/var/log/hdk.log

2015 年 7 月下旬


20 (月)

%1 げつようび

三連休最終日。

朝から雨。 ざーざー降ってる中、格安ビジネスホテルを 8 時台にチェックアウト。 特急券を買って自動改札へ。 乗車券に入場の情報が印字された。

新幹線の速いやつには間に合わず、熊本まで各駅停車のやつに乗った。9 時 2 分発とかだった。 やたら天気が悪かったのは鹿児島だけで、熊本あたりで晴れ間が見えていた。 博多まで、2 時間ぐらい掛かる気でいたが、10 時 41 分には着いていた。 一本前の 8 時 54 分発の速いのに乗れてたら、10 時 11 分には着いていたようだから、それだとわずか 1 時間 17 分しか掛からないということである。 速い。

博多で途中下車。 有人改札の駅員さんに確認をして、自動改札から出た。 博多 途中下車とか何とか印字された。 キャナルシティまで道に迷って地図を確認しながら到着。 方角を大きく間違えているわけではなかったが、細い道を通って裏手に出てしまって遠回りとなった。

キャナルシティの建物に入ったらブラウン管テレビがずらーっと並んだデザインの壁みたいな、映ってないのもたくさんあるし、キーンというブラウン管テレビ特有の音が鳴っていてなかなか時代を感じる代物である。 「鹿児島ラーメン 復刻食堂」に行って煮玉子のせを食べた。11 時半頃だったがなかなか盛況であった。

天気が良くて暑いのでバス。 西鉄バス。 激込みのバスを 1 本見送った他、100 円循環バスの案内がすぐに理解できず、さらに 1 本見送った。 天神経由の遠回りなためか博多駅行きとは表示されていないのであった。 都会らしい感じで、力強く加速していたし、信号が変わっても発車しない車 2 台とか、バス停手前の横断歩道に停車しているタクシーとか、そのへんではちゃんと警笛を鳴らしていた。

特急券を買って自動改札へ。 乗車券に入場の情報が印字された。12 時 48 分の博多始発の東京行きに乗車。 新神戸〜新大阪間が時間的にちょうど真ん中あたりかな。 博多ではまだ空いていたが、さすがに連休最終日、新大阪で普通車指定席が満席に。 自由席もほぼ満席のようで、デッキに立っている人の姿が見えるようになった。 車内改札もなし。GPS で時々観察していたら、270km/h 程度が見えたことがあった。 だいたいは 260km/h 前後で走行していた。

のんびり乗り換えて最後の途中下車。 最後の、っていうのは、あえて使わない区間を入れた乗車券にして持ち帰れるようにしたので。 それと、私鉄への乗り換え改札に私鉄の乗車券と重ねて入れて途中下車ができるかどうかを試したかった。 結果は成功。 大きな乗車券と小さな乗車券が重なった状態で出てきた。 しかし新幹線の改札とは違って何も印字されず、ちょっと寂しい。 東京で途中下車すればその旨印字されたのだろうが、在来線への乗り換え改札を通ってしまったからそれもない。

2015/07/20 のコメントを読む・書く


21 (火)

%1 東京暑い!

鹿児島から移動してきて最初の一日、最高気温が 35.2 度 (14:52) であった。 ちなみに鹿児島の今月のきのうまでの最高気温は 9 日の 34.5 度である。 東京府中では今月は 9 日までは 30 度を下回っていたが、10 日に 30.1 度、その後 13・14 日が 35 度台、15・19・20 日が 34 度台と、暑い日が続いて今日もまた 35 度台というわけである。 帰省していた間の鹿児島の最高気温は 15 日の 33.8 度であった。

気温はすべて気象庁のアメダスのデータをもとに書いている。

%2 DEATH NOTE

テレビドラマ版『デスノート』。 たまたま第 2 話を見たんだったかな、それで第 3 話も見た。 今のところは実写映画版とさほど違いはないストーリーのように見える。 いや、弥海砂の設定など全然違うんだけど、バスジャック遭遇などのイベントは同じように発生しているように見える。

『デスノート』の主人公、夜神月は実写映画版ではとても頭の切れる人物であった。 テレビドラマ版ではちょっとうろたえる場面が多いような、すぐにミスを犯して負けそうなオーラを放っている。 探偵 L と、L と一緒にいるワタリは、テレビドラマ版でも実写映画版とほとんど同じような雰囲気で、実写映画版をまねたのでは、なんて思ったが、そういえば原作を読んでいないので、単に原作がそういうものなのかも知れない。

つまりいい加減原作を読むべきかも知れない。

2015/07/21 のコメントを読む・書く


22 (水)

%1 歯磨き

先週は電動歯ブラシとデンタルフロスだけですませていたんだが、わずかに歯茎が腫れたようになって、デンタルフロスを通した時に痛みがあったり血が出たりしたことがあった。 歯ブラシそのものが 2 か月以上使ったものだった上に、清潔な状態で持ち運べていなかった可能性もあり、歯茎が腫れた原因は定かでない。

それはともかく、この 3 日間は、電動歯ブラシの歯ブラシ部分を新品にかえたやつと、例のジェットウォッシャー ドルツを使ったところ、歯茎が腫れたようになっていたのはすっかり治った。 何よりすっきり感があって気持ちがいい。 相変わらず、奥歯のほうを洗浄すると臭いがするけど、おそらく歯周ポケットが原因だろう。 そんなところも半ば強引に水で洗浄できてしまうわけだから、家庭用の歯磨き補助ツールとしては大変心強い。

%2 まねきねこ?

三鷹にカラオケチェーンのまねきねこができるらしい。 っていうか、武蔵小金井や八王子にもできるらしくて、西荻窪に続いて本格的に中央東線を攻めてきた感ある。 地図見るとどうもパチンコ店の位置っぽいんだけど... パチンコ店を縮小してそこに入るのだろうか?

土浦で平日 1 時間 10 円だかなんだか、ワンオーダー制とはいえなんだそれ、と会員になったのが懐かしい。 調べてみたらそのときの土浦下高津店無くなってるな。2013 年 4 月時点の Google Street View ですでに看板が下ろされている。 ふうん。 駅前店舗増えてる印象だし、ちょーっと出店方針変更してたりするのかな?

2015/07/22 のコメントを読む・書く


23 (木)

%1 バイク

夜、バイク屋さんに寄ってちょっと話を聞いてみた。 安い MT バイクでおすすめはグラストラッカーとかバンバンとか FTR223 とか、そのくらいのやつらしい。 単気筒空冷エンジン、安いやつはだいたい古いのでキャブレター、高速はつらい、というのは 100km/h くらいまでしか出ないと思っておくといいらしい。 つまり 80km/h ぐらいは出る。250cc で二気筒や四気筒のバイクもあって、高速走行には適しているがもうちょっと高い価格帯になるっぽい。 激安の 250cc のバイクがあったので聞いてみたが、ある程度自分でメンテする人ならいいけどそうでなければおすすめはできないといった様子だった。

個人的には別に 250cc にこだわりがあるわけではなく、400cc でもかまわないとさえ思っているが、400cc の安い奴、単気筒の CB400SS だっけ、これは、キック始動らしくて、単気筒の 400cc をキックで始動するのは慣れが必要だと、まーそれはそうだろうなー。 あと、250cc 以下の通常の整備 & 登録であれば 7 万円程度のところ、車検関連の費用が入って、10 万円程度かかるらしい。 確かに、他のショップで支払総額が別に表記されているところを見てみても、そのくらいの計算になる。 そうすると、250cc でもおそらく 20 万円台前半で済めば安い方だ。

悩むのは、今の原付を買った店なんかは、買い取り保証だかなんだか、最初の 1 年だか 2 年だかは、ある程度の買い取り価格を保証しますよみたいな、そんなサービスをしていた記憶がある。 その原付にはもう 3 年以上乗っているから関係はないのだが、つまりそういう店で買って、1 年程度で手放す、あるいは買い換えるのであれば、もうちょっと高くても、結果的には安く付く可能性もないわけではないのだ。

%2

バイク屋さんまで原付で行ったのだが、店から出たら雨だった。 うわぁぁぁ。 折りたたみ傘をさして木の下まで移動し雨宿り。 ある程度濡れてもいい格好にして、折りたたみ傘をコンビニフックにかけて帰路につく。 案の定途中で雨はやんだ。

で、帰り着いたらコンビニフックにかけておいた折りたたみ傘がない。 どこかで落としたらしい。 そういえば、バスの右折待ちで時間が掛かりそうだと思って、その前に出るのにエンジン切って歩道を押したっけ。 あれが一番怪しい。 というわけで、戻ってみたら案の定そこに転がっていた。

2015/07/23 のコメントを読む・書く


24 (金)

%1 きんようび

三鷹のカラオケ店の開店日。 昼に宣伝のウェットティッシュが配られていた。 どうやら 12 時オープンだったらしい。 初日のターゲットは土曜休みで 25 日給料日ですなわち今日が休日前日の給料日な会社員達なのだろうか。

後で料金を見てみた。 朝が安いようだ。 しかしよく見ると一人カラオケは +300 円? これは時間あたりか? 全体に対してか? 300 円も足されると微妙な値段である。 ワンオーダー制だしなぁ。

%2 映画

テレビでやってた『ターミネーター 3』。 英語音声で字幕無しで見てみた。 ま、何度か見てるからね、ストーリーは何となく覚えてるし。 といっても最初の動物病院に転がり込むところとか、中学の同級生? (って言ってた?) だとか何とかのシーンはそんなんだったっけと思いながら見ていた。 他にも、血圧が云々だとか言ってるところとか、確か日本語でそんなんだったよなみたいな感じで、わからんところは多々ある。

やっぱり個人的にはそんなに悪い評価ではない映画。 未来からやってきた、過去を知り尽くしたロボットが、レガシーコンピューターにワームをばらまくなんて、やっぱりこの視点はおもしろいと思う。 ただ、この映画 2003 年公開だよね? ってことは 2001 年頃の製作だとしても少なくとも Windows Millennium Edition は出ていて、もしかすると Windows XP も出ていて、っていう時代に、最新の Skynet とやらを起動するのに、いかにもテキストコンソールな画面に EXECUTE (Y/N) ? 的な (だったっけ?) 文字が出るのはいかがなものか。

口でモデムのピー音をしゃべるあたりは、最新技術というわけではないし、まぁまだ当時はそういうの残ってたよねみたいな、時代を反映している感じがしていいのだが、つまりだからこれは当時の最新技術で Skynet なるものができてしまったという設定なのだけど。 車をリモートコントロールするのに、ペダルが動くシーンはどこかナイトライダーのようで、アクチュエーターないのにどうやってペダル動かすんだという疑問と、電子制御スロットルならペダルを物理的に動かす必要もないけど、当時電子制御スロットルは今ほど普及してなかったよねみたいな、なんかそんなことを考えてしまうのはいつものことである。 リモートコントロールといえば。

遠隔操作で走行中のジープのエアコンを止めたりエンジンを切ったりする実験ムービー - GIGAZINE

今はこんなこともできるようで... どうしてワイパーやウォッシャー液までコンピューター管理下にあるのか、理解に苦しむのだけど。 電動パワーステアリングがコンピューター管理下なのはまだわかるけど、それだって、エンジンコントロールユニットと同じで、他の系統から乗っ取られないような独立性を保つべきだろう。 こういうところから想像するに、車に使われているコンピューターのハードウェアとソフトウェアの設計は、オープンになってないから見えてないだけで、ずいぶんと脆弱なものなんだろうなぁという感じはする。

2015/07/24 のコメントを読む・書く


25 (土)

%1 レンタルカート

藤野。5 回乗ってベストタイムは 40.193 秒。

行きは夏休みのせいか道路が混雑。 高速の渋滞がひどいので久々に完全に一般道経由だったが、それも一部渋滞のひどい区間があった。

帰るときには車の外気温表示が 35 度。 暑いわけだ。 帰りは車の冷房を付けっぱなしで帰った。

%2 バイク

多摩センターまで行ってバイク屋さんでバイクを見る。 いろいろ聞いたけどやっぱりグラストラッカー安い。 特に 10 万を切る安いのがあって、前後タイヤを新品にかえてもほぼ 20 万。 ちょっと古いがマフラー等純正だし、エンジン始動してもらったけど普通に始動できてたし (もっと安いのが隣にあったんだけど、ガソリンが足りないとかで始動できなかったのと、マフラー社外品で多少音が大きいようだった)、初めて用としてはいいんじゃないか。 コンパクトなので駐車場の車の後ろに原付と並べて置けるだろうって見込みもある。 ってことでこれに決定!

気にしたのは転倒したときのダメージで、店員さん的には二気筒のモデルをお薦めしてくれたんだけど、価格帯が高くなる上、水冷でラジエーターが出っ張っており、やはり転倒時のことを考えればガードを付けたいところ。 その点グラストラッカーはエンジン部分の幅が小さく (単気筒だし)、空冷な上、エンジンよりもステップのほうが大きく出っ張っているため見た目的にもダメージが小さそう。 おまけに車重が軽いときたもんだ。120kg とからしいのでなんと PCX (125cc スクーター) よりも軽い。 おそらく原付二種なみの軽快な操縦性と使い勝手で、一応法律上は高速も走れるという、やはりエントリー機としては悪くなさそうに思える。

ちなみに、400cc 四気筒でもやっすいのがあった。 イナズマというらしいのだが、安い理由は年式が古いからだと言っていた。 見た目もかっこいいし安いし結構なんだけど、転倒対策は何もないし、でかいし、現行にはない古い車種のためパーツも少ないらしい。 そう、パーツという意味でも、グラストラッカーは中古市場でも数が多い上に現行モデルも存在するため、有利なようである。 乗り慣れてきたらこういうのもいいかなとは思ったけど。

%3 武蔵溝ノ口

武蔵溝ノ口で大学の後輩達と唐揚げを食べる会 (←?) 武蔵溝ノ口は、大きなビルがいっぱいあって、商業施設もたくさんあって、居酒屋客引きもうじゃうじゃいる大都会であった。

浴衣姿の人をたくさん見かけた。 隅田川の花火大会が今日だったのは覚えていたが、いくら何でも南武線じゃ方角が違うよなぁと思っていたら、立川の近くの昭和記念公園の花火大会の日だったらしい。 なるほど納得。 あ、いや待てよ、溝の口から半蔵門線直通で隅田川まで行けるんでないの? うーむ。

帰りの電車、ホームの片側に回送列車が入ってきて (客が乗ってたので終点か?)、反対側のホームには車内が真っ暗の回送列車が入ってきて、いつ乗れるんだろうみたいな感じになったw

2015/07/25 のコメントを読む・書く


26 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコイン & スプリント。 ワンコイン 2 回乗ったっけ、41 秒台。 スプリントレースは 4 台中 3 位。

今日も暑かった。

%2 調布・墜落事故

昼頃出かけようとしている時に、調布の飛行機墜落のニュースを知った。 そういえばヘリコプターの音がしているなと。SNS を検索するなどして情報収集したところによれば、調布市富士見町 1-24 付近らしい。 自宅から 3km も離れていない場所。

まだ原因はわかっていないが、離陸直後の墜落らしい。 墜落事故の確率は非常に低いとはいえ、滑走路の先あたりにはそういうリスクがあるんだなぁ。 もちろん、自宅の場所だって、飛行機から見れば飛行場から極めて近い位置にあるわけだから、やっぱりリスクはあるのだろうけど。

搭乗者の他に、巻き込まれて亡くなった人が 1 人? いたそうで。 合掌。

なお、もうちょっといってれば中央道があって、さらにもうちょっといくと京王線が走っている。 高速道路も鉄道も、昼間に落ちたら被害は大きいだろう。 もっといけば多摩川があるんだけど、とうていそこまでは飛べなかったんだろうなぁ。

2015/07/26 のコメントを読む・書く


27 (月)

%1 緊急停止

今日は朝から TFT ビルに向かう。 最強線埼京線に乗っていたら、駅間でちょっと強めの減速を感じた。 あっ、これは緊急停止来るぞ、と思っていたら案の定、急停止しますの音声が流れ、停車。 停車寸前にブレーキをゆるめたような感じがあったので、自動列車停止装置が強制停止させたものとは違うようだ。 少しして車掌の案内も流れる。

で。 停止した位置が何かとかで、いったん電気を落とすのだという。 車内モニター、車内照明が消され、空調も落とされた。 すんげぇ静かだ。 空調どんだけうるさいんだ。 ちょっと寒いなと感じていたところだったので、空調が止まって温度が上がってきていい感じになった。

車掌はその後、位置をずらしてから運転再開とか妙なことをいい、再開方法を検討していますとかにかわったりしてから、電気が戻った。 車内照明がまず復活。 ちょっと遅れて空調が動き出す。 ただし最初は送風かと言いたくなるようなぬるい風が出る。 それから 30 秒ぐらい掛かって車内モニターが起動。JR 東日本のロゴ画面でしばらくしてから突然ニュース動画から再開、さらにその後しばらくしてから駅の情報などの表示も復活。 結局 5, 6 分は停車していた。

位置が云々とか言っていたけど、とまった時に電気は来ていたし、その後も照明等戻ってからの再開だったので、電気がもらえない区間だったわけではあるまい。 もしかして電力を一気に使えない区間とかあるのだろうか。 それで順番に再開するとか? 隣の別の路線 (山手線か?) は止まったままだった。 それともただのエアセクション? それでいったんパンタグラフをおろしたか? ま、それもあり得るな。 っていうか位置をずらしてとか言ってたことから考えればエアセクションが正解か。

%2 ドアエンジン

埼京線の何とか言う車両、扉が閉まる時にガチャンと大きめの音がするのが気になった。 リニアモーターだとかその辺のバージョンではそういう音がするのだろうか? スクリュー式? とかいうのもあるらしく、たぶん固定の仕方が何か違うんだろう。 西武 101 のおかげで昔ながらの空気方式も見慣れてしまったが。

2015/07/27 のコメントを読む・書く


28 (火)

%1 今日も

TFT ビルに向かう。 今日は蕨駅で線路に人が寝ていただかなんだかあったみたいだけど、幸いその影響を受ける前に着いた。 埼京線への乗り換えは京王線からより中央線からのほうが遙かに楽なことを知った。 しかも 7 時前の西武線はガラガラだったし、7 時頃の中央線も思ったほど混んでなくて、扉付近にいたものの乗った側から降りられたのでますます楽であった。

夕方職場に戻って少し作業、んで朝がクソ早かったから早めの帰宅。 さすがに 6 時前に起きて鉄道で立ちっぱなしで移動とか慣れないことすると、18 時頃にはすっかり疲れていて今にも操作を間違えそうであったw

%2 ボートレース多摩川納涼花火大会

自転車で、行ってみたら自動二輪もおけるようなスペースが用意されていた。 原付のほうが楽だったか。

相変わらず適当な感じの花火大会。 首が痛くなりそうなほど真上にあがる花火も。 コンクリート硬くておしり痛い。

2015/07/28 のコメントを読む・書く


29 (水)

%1 ゲリラ豪雨

お昼を食べに出た時に、雲が怪しかったんだけど、まー大丈夫だろ! とパスタ屋へ。 おいしく食べて外に出たら土砂降りである。 あー!

近くのコンビニに駆け込みビニール傘を購入。500 円超えたが仕方ないと思えるほどの雨量であった。 傘を買ったからすぐにやむかと思ったが、職場に戻るまでは降りっぱなしであった。

15 分ほど後には雨はやんでいた様子。 後で気象庁のアメダスをチェックしてみたんだけど、海老名で 13 時に 1.0mm (12:30 と 12:40 に 0.5mm)、つくばで 14 時に 0.5mm が記録されている他は、それらしき記録は見当たらない。 やはりゲリラ豪雨みたいな極めて局地的なやつか。

%2 バイク

単気筒はエンストしやすいのか? 教習所の教官はしやすいと言っていた。 しかし下からトルクが出て上まで回らないという話もあり、それはガソリンエンジンに対するディーゼルエンジンのようで、それならエンストしにくいという話になる。 推測では、気筒数が少ないと点火間隔が長いので、クラッチ操作が本当に雑で、点火後の勢いを一気に殺してしまうと、次の点火で取り戻すことができずストンと落ちる、そういう話のよう。 点火間隔が短ければ、クラッチの滑りが同じぐらいでも、回転数の落ち込みが緩やかになるのだろう。 もちろん、アイドリング以下の回転数でどのぐらいの力を生み出せるか、シリンダーストロークなどによっても特性が違ってくるので一概には言えないけど。 それと、ドッドッドッドッと波がある感じから、回転数を把握しにくいということがあるっぽい。 それでクラッチ操作がより雑になり、エンストしやすいという話につながるものと考えられる。 教習車の CB400SF-K みたいな四気筒は、四輪車みたいに連続的な音の音程の変化に聞こえていたのが、単気筒だと回転数を大きく上げない限りそういう音に聞こえないのは、原付やレンタルカートでも経験している。 じゃあアイドリングでブレーキを掛けても大丈夫なのか? それは試してみるしかあるまい。

先日グラストラッカーのエンジン始動してもらった時、店員さんがチョークを戻したところでアイドリングの回転数が下がっていた。 カブエンジンではチョークの操作で回転数は変わらない。 そういうもんだっけ、と何となく考えていたが、そうだ、たいていのキャブレターのバイクでは、チョーク (窒息) ではなく、バイスターターとか、スターターとかいう名前で、始動用の燃料経路を別に持っているんだった。 前に調べたような。 カブエンジンのは本物のチョーク、バタフライバルブで空気取り込み口をふさぐタイプなので空気の取り込み量が減る。 それに対してスターターは別経路だから空気の取り込み量は変わらず、燃料だけが増える。 そういえばスターターはアイドリング用のジェットにだけきくんだっけ? なんかそういうのだった気がする。 チョークだと、戻し忘れて走り出すとぼこぼこ言って全く吹けないんだけど、スターターは走れてしまうのではなかったか。

2015/07/29 のコメントを読む・書く


30 (木)

%1

お昼を食べに出た時に、晴れてたので、そば屋へ。 おいしく食べて外を見たら、暗くなっていて歩道が濡れている。 あー!

しかしきのうのような土砂降りではなく、軽い雨だった。 その後しばらくして、少しひどいのが来たらしく、防災無線で大雨警報の発令がアナウンスされていた。

%2 Windows 10

職場の Windows 7 なノート PC 1 台を Windows 10 にアップグレードしてみた。 ツールをダウンロードしてそれでアップグレード。 今日は普通に立ち上がったところまで。

ASCII.jp:Windows 10、ISOイメージからの無料アップグレードに挑戦!

%3 プロテクター

バイク用のプロテクターについて。 店でちょっと見てみたけど、想像以上に種類が豊富。 ジャケットの外側に着るもの、内側に着るものとかあって、えっ、ジャケットって何だ、みたいな。

原付に乗る時は、一応レンタルカートに乗る時と同程度と考え、長袖長ズボン・軍手、程度の格好で乗っている。 低速での転倒程度なら肌を露出していなければ何とかなる、みたいな考えだが、実際のところ薄手の長袖 T シャツ程度だと、二輪教習中の転倒で、かすり傷はできた。 二輪教習では長袖長ズボン軍手、スニーカーと、貸し出しの膝・肩および胸のプロテクターを身につけることになっていた。 ヘルメットは持ち込んでいたが、貸し出しヘルメットはシールドが取り外されたジェットタイプのものであった。 とまぁその程度の認識だったので、ジャケットの外側に〜とか言われると、えっ、てなる。

ジャケットも当然売られているが、革のものなどは見た目からして丈夫そうで、擦り傷からは守ってくれそうな気配はある。 ただし衝撃に対しては、硬いプロテクターあるいはエアーバッグ式のプロテクターが重要と考えられる。 特に胸部は重要らしいので、ヘルメット並に重視していきたいところ。

教習所で使ったような、首を通して腰のところで前後をつなぐやつの他に、服のようにファスナーで前をしめるようなタイプのものも見かけた。 着やすさで言ったら後者かな。 安全性でいったらどうなんだろう。 いろいろ調べないとだな。

2015/07/30 のコメントを読む・書く


31 (金)

%1 体調不良

きのうの夜から若干吐き気っぽい感じの気持ち悪さがあって、早々に寝たものの、おそらく気持ち悪さが原因で 2 時間ぐらいごとに目覚めていた。 今朝は気持ち悪さは抜けていたけど、何となくだるい感じ... 寝不足なのか、夏風邪なのか、夏ばてなのか、...

きのうの夜の吐き気っぽいやつの原因としては実は若干疑わしいのがあって、じゃがいもの皮の色よくわかんないで (気にもしないで) 剥いて調理したのがもしかして緑だったりして... じゃがいもの毒は吐き気とか発症するものらしいので。 皮は剥いたけど、厚く剥いたわけではないので。 職場の上司も風邪っぽいようなことを言っていたから、全然関係ないかも知れないけど。

%2 今度はフェリー火災のニュース

さんふらわあ、って聞いてびっくりしたが、「さんふらわあ だいせつ」という、北海道-大洗航路のフェリーらしい。 それはそれで、前に茨城に住んでたからちょっとだけ身近に感じる航路ではある。 車両甲板のトラックが? 火元だとかで... 車両甲板じゃかえって客室が火元の時よりも対処が遅れるのかも知れない。

乗客は全員無事だそうだが乗員が一人行方不明だとかで......

%3 映画

テレビでやってた映画『永遠の 0』。2013 年の邦画。

2013 年のくせにブラウン管テレビ。2013 年のくせに Windows XP。2013 年のくせに IC カード未対応の自動改札機。

零戦の高度な操縦技術を持ち、最終的に特攻で戦死した人の孫が、その祖父について調査をするという物語。 特攻で命を落としていく若者達を目の当たりにして、別人のようになっていったさまが描かれている。 フィクション。

2015/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 7 月下旬)

Hideki EIRAKU