/var/log/hdk.log コメント
2025/06/25 のコメント
2025/06/25 の日記を表示する
- 2025/06/28 08:18:54 通りすがらない さん 『 最近の実機CSMだと古いACPIへの互換性の問題で実はDOSくらいしか動かなかったり。特にintelはxHCIのパワーマネジメント(但し初期化時に必ず通る)でDSDTバイトコードに64bit操作が必ず有るのが困りどころ。 』
- 2025/06/28 08:19:48 通りすがらない さん 『 確かHaswellあたりまでのDSDTは_OSI見てxHCIごと動作拒否するので起動阻害はしない(代わりにxHCIは正攻法ではドライバの自作すら不可能)ですが、それ以降だと起動最初期にACPI.SYSで青死するんじゃなかったかと。 』
- 2025/06/28 08:22:18 通りすがらない さん 『 なおそれならいっそのこととACPIごと切り捨てた場合は、今度はMPSのゴタゴタが再燃してAPICの初期化がコケる公算です:-) 』
- 2025/06/28 19:22:52 hdk さん 『 ACPI AMLに罠があるんですか... なるほど... DOSはDOSで、仮想8086モードEMSドライバーを組み込んだ状態でのROM BIOS呼び出しがどこまで想定されているんだろうというのも気になるところですね。 』
コメントを書く