/var/log/hdk.log

2004 年 10 月中旬


10 (日)

%1 松屋

牛めしを食べようとおもって行ってみたら、牛めしは 13 日からだった。しょぼん。

%2 F1

Live Timing をながめる。M. シューマッハのペースすごく速い。 最初から最後まで一位をキープか、すげぇなぁ。

%3 激走! GT

きょうは、ドリフト対決。GT500 の現役ドライバーがやるってことで なかなかおもしろかった。

%4 coins

Windows XP (かな?) のマシンが導入されているらしいので見に行ってみた。 へぇ。VMware も入ってるんだね〜ふむふむ... むむっ、 こりゃあまずいっすよやばいっすよこれじゃセキュリティも糞もないっすよ、 なんとかしてもらわんと (汗;


11 (月)

%1

きのう寝る前、雨の音がしていたので、 物干し竿を雨に濡れないところに移動して、 洗濯物のいくつかは室内に移したのであった。

で、今朝。 雨が降ってやがる。 今日は少し晴れるんじゃなかったっけ? と思ったら天気予報変わってる...

天気予報に苛立ちつつ、さらに洗濯機をまわして、 その洗濯物と、24 時間干したけどほとんど乾かなかった洗濯物を、 コインランドリーのガス乾燥機にぶち込む。30 分 (300 円) で 完全に乾いた ヽ(´ー`)ノ

%2

WRC の放送があったので、みた。 たった 30 分かよ... 北海道の分は 1 時間 15 分もかけて放送したくせに!

ココイチ。1 辛ってこんなに甘かったっけ。 スパイスかけたら適度に辛くなった。

%3 夕方

やっと、おうちの Linux の日本語環境を少し整える。 といっても LC_MESSAGES=C とかだけど。 今日は security.debian.org がやけに遅かった。30KB/s とかで、XFree86 関連の 大きなパッケージの更新があったので時間かかりまくり。

dselect なかなかいいな。Suggest パッケージもガツガツ入れられる。

user-ja-conf (set-language-env) で、 日本語には関係のない様々な設定っていうのには n って 答えるといいようだ。IGNOREEOF とか醜い色付き ls とか Red Hat 風味の ださいプロンプトとかのうざい設定はこれらしい。 どうしてこれが日本語の設定に入っているのかも謎だし。 入れるなら全言語に入れろよ、と。

そういえば学園祭最終日だが、 天気が良くないので、 行かなかった。


12 (火)

%1

10 時 40 分頃、 三学 A 棟の西側あたりで、 参学自衛隊の装軌車を見かけた。 このエンジン音は発電機か? と思ったが原動機そのもの!?

%2

先輩に遭遇し、 一学スープ屋で昼食。 やはり、三学は携帯電話の電波は Tu-ka が最強のようだ。 総合研究棟 B 棟のエレベータ内 (一階付近) で、 さすがにアンテナピクト 0 本にはなったが圏外にはならなかった。 基地局が三学 F 棟の屋上ということを考えれば、 上のほうの階ならエレベータ内でも問題なく通信できるかも。

2004年09月に改善したエリアに、「茨城県つくば市 筑波大学寮 周辺」キター! しかし、どこなんだろ... また電測してみないとなぁ。

%3

おうち Linux のネットワークまわりがなんか変だ。 特定のホストとの TCP による通信で、頻繁に、突然データが止まる現象が起きる。 単なるパケットロスならいいのだが、www.ddipocket.co.jp が なぜか再送してこない。ODN の proxy サーバでも似たような現象がある。 でも coins だと問題ない。

いろいろ試してみたら、 無線 LAN 経由の Mac OS X では、 通信が完全に止まる現象は起きなかった。 謎だ。


13 (水)

%1

三学名店街も二食も人がいっぱいだったので、本部棟レストランへ。やはり、ここは空いていた。PHS の電波が、 微妙に入るけど、ここは使えなかったよな〜、と、E メール受信してみたら、できた。 ポケットに入れたら余裕で圏外になるくらい弱いけど。 通話は無理ぽ。 試しにかけてみたらつながったけど、耳に近づけると聞こえなくなる。 なんでこんなに弱いかというと、建物案内図の左下の縦長のところが食堂なんだけど、 窓がなくて、入り口のところの廊下も、窓がないので、 ほとんど電波が入ってこない。

鈴鹿サーキットのおみやげキター!

%2 ソフトバンクBB、800MHz帯の利用方針を巡って総務省を提訴

800MHz がイイ! とか言ったら、vodafone と Tu-ka がかわいそうじゃないか。 マルチバンドに関わる端末のコストが 3 ドル以下でも、 基地局改修費用とか、ユーザの端末を交換する費用はどうなるんだ YO。 日本の料金が高いのは、山が多かったり離島が多かったり 東京人多すぎだったりするからじゃねぇの? 平野とか盆地ばっかしなら安上がりだろうが... まあ基地局設置の困難さは参入したらわかるだろうけど。

と、いうわけで、頑張れ総務省!

%3 ((;゜Д゜)


14 (木)

%1

事務行って奨学金云々の資料取って、 ついでに卒業単位の確認。 履修要覧に載ってない科目でいくつか区分の間違いがあった模様。 単位は多めに取ってあるので、区分が変わっても特に問題ない。 っていうか事務の人は変えろっていうけど、 変えなくても卒業単位数としては足りるから、 大丈夫なんじゃないのかなぁ。

%2 筑波朝日奈アンテナ

今の coins に設置した当初から、 時々、特にいくつか応答しないサーバがある時に頻繁に perl が落ちるという 謎現象に悩まされてきて、 落ちたときには一分待って再試行する仕掛けが 入れてあるのだが、4 月 27 日頃に core を 吐くように変更して、その結果 gethostbyname で落ちていることが判明していた。

で、この前、LD_PRELOAD 使って gethostbyname を fork した子プロセスで行い、 結果は共有メモリ経由で返し、落ちたらすぐに再試行する、というのを実現した。 これで、落ちてもすぐに立ち直るか、再試行しても同じように落ちるか、 になると思っていた。 ソケットやパイプのかわりに共有メモリを使ったのは、 落ちたときに、SIGPIPE が発生するとか、read が帰ってこないとか、 厄介なことを避けたかったから。

そして最近、前の状態なら落ちて再試行してるはず、 というくらいの状況が何度かあったが、 一度も落ちていない。 せっかく書いた再試行処理も全く働いていない様子。 ひょっとして、coins の glibc (古い) の gethostbyname のメモリ関係のバグで、 これをすぐに終了する子プロセスでしか呼ばなくなったから、 問題が起きなくなったということか? 再試行とかいらなかったのなら、perl のスクリプトに直接書いても どうってことなかったなぁ〜 orz

%3 京ポンスレ (京セラ H"/AirH"PHONE 端末総合スレッド)

今日何か発表がある、 という噂だけですげぇ勢いになっていたが、 社長の「PHS を愛してやまないメンバーだ」発言でさらにペースアップ。 あっという間に 200 の大台に突入しやがった。 あり得ねぇ。

Google で「京ポンスレ」で検索したら自分の日記が先頭に来る。あり得ねぇ。

ちなみに今は巡回対象に入ってはいるけど、 今日みたいなペースになると中身は読んでない。


15 (金)

%1

全学停電に備えて rsync してから出かける。

専門語学の輪講の本を忘れたので取りに帰る。

自転車のチェーンが伸びてきたのか、 今週はじめくらいから、 加速時にチェーンがチェーンカバーの下のところに当たって金属音が するようになってきた。 この前、ラジオペンチで曲げてごまかそうとしたがうまくいかなかったので、 カバーの下のところにガムテープを貼ってみた。 静かになった (゜∀゜) ついでにリアタイヤに空気を入れたり。

蚊に何か所か刺された。 玄関前に蚊多過ぎ! 自転車のメンテナンスやってると必ず刺されるんだよな〜。

%2

open-coins のアップデートをしていたら make 途中で シャットダウンされちゃったよウワァァン、 というわけで再び電源を入れて作業続行、 その後またシャットダウンし、 メーリングリストに作業報告を流したら、 メールが届かない... そりゃそうだ、 メーリングリストの配信をするメールサーバを、 シャットダウンしたんだからね orz

全学停電に備えて、いくつかのファイルを某鯖にコピー。 メールは、月曜朝まで読めなくてもよかろう。

全学停電に備えて、 研究室マシンを明日朝 8:00 にシャットダウンするようにしておく。uptime は こんな感じであった:

$ uptime
 03:47:06 up 81 days, 13:55,  3 users,  load average: 1.13, 0.87, 0.82

%3 夜中

あれっ、研究室サーバは 0:00 にシャットダウンするんじゃなかったっけ?

それにしても寒いな〜。 摂氏 10 度だし。


16 (土)

%1 どようび

マターリ。寒いなー。

%2

初めて MOM'S KITCHEN に行ってみる。 禁煙じゃなさそうなのがあれだが、 たまたまなのか喫煙者いなかったのでよかった。 めしも、普通でいい感じ。

ChatZilla 使ってみた。ISO-2022-JP にすれば、 普通に日本語は通る。 とはいえいろいろと玄人指向に見えるのは気のせいか?

某鯖に京ポン・味ポン単体電測用の proxy もどきを設置する。 便利便利ー。 シェルスクリプトで書いたというのは秘密。

地震〜震度 2 かと思ったらやはり 2。


17 (日)

%1 全学停電

停電中は、学内の PHS 基地局の電源も落ちる。 というわけで、さっそく大学へ。

きのう某鯖に設置したやつを使って、電測... Opera が起動しない。空きメモリ表示が変。フォルァ。 電源入れ直しで回復。

やはり、学内の基地局が落ちてる分、弱い感じはするが、500m 以上離れた 基地局の電波で普通に使えてるあたりがさすが DDIP である。 建物内に入ると急に弱くなる。 全学停電中の学内は、 ドコモとか au の携帯電話みたいな 電波状態になってしまうようだ。

人社棟屋上に行ってみた。人社棟の DDIP 基地局はなんと、ケーブルがばらばらになって見苦しくなっていた。 だれかがほどいたのか、台風か何かのときにほどけたのだろうか。 それから、テレビ用か何かの八木アンテナが落ちそうになっていたりした。 台風のときにこうなったのだろう。 で、屋上は見晴らしが良すぎる。 電測しても、数百メートル離れた基地局の電波がすごい強さででてくるばかり。

三学 C 棟一階に行ってみた。真っ暗! ちなみに圏外。外に出ても圏外。 鉄筋コンクリートの二階部分がさえぎってしまうようだ。 二階の外では使えた。 学内の基地局の電源が入ってれば、この辺も普通に使えるんだけどねー。

発電機がうごいてるところがいくつかあった。 止めるわけにいかない何かがあるんだろうねぇ。

三学 F 棟のツーカー基地局が電源入ってるのかどうか気になったが、 わざわざ某先輩に尋ねるのもあれなので調べなかった。

%2 基地局さがし

で、その後も宿舎方面で電測しまくる。 この前の「筑波大学寮 周辺」のをみつけるためだったんだが、 宿舎近辺であたらしい CS-ID はみつけられなかった。 ひょっとして、基地局追加ではなくて、置き換えなのだろうか? 今日まわった範囲では置き換えられたものは発見できなかったけど。

%3 松屋

牛めしを食べに行く。 うむ。 三学和食屋の牛丼みたいな、濃いめの味付けだが、肉の感じがちがう。 まあまあおいしいけど、豚めしほどの衝撃はなかった。 豚めしはうまいんだよなー。

%4 よる

メシをかいにいくついでに、open-coins に 電気をいれてこようとおもって計算機室へ。 どうせネットワークが戻らないから、 使えるようになるのは明日朝から、 のつもりであった。 おや、電気ついてる。 サーバ室に入ってみたら誰かいた。 うしろ姿で、登さんかなと一瞬おもったが新城先生であった。 ついでに coins の Linux サーバ・クライアントの電源入れてきた。


18 (月)

%1 あさ

げげっ

%2 ひる

1146 つくばセンターのとこの郵便局へ。25 人以上待ち... 待つ。出す。

1205 郵便局を飛び出て突っ走る。1217 体育間に合った〜

体育インラインスケート。 まだ曲がるのがイマイチうまくいってないが、 ブレーキつかわずに止まれるようになってきたかな〜

1330 雑談んんん。1530 メシ & 雑談ーーー。1630 研究室。 ノートパソコンはサスペンドのままで停電を乗り越えたようだ。

%3 よる

某音楽番組を見る。 浜崎あゆみカワイイとかおもってたら聞きたくなってきたので以下略

BitTorrent をためす。Macintosh 版おとしたのにうまく起動しないので、 ソース落として /usr/local/bin/python btdownloadcurses.py でつかう。 下りがなんだか遅い。3KB/sec 前後とずいぶんのんびりだ。 いろんな部分がパラパラと落ちてくる感じだ。 のぼりは速い。45KB/sec とか。 ふうん。

ひさびさに Gnutella をためそうとおもったが、 ひさびさに LimeWire ではなくて、 ひさびさに gnut でもなくて、Phex っていうのを 起動してみた。 なんにも設定してないのにずばばばっとコネクション張られた。 前さわったときは日本ではほとんどつかわれてなさそうな雰囲気だったけど、 今は意外と普及してたりする? ためしにダウソしてみる。 速い。 ネットワークのモニタ見てる限りアップロードはされてないように見えた。 あひゃ。


19 (火)

%1

朝から雨。 学内バスで行く。

帰りも学内バス。 あの機械式 AT、 やっぱ減速後の加速で、 回転低いのにそのまま少し加速してから、 シフトダウンするから、 そのときにもたつく感じとガクガクする感じがある。 それから、2 速か 3 速にソフトアップ後の加速時に回転が安定しないのは、 クラッチのすべりがあるのかな?

%2 バス運転のココロエ

「乗り心地」のところがおもしろい。 発進とかギアチェンジとか、頭の中で考えてる通りであった。 ブレーキは、あんまり考えたことなかったな。 そういう風にかけるのが当たり前だと思っていたから...

学内バスとか、関鉄バスとかも、 ちゃんとこういう運転を心掛けて欲しいね! バスに限らず乗用車でも、 こういうことに気をつけてくれれば、 同乗者としてはありがたいところだ。

%3 Linux

open64 とかじゃないと、2GB 以上のファイルは open すらできないのか。 しらんかった。 ヘッダファイル読み込みの前に #define _FILE_OFFSET_BITS 64 を 定義しておけば、open が open64 になってくれるらしい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2004 年 10 月中旬)

Hideki EIRAKU