/var/log/hdk.log

2003 年 2 月上旬


01 (土)

%1 DIGIX WONDER

今日から K's デンキに衣替えしたハズの、DIGIX WONDER へ。 とりあえず、建物を見る限り、K's デンキの K の字も見当たらない。 中に入ってみると、「張り紙」はあった... あと、 「新製品が安い云々」という K's デンキの宣伝文句も時々聞こえたりする。 しかし、店員の服装も、建物や店内のロゴも、看板も、みんな 「DIGIX WONDER」だし、商品配置も変わってないし、 しかも、今日は DoCoMo がキャンペーンをやっていたのだが、 「DIGIX WONDER つくば店にご来店下さいまして...」とか言ってるし。 衣替えという割には、何も変わってなくて、いい感じ。

三階。中古コーナーで、6,800 円の PEG-N600C を発見。USB が ついてるのはおもしろそうだと思ったのだが、USB-AH64 とか PSP01 が 使えるわけではなさそうだし、付属 CD-ROM もない、ということで、 買わなかった。ADSL 体験コーナーで PEG-N600C の情報を検索して いたら、NTT 東日本の人 (?) が、ポケットティシューをくれた。 「インターネットに接続なさってますか?」「はい」「もう ADSL になってますか?」 「はい」というわけで、それ以上の勧誘はされずに済む。 うちはフレッツ ADSL じゃないけどね。嘘はついてないし。

二階。今日は別のキーボード入力練習ソフト (虎打〜タイガーマスク) が動いてたので、 さっそくかな入力に設定を変えて、レベルを「難しい」にして、 最終試練とかいうのをやってみる。楽勝。 どうせこういうソフトって 101 配列には対応してないんだろうなあとか 思っていたのだが、上のページを見てみたら、対応してるみたい。「一部入力に 制限あり」ていうのが気になるが。まさか、かな入力できないとか じゃないだろうな。って、別に買うわけじゃないしどうでもいいことだが。

一階。101 匹わんちゃん II をみる。音楽は聞こえるのに声が聞こえない のでいろいろいじっていたら、真ん中のスピーカから音が出ていないことが判明し、 「STEREO」モードにして回避。最初の 20 分近くは声聞いてない。 ていうか、II じゃないのをまだみてないし。 ていうか、英語音声で字幕なしだったし。 一割くらいしか理解できないよ。 その後、例の SUPER MARIO BROS. をやっている人がいて、 スムーズにステージ 8-4 までいっている。コースを知り尽くしている様子。 あのわけのわからない 8-4 をすいすいと進むので、 みんなで (?) 鑑賞していたのだが、ミスが多く、 クリアできなかった。

%2

またーり。最近、某所の巨大電子掲示板を眺めている時間が長くなってきている ような気がする...


02 (日)

%1 すき家

今日はごはんも大丈夫だった。松屋は来週の日曜日に開店するらしい。

%2 午後

某 s さんより、ssh がどーのこーの、と電子メールが。 仕方なく、適当にサンプルを作って送ってみる。 え、うまくいかなかった? おかしいなあ。手元ではうまくいったんだが... 理論的には、うまくいくハズだし。 あ、もしかして cygwin だとこのままじゃうまくいかないとか、 そういうことはあるかも知れない。

%3

先週くらいから考えてた Bochs 高速化をやってみる。 結果は、見事に失敗。 いや、失敗というより、単にバグが残ってしまってるだけなんだけど。 理論的には、うまくいくハズなので。

ていうか、手引きそろそろ書かないとねえ。もう二月になっちゃってるし。 修正箇所はてんこ盛りだからなあ。


03 (月)

%1 ひる

早めに昼食をとって図書館にでも行こうとしていたら、某氏に遭遇。 あれ、こんなにいい天気なのにどーして傘なんか、...え゛!? 交通事故? そりゃ 大変だったねぇ。

%2 タイマーの作製

すいすい進めて第五段階を済ませ、立ち会い検査。 ばっちりだ。第六段階には進まないことにして、工具等を返す。 あとはレポートを作って提出するだけ。

夜。風呂タイマーに使ってみる。 ちょっと暗いところに置いて使うと、LED が緑色に輝くのがちょっとカコイイ。

%3 Bochs

きのう作って失敗した高速化部分にバグ見つけて、修正。 まだ修正しきってない。 この前の情報特別演習でうまくいっていた方法を使おうとしているのに、 全然うまくいってないし。

%4

21 時前、ドラッグてらしまへ。面倒なので、10 円ほど高くつくけど牛乳だけでなく パンまでここで買っちゃえと思って行ったのに、なんと牛乳売り切れ。 仕方なくカワチで、パンと牛乳を買う。牛乳が 148 円もするなんて。高すぎ。


04 (火)

%1 機械語序論

今日の課題は、 文章で答えるのがあって、いつもより時間がかかってしまったものの、昼食を 食べる前に提出。

いろいろ試して いたら、Pentium III や Pentium II (だったかな?) の 場合、loop 命令を使うより dec 命令と jne 命令を使ったほうが 数倍速いことが判明。Athlon XP の場合は、 二倍もの差はない模様。たしか、aaa 命令とかも、486 の頃より Pentium 以降の ほうが遅くなってたような気がするから、loop も同じようなもの なのかな。C コンパイラが loop 命令を使わないのは、使っても遅いからなのか もなあ。

%2 au 電話

某氏の A5302CA。通話料だけですでに 800 円突破してるらしく、 やっぱりもうちと高めの プランのほうがいいんじゃないの? という 感じ。なるほど、固定電話代わりに使う場合は、いろいろ考えてプランを 選ぶ必要があるわけねえ。

%3 CG 基礎

シェーディング、レイ・トレーシング。頑張って式を当てはめてみたら、 緑色に輝く楕円形の物体が、出るようになった。どうやら、 出力結果はこれでいいらしい。

早めに終わったので、例の ssh 呼び出し用の謎プログラムを書き換え。 いろいろ整理して考えてみると、このプログラムで pipe(2) を使う必要は なかったわけで。

%4 おうち Debian

Kochi の文字間が妙に大きく空いていた原因判明。 フォント指定の spc というフィールドを c ではなく m にすると、普通の 文字間になった。xfs-xtt のドキュメントを見てみると、c は「定スペース」、m は 「モノスペース」で、c は「全てのメトリックを、フォントファイルのヘッダに 書かれている値で固定にします」(X TrueType Server Version 1.3 [Aoi MATSUBARA Release 3] インストールマニュアルより引用) という 意味らしい。ということは、おうち Debian に入っている Kochi の ヘッダの情報が変なのかな? 「調」が変なままの版だったりするから、 新しい版を突っ込んでおきたい気分ではあるが。...和田研フォントも 文字間が変だ。しかもこっちは、例のフィールドが p (プロポーショナル) だし。 なんでだろう?


05 (水)

%1 午前

休講なので、今日提出の体育のレポートをでっち上げる。 レポートが終わったあとは、手引きの編集を少々。 天気も良くて、部屋はぽかぽか暖かくて、あっ、 洗濯しとけばよかった...

%2 体育

卓球。今日は何やるのかな〜とわくわくしていたら、先週と同じで、 つるつるラケットで温泉卓球の練習。 今日はダブルスで、トップのコートでは二人組の片方が ハローキティの絵のついた発泡スチロールみたいなのでできた妙な ラケットでプレイ。 うまい人はすごいねぇ。 あんな変なラケットでもフツーにやってるし...

%3 午後

例の ssh 呼び出し用プログラムを書き換え。 うまく ruby から扱えるように、ruby の機能を調べてみて びっくり。pipe、fork、dup、exec、wait などなどたいていのシステムコールは 呼べるみたい。perl もそうだけど。 ついでに、おもしろそうなのでクラスをつくってみたのだが、 かなり適当に書いてるのにすなおに動いてくれる。 おもしろい。

%4 フュージョン、固定発携帯着の通話料金を 14 日にも 3 分 60 円に

キター。と思ったけど、携帯電話に電話をかけることなんてめったにないので、 どうでもいいような気もする。au、固定発携帯着の通話料を 3 分 90 円にというのもあるみたいだし。

%5 ビッグコミックオリジナル

さっそく買ってきて読んでいたら、お詫びの文が。なんだろうと思ったら、 前の号で「『万歩計』のイメージを損ねるような表現がありました」ということ らしい。単に万歩計という名前が出てきただけなら 大した問題にはならないんだろうけど、そういえば、「安そうな〜だ」とか 「安物は多少の揺れで...」とかあったもんなぁ。

「風の大地」は、いろいろ悩んでやっと一打打ったところで 今回はおわり。この一打がどうなるかがわかるのは、15 日後に次の号が発売 されてからか。気になるなあ。


06 (木)

%1 午前

情報数学 2。最初の時間は、会議があるとかで 一時間で終わってしまう。 演習まで 30 分ほど時間があったので、 信号処理概論の宿題を書く紙を取りに帰る。30 分も あると、いったん帰っても余裕がある。と思ったら、 別の紙持ってきてるし。まあいいや。これに やっちゃえ。

%2 午後

ソフトウェア構成論の時間に、宿題を 済ませる。Java は、abstract とか interface とか、 多重継承はできない、つまり extends には一つしか書けないけど、implements には 複数書けるんだとか、C++ は多重継承できるとか、そういう話。

信号処理概論。わけわからん...

%3 Bochs

高速化してみるテスト。 この前うまくいってなかったのは、eip の指すページは普通書き込み禁止に なっているというのが原因だった模様。esp の指すページを使うことで回避。 で、どのくらい高速になったかというと、FreeBSD で、1,000,000 回ループする だけの簡単なプログラムを実行すると、 普通 3 秒くらいかかっていたのが 1.5 秒程度になっただけ。 システムコールが多いと逆に遅くなるかも。

試しに KNOPPIX を起動してみたが、 前試したときと同じくらい遅い気がする。 ほとんど効果無しかぁ。 しかも、途中で止まっちゃった。 理論的には、計算に関しては速くなるハズなんだけど、 この実装方法だとオーバヘッドが結構大きい気もするし。

もう一つ問題があって、 この高速化の方法は Windows 版 Bochs には通用しない。 やはり、情報特別演習でやったアレと Bochs をなんとかして 組み合わせるのがいいか。っていっても、アレも Windows では できないんだよな...


07 (金)

%1 午前

物理学。最後のレポート、提出期限は来週の木曜日。 忘れないようにしないと。

物理学演習。今日の問題は、電磁気学というよりは電気回路っぽい問題で、 かなり難しくて、でも、 先生の丁寧な説明に従ってやってみると、一応解けたけど、 最後の問題は p が出たところまではできて、Q を出してみたけど よくわからない答えが出たところで終了。

%2 午後

学生証用の写真の提出期限が過ぎているという噂を耳にし、 事務区の掲示板を確認、それに関する掲示を発見。今日までみたいだ。 というわけで、東京テープで証明写真撮ってもらって (大きさを言っただけで 「学生証のね」と言われた)、事務区行って提出。 セーフ。

mmap(2) システムコールで、0 番地にマップすることはその仕様上できない んだろうと思っていたのだが、Linux の場合、MAP_FIXED を指定すると、0 番地への マップもできることが判明。

情報特別演習で NetBSD でやったやつを FreeBSD でやってみるテスト。 どうもうまくいかないと思ったら、仮想 8086 モード使って BIOS コールとか やってるみたい。それをやらないように書き換えたら、 ページテーブルが微妙に変なことになってしまって ダブルフォールト。

夕方。ちと眠かったので、軽く一時間以上寝てみたり。

%3

Windows Update。Windows 2000 SP3 は当ててあるのに、IE 5.01 は SP2 っぽい 表示をしているので、IE のバージョン情報ダイアログがすごいことに (PNG 17,820 バイト)APLVIEW とか使ってウィンドウを大きくしないと、更新バージョンのとこがはみ出して しまう。もう一つ 811630 がインストールされたんだけど、これって Windows XP 用じゃ なかったのか? 正しく書いてくれよ。サポート技術情報のほうには きちんと書かれているみたい。心配になったので wget で ダウンロードしてインストールしてみる。 何度でもインストールできるみたい。

例の ssh 呼び出しプログラムを書き換えて、known_hosts 関連の メッセージに対して応答できるようにしてみたり。


08 (土)

%1 夕方

最近ちょっと暗くなるのが遅くなってきたなあとか思いながら、 味の民芸へ。天重と茶碗蒸しを食べる。この前スタンプがたまったので、1,000 円 の食事券として使って、157 円。消費税足す前に 1,000 円引いてくれるみたいで、 かなり安くなった。値段まあまあでおいしいから、たまに行くのはいいんだけど、 とん Q のカードとは違って、有効期限が最初のスタンプから一年間なので、 とん Q よりは頻繁に行く必要があるわけで、うーむ。

%2

[BBS_ ] .ac.jp/.co.jp/.go.jp を見つけたら報告するスレ! に、COINS の Windows 機と思しきホスト名が晒されてたりすることに気づく。 クライアント B のほうだからまだマシかな。Winedge (MetaFrame) のほうだと、 セッションを維持したまま「切断」できるので、 つまり、接続したまま放置できるわけで...

松屋つくば西大通り店は明日開店だよね。行ってみようかな。

うちの H/PC、0 時にいつも勝手に電源が入る気がするんだけど、alarm の 設定とかしてないハズなんだが...


09 (日)

%1 ひる

今日はかなりあったかいな〜とか思いつつ、 松屋へ。パンダレビンが駐車場に止まってた、っていうのは どうでもいい。 店の中を覗いてみたら、人がたくさんいて座れない様子だったので、お前らな、松屋開店如きで普段来てない松屋に来てんじゃねーよ、ボ (略) (っていうか人のこと言えない) いつも通りすき家へ。 ミニサラダセットマンセー。

%2 ごご

手引き書き書き。Wanderlust のとこ、適当にフォルダの作り方というか初期設定 の仕方を書いてみた。本当はデフォルト設定を置ければいいんだけど、 ホームディレクトリの .folders しか見てないっぽいので、 ホームディレクトリにこれを配るのはさすがにしたくないし、 まあ新入生の分はやってもらえばいいんだけど、 新入生以外の人もこれ見て使うかも知れないしー... でも、 結局自分が普段使っている Mew のところ以外は まともに説明できている自信はほとんどない。間違ってはいないと 思うんだけど。

%3 よる

PuTTY でマウス使うとどうゆうわけか落ちるっていうのが、原因不明だったので、 某掲示板で調べていただく。バックトレースのおかげで、 とりあえずかなり的を絞ることができたので、 いろいろ調べていたところ、マウスを使っているときに 送られるコードが怪しいことに気づく。 ウィンドウをかなり大きくしてみたら、操作できなくなったりするし。 でも、バックトレースのところとはちょっと違うんだよなあ、とか思いつつ、 風呂に入って考える。

で、とりあえず、あやしい部分をつついて、いろいろ試してみる。 すると、手元で完全に再現できて、バックトレース結果も同じだ。 ああそうか、バッファオーバフローなわけだから、 突然ここが動き出してもおかしくないわけかー、 そうなると、このバックトレース結果も納得できる、 というわけで、 修正。 これでバッチリなんじゃないかなあ。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2003 年 2 月上旬)

Hideki EIRAKU