/var/log/hdk.log

2004 年 4 月上旬


01 (木)

%1

市役所へ。 サクッと手続き完了。

帰ってみたら国民年金なんとかの封書が。 だから、今それの手続きに行ってきたんだってば。

%2 4 月

パオ弁はまだ税抜き価格表示でした。

%3 ADSL

TE4121C ADSLモデムルーター。デバッグ用のメニューは知ってたんだけどシステムコマンドメニューは 知らなかったし、 ほかにも設定変更の方法とか参考になる。

んで、切れやすいのがなんとかならないかな、といろいろと。G.hs ログをみると

2004/04/01 13:42:34 	Showtime (up 512Kbps, down 1536Kbps)
2004/04/01 13:42:13 	Training
2004/04/01 13:42:12 	Connect Command
2004/04/01 13:42:11 	G.hs Complete
2004/04/01 13:42:11 	Transaction B, GALF Recv OK
2004/04/01 13:42:11 	Transaction B, ACK(1) Send OK
2004/04/01 13:42:11 	Transaction B, MS Recv OK
2004/04/01 13:42:11 	Transaction B, MR Send OK
2004/04/01 13:42:11 	Transaction C, ACK(1) Send OK
2004/04/01 13:42:11 	Transaction C, CL Recv OK
2004/04/01 13:42:10 	Transaction C, CLR Send OK
2004/04/01 13:42:09 	G.hs Detected
2004/04/01 13:42:07 	G.hs Failed
2004/04/01 13:42:07 	Transaction C, NAK-EF Send OK
2004/04/01 13:42:06 	Transaction C, Recv FCS Error
2004/04/01 13:42:05 	Transaction C, CLR Send OK
2004/04/01 13:42:04 	G.hs Detected
2004/04/01 13:42:04 	Activating
2004/04/01 13:41:59 	Line Disconnected (Local ES)
2004/04/01 07:54:56 	Showtime (up 512Kbps, down 1536Kbps)

という感じで、Local ES で切れて、たまに G.hs に失敗しているようだ。 で、G.hs サンプルセッション (って何) というのがあって 5 となっていたので 4 に 変えてみた。Transaction のうしろのアルファベットが変わったが 何か変わるのかな。

ちなみに、トーン情報を見ると大きな山が出来ているので 誰かが ISDN を使い始めたんじゃないかと思われる。 線路長 3.5km くらいだし干渉の影響も大きいのだろう。 んでいろんなサイトを見て比較してみるとやはり うちは距離による減衰が大きいようだ。

ついでによくみると DSLAM 側が G.992.2 (G.lite) しか 言ってこない。というわけで契約時は 1.5M でその後イーアクセス云々で どうなったのか気になっていたのだが、完璧に 1.5M であることが判明。

%4 はてなブログ

タイトルが変だなーと思っていろいろ見てみたら上のページ発見。 だまされた...

%5 固定発携帯着の割安通話サービスが本格スタート

分かりやすい比較表。 ふむう。 とりあえず、携帯電話にかけるときは日本テレコム経由がいいかな。 毎月 ADSL のやつで請求がくるから一緒に請求されるだけだし。 固定電話から携帯電話にかけることなんてほとんどないけどね...

%6 PHS

標準コースへ変更。 今月末あたりにスーパーパック S への変更を申し込む予定。

というわけで今日が契約一年目最後の日。 まさか AirH"PHONE 新機種が出ていないとはね。 きっと松下再編は DDIP にとっても誤算だったんだろうな。

でも、今月末まで「お試し期間」というのも契約時には考えてなかったわけで。 お試しを堪能したというか、お試しに釣られたというか。

%7 Linux

キャラクタデバイスはあんなに簡単だったのに、 ブロックデバイスがさっぱりわからん...

適当なブロックデバイスのソースを眺めてたんだけど 少し分かったような気分にはなれた。

%8

2 日ぶりくらいに無料メールアカウントの受信したら、 ワームが原因のメール (ワームそのもの、ワームあったよメール、 送信先不明メール) だけで 250 通以上、Spam が埋もれた。 こういう結果になる可能性があるのは分かりきっているんだから、 いい加減偽 From に「ワームあったよメール」を送り返す設定はやめてもらえませんかね > みなさん (少し列挙しようかと思ったがマジで数が多すぎる...)

いろんなものを参考にしつつ、ドライバできた。 でカーネル再構築しようとしたら smp_num_cpus undeclared エラーで 引っ掛かり、Google で調べて、make mrproper したら .config まで すっ飛んでいきました (涙) 適当に再構築して... 動かないよー 。・゜・(ノД`)・゜・。

いつの間にか icho に emacs21 が入っていた。 んまあ使わないからどうでもいいんだが、 日本語入力すらまともにできないような... あたらしい mew とか 電子掲示板ブラウザとか使えるようになるからうれしい人もいるかもね。 個人的には 21 は GUI の 3D っぽいのを無効にする方法が わかんないのと Mac OS X で navi2ch の接続が遅すぎて使い物にならないので 悪い印象しかないんだよなあ。


02 (金)

%1

そういえば去年の今日も雨だったっけなあ。

%2 ADSL

やはり G.hs なんとかは効果なかったようで、今日も切れる。 しかし、IP アドレスが変わらなかったらしく、ssh のセッションも保たれていた。 と思ったのに一時間くらいで再び切れて、今度は IP アドレスも変わってしまった。

調整を頼めば、安定するかも知れない。 しかし、今より帯域が減る可能性も否定できない。 うーん。 まあよく考えれば、 線路長 3.5km 程度、伝送損失 40dB 程度の環境で、 レンタルモデムと、レンタルスプリッタ (?)、 ちょっと長いレンタル電話線 (?) を使って接続してて、G.lite の性能がフルに 出て、しかも安定していたことが不思議と言えなくもないが。 ノイズとかも全く気にしてないので、 電源はタコ足で、テレビ・ビデオ・電話機・PHS レピータと一緒につないであるし...

%3 ASTEL

ケイ・オプティコム、PHS音声サービスの新規受付終了へ。関西は音声終了の方向らしい。ASTEL の全国網が 徐々に崩れていく。 関西がこれじゃあ、ASTEL で一番がんばってるのはやはり東京か? DDIP ローミングが 実現すれば、一応 ASTEL 最強の全国エリアとなるだろうし。 もちろんローミング対応の新機種を出す必要があるだろうが...

つーか PHS 業界って、当初は競争云々の話で 3 社と決まったという噂だが 見事に失敗だよなあ。 事実上、DDIP 独占。ASTEL は地域が減っていってるし、NTT は やる気があるのかないのか、 エリアをガツガツ広げたり最新技術をぼこぼこ投入するのは結局 DDIP だけっぽいし。

%4

徒歩で大学会館の ATM へ向かう途中にあった桜。 雨で散ったかとおもったら確かに地面に散らばってはいるがこの程度。 さて、通帳記帳して、っと。(・∀・)ほう

歩いていたらとっても初歩的なミスに気づいた。 あるプログラムのデータ転送性能が、130KB/s 程度で とどまってしまっていて謎だったのだが、 よーく考えるとあれは 1,500 バイト単位のデータを 10ms ごとのタイマーで 取り出すように作っていたのであった。 一度に何回もデータを取り出せばいいのに、その処理を書いた覚えがない。 つまり 1000ms で 150KB までしか出ないわけだ。 なんでこんなことに気づかないんだろうなあ。

で帰ってからさっそくやってみた。 お決まりのパターンだが別のバグも発覚、修正。10 倍以上速くなったよ。 そろそろ commit しなきゃ。

%5 プリングルズストラップ

ホスィかつ食いてーと思って近くのコンビニエンスストアで Pringles 購入。 ストラップついてなかったよ (´・ω・`)ショボーン

というわけで晩メシが Pringles。 なんて不健康な。

%6 Re: 遠くからつっこみ

なあんだ、レーザポインタも歩行者信号もみんなそう思ってるのかー。

ほかには、黒板にピンク (赤?) のチョークで字を書くと光の反射によって 完全に消えてしまうことあり。ってこれは明らかに第一色弱が原因か。 高校のとき重要事項をこの色で書く先生がいて、 まったく読めないから隣の人に聞きながらメモった記憶が。

色盲判断ならたとえば http://hikari-megane.com/daruton.htm にある 図を見たりすればすぐに判断できます。 私のように小さいころからカラーディスプレイで BASIC をいじってたような人は 感覚的に分かってるのだけど (小 1 の頃にディスプレイ上の「緑」(#00FF00) を 「どうみても黄色だ」と主張した記憶あり)、 そうじゃない人は検査で初めて分かる人もいるんだろうなあ。 あ、某 P ナソニックのテレビみたいに、チャネル番号が、 ステレオだと黄色、モノラルだと緑とかになってると、 モノラルかどうかが色で判断できないので困ったりする。


03 (土)

%1 ファイル転送

E メール添付でファイルを送ったのが、うまく見れなかったと連絡が。 いろいろ聞いてみると、どうやら zip を展開できてなかったらしい。

で、Windows Millennium Edition らしいので、zip の展開くらい できるんじゃないか、と思ってやってもらおうとしたがうまくいかないらしい。

そこで、展開後の exe ファイルを E メール添付で送ったら、 添付ファイルが消されたらしい。 そこで、そのファイルの拡張子を消して添付で送ったら、 添付ファイルが消されたらしい。

んで、その exe ファイルを basic 認証な http でゲッツできるようにして ダウンロードしてもらったら、なぜかファイルサイズが半分以下になっているらしい。 失敗してるんだと思うのだが何度やってもそれらしい。

でで、それを zip で圧縮してダウンロードしてもらったら、Windows XP で 展開してやっと見れたらしい。ふう。 添付ファイルが消されるってのも厄介だなあ。

ということの連絡がなぜかケータイで行われていたり。 固定でよかったのに... つか、田舎の au は音いいな。PDC は機械音になってた。 と、相手が CDMA でも PDC でも余裕で対応できるのが PHS なわけですが。

%2 TCS

Traction Control System。 パワーオーバーを抑えるためのものらしい。(RWD の場合。) へぇ。

というわけで The Real Car Simulator R DEMO (TOYOTA 版) で TCS を 切って MR 車でやってみた。このほうがやりやすいような気がする。 パワーがないんじゃなくて、TCS のせいで思ったとおりの回転数まで 上がってなかったらしい。

%3 花見

隣の研究室との合同お花見っつーわけで、 予定では 13:00 に研究室に集合、14:00 に花見開始、だったわけだが...

13:00 に研究室へ。 四年生しかいない。 鍵ないので入れない。 ひたすら待つ。

13:30 に花見の場所へ。 隣の研究室の方が一名。 雑談しつつ待つ。

14:00 すぎても状況変わらず。あれ?

14:30 頃になってマターリと人が集まってきて開始。

疲れた... まあいろんな話も聞けました。 よかったよかった。 ドクターねぇ。

%4

某後輩の blog を発見したのでこっそりアンテナに追加。

なぜか最近てらしまの牛乳が高くなったので カワチで買おうとしたら売り切れ。 仕方なくてらしまの 166 円もする牛乳を購入。ショボーン

ちなみに、てらしまもカスミもカワチも、税込み価格で合計するようになってた。


04 (日)

%1 にちようび

朝。なぜか地震の少し前に目が覚める。 震度 3 かな、と思ったら当たり。 この程度の揺れだと普通に落ち着いていられるのは、7 年前の 川内の地震の余震のせいだろうか。

雨。 むむーん。

某書類作成。 むむむーん。

Linux でうまく動いていたのを NetBSD で動かしたらうまくいかなくって、 途中でエラーじゃなくて普通に終了してしまうのでデバッグもできないなーと 思っていたら、OS 依存の部分で Linux のほうだけ柿田氏他部分が あったのに NetBSD 用のを書いてなかったのであった。

Wnn7 の辞書には「かきたし」→「柿田氏」「垣田氏」しか 候補がないらしい。FreeWnn にはこの候補がないため「書き-足し」と なって変換できる。Wnn7 が中途半端に賢くないところ。

Emacs21 の 3D って、メニューバーとツールバーはもちろん、 モードラインも、ね。Emacs20 のようにのっぺりした感じが好きだという話。 もちろん no window で使えばいいって話で... Mac OS X で Emacs21 で ネットワーク接続に時間かかるのは謎、 つーか今試したら問題なくなってるよーな。 それから、Emacs21 の egg はかな入力未対応、 だけどこれは anthy で解決できなくはない。SKK? あんなの論外っすよ


05 (月)

%1 げつようび

なんか大学会館のあたりに自転車がたくさん。 入学式? はあさってか。

ディジタルカメラのズーム x 倍っていうのは、 画素数でいうと 1/(x*x) 倍だってことに今更気づく。 これを考えて大きさを選べば、 ディジタルズームを拡大縮小しない単なるトリムの代わりに 使うこともできるようだ。

赤ボールペンのかわりに青ボールペンを使えば目立つってことに今更気づく。 なんで高校のときそれに気づいてなかったんだろ。 というわけで購入。 今使ってる黒ボールペンがすごくいい感じなので、 同じ ZEBRA のがあればよかったのだが青が見当たらなかった。

ADSL、きのうくらいから調子がよくなった。 トーン情報見てみたら、先週よりよくなってるような気がする。 先週もだったんだけど FEXT と NEXT でほとんど差がないということは、ISDN の 干渉はほとんど受けていないと考えていいのだろうか。

Emacs21、face の設定でいろいろ変えられるらしいです。 なーるほど。 試しにいじってみたらこんな感じになりました (PNG 38,072 バイト)。 メニューは X リソースをいじればいいのかな。 こりゃあいいかも。monafont のためにまた Emacs21 入れようかなあ。

久しぶりに事務の掲示板チェック。 おっ、某 Y 氏の名前とか某 N 氏の名前とか...

冬の間、あるスーパーで某野菜ジュースが 198 円だったので 2 本ずつ 買ってたのだが、足下に散らかっていて何本あるかわからなくなっていたので 整理。結構たくさんたまっていた (JPEG 102,164 バイト)。つか、いい加減片付けしろよ > 自分。 「足の踏み場もない」とはまさにうちのことで...

爪切りが、何か切れ味悪いよなあと思いながら使っていたのだが よく見ると刃の中央付近が欠けてたんだな。 というわけで新しく購入。 同じメーカーのやつだから中身も同じかと思いきや、ずいぶん進化していた (JPEG 170,714 バイト)。左が古いやつで、右が新しいやつ。

夜。ヘイヘイヘイが生放送。 浜崎あゆみって歌うまくなった? それとも今回の曲がイイだけかな? CCCD じゃなけりゃ 次のアルバム出たら買うんだけどな。CCCD でも学情センタの計算機かパワブクで コピーすれば一応聞けるけど...


06 (火)

%1 かようび

事務に行って住所届を書いていたら、 「帰省先」という欄があって、 しかし住所を思い出せずいったん帰って書いてからまた出かけて、 科目一覧をもらう。 普通に固定電話の電話番号を書いて出したら、 「ケータイ電話持ってませんか?」 とか言われて、 渋々 (←?) PHS の番号も記入。 二年前は堂々と「いいえ」って言ってたんですがね...

研究室へ。 たまたま別の話し合いが行われてて、 別に話に首を突っ込むつもりはなかったんだけど、 引っ越し済むまで自分の居場所もないもんだから、 とりあえず聞く。 英語のリスニングの練習をしてる気分。 明らかに th の音が聞こえたにも関わらず、 知ってる単語がすぐに思い浮かばないと s に変えて当てはめてみようと してしまうのは、何か原因なんだろう。 まさか、高校の英語の先生の発音が悪かったせい? そうじゃないと思いたい。

計算機室にいたら三学期の主専攻実験で同じグループだった某氏に遭遇。 なるほど集中体育かー。 今年の通年体育を取らなくてもいいなんて、羨ましいなあ。

某所での話。Bluetooth と PHS はどちらが消費電力が高いか。 普通に考えて Bluetooth のほうが低いんだが、 「待ち受け」で言ったら PHS は 700〜1,200 時間だよねって話で、 まあそれは公衆基地局の PCH の使用頻度が 1.2 秒間隔だから それにあわせて PS が電源を落とすためであって... それから、Bluetooth は ワイヤレスマウスみたいな受信側の消費電力は気にしなくていいけど 送信側の消費電力は抑えなきゃいけないシステムには向かないんじゃないの的な 話になったんだけど、それなら PHS を使えばいい話のような気もする。PHS は 空いている周波数を探して使うような規格になってるしトランシーバも規格に あるわけだからそういう用途に使おうと思えば使えるんじゃないかな。 あ、でもフレーム長 5ms だから遅延がつらいか? PHS といえば、2.4GHz 帯の ディジタルコードレスはやっぱ間違ってるよなあ。無線 LAN も 電子レンジも Bluetooth も 2.4GHz 帯だし。素直に PHS にしとけばいいものを。

%2

ADSL。 よくあることだが、誉めたとたんに切れるんだな。 しかも二度も。

片付け。 どれくらい片付いていないかというと、 未だに扇風機が置いてあるくらい。 なんか自分には忙しいのを理由に片付けない悪い癖があるような気がする。 だいたい、置き場所に困ったものたちがこたつの上に置かれはじめて、 置き場がなくなれば床の上に... 開封して確認した電話なんかの請求書・領収書類が どこそこに散らかっているのはやっぱマズイよなー。 さすがに、生ごみの類は散らかってないけどね。


07 (水)

%1

起きたら 11 時。 そんなつもりじゃなかったのに。

%2

桜 (JPEG 1,872,603 バイト)スーパーマクロモードで桜 (JPEG 998,673 バイト)。 接写のほうは、適当に撮ったのにぶれてないなと思ったら、 感度設定が ISO200 のままだった。 ちょっとノイズっぽいのはそのせい。 とはいっても、やっぱ本職カメラはケータイのカメラとは比較になりませんな。

夜桜も撮ろうとしたら、 ここじゃ暗すぎてなんにもうつんないのね。 桜のほうで (笑) きれいにうつせそうなところはあったんだけど、 うしろに見える DDIP のアンテナを撮っちまいそうなんだな。

%3 午後

いいとも水曜新レギュラーに、 プロミスの CM の人が。CM のイメージとはずいぶん違うんだな。 大橋巨泉は国民年金を払っていないらしい。

桜を撮って、三大食堂でパンを買って食べて、研究室に直行。 その後、ゼミとか。 五時間半も。 はやく時間割り決めなきゃ。 つか、銀行 ATM 閉まっちゃったよ。

新聞一年契約後、洗剤 10 箱もらう。 普通のやつより小さめな箱とはいえ、 どうやったら使いきれるのだろうか。


08 (木)

%1 もくようび

9 時起床。9 時から研究室の本の引っ越しなんですけど _no

研究室へ。 人が多かったので割とスムーズに進む。 箱三つ積むと台車の車輪がグラグラして壊れそうな感じだぞ...

英語の勉強、と称して、ブラックジャックと、 ポーカー (アメリカ合衆国でポピュラーなタイプらしい、Yahoo! ゲームのポーカーのルールと同じだったみたい) をやる。 解説が全部英語だったわけだが (笑)、communication なので、 わからんときは聞き直せばいいわけで、理解しやすいといえばそうかも知れない。 そういえば久しぶりに r と l の聞き比べをやったんだけど、9 割くらいは分かる。 「なんで分かるの?」って言われても困るよね...

ドードー鳥、逃げてしまいましたな。 えっ、何の話か分からない? ポップスライブラリーですよ。


09 (金)

%1 きんようび

健康診断。9 時過ぎてから行って、 人多いかと思ったら、情報のところ誰も並んでないの。 午前中だとこんなもんなんだろか。 で、10 時前に終わった。 結果。身長がわずかに伸びている。

困った日本人英語発音。 ふむふむ。 中学一年の途中くらいから、自主的に英語の発音について調べていたけど、いいことだったのかもね。 その代わりに文法をまじめに勉強しなかったのは良くないが。

F 棟にある携帯電話基地局、てっきり専用線を引っ張ったのかと 思っていたのだが、無線エントランス (JPEG 13,141 バイト) であることが判明。 西側を向いているので、あっち側に中継元があるのだろう。 ちなみに PHS 基地局 (JPEG 12,457 バイト) は普通の電源と ISDN 回線を引っ張ってると思われる。 しかし、無線エントランスなら他社もまねできそうなものなのに、 どうして Tu-ka だけなんだろう。 特に、最大手 2 社は学内弱いから設置したほうがいいだろうに。 風が強くて怖かったが、見晴らしはイイ。

%2

平砂食堂でメシ。 小綺麗になっていた。 こんなに人が多いことってあったっけ。 平砂食堂っていったら静かに勉強ができるくらいのイメージなのに、 なんか騒々しいし。 メシも、追越の味に近くてうまい。 ま、最初だけかも知れないけどねー。

ADSL。21 時 38 分から、一時間の間に 13 回も エラーで切れやがった。 さすがにここまで切れると使い物にならん。 調整頼むかなぁ。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2004 年 4 月上旬)

Hideki EIRAKU