/var/log/hdk.log

最新 5 日分

prev, this


11 (土)

%1 レンタルカート

あきる野 U-KART。 5 回乗ってベストタイムは 25.257 秒。 前回何もわからなかったが、暑い中乗って少しわかったことがある。

後半のぐにゃぐにゃセクションの、最初の右に曲がるところは結構な勢いでいける。 でもやや登り勾配なので減速しないと曲がらない。 ブレーキをけっ飛ばすと、ぎゅっと鳴ってドリフト走行!w それはやりすぎだが、ひょっとするとアクセルオフだけで曲がる方法があるのかもね? 昼間だと路面がくっきりしてラインが見やすく、いろいろチャレンジしやすい。

ぐにゃぐにゃのふたつめの右はよくわからない。 その次の左逆バンクが大事なので、ここは多少スライドさせてもいいのかも知れない。

左逆バンクだが、アクセルオフで突っ込んで、アクセルオンはちょっと我慢気味で曲げていって、それで立ち上がるといいんだろうか。 今日はいろいろ試して、前のコーナーからふりっふりのドリフト走行にしてみたり、ブレーキけっ飛ばしてドリフト走行にしてみたり、ブレーキを遅らせてみたり、ブレーキを踏んだままコーナーの頂点に向かってみたりしたんだけど、ひとまずわかったのは、意外と強くブレーキかけても滑らないな、ってのがあった。 とはいえ、今までやっていたようにブレーキを離してターンインするのは、結局頂点を過ぎるまでアクセルを踏み込めないので、タイムを失っている感じがする。 頂点に向けてアクセルオフとステアリングで減速するのがいいんじゃないかなぁ、と今日の走行を振り返って考えているところ。 今日もアクセルオフだけで曲がれた周が何度かあったんだけど、それはややドリフト気味だったので、あれをもうちょっとこう、スッとやれれば。 もちろん、夜になってグリップが下がってくると、ちょっと減速してからのほうがいいんだろうけど。

というわけで夜になると未知数だが、よくわからん時は何周かドリフトさせてみるのもありかもね。 おもいっきり限界を超えてから戻して限界を探る、みたいなのは自分はあまりやってこなかったけど、走り方を矯正するためには、そういう全然違う走らせ方もありかも。 まぁ、実は前半区間はよくわからんままではある。 1・2 コーナーはアクセル全開でできるだけインに寄せる以外に何ができるんだろうか、というところだし。 第一ヘアピンはスピードが速すぎて気軽にドリフトってわけにもいかず (さすがにね、カート経験あると、ここで下手にスライドさせればスピンするなってことくらいわかるから、タイヤロックだけなら何度もあるけど、ロックさせたままステアリングを回すようなことはしていない)、出口が下っているのでそこで滑っているとそのまま加速しないし、あまり多くのことは試せていない。

%2 どようび

晴れ。 暖かい日。

バイクであきる野に向かう途中、くるくる、という店で昼食。 「とんねるずのみなさんのおかげでした」というテレビ番組の「きたなシュラン」というコーナーに、2010 年に出たらしい。 表に「きたな美味い店」って書いてあるのはそれらしい。 ちゃんと表に「豚ロースカツ丼」って書かれているのに、まったく気づかず入店し、おすすめは何ですか、って聞いてしまったw もちろんカツ丼だったw 豚ロースカツ丼、1100 円。 美味かった。 これはできたてが美味いんだな、って感じがするサクサクトンカツ。 みそ汁もヨシ。

国道411号 - Google マップ

なおこの Street View の日付を戻すと、放送から半年ほどの 2011 年 2 月の写真ではまだとんねるず表記がない古い看板だったようだ。 近くに東京純心大学 (旧東京純心女子大学) やら創価大学やらがあるから、そのあたりの学生達には知名度は高そうだけど、建物の見た目は確かに「きたな」いかな (笑)。 駐車場 (?) は細長い形なので、バイクは細いスペースにとめるのがよさそう。

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 6 話。 カナッペ朝食でスタート。 そして寸又峡の吊り橋を目指す。 いももち、足湯カフェ。 「夢の吊橋 美女の湯」「夢の吊橋」「猿並橋」「飛龍橋」「朝日岳登山口」「前黒法師岳登山口」、巌流島の戦い (?)、日本一こわい「夢想吊橋」(渡れない)。 渓流そば。 美女の湯。 「寸又峡温泉バス発着場」。 バイクは湯冷め注意、3 月かw 「塩郷の吊橋 (恋金橋)」「くのわき...」「恋がねの鐘」。 大井川の SL。 なでしこの引っ越し前の友達か。 なるほど、そういうことだったか。 世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」。 「南部橋」はなでしこの家近く。

磁気嵐到来、オーロラが見えるという話、なんと北海道どころか本州でも写真があがってきていて、本当にかなりの規模になっているらしい。 世界的にも、ヨーロッパのフランスとか北アメリカのカナダより南側の地域とかでも見えているらしく。 日本では北海道の他は、東北や北陸あたりみたい。 なお、肉眼ではよくわからないけど写真に撮ってみると写っている、というのもけっこうあがっていて、絶妙な波長なのかも知れない。 自分はその写真を見ているのにわからないものもあり... ま、色覚異常では仕方がないなw 強い磁気嵐は変圧器に影響して、停電になる場合もあるらしい。 そういえば変圧器って鉄心にコイル巻いて磁力を介して変圧するんだもんね。

2024/05/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 にちようび

晴れか曇りか。 夜中に雨予報。

のんびりゴロゴロ日曜日。 太陽フレアのせいで眠くて眠くて... (笑)

オーロラ、栃木やら愛知やらでも撮れたというポストをソーシャルメディアで見かけた。 奥多摩もあったかな? すごい。

スクーターで買い物に行ってみたところやはり静かになっている。 特にアイドリングの音がまろやか。 もちろん 2 ストロークエンジンなので根本的にはうるさいけれども。 やっぱ排気漏れていたんだなぁ、たぶんここ 1〜2 年ぐらい... まぁ、まだ漏れているかも知れないので、様子見なんだけど、試しに片道 20 km ぐらい走らせてみてから確認するといいかな。 耐熱温度の問題ならそのくらいやるとまた盛大に漏れ出すんじゃないだろうか。

道でけっこう初心者マークをつけた車を見かける。 新年度 2 か月目というせいもあるだろうけど、多くは若者が車を運転しているということだよね。 高校生だとまだ車の運転免許を取れている人は少ない時期だろうから、高校卒業までに取った大学 1 年生か、大学生の間に取った大学 n 年生か、社会人か。 何にしても、いい話。 自分の世代も、より上の氷河期世代あたりも、車嫌いが多いからね... 「若者の車離れ」というといろんな見方があるみたいだけど、特に大都市圏に関しては、車所有の観点よりは、運転免許を持っていなかったり、ペーパードライバーだったりの程度だよな。 ペーパードライバーになるほど運転しないのは理解しがたいが、カーシェアリングやレンタカーを使うとか、家族の車を運転するとかは理解はできる。

2024/05/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 げつようび

雨。 じめじめ。

仕事用 ThinkPad (会社の) の 1 台が、本体左側に衝撃を与えたり、左側だけを持って持ち上げたりすると、Windows がハングするか、Blue Screen of Death になるか、という怪しげな状態のまま、ここ数年使ってきたんだけど、先週は、特に力を加えたつもりはないのに突然電源が落ちるという新事象が発生した。 バッテリー交換にドライバーでふたを開けなきゃいけなくなった世代の最初の頃のモデル。 重い腰を上げて裏蓋を開けてみた。 ハングする時に画面がズレたり線が入ったりというのがあったので、メモリーの接触が怪しいんじゃないかと思ってね。 案の定、本体左側あたりに SDRAM が 1 枚搭載されていて。 それを外してみると、なんか髪の毛が出てきたんですけど? スロットではないどこかに挟まっていたようで、メモリーを外したにもかかわらず、引っ張ったら抵抗感がありながら取れたので、メモリーとは関係なかったかも知れないものの... 自分の髪の毛ではないw ブロワーで軽く埃を飛ばしてからメモリーを取り付け直し、立ち上げて軽くこんこんやってみた感じではハングしなかったので、もしかしたら解決したか? 何か前々から微妙に調子悪いマシンだったが、まさか製造不良だった可能性... 知らんけど。

テレビアニメ『「鬼滅の刃」柱稽古編』。 宣伝が流れてこないから忘れるところだった。 1 話。 古いお城跡 (?) での柱の活動、からの、稽古場所シーン。 刀鍛冶の里編の最終回からの続き。 太陽克服の主人公妹。 親方様は病状悪化。 あざ発現、共鳴。 その方法。 心拍数、体温。 ひたすら食う主人公。 黄色いあいつ。 イノシシ頭のあいつ。 刀鍛冶の里に出てきたあの刀! 合同強化訓練。 いろんな人や鬼を巻き込んで、最終目標に向かう、というストーリーだが、稽古編なのでまだその先にはいかないんだろうな。

テレビアニメ『ハイスピード エトワール』。 6 話。 "日本国際空港" "Japan Airport Terminal 1" (なんだそれ) 右側通行モノレールの前の "大和埠頭倉庫" (なんだそれ) トレーニング。 オフシーズンか。 トップドライバーを AI に分析させる。 なぜか他チームのドライバーを引き連れて新トレーニング。 そしてもんじゃ。 ノリとしては 3・4 話に近い。

2024/05/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 かようび

晴れ。 さわやかな気候。

天気予報を見るとまーた週末に暑くなる予報。 29 度ってw

本当に、ThinkPad の SDRAM 差し込み直しの効果は抜群だ。 振り返ると、両手でそっと動かすように注意してはいたけど、普通に使っている時に手が滑って、ごつんとやったりぱたんとやったりすることはそれなりの頻度であって、そういう時には割と高い確率で電源を入れ直す羽目になっていた。 こんな簡単なことならもっと早くやっておけばよかったな (後から言うのは簡単)。

今日は首都高のひどい事故が 2 回もニュースになった。 からってわけじゃないが、思いだした話で、今時は、発炎筒の代わりになる LED 式の非常信号用具が存在する。

エーモン|新製品|発炎筒の代わりに!ワンタッチ操作でカンタン・安全!非常信号灯

三角表示板も、代わりとして使える LED 式の停止表示灯がある。

エーモン|新製品|PURPLE SAVERパープルセーバー 故障や事故などによる緊急停車時の備えに!三角表示板の代わりになるPURPLE SAVERパープルセーバー

停止表示灯は従来は電球式で車の 12 V 電源を必要とするなど面倒なところがあったが (電源を失うようなトラブルだと使えなかったわけだ)、今時は LED のおかげで乾電池でいける。 三角表示板はクソ重いので、バイクに積んでおくならこういう LED 式のほうがいいだろう。 今度買っておこう。

2024/05/14 のコメントを読む・書く


15* (水)

%1 すいようび

晴れ。 出社した。 帰りに弁当屋に寄っている間に小雨が降り出して、本降りになる前に帰り着けたが、その後は結構雨が降った。

出社する時わりと松屋で朝食にしがち。 ご飯 (ライス) のみだと今は 160 円、松屋なのでみそ汁はついてくる。 ご飯と生玉子あるいは半熟玉子なら 240 円、もちろんみそ汁はついてくる。 ご飯と納豆なら 260 円、みそ汁とネギがついてくる。 ここまで、以前は券売機で買えなかったプチ裏技手法だ。 (今はサイドメニューを選択すると買える。) それ以外に、朝メニューとして、"W で選べる玉子かけごはん" というのが 290 円。 これは、ご飯とみそ汁に、小鉢の選択肢と、生玉子か半熟玉子を選ぶもので、小鉢は、ミニ牛皿か、納豆 + ネギか、とろろか、冷や奴。 普通にご飯と卵なら 240 円なので、+50 円でもう一個選べるよ、というメニュー設定、賢い。 なお普通にサイドメニューで選ぶなら、ミニ牛皿 170 円、納豆 + ネギ 100 円、とろろ 170 円、冷や奴 100 円なので、ミニ牛皿ととろろは 100 円以上もお得みたいだ。 でもなんとなく朝から肉って気にならないので、肉以外の選択肢を選ぶ。

職場の近くにあった「ステーキ屋松」が 2 か月ちょっと前から閉店していることを知った。 なんと、火事で... えっ...

そういえば、今回の『「鬼滅の刃」柱稽古編』1 話の出だし。 "Aniplex, SHUEISHA & ufotable present" わかる。 "an ufotable production" ほう、an か。 つまり ufotable は you の子音で始まる読みじゃないんだね! (まぁ、the US の the は母音の前の読みになる説もある。)

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 7 話。 日直、終業式、写真。 415 段。 ギャフン。 悲しみシーン。 3 話で VHS デッキが出てきたので 1990 年代的な感覚で見ていたが、今回のスチルカメラはもろ 2000 年代以降の薄型ディジタルだなw フィルムカメラはどうしても分厚かったもんね。 まぁ、DVD が 2000 年のちょっと前くらいから普及しだしても、それは再生用で、録画用に HDD レコーダーが普及し始めたのがもうちょっと後で、VHS デッキはしばらく生き残っていたからなぁ。 職員室のシーンのパソコンがみんな液晶ディスプレイだし、自宅シーンはブラウン管テレビだった気がするけど、2003 年あたりならいずれも矛盾はなさそう。 次回、最終回! そこから 10 日あいて、映画!

高木さんドラマ、俳優がかわいいもんだから DVD ほしくなってきたw でも今時 DVD って出るのかな、知らんけど。

2024/05/15 のコメントを読む・書く


prev, this

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (最新 5 日分)

Hideki EIRAKU