/var/log/hdk.log

2006 年 6 月上旬


01 (木)

%1 研究室 VAIO

やっぱ HDD だめそうだ。 またおかしくなっていた。 電源再投入で動いたが、先は短いだろう。 一応電源切っておいた。

どうしようか? あ、うちに 40GB の IBM DTLA が余ってる。 これで電源入れっぱなしだと一年と持たないうちに壊れそうだなw 研究室に適当な古い HDD 余ってそうな気がするけど。

%2 中古車屋巡り

T 氏 S 氏とドライブがてら中古車屋巡りをする。 つくば市内にはたくさんある。 あー、予算か。 予算ね。 んー。 いくらくらいのもんなんだろうね。 んー。


02 (金)

%1 Ultra20

FreeBSD。ACPI が変ということで 試しに APM を使ってみる。acpi 無効 apm 有効にして 起動して、apm -e enable して、apm -zzz すると、 停止はしたみたいだけど、 電源ランプは点灯のままだし、 冷却ファンもうなったまま。 うーん。 でも電源スイッチを押すとちゃんと復帰はした。ThinkPad X31 みたいに APM で 完璧に動いてはくれないのか。

ACPI のほうも、ちょっといろいろ試してみた。nvidia.ko を含め、 よけいなものは全部読み込まずに起動したり、apic 無効にしたり、delay 入れたり やってみたけどだめぽ。acpiconf -s 3 で 寝てくれるが、復帰時、筐体内部の表示器に「55」が出たところで固まる。

%2 タイピング練習ソフト

TA で、超久しぶりに体芸棟の計算機室に行った。3 月に リプレースされたマシンはネットワークブートになっていて、RHEL と WinXP を 選べるようになっている。 おお、と思ったけど起動は多少遅い。

先生用のコンピュータから一斉シャットダウンとか、 画面切り替えとかできる、と。 おお、と思ったけど Windows 環境専用らしい。 だめじゃんwww

Windows 環境はあいかわらず謎仕様で、S 先生も文句をいっていたが なぜかコマンドプロンプトとかエクスプローラとかがスタートメニューから 消されていて意味不明。 コントロールパネルは空っぽに見えるが ACplLdr は使える。

それで、Windows 環境にタイピング練習ソフト「美佳のタイプトレーナ」が入っていたので試してみた。結果。ミス多いし遅いし。 っていうか練習用の文章長すぎ!


03 (土)

%1 infoweb

久しぶりに gtk-gnutella。 ダウンロードが 30KiB 程度。 某規制情報 wiki によると、 これは規制がかかっている時のスピードのようだ。 しかし、これじゃたぶん音楽ファイルくらいなら全く不自由しないよね。

そういえばこの前、BitTorrent 試したけど数百 KiB 出ていた。 たまたま?

そんなことより、未だに Outbound Port25 Blocking が開始していない件について。 茨城は最後ですか? www

%2 @nifty フォン-C

Linphone を入れてみた。 前に試したときは NAT で引っかかったが、 今回のバージョンは NAT 暫定対応しているみたい。 しかし、何度かやってみたが registration に失敗してしまう。 うーん。

AsteriskによるIP-PBXの構築(SuSE9.3編) に、@nifty の IP 電話が使えたというのがあったので、 さっそく試してみた。 設定に手こずったが、register のところ、 後ろ側の @nifty.com を @voip??.nifty.com にしたら、 うまくいった。 ところが着信してもすぐ切れてしまう。 アッー! Asterisk っていうのは、 あくまでも PBX ソフトであって、 パソコンを IP 電話端末にしたいなら、別途 SIP クライアントがいるのか!

そして、再び Linphone。 何か設定ミスだったんだろうと、 いじってみたが registration はうまくいかない。 しかし、そのままで PHS からかけてみると、なんと着信成功。 事前に Asterisk で登録に成功していたもんだから、Linphone による 登録が失敗していても SIP サーバにここの IP アドレスは残っているようで、 使えてしまった。 なるほど!

んで、つながったけど音が出ない問題があったが、 ポート番号を外からつながるものに変えたら解決した。 パソコンから 050 番号の IP 電話が使える! すごい!

%3 中古車屋巡りw

今度はチャリでふらーっと。 中古車屋大杉。 しかしどうせ MT の小型車なんてどこも少ないから、 手当たり次第にまわってみようと。

桜のとある車屋さんに行ったら、 車屋の人のしゃべりが何かおかしい。 ところどころに鹿児島アクセントが顔を出す。(昔よくお世話になった 小児科の先生を思い出す。) もしやと思って聞いてみたら、 案の定鹿児島出身の人でした。 ずるずると私も鹿児島アクセントに。

いろいろ話し込んでしまったが、この辺は怪しい店も多いって。 たしかに、ヤンキー車ばっかなとこもあるしね。 あと、ふっつーの車よりスポーツタイプの車のほうが MT は しっかりできているとも言っていた。 うむ。

この前も行ったところへも行ってみた。 見積もりとかもらってみたり...

%4 PHS 壁紙

ミュ (ry の壁紙。洋ぽん使いだけど、これは気に入った! さっそく設定www

%5 SeaMonkey 1.0.2

うわぁぁん、ports がなかなか更新されないお。 というわけで、例のごとくファイル差し替えて バージョン番号書き換えて portupgrade。


04 (日)

%1

ヴィッツ RS 試乗。 扱いやすいミッション、クラッチ。 十分すぎるトルク、パワー。 普通のヴィッツと変わらない必要十分な広さ。 ドリンクホルダーなどの便利な装備。 マニュアルモードは無いけど外気導入切り替えは機械式な謎のフルオートエアコン。 サードパーティのオーディオ。 サードパーティのちょっとうるさめなマフラー。 これはよい。(最後除く)

%2 夕方

駐車場もなんとかなりそうだし。 一月半ほどはちょっと不便かもだが。

%3 エレベータ

今話題のエレベータやばいなあ。 大学のはだいたい FUJITEC と HITACHI のやつで、 私がよく使うのは総合研究棟 B の FUJITEC 製。 処理が遅いくせにやけに大きな入力バッファがあるとか、 ちょっと変な入力をいれるとすべての階の指定が解除されるとか、 移動中に無理矢理内側から扉をあけるとブザーがなったり緊急停止したりして、 その後しばらくするとなぜかいきなり「上に参ります」とかあるけど、 それでも、 変なところに止まったり、 閉じこめられたり、 扉が閉まらないのに動き出すようなトラブルは全然ないなあ。

%4 Re: 一番長い英単語

いまは neumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis なのですね。Supercalifragilisticexpialidocious は歌があったからまだいいけど、これは読めそうもないです。

%5 リモコン

SAMSUNG の TV のやつを学習させてみたお。 最初押しっぱなしで登録したら、 ボタン一回押したら音量 3 つかわるみたいな楽しいことになったのでやり直し。

ちゃんと登録したら確かに使えるが、反応が若干鈍いのが欠点。 あと登録できるボタンが限られていて、 電源とか音量とか、専用のボタンが使えないのも欠点。


05 (月)

%1 みかか

朝、たまたまゴミ出しに外に出たら、 みかかの中の人が作業してて、 外の部分の電話線が古くなっているからやり直してる、と。 へー。 それで、30 分ほど電話がつながらない時間があった。

午後、帰ったら、まだ作業してやがりまして、 まあうちはつながってるから問題ない。 と思ったらコンコン。 モジュラージャックのとこが老朽化してないか確認したいんですが、と。 いいけど何か? って聞いたら、 やり直し前とやり直し後で、ほかのところより改善が見られなかったそうな。 そりゃあそうだ、だってうちは、 去年 B フレッツ引いたときに、ぶちぶち切れまくりだったから、 みかかもいの中の人に何回かきてもらって、 建物についてる VDSL の装置〜部屋のモジュラージャックまで完全に 配線やり直してるからね! 改善が見られないのはきっとそのせいだし、 そのときモジュラージャックも交換してるから老朽化はまず考えられない。

ということを伝えると、納得したようで。 まあまじめにお仕事なさっているようでなにより。 その後もしばらく作業していたが、 たぶん他の部屋のところでも接続不安定なトラブルとか出ていたんだろうねぇ。

%2 印鑑証明書

「印鑑証明書」と「印鑑登録証明書」というのはどうやら同じものらしい。 同じだということはどこにも書かれてないような気がするが、同じでないとおかしい。

たとえばつくば市の桜庁舎の場合、 交付申請の紙は「印鑑登録証明書」なのだが、 それを「印鑑証明書」の表示のある窓口に持って行くと、 「印鑑証明書ですね」などと言われる。 意味わかんね。

%3 FreeBSD

やっと SeaMonkey 更新きた。navi2ch もきた。

%4 ヤバス

某 blog/yamashiro/ が今朝までかなりヤバスな状況だったが、 写真だけ消されるか、記事が消されるかと思っていたら、 モザイク入れただけか... さすが AV 女優!

%5 Google Maps

実は JavaScript オフ/未対応ブラウザでも使える件について。 すげー。


06 (火)

%1 DS Lite 90% off

余裕で無理。 「混雑しております」ばかりでていると思ったら次は「完売しました」って。

%2

雨。

帰って眠くて少し横になったら朝w


07 (水)

%1 じこ

昼頃研究室にいたら外からキキーっトン、とやばめな音がして、 見に行ってみると例の西ループの交差点で車が事故ってた。 一人、救急車で運ばれていった。 絡んだのが 2 台か 3 台かよくわからなかった。 事故多発地点っぽいので気をつけましょう。

%2 ごぜん

某支払い。

%3 ごご

研究室。SeaMonkey のバイナリはビットマップフォントが調子悪いんだった。 すっかり忘れていて 1.0.2 のバイナリ取ってきたが、 起動してから気づいて、 ソース落としてコンパイル。1 時間くらいかかったお? Pentium 4 2.8GHz (ext2fs) が Pentium M 1.6GHz (reiserfs) に負けてるお? ファイルシステムのせい? いや、きっとプロセッサのせいだね! ちなみに Opteron 152 2.6GHz は FreeBSD でももっと速いです。 ま、そんなことはどうでもいい。

ThinkPad X41 は Linux 2.6.16.20 に更新。 っと、ここでミラーサイトの謎。6/1 に 出た SeaMonkey 1.0.2 は asahi-net.ring.gr.jp には まだまわっていないのだが、ocn.ring.gr.jp にはまわっている。 しかし、6/6 (日本時間) に出た Linux 2.6.16.20 は両方の ミラーサイトにまわっていた。うーん。

でまあ etch では etch の make-kpkg を使わなければいけないことが わかっていたのだが、今回初めて試して特に問題はなかった。 前はデスクトップ (sarge) でコンパイルして、ってやってたけど、X41 のほうが 計算性能が上とくればわざわざデスクトップでやる理由は あまりない。(カーネルコンパイルはディスク入出力より計算の時間が大きい みたいだし。)

%4 水泳

少しがんばってみたのに 50m 45 秒弱とは、遅すぎですな。 バタフライが少しうまくできた気分、 ドルフィンキックでおしりが水面に出る感覚はこういうものか?

スイムタオルはすばらしい。 絞るだけで吸水力復活。 髪の毛だけはうまくふけない感じだけど、 これならバスタオルびしょびしょにしなくてよい。 梅雨の時期にタオル乾かねーよと悩む必要もなくなりそうだ。


08 (木)

%1 シートベルト

大学入ってから驚いたのは、 後部座席でシートベルトしないって人が結構多い気がすること。 でも 1 割以下ってのは本当にひどいなあ。 普通に義務化してほしい。 他人事じゃないですよ。

へぇ。 某ファンサイトの情報から推測すると、 つくばのバスは、古くて平成元年式程度と思われる。 昭和 61 年以前のはさすがにもう走っていないはず。 でも一般道を走る路線バスだと、シートベルトをしてない運転手さんは多い。 高速バスは、特に高速走行中は、してる運転手さんのほうが多いかな。 やむを得ない事情っていっても、 事故ってさあ大変ってときに運転手さんが大けがしてたんじゃ 乗客も困りそうな気がするが、どうなんだろ。

%2 Windows Vista beta

研究室で何人かの人がインストールしている。 が、あのなんとかインタフェースがでてこないらしい。 たぶんビデオカードのせいか。

というのを見ていると、 なんだか Ultra20 で試してみたくなってきた。Opteron 152 と Quadro FX 1400 なら なんとか動くんじゃなかろうか。 けど公式サイトから落とすには登録がいるらしくてめんどい。 んー。(実際はイメージ落とすだけなら可能だが、 プロダクトキーがないことにはなんとも。)

あ、研究室の Athlon 64 マシンでも十分な気がしてきた。

そうそうフォントの処理というか ClearType (だっけ?) は Mac OS X なんかに 比べるとずっといい感じではあるが、ところどころにじむ感じはある。 スタートメニューやらコントロールパネルやらは相変わらずわかりにくい。 某氏の ThinkPad X31 は 101 キーボード (ではないか。キーは少ない。 とにかく US 配列) なのに、106 配列の設定になっていて、 いろいろいじってもなおらない。(今まで通りの kbd101.dll もあったが、 レジストリいじってもなおらず。) これでは全く使い物にならない。 目の前で BSoD したのには笑った。


09 (金)

%1 あきば

今日は先生のプロジェクトのシンポジウムがあるということで、 秋葉原へ。9:07 頃につくばセンターで、 これなら 9:11 の快速でいけるとおもったら、快速は 9:10 だった。 ホームに着いたのが 9:11。 列車が加速していく音が聞こえる...

ダイビルのエレベータはメーカー名が書いてないと思ったが、 帰りによく見たら三菱製だった。FUJITEC や HITACHI や National は 大抵堂々とロゴを表示してるんだけどなー。

帰りは東京駅まで歩く。方位磁石と線路を頼りに。30 分弱。 つくばでいうと、平砂宿舎〜桜てらしまってとこだろうか? もちろんずいぶんにぎやかなので退屈はしないが、 交通量の多いつくばの大通りよりも空気は汚い感じ。

高速バスはそこそこの乗車率。2 列ともあいてる席はひとつもなかった。 運転手さんは若そうに見えるのに、ダブルクラッチもブリッピングもよくやっていた。 シフトアップは微妙に回転がずれてたが、きわめて丁寧だったので許す。 補助ブレーキも徹底的に活用してて、こんな運転なら車両も長持ちしそうだなあ、と。

%2 くるま

情報がウェブに載る前に契約したわけですが、今になって載っているようです。 やはり、ウェブに載るまでには数日から一週間程度かかるということですね。

気になるのは、駐車場が大丈夫かどうか。 スペース的には全く問題ないんですが、エアロパーツやらなんやらがどうかな。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 6 月上旬)

Hideki EIRAKU