00h (俗に言う A:) に イメージが見える。HDD エミュレーションにすると DL=80h (俗に言う C:) に イメージが見える。CHS でも LBA でもアクセス可能、なはず。BIOS に よっては HDD エミュレーションが微妙なことが ある。Bochs BIOS は HDD エミュレーション未対応、 同 BIOS を使う QEMU と VirtualBox も未対応。 ここまでは、いろんなところに説明があるし、簡単だった。

エミュレーションなしにすると、DL=81h〜FFh のどこかに CD 全体が見える。 ドライブはブートセクタに渡される DL の値を使うか、AX=4B01h で 取得する。Bochs では必ず DL=E0h。 拡張ディスクリードで読み出し可能。1 セクタ 2KiB。 大概の bootable CD はこれを使ってる。 試すには FreeDOS のインストール CD が便利。DEBUG コマンドで色々試せる。

%3 PC

F 社製ノート PC で ACPI の電源関係のポート叩いて遊んでいたら起動しなくなった。バッテリ外して電源つなぎ直しても起動しない。 電源を入れても画面が映らず、冷却ファンが全力で回り、 スクロールロックがピコピコと点滅するだけ。 やべぇwww

で、電源ボタン周辺のボタンを何個か押しながら電源入れたりしていたら直った。 よくわからんが、直って良かった。 ノート PC だと CMOS クリアしようにも簡単にはいかなくて困る。

2008/05/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 整理券

きのうの事だが、バスを降りて歩いていると、手の中に何かが。

整理券

し、しまった。 整理券を持ったまま降りてしまうなんて、 これまで 500 回以上バスに乗っている中で初めてだ。 始発から終点まで全部定期区間なので、料金的な問題はないけどね。ごめんなさい。

%2 SOTEC

SOTEC 秋葉原アウトレットショップ閉店

秋葉原にあった SOTEC のお店が閉店したそうだ。 今は安いところがいっぱいあるわけで、大変なんだろうねぇ。

つかね、同じ通り沿いにあったラーメン屋も、 何か月か前になくなったんだが、跡に何も入らないんだよね。 トーキョーなのに。 よっぽど人が来ないところなのかね。

%3 迷惑メール

株式会社ウィルコム <filter@willcom-inc.com> というところから、PHS 宛に 「【ウィルコム】 「有害サイトアクセス制限サービス」ご利用の意思確認について」 という subject の迷惑メールが届いたので、さっそく受信拒否登録しておいた。 本文にご利用意思確認サイトへのリンクがあるところを見ると、株式会社ウィルコムはこのメールでパケット代を荒稼ぎしようとしているに違いない。

%4 Debian

SSLkeys - Debian Wiki

これはヤバいですね。 手元の環境を調べてみると、ここ 2 年くらいメイン環境が FreeBSD であることと、 意外と sarge 以前の時代にインストールした Debian が多くて、 鍵の更新という意味では大変ではなさそう。 しかし、この脆弱性が原因で、過去の SSH 等のセッションを解読できるというなら、話は厄介である。 どうなんだろ。

2008/05/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 Debian

dist-upgrade で openssh-blacklist なるパッケージがインスコされて、 鍵のテストができるようになる。 問題のあるホスト鍵はアップグレード時に確認メッセージのあと再生成される。 しかし blacklist がわずか 20 万行。 大変なこった。

lsh を使ってた人はこの問題はなかったわけだが、かなりの少数派だろうな。

%2 新生

今更気づいたが、また振込手数料実質無料回数に変更があるらしいお! こんどの 7 月から、月 3 回までの人は月 1 回までになるらしい。 うーむ、これはさすがにうまくやらないと罠にかかりそうだな。 まあ、まだ、気をつければなんとかなるけど。

ちなみに、回数を増やすお手軽な方法としては、

  1. 月末時点で 30 万円以上の外貨預金
  2. 月末時点で 2M 円以上の円預金

がある。どちらの場合でも 5 回になる。 円預金のほうが為替手数料がかからずリスクが 小さいが、2M 円を一度に出し入れするのは面倒そうな 予感がするぞ (←月末だけ入れようとするとねw)

2008/05/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 SRS

●SRS(R)と山本式バーチャルサウンドシステムYVSSを比較する!のナゾ (.今日の必ずトクする一言 -- TODAY'S REMARK --) (tomoya.com) を見てから、なるほどと思って、 電車のなかで使ってるノイズキャンセリングヘッドフォンの SRS 機能を オンにしてみてるんだが、 いままで聞こえなかった音が聞こえるという意味ではおもしろいんだけど、 おそらく、ソースが 60kbps 以下の Ogg Vorbis なために、 間接音の情報が崩れているらしく、かなりの違和感を覚える音になる。 まあ、曲が J-POP という時点で、あんまり期待してはいけないのかもね。 一応、CD 音源でも試してみようかなぁ。

ちなみに、iriver S7 にも SRS がついていて、 こちらはパソコンにつないで設定の変更も可能 だけど、Vorbis 再生ってだけでも (MP3 より) 電気食うのに、SRS 有効にすると さらに食うらしいから、オフにしてる。

%2 ほも弁

秋葉原のほか亭ほっかほっか亭も、ほも弁ほっともっとに名前を変えていた。 昼食を買ってみたが、ほんと、店の名前が変わっただけで、 メニューも店員さんも変わった様子はなかった。

2008/05/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 プリウスエコドライブ試乗会

なんてものが大洗であるらしいので行ってきた。 こむといけないと思って朝行ったら案の定ガラガラだったw

全開加速とかやろうかなと思ってたけど、 なんと目標燃費 30km/l をクリアすると景品がもらえるらしい。 なるほど、釣り方がうまいな。

これ、試乗の時の写真とか何かに使う場合もあるらしい。 まあ、ろくなコメントしてないからあるとしたら 走行中に外から撮られたりしたのかな?

プリウス初運転の感想なんだけれども、 まず、空気抵抗を減らしたデザインはうしろが見づらい。3 ナンバーの 横幅らしいがカローラ的な感じで運転はできる。 左足の位置に駐車用のブレーキペダル (スイッチ) があるが、 これが思ったより高い位置になっていて、 運転中はそのペダルの下に足をおいておけるし、 この高さだとクラッチと間違って踏む危険は少ないかな? セレクトレバーが分かりにくい。動かした反応がメーター部の表示にしか ないのは、UI として疑問がある。

加速時のわけのわからなさはただ者ではない。音がまったくアテにならず、 スピードがどれだけ出ているかスピードメーターとにらめっこしてないと分からない。 実際、ペダル軽く踏んでるつもりなのにいつの間にか制限速度を超えてしまって危険。 エンブレは想像以上によく効き、AT 的惰性走行の技が通用しない。B スイッチは 山道では不足だろう。走行中回っていたエンジンは、停車後 1, 2 秒で停止する感じ。 停車前にエンジンだけ止まってくれてもいいように思うのだが。 ハンドルは軽い。たぶん燃費重視の細いタイヤなのだろう。 ブレーキの感触が少し変で、通常の摩擦ブレーキの応答が無い気がする。EV モードは 静かすぎて、危険。ちったぁ音がしてもいいんじゃないの。

いろいろ話はしたが、正直に「難しい」を連呼した。 となりに乗ってたインストラクター? の人はテストドライバーか何かの人で、 サーキットによく行って走ったりしてるらしい。

燃費は 32.1km/l。無事目標達成して、 よくわからない景品をもらった。 パスタソースとか、パスタ作れってか。 まあいいけど。 それと、お食事券。600 円分はさすがにお得感がある。

チケット表
チケット裏
カキフライ & 刺身盛り合わせ

スタンプのデザインがかわいい。手塚治虫のアトムの顔の形してるのね。

%2 給油

151 円/l。18.9km/l。

失敗した。T 浦より T くばのほうがやすかった。

燃費が思ったより良かった。 そりゃあ横浜まで行ったりはしたけどケチって一般道使ったりもしたし、 空気圧かなぁ。 今日もチェックしたけど 10kPa くらい抜けてたか。 パンクしたタイヤも特に減りが早いわけではなさそう。

%3 動画

フライホイール交換前の状態を記録するべく、 撮影を試みた。 走行中のメーターをうつすのって結構難しいんだが、 結論から言うと、 ミニ三脚をビニールテープで固定するのがいい感じ。

全力加速 (?) 時のタコメーター動画。1 速全開→2 速で約 60km/h まで適当に加速→5 速巡航。 これが一番わかりやすいかな。 フライホイール変えると、この回転の落ちるスピードが変わるはずだと予想。 低回転でのレスポンスも気になるんだけど、 メーターだけとってるとペダルの様子見えないからよくわからないわけだ。

2008/05/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 渋谷おはら祭り

見に行った。

おはら祭り 109 KTS 文化村通り

大学の後輩と高校の先輩が参加するってことだったので見に行ったんですけどね。 あの渋谷の通りを封鎖して踊り歩くってのがなかなかすごい光景。 わざわざ鹿児島から来ている方々もいたし (山形屋とか、関東の人は知らないよね)、 都内に限らずいろんな地域の「鹿児島県人会」が参加していて、 という事はかなりの人数の「鹿児島人」が渋谷に集まってたとおもわれる。

写真撮ってただけなのに疲れ切ってしまったw

2008/05/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 おはらまつり

KTS とか MBC とかで放送されたらしい。チラッと映ってるかも!?

%2 fsck

お昼頃おうちマシンが突然不調に。ssh ポートへの TCP はつながるが sshd の 応答なし。ACK とかも返ってくるし nmap -O の判定見てもカーネルが生きてるのは 間違いない。ディスク死んだか?

帰って dmesg 見ようとしたが無理だった。再起動 (電源切って入れ直し) して 復活かと思いきや、background fsck 中に固まった。(普通は すぐに復活するんだが、まったく復活せず X 全体がフリーズ。) 再び 再起動して single user mode で fsck 叩いて様子を見る。 ホームディレクトリのほうのパーティションのエラーが 怪しくて、"UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY" "INTERNAL ERROR: dups with -p" とかなんとか変なエラーが出た。.Xauthority とか の消えてもいいファイルと、~/.navi2ch の中のファイルが 少し飛んだ (いくつかは lost+found へ) が修復完了。 たまたま今朝 dump 取ったばかりだったのでそこから復旧。

原因不明だが、論理エラーが原因とすれば background fsck もやりすぎは良くないって ことかね? soft-updates はディスクが言われた通りの順番で書き込みを してくれないと、突然の電源断に対してはどうにもならないわけで。

%3 そういえば

FreeBSD の起動時の fsck は、進捗状況が表示されないが、Ctrl-T を押すと どこまで進んだか確認することができる。 どうやっているかというと、stty status ^T しておくと、Ctrl-T で SIGINFO という シグナルが飛ぶらしい。少なくともコンソールだと ^T の設定がされているみたい。 へぇ。

ついでに、fsck は ps コマンドでも進捗状況が確認できるようになっている ようだ。setproctitle(3) というのを使ってる。へぇ。

%4 LEE

やっぱ 10 倍がちょうどいい! ちょっとショウガっぽい香りがするけど、 カレーに入ってるぶんにはぜんぜん問題ないな。 歯ごたえのある状態のショウガは嫌いだけど。

2008/05/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 あめかぜ

台風みたいな感じ。 傘がぶっ壊れそう。 でも、茨城みたいな田舎はいいんだ。 障害物少ないので、なんとかなる。

東京はヤバい。 後ろから強風に押される感じで歩いていたら、 工事中の壁の横を過ぎた瞬間真横からさらに強い風が吹いてきた。 とっさに戻るとやっぱり後ろから強風が吹いている。 ビル風も似たような感じ。 風向きが瞬時に 90 度も変わるのは、 予測できないどころか、わかっていても対処できない。

ヤバいと思ったあたりには、崩壊したビニール傘が放置されていた。 ぶっ壊れた傘を見かけたら、気をつけるべし。

%2 保険

くるまの任意保険更新。 電話で更新手続きして、届いた書類を確認。他車運転特約の事が一言も書かれていないので気になって公式サイトで確認。 まあ変更があったら電話での手続きの際に伝えてこないとおかしいと思ったわけだが、 やはり今まで通り標準でついてくるようだ。

保険会社はちょっと前に各社とも色々問題になったから、 重要事項説明書類とかいうのが数枚ついてくるようになったが、 分かりやすくなったかと言えば、まあ、分かりやすくなったんだろうけど、 自分が気になる項目が説明されていないとやっぱり不安なわけで、 でも細々説明すると誰も読まないから難しいところだろうねぇ。 最後は結局、小さな字がびっちり並んでる約款を隅々まで読むしかないし。

2008/05/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 Vista

インストール時に 「インストールできるシステム ボリュームが見つかりません」 っていうのが出てインスコできない時は、 パーティションのアクティブフラグを見る。 第 1 HDD で Windows のブートローダがインストール可能なパーティションの アクティブフラグをたてておくといいみたい。

前にうちで Vista の beta 版を第 2 HDD にインスコしようとして拒否られたのも 同じかと思うが、あの時の第 1 HDD は全体が Solaris パーティションだったので、 やっぱり Solaris を消す以外に方法はなかったんだろう。 第 1 HDD にブートプログラムのインストールができれば、OS 自体は 第 2 HDD へのインストールも可能。

%2 軽トラ

YouTube - 軽トラ ドリフト

軽トラかわいいなw 速いしww レスポンスも良さそうで楽しそうw お金も 一番かかってなさそうなw

%3 冷蔵庫

ラジオ CM で、季節に合わせて冷蔵庫の設定温度を調整すると何パーセント省エネ、 とかやってるんだが、 一言いわせてもらうと、 うちみたいに常に一番弱く設定しているのが一番省エネだと思う。 一番弱く設定しているにも関わらず、自動霜取り付きの冷蔵室に霜が付くダメダメ 冷蔵庫の話だけどw

%4 signcode

Windows のプログラムに署名するのは signtool か signcode を 使う。Windows 環境であれば .NET Framework SDK に付属。 その他の環境では Mono についている signcode が使えるらしい。

2008/05/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 メルセデス

asahi.com:新型メルセデスAクラスが本国で発売 - 愛車。メルセデスの新型車ねぇ。ふうん。ん。

さらに今秋には、「Blue EFFICIENCY」パッケージという低燃費仕様がオプションで設定される予定で、このパッケージを付けた3ドア・マニュアル仕様のA160 CDI BlueEFFICIENCYは、22.2km/Lをマークする。

( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

3ドア・マニュアル仕様の

売れ! 日本でも売れ!! いや、売ってください。 そしてみんな買え! :-)

自分では買うことはないと思うけど、MT で 20km/l 超えで アイドリングストップ機構付きのコンパクト車ってのは魅力的ではある。

%2 SELinux

某サーバの設定をしていて、 謎の permission denied が出て、dmesg 見て初めて SELinux の罠だと知り、 初めて chcon というコマンドを叩いた。 これはなぁ。わけわからんわ。 技術者にありがちな自己満足だろうなぁ。 利用者不在っていうか。 そこまでして Unix を延命させたいのかと。Plan 9 の思想のほうが よっぽど魅力的ですよね。

ちなみに、chcon をディレクトリに対してたたいたら、httpd_sys_content_t は 継承 (?) されて、system_u はされない、のかな、 よくわからないが httpd_sys_content_t がついていればいいみたいだから、 それなら運用上問題ないからいいや。深くは追求していない。 一応、オフにはしてないので、ディストリビューション開発者たちの 意図に沿った効果はあるんだろうなと思っておく。

2008/05/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 Pidgin

skype plugin でクラッシュする件、pidgin 2.4.2 でなおってた! こないだ skype plugin の作者さまに連絡したのが、どうも pidgin 本体の バグだということで、skype plugin の作者さまが pidgin 開発の方にパッチを 送ってくださって、それが反映されたそうな。わーい。

%2 トレモント跡

トレモントホテルはすっかり解体されたみたいで、跡形もない感じだな。 何かできるのかね。

%3 やどかり

やどかり祭らしい。前夜祭か。 一部道路、通行禁止という割にはバスは走ってた。 やどかり祭ホームページ含めてどこにも、 路線バスは走りますとは書いてないみたいだが、 逆に、走りませんと書いてないから走るということか。 とはいえ、案内図の通行止め区間の中に「バス停」とか書いてあると、 やっぱバスも通れないのかなーと思ってしまう。

雨が降らないといいですね。 降りそうな予報だけど。

2008/05/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 ケコーン式

知り合いの披露宴に出席。 こういうのに「友人」として出席するのは初めてだけど、 確かに人数考えるとちょうどいいくらいになってはいた。 最後の新郎のスピーチがカミカミで思わず吹いてしまいました (^^;

その後の 2 次会なんてのにも参加して、 まあ適当にうまいメシを食べて。

%2 TX

朝某始発駅で 4 年生の某同期を見かけたような気がする。

秋葉原から、みらい平〜研究学園に行きたい場合、 休日ダイヤでは 21:36 を逃すと次は 22:15。 明らかに不便というしかない。 やっぱ、わざわざこんなとこに住みたいとは思わないなぁ。 ああそうか、電車使わないなら、ありかもな。

2008/05/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 F1

久しぶりに放送時間がずれてた。 気づいてよかった。 野球中継かと思ったら、 バレーボールだった。 そんなので放送時間ずらすなよ... (←暴言w)

モナコだが、元王者が、王者が、新人が、もう荒れまくり。 モナコらしいといえばらしいが、ざんねん。

%2 もてぎ

のフォーミュラ・ニッポン第 3 戦は見てないけど、 結果見ると松田強ぇ。

2008/05/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 03

ウィルコムの新しいスマートフォンが発表されましたな。 カラーバリエーションがいまいちだが、 ちょっと重めな携帯電話サイズに一通りの機能を備えているのは ある程度評価できよう。

でも結局 Windows Mobile なんだよね。Windows CE のひどさは H/PC で 経験したが、W-ZERO3 シリーズでもあの Win9x みたいな不安定さがあるという噂を 聞いたので、今度のやつも怪しいのかな。 安定度で言ったら D4 のほうが格段に上であろう。

%2

天気予報は晴れだったのに、列車の窓から見える雲行きが怪しい。 稲妻が何度も見えた。 これは停電になるかもなぁ、と一瞬思ったのだが。

ひどい雨

バスに乗ってる間に雨はおさまってくれて、傘持ってなかったけど大丈夫だった。

帰ってパソコン触るとなぜかログイン画面。X が落ちたか? サスペンドも してないのに落ちるなんて珍しい。 特に深く考えず、ログインして web ブラウザ起動したりして、 ここまでは何の問題もなかった。 その後たまたま電話機を見たら、「ひかり電話使用? YES/NO」みたいな、 電源投入後に出る画面が。 はっとして last コマンドを叩く。

reboot           ~                         Mon May 26 19:25

どう見ても停電です。本当にありがとうございました。

cron 等のログから推測して 20 分ほどの停電と見られる。

%3 初めての

じぶんかって。

%4 カブ

Honda Cub is the number one motorcycle in the world

カブすげぇw

%5 コルト

コルト ラリーアート Version-R / コルト プラス ラリーアート | 乗用車 | カーラインアップ | MITSUBISHI MOTORS JAPAN

1,110kg、163ps。 コンパクトカーとしてはめちゃくちゃ速そうw 燃費も悪そうだなw 見た目ほとんどそのままで非ターボ仕様を用意したら案外売れるんじゃないの。

2008/05/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 スリランカ

15 周年!

野菜カレー。辛口ウマー。 辛口っつっても普通のココイチみたいなカレー屋でいったら 3 辛とかそれ以上になる。 汗はたっぷりでたが水はコップ 2 杯で大丈夫だった。 今回はちゃんと味わえた。 やっぱ大辛は辛すぎたな。 また行きたくなる、素晴らしいカレー。

%2 ニコニコ

ニコニコ外部プレイヤーでまとめ:ニコニコ外部プレイヤーを使ったViewer - livedoor Blog(ブログ)

ほうほう。FreeBSD の場合は Wine を使わないとだめだが、 これならアカウントなくてもみれるね。

%3 ( Д) ゜゜スッポーン

常温核融合は本当だった! その12

 文化勲章受賞者で大阪大学名誉教授の荒田吉明先生が、本日2008/5/22(木)に固体内核融合(つまり常温核融合) の公開実験に成功されました。 

マジか! 感動した! とりあえずおめでとうございます。 他の研究者さんたちによる追試がたのしみですね。

2008/05/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 相対性理論

きのうの核融合載ってたのと同じサイトなんだけど。

相対性理論はおかしいという主張。 アインシュタインはエーテルがないのを説明する為に、 いろいろと無理な定義をしてしまったということ? 物理習ったのだいぶ前だからあんまり覚えてない...

%2 Mono

MonoDevelop はなんかうまく動かないんだが、Windows 上の SharpDevelop で 作ったプログラムは簡単に mono で動かせた。libgdiplus とかそのへんを 入れておけば動く。素晴らしい。

SharpDevelop の C# のソリューションで適当に選ぶと通知領域に常駐するタイプの アプリとか一瞬でできる。素晴らしい、のだが、 そのコードを読むと一部理解不能な部分がある。C# について何も知らないからなぁ。

%3 キーボード

価格.com - キーボード スペック検索で、キー言語を英語にして検索。58 件。 配列がいまいちなのばかり。 個人的な好みは:

Control がだめなのが多いね。HHK は論外として、Realforce は 理想的だがなんで未だに PS/2 だけなんだ。

%4 山道

この原油高の時代でも、ぶっ飛ばしてる DQN 3 台とすれ違いました。1 台は タイヤ泣いてたな。金持ちは違うね。

%5 自転車

gaeru さん日記を眺めていて、思い出した。 そうか、今乗ってる自転車 (ルイガノの安いクロスバイク) の タイヤは 700C の 38mm 幅だったのか。ふむふむ。 後輪はタイヤが破けて交換した時、 お店に 38mm のがなかったので 35mm のにした。35mm だと まさにママチャリタイヤというわけですな。

Wikipedia とかも眺めてみたけど、700C 38 に V ブレーキ、 フラット型ハンドルバーなどだから典型的なクロスバイクで、 たしか、購入時、サスペンションはないほうが挙動がわかりやすいだろうという、よく分からないとても個人的な考えによりサスペンションなしにしたんだが、 下手に安物のサスペンションつけるよりは無いほうが効率面でもトクらしい。 へぇ。 泥除けに前かごもつけてテラ街乗り仕様。 雨もそんなに問題ない。 数 km 程度の近距離を 15〜25km/h 程度 (多分) で走るのが ちょうど良くて、1km 以内なら一時的に 30km/h 超えるくらいでも良い。

ロードと MTB の中間というが、確かにスピードはそんな感じだなぁ。 大学のサイクリングの授業で乗ったロードバイクとは比較にならない。 でも実際のところ荒れた路面には適さない感じだから、 ロードとママチャリの中間?

そんなわけで (?) チェーン用の潤滑油と空気圧計付き空気入れを買ってきた。 空気圧がママチャリの倍くらいだから今までよくわからなかったんだけど、 今度入れるとき見てみよう。

2008/05/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 メガライナー

JR高速バス「ドリーム」関連スレ 11号車

日本にわずか 4 台しかないメガライナーの 1 台が炎上したらしい (´;ω;`)ブワッ 西日本 JR バス所有の 2 台は前に関鉄バスが走らせてたことがあるやつらしくて、 つくば号で乗ったことがある可能性もある。 まあ、けが人が出なくてよかった。

%2 TX

今朝は急病人が出たとかでめずらしく 10 分も遅れてたみたいですね。 えっ、10 分は遅れたうちに入らない? とにかく、 急病人ごときで 10 分も遅れること自体がめずらしいですね。

日経プレスリリース: 首都圏新都市鉄道、秋のダイヤ改正に向け増備車両(4編成・24両)を搬入

 ・座席シートは、これまで以上に柔らかく座り心地の良いものに変更しました。

やっと改善されるのかwww 添付資料に輸送ルートがばっちり載っているので、 見に行きたい人はぜひ。

2 日は休みもらったので見に行けるけど、鉄オタでごった返すのは嫌だな。 まあ、平日だから大丈夫だろうと期待する。

%3 陳麻家

細い道を通り抜けていたら方向感覚がわからなくなって、 ひょっこり出てきたら陳麻家発見。 なぁんと陳麻家が土浦にできていた! 最近できたみたい。

2008/05/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1

ご飯炊いて、 茶碗に注いで、 おとなのふりかけかけて、 さあ食べようと、リビングルームこたつのところに持ってきたら、 「積もっていた」ふりかけの一部がパラパラとばらまかれてしまった orz あわてて掃除機で回収しかたでした。

教訓としては、ふりかけかけたらとっとと混ぜましょうということで。

%2 monodevelop

MonoDevelop が動かなかった件。環境変数に MONO_MANAGED_WATCHER=1 を 入れておけば動いた。Linux での inotify という機能にあたる部分の FreeBSD での 実装がおかしいらしい。ktrace で見ると /proc/sys/fs/inotify/ とかを 触っていたのでおかしいと思ってソースを grep して発見。

動かして見たけど Windows Forms のデザイナはまだなのかな。Windows 向けの プログラムを書くなら SharpDevelop のが良いか。SharpDevelop は Wine で 動かないのが残念だが。

2008/05/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 車検

出してきた☆

%2 ('-`).oO(代車)

代車はスターレットか。 運転するのは初めてだな。 ちょっとハンドル重め。 ありえないくらい軽いハンドルになったのは 90 年代後半からなのかな。 音うるさくね? マフラー変えてあるのかな。 慣れない AT は気持ち悪いけど、アクセルちょっと踏んでこの加速なら、 リッターカーよりはパワーありそうだな。

なんだろう、下のほうにあるメーターが左端を指してて、Lo という ランプが付いている。水温計か? でもこれだけ走って左端ってのは、 壊れてるのか? いや違う、右端に水温計はあった。 まあいいや、さっそく empty ランプつきやがったのでガソリン入れてこよう。

さて。このメーター、何か文字が書いてある... 「2 MODE TURBO」か。TURBO? これはまさか、あの有名なスターレットターボか!!

じゃあ、アクセル全開やってみよう。 フハハハハ、速ぇーww ちょっと遅れてドカーンとくるね。 この Lo ってなんだろ? ああ、ハザードランプのスイッチの横に スイッチあった。カチッ。Lo ランプ消してアクセル全開は...? フハハハwww ハンドル取られるwww パワー出しすぎだろコレwww

MANU, PWR ボタンというのは AT 関連か。MANU っていう略しかたが日本っぽくて イイ。昔ながらのおバカ AT でなかなかロックアップしてくれない感じだけど 一応電子制御か。この時代のはまだ、コンピュータの絡み度合いが 小さいのかな。MANU にするとあんまりギアチェンジされなくなる。 でも手動でギアを選択するのに適したセレクトレバーではないな。

ちょっと山道走ってみよう。 この道知らないな。 お、案内発見。 「つくばね」か、聞いたことあるなぁ。 行ってみよう。 ってあれ、未舗装路だ。 まあいいや。 ガタガタゴトゴト。 だんだんひどくなってくるなぁ。 まあわだちがあるってことは走れるんだろう。 ガタガタゴトゴト。 お、また案内板が。 あと 2km もあんの!? グラベルのラリーのスペシャルステージみたいなとこ 走らせちゃってごめんね、代車のスターレット。

つくばね (石岡市国民宿舎) 東筑波ハイキングコース

やっと着いた... ハイキングコースって書いてあるじゃねーかw いやーひどい道だったw

EP82 エンジンルーム

ボンネット重いなー。 ヴィッツよりちょっと前が長い気がする。 メーカー指定のエンジンオイル交換時期が 5,000km 毎か。 やっぱターボは維持費かかるよな。

%3 やっぱ

スターレットとか、プラッツとか、 トヨタの低価格クラスの AT はどうも、 変速ショックが大きくて嫌だ。 シフトダウンの時も、 タイミング合わせてアクセル煽ってあげるとよりスムーズに切り替わる。 ブレーキを微妙に離すとガクガク言うのも嫌。 バックはアクセル踏んでないのにすごい勢いで進むんでかなり怖い。

加速が気持ち悪く、トルコンすべるばかりでなかなか加速しないが、 コツは少し大きめにアクセルを開けること。 回転上がるのに合わせてアクセルを抜いてシフトアップを期待してしまうのは おそらく MT の癖。2,000rpm 以上まで回すと 調子がいい、というか、そうしないとシフトアップしたがらないようだ。

2008/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2008 年 5 月)

Hideki EIRAKU