/var/log/hdk.log

2006 年 7 月中旬


10 (月)

%1 でんしゃ

TX の (つくばまでくる) 車両は交流直流両方対応していて、 途中でその切り替えが行われるのは有名な話だが、 今日上り線に乗っていたら、 みどりのの前と、守谷の前で切り替えがあるみたいだった。 一回じゃないんだっけ?

切り替え時は、空調が止まり、 ランプが点滅したり点灯したりしているだけのシンプルな案内板の 表示が消える。LED の電光掲示板のほうはそのまま。 電灯、というか蛍光灯もそのまま。 常磐線の古い車両みたいに非常灯だけになったりはしない。 モーターは、うなっているような気がしたが電気が入っているはずはないよなあ。

%2 ばす

マターリ。 今日の関鉄の運転手さんはシートベルトしてなかった。 やっぱ JR バス関東は制限速度をまもるのだろうか、 首都高で 80km/h で JR バス関東の高速バスを追い越す関鉄バスなのであった。


11 (火)

%1 TX の件

Wikipedia にいろいろ鉄おたが書いてくれてるらしい。 みどりののところは交交セクションというのだそうで、 なんだそりゃ、とおもったら、 変電所が違って位相差があるとかなんとか。 えー、常磐線はそんなことないのに、まあ、設計上の都合か。

で、かべに赤いマーキングがあるそうなんだが、 きのうは全然きづかなかったな。

%2 Xen + sky2 = panic

つかだ氏の組み立てた新マシンで Xen が xend 起動後のネットワーク通信で 簡単にパニックする件について、 調べたら Patch: Re: [Xen-devel] Re: Panic in ipt_do_table with 2.6.16.13-xen が見つかった。 ブリッジ部分のバグだが、 イーサネットのデバイスドライバ sky2 と Xen の組み合わせで発生するらしい。 イーサネットのヘッダが 14 バイトなのに 16 バイトで実装してしまってるって あきらかにバグっぽいのに、最新の 2.6.17.4 でもなおってないくさい。

%3 Windows 98/Meのサポート終了の理由〜XP HomeもVista登場後2年で終了

 だが、これ以降、Windows 2000が2010年の7月13日に、Windows XP Home EditionがXPの次期OS発売の2年後、Windows XP ProfessionalがXPの次期OS発売の7年後にサポート期限が切れるという事実には納得し難いものがある。

そうかねぇ。 私は 2001 年に Windows 2000 Professional かったが、これが 2010 年まで サポートされるというのは非常にうれしいし、すごいと思う。 当時つかっていた Debian GNU/Linux 3.0 (woody) (当時 testing) は 先月でサポート終わったし、Red Hat Linux 7.x, 8 も終わってるし。 まあ、無料の OS は無料でアップデートしてしまえるので 多少サポート期間が短くてもいいのだけど。

しかし Mac OS X に 至ってはいまだにサポートポリシーが明確化されておらず、2002 年 8 月に 出た 10.2 のサポートが、2005 年初期のセキュリティアップデートを最後に事実上終わったというひどい有様。

ちなみに Red Hat Enterprise Linux でも、 原則 7 年間とのことで、Windows 2000 の 10 年以上というのはものすごいことで あるわけで。 なんていう話はウェブ上でみんな書いてるだろうからどうでもいいねw 要するに、アップルはひどすぎる、といいたかっただけですwww

%4 DNSの再帰的な問い合わせを悪用したDDoS攻撃手法の検証について

筑波大も、どっからでも再帰的問い合わせを受け付ける心の広い DNS サーバがあまりにも多いので、 なんとかしてくらさい。

%5 ミーティング

くるまを買ったという噂は巡り巡って (当たり前w)

「なにかったの?」「ヴィッツです」「なにいろ?」「あおです」

この会話だけで、純正フルエアロのヴィッツ RS の容貌を想像する人はどれだけ いるだろうか (笑)


12 (水)

%1 Kobo

mixi にて Kobo Deluxe コミュニティを発見! 人少な!!

%2 W-ZERO3 [es]

一部のおたくの間で話題の新端末ですが、

などの理由により、機種変とかする気はありませんので。 特にアンテナまわりとキーボードが問題。 うちの研究室は、 建物の構造と基地局配置の都合で長距離通信となってしまい、WX310SA をもってしても 数分に一度程度音声途切れが発生 (AH-K3001V では常にぷつぷつノイズが のっていた)、メール着信などもときどき失敗することがある という悪条件。 そして、私はローマ字入力がへたくそで普段 JIS かな (もどき) 入力であり、 あのキーボードでは寂しい。

%3 っていうか、

WX310SA 新ファームウェアまだー?


13 (木)

%1 むせん LAN

研究室の無線 LAN アンテナの設置場所を少し工夫して、 同じ階でつかえる範囲を少しだけ広げよう作戦。 しかし、ノートパソコンもって検証しにいく人と、 アンテナを調整する人との間のコミュニケーションがむずかしい。 んー。

そこで、 うちで普段目覚まし用につかっている PHS 端末をもっていって、 トランシーバーモードで通話状態に。 無線 LAN がきびしい範囲のため、 実はこちらもすこしばかりきびしかったが、 アンテナのばしたらなんとかなった。 「トランシーバー」といっても全二重なので話しやすい。

おわってから、 研究室のコードレス子機 (中身はこれも PHS) でやれば よかったんじゃんという話になったが、 まあうまくいったからいいさ。

%2 J2

mixi のコミュニティのところをもう一度。 やっぱひどいなー。 この J2 棟のエレベーターは、シンドラーがメンテしてたんだよね? だから扉が傾くとか分極とかっていうのが、糞メンテのせいではないんだよね。

%3 おこのみやき

ウマー。 すずき氏のやつはちょっと大変なことに。 教訓: むずかしいメニューたべたいときは店員さんに焼いてもらいましょう


14 (金)

%1 暑いお!

朝は暑いので二度寝。

車の中もあつあつ。RS の内装が黒いのも 影響してるかもしれません。

しかし、晴れだった天気予報は見事に外れ、午後は雨。 雷も。

%2 停電

雷で春日 4 と天久保 2 が停電との噂。 天久保 3 はなんともなし。

%3 自転車ライト

ホーマックにはほしいのがなかった。 ハンドル部に取り付けるやつは今回は対象外。

ジョイ本でみっけたのは、電池、自動点灯式で LED の、軽快車向けの松下製ライト。 いちおう、今のライトの取り付け部だけ使い回せば取り付けはできると思われ、 値段は 2,500 円くらいだったかなあ。

きょう山新にいってみたら、前かごに装着できる、 電池で自動点灯の LED のライトを発見。 なんと 1,600 円くらいの値段になっていて、これは安い気がする。

ついでに、いま現在ついてるけど壊れてて使えない、 発電機式のライトと同型とおもわれるやつも売ってた。 ダイナモの下に導線が見えてるのがポイント。 接続部が弱いのか、うちのやつは導線が外れてしまってあぼーん。 固定してるねじが謎だったのだが、ふたがしてあるだけと判明。 取り外すのはカバーはずせばなんとかなりそう。 なあんだ。

ただ、品揃えがそれぞれの店で微妙に違うのはなんでだろうか?

%4 FreeBSD

cvsup して、久々の make buildworld。 再起動したら、なんかときどき引っかかり気味な変な動作。 何かがおかしい、 としばらく使ってて思い出した。nve0: device timeout の件だ。

--- sys/dev/nve/if_nve.c.orig	Thu May  4 23:50:53 2006
+++ sys/dev/nve/if_nve.c	Thu May  4 23:50:54 2006
@@ -943,7 +943,7 @@
 			return;
 		}
 		/* Set watchdog timer. */
-		ifp->if_timer = 8;
+		ifp->if_timer = 0;
 
 		/* Copy packet to BPF tap */
 		BPF_MTAP(ifp, m0);

前つくったこのパッチを適用して無事解決。(元パッチ。) 前に一度試したときにわかったこととしては、100BASE-TX/全二重で つないだときにはそれほど頻繁に出なかったことか。 おそらく 10BASE-T/半二重で使ってる人は少ないんでしょうね。 とはいっても freebsd.org ん中をあさると普通に 100BASE-TX で とらぶってる人もいるみたいだしなんともいえないか。

%5 GNOME

gtk テーマをカスタマイズするためだけに gnome-control-center をいれる。 いろいろいじってたら、.Xmodmap を読み込むか? ってでてきた。 なんと、Debian GNU/Linux 3.1 に入っている GNOME ではできなかった、.Xmodmap の 読み込みが、サポートされているようなのだった。 やはり、苦情殺到だったのかね。 検索しても、けっこう見つかるみたいだし。GNOME 2.6 でうまくいかないよーとか。

それで、いったいこの GNOME のバージョンはいくつなんだろうと。 見てみると 2.14.2 と出てくる。 まさかと思ったが間違いない。 てっきり 2.4 とか 2.6 とかなのかと思いこんでいたのだけど、 いつの間にか、GNOME はこんなバージョンまであがっていたのだった。 全然知らなかった。

%6 香辛飯屋

2 辛は辛かった...


15 (土)

%1 くるま

某大型薬局駐車場にて。 くるまに乗ってエンジンかけようとしたら キーが LOCK からまわらない。 あれ? あれ? としばらく格闘。 まるで、違うくるまのキーをさしたんじゃないかというような感じで、回らない。 暑いのでドアあけて格闘。 あきらめて電話かけようかと思ったころに、 かちっと普通にまわるようになった。 なんだよー... 油ぎれか? でもこれって KURE CRC 5-56 みたいな 普通の潤滑油さしても大丈夫なの?

そのまま加波山に行ってきた。 風力発電のやつがぐるぐるまわってた。 っていうか道狭すぎ。 砂利とか水たまりとかもあって、車汚れた。 洗わないと。

グランステージ山新で、3,000 円以下の 安い電動空気入れを発見。 ひとつは 1,000 円台で、 なんと 12V バッテリに直接つなぐやつ... もうひとつは 2,000 円台で、 シガーライターソケットをつかうやつで、 自転車にも対応。

空気圧を調べるやつは、 一番安いやつだと 500 円以下のものがあるらしい。 たぶん扱いにくいのだろうが。 しかし、せっかくなら自動車にも自転車にも対応してるのがあるといいのに。

%2 自転車のライト

ぱっとぴっとホワイト LED ライト LD-303 とかいうのを買ってきて、 かごに取り付けてみた。 かごが、編み目の細かいやつを想定しているのか、 ねじをしめていくと、 ライト裏のプラスチック板が曲がってゆく。 あまりよろしくない感じがする。

明るさは普通か? ちょっと角度が前すぎる気がするけど、 よくあるダイナモのライトよりすこし明るいくらいではないか。LED 一個だけなので、 ハロゲンのライトとかそういうのには全然かなわない。

ためしに春日 4 丁目の暗い道を通ってみたら、実用上の問題はなかった。 電池は連続 50 時間持つらしいがどうだろうね。 ハロゲンよりはずっとましか。 そして、Ran Ran 行って駐輪してから、 財布を忘れてることに気づきいったん帰ったのは秘密。

とまってから 50 秒間点灯し続けるのは長すぎじゃない? あと「平坦な道では途中で消灯する場合があります。 振動を加えると、また点灯を開始します。」と注意書きがあるが、 振動センサーは、 ワイヤーロックをはずそうとして軽く触れただけで反応するほどかなり敏感で、 走行中に振動を 50 秒間検出できないことは事実上ないと思われる。 ちなみに松下製のかしこいランプとかいうやつを、 高校の通学用自転車で使ってたが、 消灯するのは停止後 5 秒くらいだったと思うし、 振動センサーはもっと鈍感だった気がする。

%3 近々

「近々」っててっきり「ちかぢか」と読むもんだと思っていたら、 英会話上級で「きんきん」と読まれていた。 辞書によると、それぞれ同じような意味があるそうで。 「きんきん」より「ちかぢか」のほうが、 より近い将来のことを指すのかな? たぶん。


16 (日)

%1 ハンドルロック

あっー、ありがとうございます。そういやハンドル触った気がしますなあ。 キー抜くとハンドルがロックされるという話は何で聞いたか知っていましたが、 キーさせば解除されるものと勝手に思いこんでました。うはw

さっそく説明書をチェック。 キーを抜くとハンドルロックと書いてある。 そして、LOCK から ACC に回すとき、 まわりにくいようならハンドルを左右に回しながらやれと書いてある。 まわりにくいっていうか、全然回らなかったんですけど。 ま、説明書くらい最初によんどけって話ですね。

ついでに、ほかのところも少し読んでみたら、5 速からバックギアに 直接は入らない構造になってると書かれてた。 いったん真ん中に戻さないと入らない、と。 試してみると、5 から確かに R に入らない。 真ん中に戻すと小さく「かちっ」と音がして、R に入るようになる。 なるほど、「5速までしかないのにときどき6速に入れてしまいそうになって,その結果rに入りかけ」るということになりにくいようになってるわけですね。

%2 プールプール

洞峰公園。 駐車場は有料だとのことなので、 もちろん自転車で。

プール。 ぬるい。 もっと冷たくて良いのに。 んで、ガキ子供が多い。 っていうか人が多い。3 月頃とは比べものにならない。

レーン幅が少し狭いらしい。 クロールで追い越ししてたら、その途中で 前の人がさらに追い越しをしようとして 3 人並んでしまったのだが、 いっぱいいっぱいだった。 大学のプールだと、クロールなら 3 人余裕で並べるんだが。

てきとうにクロールとかクロールとか 平泳ぎとかバタフライとか背泳ぎとかして帰りました。 ウォーキングコースも使ってみたが、浅すぎる。

更衣室の床が、へんなのがしいてあって、 足の裏にちくちくしてなんか痛い上に、足が濡れる。 ありえない。 大学のプール神。

%3 さんぱつ

三か月ぶり。放置しすぎ。

混雑してて、どさくさにまぎれて (?) マッサージを 2 回やってもらった 気がするが、まあいいのだろうw

赤ちゃんが泣きまくりで、大変そうでした。


17 (月)

%1 F1 フランス GP

解説では触れられていなかったが、F. アロンソの 最初のピットストップが、M. シューマッハより 1 秒ちょっとくらい 長くて、あの時点で変則的な 3 ピットストップか、2 ピットストップか、 というのがある程度見えてたよね。

%2 雨!

夕方くらいから雨がひどくなった。 くるまで出かけたら暗くて見えないのなんのって。 フォグをつければ多少ましになったんじゃないかって、 帰ってから気づいた。あはは。

デイズタウンの駐車場入り口を華麗にスルーし、 無駄にひとまわりしたり、 モスバーガーの駐車場入り口を華麗にスルーし、 無駄にひとまわりしたりする。

帰って自分の駐車スペースにとめるときも、 ミラー見ても目印のブロック塀が見えず、 窓あけたりドアあけたりしてびしょぬれになりながら駐車。 うへぇ。 こういう日は横の窓ガラスとかドアミラーにワイパーがほしくなるね。

巻き込み確認ったってよく見えないから、 無灯火の自転車とかいたら確実にあぼーんだよなあ。

%3 そうそう

サンダル (かかとつき) でくるま運転すると、 靴とは感覚が微妙に違って、 回転あわせが難しくなる件について。 かかとの部分があるので脱げることはないのだけど、 かかとが浮きやすい感じ。 でもそれならつま先で操作してるぶんには問題ないような気がするが、 やっぱり何か違う。

ちなみに自転車だと、 走ってる間は問題ないのだが、 ちょっと止まったときなんかにつま先で支えようとしてしまって、 サンダルは先っぽが柔らかいため支えられないので、 本当はやっばり靴のほうが良いね。


18 (火)

%1 ヴィッツ、カローラなど 12車種 のリコール

キター! 車台番号が見事に範囲内。 対象ではない可能性もあるけど、どうかな?

%2 大雨:北陸や山陰地方などで土砂崩れ、河川の増水相次ぐ−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

新聞読んでて思ったけど、 単に「松江市」って書かれても、どこの県だか知りませんから! 千葉かどっかかと思ったよ。 調べたら、島根県らしいよ。

って、あー? 松江市ってのが県庁所在地なのか。 だから書いてなかったのか? でもいきなり「水戸市」「前橋市」とか書くもんかね? やっぱり「茨城県」「群馬県」ってつけてほしいね。 まあ、それでもわかるとは限らないけど。 「関東地方の云々」とかが先に述べられていると完璧か。


19 (水)

%1 Re: 大雨:北陸や山陰地方などで土砂崩れ、河川の増水相次ぐ

常識ですよねーほんと。 実際は島根県松江市って書いてある記事もあるらしい。

問題は私の地理の知識がなさ過ぎることですね。 まちがいない。 たとえば都道府県並べるのも、九州や関東はいいけど、ほかは結構あやしい。バカ日本地図見てところどころ納得しそうになるタイプ。 ま、関東には九州の県配置覚えてない人いるし、 私みたいな頭の悪いやつはそんなもんですね。

%2 テレビ会議

ときどき回線不安定... 遅延が大きいのは仕方ない?

%3 XIM

Debian GNU/Linux testing (etch) で、 日本語入力周りがなんとも不安定なので、 いろいろいじってみた。 現状、gaim が落ちる。seamonkey が落ちる。firefox はなぜか動く。 とりあえず、htt (iiimf) をとめる。

まずは canna + kinput2。 この歴史ある組み合わせなら大丈夫だろう、と思ったのだが、gedit がおかしい。 日本語入力後、Shift-space で抜けようとすると固まる。 んー。firefox も、最初はよかったのだが、 その後、固まるようになった。 しかも原因不明。 だめだこりゃ。

それで、uim + anthy は、というと、 試しに入れたらなぜか space 押しても変換されず。 んー。

uim + canna は、なんかうまく動いたっぽい。 しかし問題はかな入力の設定。101 キーボード用の設定なんて入ってないので、 自分で作るしかないわけだが、.uim に 設定置いても反映されないぽ。.uim.d/customs/custom-canna.scm を 書き換えたら確かにできるけど、uim-pref-gtk 使ったら書き戻されてしまう。 要するにいまいち。 でも固まるよりはましだ。

ちなみに gedit はだめだ。uim では 漢字入力モードに入った瞬間に固まった。 きっと gedit のせいだ。

%4 リコール話

なんと、トヨタ販売店からはがきが届いた。 住所とかは購入店から連絡がいってるんだろうね。

差出人は神栖になってる。 これは遠すぎなので、 裏に書かれているとおり、 「最寄りの取扱い販売店にて」やってもらうことにしよう。 って、どこだろ? ネッツだとしたら土浦か荒川沖か。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 7 月中旬)

Hideki EIRAKU