/var/log/hdk.log

2006 年 5 月上旬


01 (月)

%1 TA

授業中断続的に Web サーバの LDAP クライアントが調子悪かった。 原因がわからんのでどうにもならない。

%2 プール

学内屋内プール開放日。50m。 昼寝してたら行くのが遅れてちょうど休憩時間だった。 洞峰公園のプールと何が違うのかよくわからんがあっちより泳ぎやすい。 違いは... 大学のやつはレーンが多い、深い、冷たい、広い?


02 (火)

%1 NFS

オープンして別のマシンから削除すると、Stale NFS file handle (Mac OS X) または Input/output error (Linux)。

%2 TA

先生! 飛ばしすぎです!!

ふと思ったんだけど、Mac OS X で Emacs を 使うってのは、Windows で Emacs を使うってのに近いにおいがする。 もともと取っつきにくいものではあると思うが、 たとえば文字コードの問題とか、IRIX や RedHat の時には EUC-JP で統一しとけば cat でも less でも、標準で入ってる他のテキストエディタでも 扱えたのに、Mac OS X はあっちで見れないこっちで見れないってなってしまい厄介。 いずれわかるとは思うけど最初に習わせるとなると。 そういや改行コードも違うんだっけ?


03 (水)

%1 バス

つくばセンターで、 メガライナーではない 2 階建てバスを見かけた。 少し小柄だし、後ろに注意書きがないし、 ナンバーの数字が違う。(1501, 1502 でない。) この前正月に東京駅から乗ったのもこういうやつか?

%2 DVD

War of the Worlds (宇宙戦争)。 英語音声 + 英語字幕は、 難しいけれども、 途中のアクション部分? は大丈夫。 最後の最後が難しくてあまりにもわからなくて笑える。

%3 パソコン

JUSCO でスチールラックを買ってくる。60cm x 35cm x 128cm 4 段という小柄なやつ。 トップバリュ製。 ちょっと自転車ってわけにはいかないが、バス使えば一人で軽く運べるし。 しかし大学入学した時を思い出すなあ。兄者と二人で 90cm x 45cm x 155cm のやつを運ぶというとんでもないことをやったもので。 この大きさのやつって最近 JUSCO じゃ売ってないような。 柱も太いし頑丈。

それで、ちゃっちゃと組み立てて、パソコンを載せる。 かんぺき。 これでうちでもデュアルディスプレイだぜっ! と意気込んで 設定しようとして撃沈。FreeBSD + amd64 + nVidia Quadro FX という 鬼門の組み合わせなのであった。 どれかひとつをあきらめればうまくいく。

そこで、とりあえず 32bit にすることにしてみた。TARGET_ARCH を 指定して、buildworld 挑戦。 半分手動でインストールしたら起動はした。 あらためて普通に buildworld しよう。ports はあとで完全再構築だな。

%4 SeaMonkey

1.0.1 には今話題のセキュリティホールがあるので、Bug 334515 - crash initialising iframe as html edit where html loaded contains a second iframe [@ nsQueryInterface::operator()] にある Full combined patch を落としてきて当てて make。 なおったみたい。 細かい問題はあるかも知れないが、 パッチもスムーズに当たったし、 当てないよりましだろう。

%5 ラジオ

livedoor ネットラジオ / ねとらじ。URL の ladio はわざとだろうね。 で、いろいろあるなーと眺めていたら NHK FM 垂れ流しとかいうのが あって、そりゃまずいだろと思って聞いてみた。 アニソン特集だって... なるほど。

それで途中から普通にラジオで。 昼頃から「今日は一日“アニソン”・三昧(ざんまい)」などという 番組をやっていたらしい。 アニソン特集が終わったあとは、 いつもの青春アドベンチャーのあと、 「ボイス・パラダイス・声優さん大集合」。 司会はコロッケで、 タッチの南ちゃん、たっちゃん、悟空/銀河鉄道 999 の誰か、 目玉の親父、 ルパン三世の峰不二子、などの声優さんが勢揃いしていて、 ボイスバーとかなんとか、おもしろかった。

で、M8.1 の地震って何!?


04 (木)

%1 Re: ツッコミ

GNU tar は勝手に p つくのかーそれはしらなかった。NetBSD とかの tar は 勝手に p つかないので失敗する。 しかも間違ってつけわすれてコピーしても、 中途半端に動くからたちが悪い。/tmp に 書けないとか、ssh コマンドで パスワード打てない (/dev/tty が開けない) とか で (゜Д゜ )ハァ? となる。

umask 反映は、 たとえば tarball でバイナリ配布のアプリケーション等で 中身が間違ったパーミッションになってる時に、 穴をつくるのを防ぐのにはいいと思うのだが、 そういうときは --no-same-permissions を指定するのか。 長すぎ。

%2 FreeBSD

i386 化は一応成功、nvidia-driver 等を入れて設定。TwinView ってなんだっけ とか思いつつ、試したら見事に成功。 研究室で使ってる Xinerama 環境とは違って、 マウスカーソルが真ん中で割れる。 ほぅ。

fvwm を入れて、あ、Xinerama じゃないから 真ん中にウィンドウがでてきてしまう... しかし fvwm は高級なので、XineramaSls というのを使えば解決。 すばらしい。

それでそれで、IPA フォントを入れてみる。 なんか今どきの Unix って感じ。

ネットワークカードの対応がわるくて timeout が出る 件は、if_nve.c の watchdog を 0 にするという workaround が使えた。 それと、 ときどきマウスカーソルが高速移動することがあって、 これはなんだろうか。

SeaMonkey に prefbar 拡張を入れると SEGV で落ちる。Firefox も落ちる。 なにこれ。困った。gdb で見ると pthread_testcancel() の中。 なにこれ。 試しに Linux 版バイナリを使ってみると落ちない。 なにこれ。

%3 Super GT

Yahoo! 動画のライブ中継。P2P の プログラムがかわったらしく、いったん root で ActiveX いれなおし。糞。

それで、なかなかおもしろかったわけだが、GT300 クラスは 解説の人もびっくりの、WILLCOM VEMAC 一位! (2006 SUPER GT LIVE配信 より)

ファステストラップをとっとけばポイント獲得できるってのはおもしろいな。

%4 pointer

登さんが緑色レーザポインタを見せてくれた。 明るすぎて、鏡に映してるわけでもないのにまぶしい! なにこれ!?

この前のセミナーのとき見たのは、もっと普通な明るさのやつだった。


05 (金)

%1 FreeBSD

音を鳴らすには。pciconf -lv して、nForce4 AC'97 Audio Controller だと。 それで kldload snd_ich したら鳴った。 なんで ich なのかはよくわかんないが。 これってきっと起動時に自動的には読み込まれないよね? どうすんだろ?

mplayer 入れた。compat5x_enable="yes" と しておかないと起動しない。 それで DVD を再生してみようとしたが、以下のエラーが出て まともに見れない。

acd0: FAILURE - READ_BIG ILLEGAL REQUEST asc=0x6f ascq=0x04

このエラー、'\n' が忘れられているようで、 ログがまともに見られなくなる。 それはともかく、このエラーはなんだろうか? ひとつ 思ったのは、このドライブはまだリージョンの選択してないんだよな。

DVD でなければ普通に再生できる。 しかし TwinView のおかげで、mplayer が 画面の大きさを 2560x1024 と認識するらしく、 横長のウィンドウが出てくる。 フルスクリーンにしても横長だったり半分切れてたり。 うーんいまいちだな。 確かに、これが 1280x1024 2 枚であることを 知ってるのは fvwm くらいだもんな。

OpenVPN 2.0。 日本語訳ドキュメントがなかなかわかりやすい。SoftEther は、 サーバはフレームの中継のみ、 クライアント同士がつながるという潔い切り分けがわかりやすかった面があると 思う。OpenVPN はサーバ側にも TUN/TAP とかいろいろ必要で、 というのは私がまともにマニュアルを読んでないからわかってないだけなの かも知れないが。 あと client-to-client は忘れずに。

%2 ファイル共有

Samba をサーバとする場合、Guest ログオン可能で、 一部の共有だけアクセス制限をかけるということが可能で、 その共有に Windows からアクセスする場合は、 ドライブの割り当てでユーザ名とパスワードを指定すれば良い。Guest 接続の 共有と、それ以外の共有を同時に使うことができる。

Windows XP をサーバとする場合、Guest ログオンは標準で可能。 一部の共有にアクセス制限をかけて、 その共有に Samba クライアントでアクセスすることは可能。 普通にサーバ上のアカウントのユーザ名とパスワードを指定すれば 良い。Windows XP クライアントからアクセスする場合、 サーバとクライアントに同じアカウントがあればアクセス可能かな? しかし、ない場合にドライブの割り当てでやろうとすると、 「現在、指定されたネットワーク フォルダは異なるユーザー名と パスワードを使って 割り当てられています。 異なるユーザー名とパスワードを使って接続するには、 最初に 現在のネットワーク共有の割り当てをすべて切断してください。」 というエラーが出てうまくいかない。 どうも、Guest で勝手に接続してしまっているみたい。 うーん。 それで、サーバの Guest を無効にすると、Windows 2000 の標準っぽくなって、 共有フォルダ一覧を得る段階で認証が必要になる。 これで認証すると、ちゃんと使える。 ふむ。

で、Windows XP をサーバとする場合に、Samba のように Guest ログオン可能な ままで、一部フォルダだけ制限をかけるってのは無理なんだろうか? よくわかんないけどまあいいや。

%3 いろいろ

と、実家に電話していたら、 実家の 13 年以上くらい使っているテレビ (Panasonic 「画王」の 最安モデル...だったと思う) の発色が悪くなってきているらしく、 買い換えを検討しているらしい。 へぇ。 それで、あんまり重いと運べないから液晶 or プラズマにしたいらしい。 へぇ。 しかしプラズマは大きすぎるから液晶がいいらしい。 ほー。

んで電気屋さんで見比べてきたらしい。 液晶は動きに弱いって... 見ただけでわかるならすごいなあ。 プラズマはよかったって... ふむ。 テレビはブラウン管が最高だよね。 場所と体力が許すなら。 安いし。 そんなわけで、どれがいいのかなって、 そういうことなら兄者のほうが詳しいんじゃないの、 と伝えておいたw

永遠の 19 歳?


06 (土)

%1 FreeBSD

そうそう、Opteron だけど 32bit のほうが 速いこともありそう、っていうか よほどメモリを食うアプリケーションとかでない 限り、32bit のほうが得か?

とりあえず 1 秒あたりの fork() 回数 は、64bit のときは 6,000〜7,000 回 だったけど 32bit にしたら 10,000〜11,000 回くらいには なった。この数字自体は Linux に負けるが実用的な範囲か。

%2 ちゃり

てらしまに、いつもよりちょっと速いくらいの勢いで左折で入ったら、 ちょうど出ようとしている車がいた。 やべっ、もっと左に行かないとぶつかるかも、 と思って、とっさに後輪ブレーキを 2, 3 回強くかけた。 ブレーキがかかるのが思っていたよりわずかに遅れたが、 見事に後輪はロックし、 左によけることができた。 ふう。

って、どうしてとっさに後輪ロックさせたのかは謎。 勢いがあったから、車体をさらに左に傾ける時間を考えると、 ハンドル操作で回避するよりタイヤ滑らせたほうが早いと感じたのかな。 うーん。

%3 GT4

シャモニーのターマック部分できれいに決まったのでぱちり。

%4 夢屋

野菜サラダ定食。健康的なメニューに聞こえるが、 実物は量がすごかった。

釣りバカ日誌、1 巻があったと思って読んでみたら 中身は 6 巻。 なにこれ。 カバーだけじゃなくて、その下の表紙も 1 なのに、 目次には 6 とある。 んー?

虹色とうがらし、という、あだち充の漫画があった。 「まぐれ雲」とか、 「くらんま天狗 1/2」とか、 このパロディみたいな登場人物は何? www


07 (日)

%1 液晶

あらためて Sun の 19inch 液晶をよく見てみたら、 ギラツキは私にはほとんど感じられなかった。 ディジタルカメラで撮ると形が均一でないように見えたが、 実際に見たときに、coins の iMac で感じられるようなギラツキはない。 つぶつぶ感はあるが、 これは 19inch に 1280x1024 だから仕方ないだろう。 どこのパネルかは知らないが、 これなら問題なさそうだな。

しかしこうしてじっくり見ると、L567 はやっぱりきれいだな。 うん。

%2 Ultra20

内蔵サウンドはしょぼかった。CPU が暇してるとノイズが載る。 負荷をかけてれば載らない。SOTEC M350V と同じような感じだ。

%3 Mac

Macin' Blog Mac OS XにWindows Vistaのカーネルが載る? もし実現するならそれはいいことだ。 コメント欄が痛々しいね。Windows 2000 も Mac OS X も Linux も 数年間ほぼメインとして使ったことがあるけれど、 安定性、性能、信頼性は Mac OS X が一番ひどかったと思う。

ITmedia +D PCUPdate:ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2) ショックか? 当然だと思うが。

%4 BAD BOYS 2 BAD

日曜洋画劇場でやってた。Sh*t, f*ck, s*ck, f*cking, などの単語の出現回数を 数えてみたくなるような内容だw

%5 おぉ?

大山恵弘ブログ


08 (月)

%1 screen

最近よく落ちる。strace すると mmap() を ひたすら繰り返してるパターンだ。 うーん。

とりあえず、にちゃんねる発祥の神パッチをあてた版をビルドしてみた。 確かに 2 バイト文字まわり & ウィンドウサイズ変更があやしい気はするし。 そしたら、デフォルトで /usr 以下にいれやがる。 なにこれ ('A`) いちおう .bak とか作ってくれるみたいだが、 そういう問題じゃない。--prefix=/usr/local つけてやり直し。

さーて、これでどうなるかだが、 落ちるタイミングはまるでわからないので難しいところ。

%2 F1

きのうの F1 ヨーロッパ GP は、 すごかった。 ここでタイムを出さないとってところで、 確実にタイムを出せるっていうのがすごいよなあ。 さすが世界の頂点。 ジャックビルヌーブもなんだかんだでポイント獲得してるし。

ま、それはいいとして、 混戦になるかと思われた今年の F1、 フェラーリは確かに期待通りによくなってきているみたいだけど、 マクラーレンメルセデスももうちょっとがんばってくれないと。 ホンダ、トヨタは他チームより開発遅れてるのかな。

%3 Ariel Atom

Google Video の動画見せてもらった。 すげーよ。 なにこれ。 ぜったいこんなの日本のナンバーとれないでしょー。

なんていう話をしていたのだが、 ちょいと検索するとでるわでるわ... 日本でもナンバーとれるらしい。お友達紹介、ARIEL ATOM、その1というサイトによると 「ナンバーを取るときに、さんざん念書を書かされたそうだ」とか。 こりゃあほんとにすごいな。

でも個人的には、 一般道はふつうの MT 車で、 スポーツ走行はサーキットでカート、 というのが経済的でいいと思う。


09 (火)

%1 天気

今日も夜になったらわずかに雨が降っていた。 さいきん天気わるいなあ。

と思ったらなんだこの週間予報は。梅雨か?

%2 ウィルコム、名古屋市交通局に「誤解を招くポスター」と抗議

例のやつwwww

%3 ねとらじ

あめじすげぇ。 リスナー 300 人こえてるし。 ダントツ。

%4 FreeBSD 6.1-RELEASE

キタコレ。Announcement の 2 時間半後に気づいた。 たまたま。

とりあえず Opteron 152 (2.6GHz) くらいあると、 全部コンパイルして入れてもあまり不満ないなあ。 あ、KDE とか OpenOffice.org とか入れてる人は 大変かも知れない。

起動時に snd_ich をロードする ために、/boot/loader.conf に snd_ich_load="YES" と書いた。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 5 月上旬)

Hideki EIRAKU