/var/log/hdk.log

2006 年 3 月


01 (水)

%1 coins いったん停止の日

なのですが、26 時現在、まだサーバがとまっていませんね? クライアントで ed を実行して放置していたので、 ここに最後のメッセージが残されているはずでした。

adonis3:~> ed
Connection to adonis3.coins.tsukuba.ac.jp closed by remote host.
Connection to adonis3.coins.tsukuba.ac.jp closed.

って、おい! shutdown じゃなくて init 0 でも実行したのだろうか?

メール鯖はさっそくあたらしいのが稼働しているようですね。Postfix の ようですが recipient_delimiter = + も設定されているようです。 あたらしいパスワードでログインもできるようです。 ホームディレクトリがまだ空っぽ。 みんな Desktop ディレクトリとかできてるのに、 私のところは .forward だけがぽつんとあるのはなぜ。

%2 本人確認

WILLCOM|2006年4月1日より本人確認書類が一部変更となりますにある表を見てみたが、 運転免許無し、パスポート無し、住民基本台帳カード等無し、 住所の書かれた保険証無し、住所の書かれた学生証無しの 日本人は契約できないということで。(どうみても住民票で OK とはなっていないよね?) ちなみに現在の筑波大の学生証には住所の記載はなく、 昔のみたいに手書きで書く欄もない。

っていうか、 やっぱり保険証ってこわいよね。 うん。

%3 Sun

大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート、いろいろつっこみポイントはあるけれど、MS P ゴシックと 同じ形のフォントは入ってるはずだが? というのはさておき、 パッチに Subscription 契約がいるって本当? セキュリティパッチにも?

っていうか、 ブートしない話は、おかしいよ。 不良品じゃないのかな?

%4 FreeBSD

やべ、NFS 経由じゃない & マシンが速くて、 日記更新スクリプトがまともにうごかない (^^; 一応 sleep いれたら動きそう。


02 (木)

%1 お昼

土浦の魚市場に初めて行った。 へーこんなところに。

プリウスに初めてのせてもらった。 発進時に微妙にクラッチを雑につないだ時のようなショックがあるが、 その後の加速はなめらか。 巡航中は高級車に乗っているような静かさ。 こういうのは自分で運転したくはない気がする。 アクセルを離したときのショックは普通の車と同じくらいか? 減速時のモーター音みたいなのがちょっとうるさい。 標準で燃費モニタついてるから、 燃費あげるぞ〜っと気合い入れてる人は楽しいかもしんない。 エネルギーの流れが出る画面もおもしろい。GT4 に出てくるのは 似てるがちょっと違ったような。 画面更新が遅れるのはちょっといまいち。

%2 WRC

【ジュネーブモーターショー06】スズキ、2007年からWRCに参戦 - goo 自動車&バイク。おおお。

%3

誕生日の割引券があったので、とん Q へ。 研究室メンバー 6 人で行ったところ、 ご飯のおかわり、 キャベツのおかわりが何度もあって、 なんとにんじんドレッシングを一本半以上使ってた。 やっぱ 6 人もいると違うな。

%4 X31

Recovery 実行。Disk to Disk。Windows 98 と出て DOS 用のプログラムが起動後、 適当に操作すると Windows っぽい GUI (だけどマウスなし) で リカバリ開始。エラー、パーティションが云々、OK で進む。 再起動後 unzip っぽい感じでテキスト画面で処理が進み、 再起動かかると、GRUB の文字。 しかも stage2 を読み込めず? リセットがかかる。アチャー。

FreeBSD のブートローダを書き込み再挑戦。 今度は F1 DOS と出てちゃんと起動、Windows XP の画面で... Activation しないと進めませんだと。 意味わかんね。 インターネット経由でうまくいかず、 電話して自動音声でうまくいかず、 オペレータ経由でふにふに。 英語版だけどオペレータさん一回間違って「次へ」っていっちゃいましたw でまあ、進めたら、しばらく処理がされて、再起動。 すると、Default: F2 と出て (2 が上付文字!) 起動しない。アチャー。

KNOPPIX で様子を見る。 なんとパーティションテーブルが前のまま! Linux とか残ってる。 あれ、でも grub は動かなかったよな... パーティション全部消してやり直し。 しかしブートローダがなおらない。

そこで grub のフロッピーを bootable CD-RW として、 いちいち chainload を打ち込んで処理を進めてみたところ、 今度はうまくいった。 パーティションがなおったのがきいたか。 でもブートローダがなおらないから、回復コンソールがいると思ったが、 処理、再起動、が何度も続いたあといつの間にかなおってた。 あとは、Windows の使用許諾のところ同意しないとしてシャットダウン。 これで、他の人がばっちり使えるね!

結局、X31 のリカバリは、先に fixmbr と、 パーティション削除してからやったほうがよさそうだ。 いや、結論としては、Disk to Diskでのリカバリーがうまくいかない場合の対処方法 - Access IBM Predesktop Area 採用機種全般とか、ThinkPad Access IBM Predesktop Area 採用機種 (NTFS 1 ドライブ) - FDISKでハードディスクの区画を削除する方法とか読んでからやれってことだww


03 (金)

%1 天気

午前中は晴れていた。 洗濯物が干せるかと思った。 午後に雨が降り出した。 しかも結構降ったみたい。 ここまでは予報通りってとこか。

夕方、夕日がまぶしい中、雪が降った。 しかも結構たくさん。 ほんのしばらくしたらやんだが、 今日は晴れ〜くもり〜雨〜雪、というなかなかめずらしい天気だったというわけ。

夜は超寒かった。

%2 coins mail

夜、そういえばなんかメールが少ないなあと、 もしやと思って、 自分宛に icho からメール出したらエラーかえってくるの。 これはまずい。 一応この時間でも連絡つきそうな先生 (^^; に連絡。 でも明日土曜日だしな...

というわけで、学外から @coins 宛のメールは現在受け取れない状況。 学内からはロストしてた模様で、今はとりあえず中継してごまかしてある。 ログを見ると、学外→学内→coins な転送パターンだと 送信元にエラーがかえってた可能性が高いです。

%3 Gyao

WMP9 以降? が必要ということで研究室ノートで見てみた。 初回だけ、制限ユーザだと「ページを表示できません」となって なぜか進めなかったが、 あとは制限ユーザでも OK。WRC とか、JGTC 1994-1999 年分 とか。96 年ごろまでは、コーナリングで結構滑ってたみたいだ。

帯域的には無線 LAN でも余裕、 いつ転送してたのか気づかなかった。 やはり Windows でしか見れないのは面倒くさい。


04 (土)

%1 Winny で情報漏洩

って、ひょっとして、 ニュースで話題になる→どんなのが漏洩してるのか見てみたくなる →Winny インスコ→いろいろ見てコンピュータウイルス感染 →自分も情報漏洩、 みたいな。 いや、違うか。

ま、使うなっていっても使うんだから、 安全な使い方を啓蒙していくべきなんでしょうね。

%2 自転車

ブレーキの調節をしてもらったら、 なんと、前のブレーキ、 ワイヤをとめるねじがだめになっていた。 さすがにまずいので交換してもらった。2,500 円...


05 (日)

%1 にちようび

Linux 2.6 と格闘。config オプション CONFIG_EMBEDDED とかいうのが ポイントで、これがないと、いくつかオプションがでてこない。

ブロックデバイスのデバイスドライバ書き。2.4 とは だいぶ変わっていて、bio とか bio_vec とかあるし。

%2 coins

きょうはメールが User unknown ですよこれはまずい。 あたらしいサーバルームに飛んでいったら 業者さんががんばっていたが トラブルには気づいていない様子。 あれこれ説明して...

なんかいろいろなことがおきているらしくって、 簡単にいうと、これが、アップルクオリティ。 まあ、とりあえず、なんとか動かしてもらいました。 だいじょうぶかな? ログ見るとまずいのが一件あって、 案の定送信停止されていて。 あ、なんか、きのうもまずいのがあるぞ... ipa か。 まあいいや!

サーバだけ Linux で、Solaris で、FreeBSD で... と いうわけにもいきませんからねぇ。 今更。 まあなんか回避策があるっぽい感じだったから、 きっとうまくいくんでしょう。 うん。

っていうかあの部屋の空調大丈夫?

%3 iiimecf の謎

column-number-mode を有効にすると、 まともに使えなくなります。GNU Emacs 21.4.1 (i386-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2005-03-18 on trouble, modified by Debian、iiimecf 0.6-7、iiimf-htt-csconv 11.4.1870-7 (3 つとも Debian パッケージそのまま) と、ATOK for Linux。Debian は stable でも testing でも同じ症状。

フリーズするわけではなく、 普通、文字をいれると |_あ_| という表示になって、 カーソルが二つめの _ の位置に出るのだけど、 これが、二つめの | の後ろまでカーソルが移動してしまう。 さらに文字を入れると Input method を抜けてしまう。 あきらかにおかしい。

%4 WILLCOM

WILLCOM 障害情報交換 2 149 より:

_________________________

From: [149] 非通知さん <>
Date: 2006/03/06(月) 02:17:17 ID:I8Qvuy390

日経コミュニケーション
[2006年3月1日号 no.457 3月1日発行]
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ncc457.html
>ウィルコムのメール,単なるルーターの不具合で3日半停滞

ΩΩΩ < な、なんだってー!?
_________________________

キタコレ。私の予想は的中していたのだろうか (;´∀`)


06 (月)

%1 coins

話を聞くと旧サーバは明日撤去だって。 それでファイルコピーを急いでいたというわけね。 夕方には旧サーバ停止して、 夜見た感じだとコピーは済んだみたい。 じゃあさっそくテストしてみましょうw

某サーバ% time ls -la backupfiles2006/hdk/Mail/trash/ > /dev/null
0.449u 6.533s 0:34.19 20.3%     0+0k 1+0io 0pf+0w

おやおや、前より遅くなってるような。NFS じゃ かわいそうだからファイルサーバで試してあげましょう。

ファイルサーバ% time ls -la backupfiles2006/hdk/Mail/trash/ > /dev/null
0.413u 5.442s 0:05.88 99.4%     0+0k 2+2io 0pf+0w
ファイルサーバ% ls -la backupfiles2006/hdk/Mail/trash/ |wc
   38905  350138 2247825

ネットワーク越しよりは速くて当然ですね。 参考までに、FreeBSD だとこんな感じ。

おうち FreeBSD$ time ls -la Mail/trash/ > /dev/null

real    0m0.427s
user    0m0.128s
sys     0m0.297s
おうち FreeBSD$ ls -la Mail/trash/ | wc
   38905  350138 2092211

速っ! っていうかごみためすぎ!! まあ spam 溜めなんだけど。 こんなにファイル数が多いと stat() の時間が響きます。

%2 VLSI

レポート明日までなので急いででっちあげた。 っていうか、提出期限前日にサーバ落ちてるってどうよ!

%3 set_thread_area

Linux 2.6 にはこんな機能があって、 ユーザから GDT いじれるんだそうだ。 どうして LDT じゃ不満なのかさっぱり わからないのだけど、 教えてエロい人。

それでね、これ使おうとしたんだけれども、 確かにカーネルに実装はされているんだけど、 これが、マニュアルに載ってるヘッダファイルを、 穴の開くほど検索しても、 どこにも定義がない。 困った。 仕方なく、こんな感じで。

_syscall1 (int, set_thread_area, struct user_desc *, u_info);

ごめんまだ試してない。

%4 Kobo Deluxe

やっと 197 クリア! 何ヶ月かかったっけな。 それで、198 だがなにこれ ('A`)

と思った割にはその後クリア。ステージ 200 挑戦中。

%5 っていうか

すいませんつくば朝日奈は明日昼頃までには稼働させる予定で... (こちらにとかいって旧サーバで動かしっぱなし & rsync で同期 してたのばればれですね)


07 (火)

%1 たんじょうび

23。

coins いよいよ明日開始らしい。 一応見た目はかわいい白いマシンが大量に並んでるが、 教官向けのブロードキャスト用なごついモニタがちょっと。 試しにログインしたらホームが見えてねぇw 大丈夫かな? それから、とりあえずマウスがやばそうで、 くすんでいる机はいいのだが、 きれいな机はイメージセンサがまともに認識しないみたい。 手引きの執筆もがんばってるそうで、 そういえば 4 年前にやったなぁ。

デバッガの使えない面倒なデバッグ作業をしばらくやった後、1 行修正。 うへっ。

っていうか Linux 2.6 さ、0xffffe000 が ring3 から アクセス (read-only?) できるんですよ。 このページに signal trampoline があるということらしい。 伝統的にはどうなのかは知らないけど、2.4 とか、NetBSD とかは 普通のスタックに置いてるんだけど。 コードをみる限りでは 2.4 時代と同様の、 機械語ハードコーディングの部分も残っているようなのだが... あっ!

         * WE DO NOT USE IT ANY MORE! It's only left here for historical
         * reasons and because gdb uses it as a signature to notice
         * signal handler stack frames.

(´・ω・`)

Linux 2.6 で USB 認識しないと思っていたのだが、config の uhci_hcd あたりが なぜか n になっていたのが原因だったようだ。

2.6 にしてから shfs が頻繁に oops 起こす件について。 こうなると umount できなくなるから、 接続切れたら終わりか。sshfs にすべきか、 でもあれはあれでなんか問題あったんだよな。

Process emacs (pid: 8677, threadinfo=e3b10000 task=e10ada50)
Stack: e2e49e38 f8c06580 e2e49e38 c01736e5 e2e49e38 d66fd000 c0170dfd e2e49e38 
       d66fd000 c0173933 e2e49e38 c0372a40 00000000 c0169bc7 e2e49e38 d9fe3668 
       d9fe3668 e25d1bb8 f7ff4e00 f22d9e61 00000008 d66fd028 00000010 00000000 
Call Trace:
 [<f8c06580>] shfs_delete_inode+0x0/0x130 [shfs]
 [<c01736e5>] generic_delete_inode+0x85/0x110
 [<c0170dfd>] dput+0x16d/0x1b0
 [<c0173933>] iput+0x63/0x90
 [<c0169bc7>] sys_unlink+0xc7/0x120
 [<c0102451>] restore_sigcontext+0x111/0x160
 [<c010254f>] sys_sigreturn+0xaf/0xc0
 [<c0102ff9>] syscall_call+0x7/0xb

08 (水)

%1 みかん

キター。うまい。

%2 おしごと

某所からちょっとお仕事たのまれて一時的におうちにマシンが増えて、 なんかうるさいと思ったら CPU ふたつついてんの! 電源入ってるだけですごい低周波を感じる。 となりの部屋にも届いているかも知れないが、 まさかパソコンから出てる音だとは思うまい。

LAN ケーブルも借りればよかったよ... 短いケーブルで無理矢理 やりくりして NAT 二段とかもうみてらんない。

%3 Accelerated-KNOPPIX 0.8

この前もらったやつを使ってみた。 確かに、起動が早くなってる感じがする。


09 (木)

%1 もくようび

んあー

%2 まかない亭

大学会館バス停ちかくの居酒屋のとなりくらいのお店。 初めて。

%3

今年も恒例の歯石除去 at ホケカン。 やはり、ちゃんと磨けということのようで。 私の場合前歯の磨き方が特におろそかになっているようだ。 注意せねば。

で、歯医者さんにうらやましがられる。 歯並びや歯の状態が相当珍しいくらいいいらしいので、 ちゃんと磨けばほぼ完璧ということらしい。 歯磨きは最低でも朝晩 2 回! だって。


10 (金)

%1 徹夜...

研究室で S 氏の ARM いじりを見ていたら徹夜してしまった。 いったん帰って顔洗ったけど寝てねぇ。 その後研究室で仮眠、といいつつ 3、4 時間ほど熟睡。

それでも夕方にまた眠くなる罠。 再び 4 時間ほど、あ、これじゃ夜眠れないじゃないか。 うわぁぁぁん。

%2 研究室サーバ

一年ほど (?) 床に置かれていたサーバは無事、 ラックに格納された。

それで、sarge にアップグレードするといって半年ほど 放置されていたソフト面も無事アップグレード。 ちょっと予想が外れたのは、woody の保守がずっと 続いていたらしいこと。security.debian.org の 更新は確か先月にもあった。Debian スゴス。

ちと LDAP まわりでひっかかったがこれは当初の予想の範囲内。imap が 使えないとか言われて調べて set disable-plaintext nil。devfs 使わない と LVM 使えないよみたいなメッセージを見て devfsd を入れたり ブートオプションをいじったり、こちらも無事成功。

%3 バス

なんかめずらしいバスに乗った。 と思った。 今まで、 床が板張りなのは古いバスだと思いこんでいたのだが、 今日乗ったのは板張りなのにフィンガーコントロールトランスミッション。 坂道発進補助装置あり。 トランスミッション載せ替えかと思ったけどそのほか座席等も全体的に新しめ。 どこかのお下がりか? 窓も大きいし後部のデザインもなんか違う雰囲気。

で、調べたら 9158TC というやつだった。 茨城観光のお下がりのようで。1997 年式だからなかなか新しい。 乗った時に、学内バス的な感じがしたがやはり三菱ふそう製。KC-MP717PT、 型番は T がついたり F がついたりよくわからん

定員 96 人ってすごいなぁ、大型バスってそんなに乗れるのか。


11 (土)

%1 Debian

woody から sarge にしたときに とんでもないことで引っかかった。crontab -e とかやると、Permission denied とか言われる。 最初は pam まわりが原因かと思って調べたが違った。 原因がしばらくわからなかったが、 やっと判明した。

woody のときは、/usr/bin/crontab は setuid root だったらしい。 それで /var/spool/cron/crontabs/ に作られるファイルは、 ユーザ root、グループは自分と同じとなっていた。 ところが sarge になって /usr/bin/crontab は setgid crontab になった。 それで /var/spool/cron/crontabs/ に作られるファイルは、 グループ crontab で、自分が所有することになるのだが、 アップグレードのときにそこまで考慮されてないらしく、 今まで通りのアクセス権の設定が残っていた。 そうすると root しか読み書きできないことになり、Permission denied となったらしい。

%2 プール

洞峰公園プールに行ってみた。315 円かと思いきや ロッカーでちゃっかり 100 円取られるぼったくり。 入る前の消毒液みたいなのなつかしい。 小学校以来じゃね? 深さは普通なのかな、1.3m。 長さ 50m。 問題は、どうも水温が高い感じがする。 妙に疲れる。 大学のプールはかなりいいやつだということが判明した。

っていうか、 ちゃんとめしは食っておかないと、 泳いでる時に気分悪くなるよ。 昼飯のコンビニ弁当 500kcal はどう考えても少なすぎだ。

%3 neon

石丸にモックあり。 しかし実機なしで光る様子は見られず。

%4 ちゃりロック崩壊

帰ってきていつものように自転車に鍵をかけ、 キーを抜こうとしたが少し抜けにくくて、 いつものようにくぃっと少し力を加えたその瞬間、錠が崩壊した。ありえねー。

っていうかそのままでは鍵をあけられなくなりそうだと思い、 無理矢理ねじこんでぐりぐりしたらとりあえずはずれた。 でも、クイックリリースハブだし、 ワイヤー錠が一個だけではいろいろ不安なので、 ホーマックにて新しいワイヤー錠を購入。 太さ 12mm がやはり普通らしい。今回も 12mm にした。 シリンダー錠じゃない変な形のやつ。もう一個のワイヤー錠は太さ 15mm、こっちは長く使っているから、 もうプラスチックが割れてすごい状態だけど、 崩壊する様子はない。

崩壊した錠の穴の内部の様子。片方にはシリンダー錠を構成する穴、 奥にバネが見える。バネを取り出してみたすぽっと抜けてしまった錠の部分にはバネの残骸みたいなものが。

で、片づけようとしたら、何かがこぼれ落ちる音。 見るとピンだった。その後も穴の中に見える部分を無理矢理回したら 鍵が開いて、しかもバネとかが出てきた。ワイヤー錠の内部のすべて

っていうかこれで D☆opy 製のシリンダー錠なワイヤー錠を 破壊する方法が判明してしまったね。 鍵穴に何かをつっこんで、 引っかけるようにして引っ張り出してしまえば、 あとは奥にある変な部品を回してやるだけで鍵が開く。 特に老朽化した (といってもこれは 1 年 3 か月しか たっていないのだが) やつなら簡単だろう。 ある意味欠陥商品だね!

%5

はんこがどっかいったと、 必死に探したり。

%6 F1

やっと始まった。 数ヶ月ぶりに見たがやはりダウンフォースがむちゃくちゃだ。 速すぎ。 去年よりは遅いのだけど。

V10 とか V8 とか言われても音の違いはよくわからん。 スーパーアグリはとりあえずは完走目指してがんばれ!


12 (日)

%1 にちようび

はんこは見つかった。 いろいろひっくり返したあげく、 意外なところから見つかる、 よくあるパターン。

今度の coins はクライアントマシンにリモートログインさせないの? という疑問をメーリングリストに流そうと思ったが、 サーバには Mew とか Emacs の input-method が入ってないみたい。 これではメールが書けない、 というわけで、 ホームディレクトリに Anthy 入れたりとかする。 ついでに spam 対策とかなんとか、いろいろ入れまくった。 かなり面倒だったが、結局 Anthy, bogofilter, bsfilter, db3, gawk, gc, lynx, Mew, mule-ucs, nkf, nmh, w3m などをホームディレクトリに入れたことになった。 ほかに jless がいるなぁ。lv が一応あるけれど使いにくいから。Emacs は Mac OS X に標準でついてくるやつ。 あれで十分。

bsfilter がデフォルトで使っている SDBM が エンディアン依存で困る。 どうしようかと悩んでいたところ、 テキスト形式に export するすばらしいコマンドを発見。 エンディアン変換みたいなことに成功。

っていうか web サーバ時折固まったみたいになるけど大丈夫かな? 数分したらなおったけど。 これが Mac OS X クオ (ry いや、ファイルサーバで何かあったか?

%2 F1

やはり今年はおもしろくなりそうだ。 個人的に予想していた通り、 トップ争いは 4 チームが絡むことになりそう。

%3 ssh

某スレを見ていて思い出した。 そういえばここ数日うちで動かしっぱなしな FreeBSD マシンにも、ssh への 攻撃が... きてた。 しかし Invalid user と not allowed because not listed in AllowUsers ばかり。 まあ当然か。AllowUsers で自分だけに制限 & publickey 認証のみ、 にしているからね。


13 (月)

%1 研究室もようがえ

というか、 席替えみたいなかんじ。 主に手伝い。

%2 おいこん

卒業就職な K 氏をかこむパーティー、 っつーかまずはうまいめしを。

つぎは飲み屋で。

つぎにカラオケ。 ビッグエコー初めて行った! なにがすごいって、 機械がね。最先端の装備を備えた DAM とかいうやつ。無線 LAN 使っていちいち通信してるっぽくて ちと反応鈍いのが欠点だが、 データは最新 (2006/03/16 リリース、とか出てたw) だし、 カラオケ試聴もできるし、 歌詞表示とかできるし、 ニュースも見れるし、Edy 使えるし... i-mode 版にバグが あるらしく - を含むメアドが通らなかったそうな。

でもね、古い機械もすごいらしい。 横に電源スイッチあって、電源入れると起動画面だがこれはまあいい。 その後ちらっと見えるのは e2fsck の画面! ほぼ間違いなく Linux!! PC-98 NOTE と同じようなフォントを積んだ Linux らしいのだ。 これは知らなかった。


14 (火)

%1 みかん

研究室もってった。 うまい。

%2 Linux 2.6

kmalloc の引数に、extern char name[]; な番地 name を 指定していたら、へんなエラーが出た。 引数が定数扱いになってしまって困ったことになるらしい。 別の変数に代入して指定してもだめで、 その別の変数を volatile 指定したらやっと通った。

プログラムミスってフリーズ。 うわー。 ん、よく考えるとこれってまずいな。

IA-32 で A(32bit) * B(32bit) = C(64bit), C(64bit) / D(32bit) = E(32bit) なコードを書こうとすると、やはりアセンブラの出番らしい。 一応 long long でも書けるのだがそれだと外部の関数使うことになるし、 というのは一般には C/D が 32bit に収まることを保証できないというのが コンパイラにとっては痛いのだろうけど。(収まらないと 0 除算エラー。) 今回は B<D なコードでアセンブラ使った。

%3 coins

クライアントの中で balsam12 だけなぜかリモートログインできる謎。


15 (水)

%1 すいようび

最近書いてたコードがなんかフリーズするのでおかしいなー、と調べてたら... あ! IOPL 0 にするつもりが 3 にしてやがる _no

coins 日本語キーボードなので適当に Australian とか Dvorak とかにすると 打てないキーがでてくるのでこまる。某先生に聞いたら Installable Keyboard Layouts (Apple Developer Connection) だそうだ。 へぇ。X のお気軽さに比べるとなんかむずかしいね。Windows よりはましか?

痛いと思っていたら舌の裏にできものが。 うわーん。


16 (木)

%1 けんきう

多少コードを書き直してみたりした。

%2 夢屋

どうしても、夢屋というと食いきれないカツのイメージだが、 一品料理に 200 円で定食が食える。 なるほど。 口内炎が痛むのでこういう少なめがよい。 舌の裏に口内炎あると、舌をなるべく動かさないほうがいい感じなので、 いそいで食べれないんだよね。

ひょっとして「ツナサラダ定食」とかできるのかね? んな注文する人いないか。

%3

夜帰ろうとしたら強風。 しかも超飛ばしてたのに雨強くなってきたり。


17 (金)

%1 Ran Ran

大学から歩いて行ったら、 そんなに遠くないか。 卵焼きウマー。

%2 Windows

Windows XP 用の Windows 3.x 風スキンなテーマって あるのかなって話になり、 調べたら、ない。 いや、あるかも知れないがこれだけ探して出てこないってことは ないんだろう。 意外。 あのボタンはよかったのになぁ。

で、常駐ソフトでカスタマイズするやつで、WindowBlinds というのが あって、Windows 3.11 風なのがあった。 が、Shareware ということもあって気が進まない。 制限ユーザではインストールに失敗するし。(゜∀゜) そうだ! qemu でやればいいんだ!

というわけで、-snapshot な qemu にモード 0444 な ディスクイメージ指定して、やってみた。なかなかかっこいい画面になることはわかったが、60 days しか使えないの? ふうん... Windows 3.11 風なスキン入れてはみたけどいまいち。 コンボボックスなんかは懐かしかった。 でまあ、一通り遊んだら、さくっと終了するだけで元通り。(・∀・)


18 (土)

%1 @nifty

Outbound Port25 Blocking がまだ開始していない件について。

Received: from a (ntibrk******.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [125.0.***.***])
        by imss2.cc.tsukuba.ac.jp (Postfix) with SMTP id 9786643ED9
        for <hdk@coins.tsukuba.ac.jp>; Sun, 19 Mar 2006 01:40:27 +0900 (JST)

転送の設定をしていて、 ふとリンクをたどってみたら、Web メールを発見した。 今日初めて知った。@nifty 使い始めて一年以上たってるのに。

%2 GT4

なんとなく Z を買って適当チューンして シャモニーで振り回す ( ^ω^)

フォトドライブで撮ってみた ( ^ω^)

%3 NFS

ls やっただけでときどき Stale NFS file handle というエラーが 出るのだが、これが Mac OS X クオリティというものなのだろうか?

%4

女王の教室「エピソード2〜悪魔降臨〜今夜完結!!子供の命を守るため人生の全てを捧げた女教師の愛と哀しみの記録…こうして彼女は鬼になる道を選んだ」 「どうして人を殺してはいけないんですか?」キター。 もっとたくさん殴ったのかとおもった。 あ、テレビで見せれないだけか。 特に出てこなかったけど、 ストーリー的に真矢は体を鍛えたりしてるはずだよね。 うん。

F1 マレーシア予選... グリッド降格処分が多すぎて、 予選結果を見ても明日のグリッドがよくわかりません! だいたい 20 グリッド降格ってなんだ? もしポールとれても最後から 2 番手でスタートってwww \


19 (日)

%1 Super GT

今日は第一戦鈴鹿、決勝。Yahoo! でライブがあるとかいうことで、 見てみたら専用ソフトを入れろと出る。 てそいから GyaO にした。 なぜか CM 入らないし、画質もそこそこ。 なかなかイイ!!

第一戦、なかなかおもしろかったね。 なんで、「NSX」、「Z」、なのに「レクサス」なのかね? オンボード映像が全然ないのはちょっと寂しかった。 おしまいに、エンディング曲が流れたあと、 しばらく映像が流れ続けていた。 どうやら 17:20 まで時間がとってあったらしく、 鈴鹿の様子と、たまにインタビューとか流れてた。

%2 F1

テレビで見た。


20 (月)

%1 風強ス

自転車置き場ですでにたくさんの自転車が倒れていたから、 最初から倒しておいた。

夜つくばセンターへ、 追い風最高だぜとか思って飛ばしすぎて疲れた (^^;

%2 IM

とりあえずカメラ借りて、 研究室マシンにいろいろ つっこみ、IM 使用専用の制限ユーザアカウントを作り、 モナー 123 とか超適当名でアカウントとったりして、 まあ言われたとおり先生と通信できればなんでも OK でしょ。

MSN も AOL も広告うざいね。 っていうか NAT まずいらしい。 面倒すぎ。AOL はなんか IE にも変なのいれやがった? なんだよこの糞仕様め。 ま、いいや、研究室のだし。

っていうかそれ以前にね、なぜかは知らんが 研究室から普通にやるとエラーとか出て うまく接続できないの。自前 Proxy 指定したら 通ったけど。Windows 標準の ファイアウォールが悪さしてるか? ま、NAT だめぽで大学ファイアウォールもだめぽなら、 うちからやるしかないのだが。


21 (火)

%1 ディスプレイ

液晶モニターによる目の疲れについての一考察によると、 うちにある L567 は日立 S-IPS なので目に優しい部類らしい。 ぱっと見でも見やすく感じられるし、 でもあんまり使ってないな... 冬場はこたつトップが快適なもので。PowerBook のパネルはなんだ? あと Sun のやつもわからんなぁ。

ん、そういえば研究室に DELL のモニタいっぱいあったような... みんな大丈夫かな? ((((;゜Д゜))) 私は研究室では Sun の CRT と Panasonic の XGA 液晶を並べて使っていて、 プログラムとか書くときは適当にどっちか使ってる。 っていうか今度の coins のクライアントは iMac じゃん ΣΣ(゜д゜lll)

で、結局、CRT はもっと売れてもいいと思う。 うん。 うちのマシンも、古いほうは CRT に戻して DVD とか快適に 見れるようにしようと思っているところ。L567 は動画きついし、 かといって PS2 + テレビは解像度低すぎだからねぇ。 新しいほうは、ピクセル数同じ、大きさ違いで xinerama にしようかなと。

うちのマシンの液晶を撮ってみた。(Persona はうまく撮れなかった。)

これを見ると、Sun のパネルから、LG S-IPS と同じ、非常に怪しいオーラが 漂ってますね。(ところどころにほこりが映っているのは気にしないでください。)

%2 NetBSD/hpcsh

久しぶりに少しいじってみた。msdosfs を root fs とすることに 成功した。 ダイナミックリンクの関係で /libexec が必要だった。MAKEDEV は いじらないと、/dev の空きが足りない。

しかし、コンパクトな CF に詰め込むのは大変で、getty まで 立ち上がってログインできるようになるまで ちょっと面倒であった。pam まわりでファイルがいろいろいるし、login がない とかって素直にエラーが出ないのでわけがわからん。

sshd は困ったことに、パーミッションがまずいって文句を言う。 んなこといったって msdosfs なんですけど。

%3 BMH10-J

Ceekz さんより無料でいただいた b-mobile カードですが、 きのう受け取りました。ありがとうございました。

それで、このカード、 ソフトから見ると、どう見ても普通の灰ロム PHS データ通信カードという感じ。 電話番号入ってるし (070-6695-xxxx)、AT#Q1 とかやると 電界強度とか、AREA IN (「圏内」だろうね) とかも出るし、AT@K20 も可能。 もちろん b-mobile 特有の発信先制限等がかかっているのだろうが、b-mobile の ダイヤル先など知らないし、確認のしようがない。 気になるのは、 最近の PS は位置登録で様子がおかしい状態が続くと、 自ら白ロムと同じような挙動を示し始めるらしいのだが、 このカードはそんなことないかな? しばらく試してみないとわからんね。

ちなみに、AT@K では基地局の ID (CS-ID) とその電波の強さを得ることができるけど、 そこから得られる情報は基本的には、 どの NTT 収容局の CS をつかんでいるか、 くらいしかない。 まあ某スレでいろいろやって得られたデータを持っとけば、 だいたいの位置がわかるかも知れないけれども、 あれも完全ではないし、 時々メンテ等で CS-ID 変わるから難しい。

というわけで、私の場合はこのカードと Persona で、 快適電測生活が送れるかも知れない (w

ぐぐったら、ダイヤル先でてきた。ATDT で 指定したら CONNECT と出て、かけようとしているみたいだが、 結局 NO CARRIER となる。 うーん。 他の番号を入れると CONNECT は出ずに NO CARRIER が出る。 うーん。

%4 いろいろ

【ジャスコつくば店 新生活応援サイト】 つくば店が独自ドメインですよ!

ttp://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1142610739374.jpg

暖かくなってきたらいろいろバッテリの調子がいいような気がする ですよ。30 分と持ちそうになくなっていた Persona も、 平気で一時間突破したし、 ディジタルカメラもしばらく充電してないのに まだ電池残量警告マークが出ないし。WX310SA も、 前回充電してから一週間... あ、これは最初からそうか。PowerBook はどうか? と、電源抜いて少ししたら 96% (残り 9 分) の表示。アチャー。


22 (水)

%1 小の村

初めて行った。 刺身おいしかったけど、 分煙になってないのがだめ。 糞。

%2

3 年半くらい前に書いたなつかしいコードを発掘。 何この読みにくいコード ('A`) まーでもこれで動いてたんだからなー。

%3 IM

Skype は結構どこでも使える。NAT も余裕。 これは有名な話か。 たまに NAT テーブルがあふれる。 自分自身の仲間登録不可能。 アプリケーションの作りとしても普通か。

MSN は、これまた結構どこでも使える。NAT も今は 問題ないみたい。 自分自身の仲間登録可能。 ゲームとかいろいろやろうとすると、Limited user では ほとんど何もできなくて笑える。ActiveX みたい。 でもビデオチャットは制限ユーザで OK。 若干 IE と絡む感じはあるが、 普通のアプリケーションに近い。

AIM はヤバス。Skype みたいな P2P ではなさそうなのに、 聞いたこともないような名前のホストにいっぱい接続張ってる。 しかも、終了しても aolsoftware.exe とかいうのが どこかに TCP/IP 張りっぱなしとか。 おまけに音声通信で NAT は無理、 映像なんか NAT なくてもうまくいかなかった。 自分自身の仲間登録は可能。 変なブラウザがついてきたり、aolsoftware.exe が勝手に Run に 登録されてたり、 普通に終了させても終了しなかったりと、 スパイウェアのような、 悪質な部類のソフトにしか見えなかった。


23 (木)

%1 口内炎

3 日前くらいあたりから、 痛みがなくなってきていて、 きのうあたりから、炎症も治まってる感じ。(゜∀゜)

%2 forward

ようやく重い腰を上げて coins のメール転送設定を 復活させてみた。 簡単にうまくいくかと思いきや、Postfix 様が お怒りの模様。forwarding loop だって。

いろいろいじってみたが、Postfix 様のお怒りは収まらず。 どうやら coins から pdx に出したメールを coins に返すこと 自体に腹を立てているみたい。 そこで、あきらめた。 お怒りのメールは自動的に /dev/null へ。

もうひとつトラブル。 これは結構根が深い問題だと思われるのだが、 おそらく NFS steal なんとかが原因ではないかと思うのだが、 結構頻繁に gawk の起動に失敗してトラブル 起こしてやがる。not found とかいう。 とりあえず type gawk > /dev/null 2>&1 をいくつか先頭に入れたら、 今度は時々 sh が unexpected EOF だと。 でも今度は転送は成功しているみたいだからいいや。

っていうか cc.tsukuba.ac.jp のウィルスチェック マシンが重い? メール中継が遅いよ。

%3 Mew

MS-Word の添付ファイルを選択したら 普通に本文 (テキストのみ) が表示されてびびる。 なんと、w3m-el を入れてあると、 テキスト部分は読めてしまうらしい。

%4 sourceforge

何か設定変わった? .htaccess に Options FollowSymLinks 入れないと いけなくなった。


24 (金)

%1 wakwak.ring.gr.jp

そこそこ快適だったのに、急につながらなくなったと思ったら、3/24 に サービス終了したって。 残念。 また asahi-net でも使うかな。 大学から軽く 5MB/sec. 程度しか出ないけど。 ちょっと遅いかな。

%2 coins

いきなりのメンテで驚く。 でもそれはいいとしよう。

夜になって quota あふれ状態であることに気づく。 急いで技官室行って、サーバ室行って。

Web サーバのタイムゾーンが狂ってる。 でも、環境設定の「日付と時刻」には正しいゾーンが出てるらしい。 なんだこれ。

%3 OS setup disk

Linux は、いろいろだが、Debian は vfat で中に initrd があった。 たいていのディストリビューションはそうだろう。

FreeBSD は、mount したら中に miniroot があった。

NetBSD は、上のふたつに比べると複雑。FD イメージは先頭 8KB がヘッダ、 残りの部分を連結すると ustar (tar?) のアーカイブ。 その中にディスクイメージ入りのカーネルがあり、 そのディスクイメージを抽出するには...? シンボルテーブルないから無理? 起動してしまうのが手っ取り早い。


25 (土)

%1 gawk

GNU awk のバグを発見した。

$ original-awk "BEGIN{\"echo a\" \"echo b\"|getline a;print a;}"
aecho b
$ mawk "BEGIN{\"echo a\" \"echo b\"|getline a;print a;}"
b
$ gawk "BEGIN{\"echo a\" \"echo b\"|getline a;print a;}"
b

mawk はドキュメント読んでないから わからんのだが、gawk はこのプログラムでは original-awk と 同じ動きでなければならないはず。 メール転送で sh の unexpected EOF エラーがはかれてた原因が こいつだった。gawk 3.1.1 以前は 大丈夫だったみたい。3.1.2 で mawk を参考にしたっていう変更があるみたいで、 それが原因ではなかろうか。 とりあえずの対策は、括弧でくくって優先順位を強制的に指定すれば OK。

というわけで早速、bug-gawk にメールを送ったら、bug-gnu-utils が 550 unknown user とエラー。 へ? これは届いたのか? 届いていないのか??

%2 水泳

洞峰公園。16 時になる少し前にプールに行ったら、 ちょうど休憩時間の始まるところ... 適当に、 クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライをやって、 適当に疲れて帰った。

%3 coins

今度は LDAP が...

lockd not responding などといって、flock が うまくいってないみたいだが大丈夫じゃないよねー。rpc なんとかって プロセスはちゃんと動いてるみたいなのに。


26 (日)

%1 coins

朝、様子がおかしいと思ったら cron で回してた rsync が 固まってて増殖してて resource がないとかいって fork できなくなってた。 まずい。www 権限で動く php からいろいろたたいて、 なんとかログインはできるようにしたが、 これはやはり lock ができないのが原因か。

その nfs の lockd not responding の原因は、 なんとファイアウォールの設定ミスだった。 複数人で作業してると、 こういうのはなかなか原因わからんね...

%2 coLinux build-all

スクリプトたたくだけで一発! と思ったら mxml か何かで ソースコードの置き場所が変わったらしく wget に失敗する。 適当に見つけてきていれればいい。 あとは kernel のパス指定が違っているので直せば OK。

MinGW を Linux でビルドっていうかクロスコンパイルするのがカコイイ。 まさか Linux で .exe ファイルと .sys ファイルができあがるなんてね。

で、Windows 用デバイスドライバを gcc でつくる方法だが、 検索エンジンに lntoskrnl と入れれば関連するものが出てくる。Microsoft 製の コンパイラを使うなら、Windows Device Driver Programming Part 1 とかにいろいろ情報が載っているらしい。

%3 PAE メモ

NX ビットは PAE のみ? /PAE。coLinux が昔 NX ビット使用時に 動かなかったのは PAE 非対応だったかららしい。

/3GB は Linux のデフォルト (0xc0000000 で区切る) と同じようにする。


27 (月)

%1 icho

なんとか TWINS 初期パスワードを発掘し、icho に ログインできた。RedHat Enterprise。 よけいなソフトはほとんど何も入っていない。 強いてあげれば vim か。

パスワード変更を web からやるようになったが、Referer 吐かないと エラーになるので注意。 しかも素直に「Referer 吐け」とは出ないので注意。

%2 げつようび

あ、そういえば今日ゼミの日だ... みたいな。 ちと遅れて行ったらセーフだった。

Cygwin に X 入れたけど起動しない。 様子がおかしい。 なんかまずいバージョン入れちゃったか。

%3 ATOK 話

ITmedia +D PCUPdate:なぜATOKを使い続けるのか、その理由を語ろう (1/4)。みんな結構いろいろ理由があるんだなあ。

私は去年くらいから ATOK for Linux を使っているけど、確かに快適。 文節の長さを変えたりしたときのその後の変換なんかで、 他との差を感じる。

%4 昭和屋

桜のバーミヤンの隣にあったお店、つぶれた? ブックオフになりそうなんだけど。


28 (火)

%1 Kobo Deluxe

ついにおかしくなったか?

敵の攻撃が多すぎて上限に達していたのが、 何か影響していたのかも。

%2 Hack

ポインタのやりくりで頭が痛くなるようなコードを書いて、 これは絶対動かないだろうというくらい書いて、 試したらやはり動かない。 データ 0 バイトの UDP パケットを垂れ流ししてしまった。 なんと sizeof(struct foo) 倍するのを忘れていた。 そこをなおしたら動いた。 まあそんなもんか。

Linux 2.4 用に書いていたやつを diff とって、そのまま 2.6 に適用。 引っかかったところを適当に書き換えていって、 これは絶対動かないだろうというくらいたくさん書き換えて、 試したら動いた。 まいっか。

%3 icho

なんと gcc も Emacs も入ったらしい。


29 (水)

%1 金魚

研究室に置かれている、K 氏が持ってきた金魚にえさをあげてみた。 急に元気になったw

%2 MSN

メッセンジャで映像チャット。 たまに音質がきわめて悪くなるのは向こうのネットワークのせいか。

%3 Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <ウィニー>ニフティも抑止 最大手、影響必至

この記事によると「ウィニーだけでなく、他のファイル交換ソフトも対象にしている」そうで、 ということは BitTorrent も Gnutella も (ひょっとして Skype も?) すべて対象なのだろうね。 なんて糞 ISP だ。 と、@nifty の利用者のくせに糞とか言ってみるテスト。

ところが規制内容がおもしろい。 この記事によると 「今秋までに、 これらのファイル交換ソフトを使うとデータが流れにくくなるよう、 接続速度(帯域)を8〜9割カットする機器を設置する計画。」 だそうで、これを字面通り受け取れば、 たとえば 8Mbps の ADSL 契約の人は 800kbps に、100Mbps の 光ファイバ契約の人は 10Mbps に制限されるということになる。10Mbps も あったら十分じゃねーか?

というわけで、 「ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介して重要情報が相次いで流出している問題で」で 始まっているこの記事であるが、 実は流出とは何の関係もないのだろう。 単に、「帯域使われすぎててこのままじゃ破綻するから とりあえず Winny 規制するぜ」というのが本音じゃないかと。 この理由だと今後は「とりあえず GyaO 規制」 「とりあえず Yahoo! 動画規制」となるべきだが、 そこは大人の事情でならないんだろうな。 やっぱり糞 ISP。

ところで、うちでは outbound port 25 blocking が いまだにかかっていない謎。


30 (木)

%1 NHK FM

「ミュージックスクエア」が、来月から 10 分 ずれて 21:10〜22:45 になるそうな。 調べてみたら、今まで 19:00〜19:20 だったニュースが 19:30 までに なり、「ベストオブクラシック」が 19:30〜21:10 になって、 あれ? 今まで 22:35〜22:45 にやっていた「名曲スケッチ」は?

これも調べてみたら、今まで月〜金の 22:35〜22:45 と、 月曜日の 5:00〜5:10 (早朝!) にやっていたのが、 火〜土の 0:50〜1:00 (月〜金の 24:50〜25:00) になるらしい。 えー、夜遅くになっちゃうのか...

どうやら 23:00〜23:20 のニュースもどっかいくらしい。 高校のとき毎日のように 21:00〜24:00 頃まで 聞いてたのがなつかしいな。 ほげーっと聞いてたらニュースも聞けてたって時代は終わるのか。

%2 「国内のDNSサーバーが攻撃の踏み台に,管理者は対策を」,JPCERT/CC:ITpro

私が設定したやつは一応大丈夫にしてあるつもりなのだけど、DNS の再帰的な問合せを使った DDoS 攻撃の対策について によると、 コンテンツサーバでは root サーバの情報のところを /dev/null にするらしい。 これは知らなかった。 これやってないので、 関係のない名前を尋ねると、*.root-servers.net に聞けよ って返事をしてしまうんだよなー。

ちなみに筑波大のやつは、tsukuba.ac.jp. ドメインの NS レコードに 指定されてるコンテンツサーバがキャッシュサーバを兼ねてしまっている。 しかも不思議なことに、 他のサーバに委任してるドメインに対して、 権威ある応答をしたりする設定になっているのが ある。(dig icho.ipe.tsukuba.ac.jp @kasumi.cc.tsukuba.ac.jp とかね。)


31 (金)

%1 とん Q

いつの間にかレディースセットが女性専用と表記されていた。 糞。 氏ねばいいのに。

頭に来たから 1,344 円のメニューを頼む。 食事券で 1,000 円引かれてわずか 344 円。 ウマー。 次くるのはおそらく 11 か月後。

%2 のみ

電車で秋葉原。 地下から長々とあがって地上へ。 ここに来たのは何年ぶりか。

にじゅうまる、だったかな、で、コース料理 (?)。 飲み会。 久しぶりに皆さんとお話しできてたのしかった。 社会人組 (w がたくさん出してくれて、ごちそうさまでした。

で、帰り。 全く気づかずに皆でぞろぞろと電車に乗ったら女性専用車両。 車掌に言われてから気づくwww あんなもん無くすか、男性専用車両をつくってください。 いや、つくれ。

っていうか最終便ではなかったが流山あたりまで人大杉。 たぶん差別車両のせいであろう。 高速バスのほうが快適。

そういえばつくばエクスプレスの下りに乗ったのは初めてだ。 今まで、つくば→北千住しか乗ったことなかったからな。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 3 月)

Hideki EIRAKU