/var/log/hdk.log

2015 年 5 月下旬


20 (水)

%1 休暇

幕張まで往復。 昨日の朝、中央道集中工事の話を思い出して、鉄道で行こうかと思ってたけど、やっぱり鉄道だとかなり時間が掛かるので、車で。

調布 IC の入り口までずらりと大渋滞。 当初集中工事の web サイトで調べた時には高井戸まで 30 分ぐらいの計算だったはずが、60 分と出ていたので気が変わり、甲州街道で行く。 案外スムーズだったが、仙川あたりからやたら先に進まなくなった。 結局調布 IC から永福 IC まで 1 時間を少し超えて、高井戸 IC にしとけばそれで 1 時間ぐらいだったか。 箱崎 JCT で少し込んでいた程度の首都高を突っ切り、湾岸習志野 IC まで突っ走る。 最後にイオンの駐車場に向かおうとして道を間違え、5 分程度よけいに時間を食った。 あそこ右折レーンが込むから、先まで行って転回するのが正解か。 左折して転回してから右折をし忘れて直進し、また右折レーンが込んでいて左折 3 回の直進して復帰というどうしようもない大回りをした。

帰りは永福 IC の手前から大渋滞。 永福 IC で降りようとしたが、出口渋滞に気づいて高井戸 IC を目指す。 それもかなり渋滞していて、高井戸 IC 降りてから三鷹に向かう高架道さえ渋滞していたのだから相当だ。

%2 給油

136 円/l。 燃費計算 19.0km/l。 前回分含む燃費計算 19.5km/l。 前回分含む燃費表示 19.5km/l。

今の燃費ならエンプティ表示から 100km はいけるはず、と思って走っていたが、100km が近づくにつれ不安になり、85km あたりで給油したら、タンク容量 32L に 28L 入った。 オートストップは 20L 過ぎで一度あったが、そんなはずはないと 2, 3 度レバーを引き直すと、次に止まったのは 27L を過ぎてからであった。

%3 株主総会

ミニストップ。 結局 30 分遅れ、鉄道で行くのと変わらぬ時間に到着 ('A`) 質疑応答で、株主総会のプレゼンテーションからイオン臭がするといった指摘もあったが、全体的に愛が感じられる株主さん達で、2 問までのところちょっと多めに質問しちゃう人もいたものの、皆だらだらとはせず比較的簡潔にまとまっている質問が多かったし、コンビニ業界の中ではちょっとだけマイナーな部類に入るミニストップを、今後も応援していきたいという雰囲気があった。 イートインであったり、ソフトクリームであったり、飲食物に関しては独自路線を貫いているところがあって、大手他社との差別化という意味ではいいと思う。

最後に手みやげで花をもらった。

%4 映画

『ラン・オールナイト』(原題: Run All Night)。2015 年のアメリカ映画。

明らかにアメリカ英語がたくさん出てきて、ビルがたくさんあって、日本の通勤電車のような電車が走っていることから、舞台はニューヨークかどこかのよう、と思ったら本当にニューヨークだった。 かつて様々なことをやらかしたらしいマフィアとその息子、および、その親友の殺し屋とその息子、の対決というかそんな話で、マフィアの息子はクスリに手を出し親にそれを否定され、殺し屋の息子は元殺し屋の親とは縁を切って、家族を持ち生活を送る、そんな感じの設定。 マフィアの息子がクスリ絡みで殺人を犯す現場に、殺し屋の息子が居合わせたところから、一部警察官も巻き込んだ殺し合いに発展してしまう、そんな話。 元殺し屋の親は息子に絶対に引き金を引くなといい、実際とんでもない凄腕で息子を守る。Run All Night というのは、一晩逃げ回るという意味と思われる。

この映画のおもしろいのはカメラワークである。 カメラをたくさん並べて、ある瞬間で止めてカメラを動かしたような映像を作る技術は、何かで見た気がするし理解できるんだけど、そんな動きが空撮から地上に降りてくるところまでつながって出てくるので、不思議な気持ちになる。 たぶんドローンか何かを使って撮った映像を編集したりとかしているんだろうけど。 他にも、柵の間を縫うようにカメラが動いていったり、10 階建てぐらいのアパートの各階をつなげて撮っていたり (これは他の映画でもあるかな)、道路で点滅しているランプを大きめに映したり、様々なアングルが出てきておもしろい。

最初、マフィアがマフィアだということに気づかず、というのは、昔はいろいろやったが今は悪いことには手を出さないんだ、というような話になっているので、元マフィア的なものかと思って、その後の殺し合い展開の想像がつかなかった。

車を盗むシーンがあって、靴ひもをドアの隙間から入れてかぎを引っ張り上げてドアを開け、その後はあっという間にエンジンを掛けてしまう。 ひもを使う様子はとてもはっきりと映っていて、本当にあんなことができるのかは知らないが、今時あのタイプの鍵を装備した車はもう少なくなったので、別にいいのかな。 あ、それに、ひもを簡単に引っかけられるような形状のものは特に少ないかも。 ピッキングを含め、その辺の悪事はこの映画の世界では当然のことであり、そういうシーンがさらっと登場して特に言及はされない。

%5 イオンカード

イオンに行って初めて WAON を利用。iD と重ねていると時折通信不良を起こすようなので、重ねないようにしよう。

映画はなぜか 1,000 円だった。 お客様感謝デーは 1,100 円じゃないのかなと思ったけど、研修中の人で後ろに教える人がついていたし、間違えてるとは思わないよな。 イオンカードにオーナーズカード、研修にぴったりw なお、幕張の場合券売機が多くて、基本はそっちを使えってことみたいだが、株主優待含め割引がある場合は、窓口で買えってことらしい。

調べてみるとイオンゴールドカードだとドリンク or ポップコーン引換券もらえるみたいで、そうするとオーナーズカードを見せる意味はないのかも? それとも併用で 1,000 円なのか? 謎が一杯だ。

2015/05/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 雷のこと

世間では未明にすごい雷が落ちただの停電しただのとにぎやかな TL だったようだが、5 時台に一瞬目が覚めたものの、何だまだ 5 時か、で寝てしまった自分に雷の記憶はない。

%2 microSD カード

最近何かと不調の FXC-5A。 主に microSD カードまわりのトラブルであるので、近所のディスカウントストアへ行って適当な microSD カードを購入。 空き容量も心許ない感じだったので今までの 2 倍の 4GB のものを購入した。

とりあえず新しい microSD カードをセットして立ち上げてみると、トラブルが起きていない。 やっぱり中身が問題か。

さっそく古い microSD カードを SD カードアダプター経由で ThinkPad X201 の SD カードスロットに差し込み、fsck する。 問題なし。 ふむ。 じゃあ中身をコピーしよう、と、Android 端末を USB ケーブルでつないだら、今はマスストレージで見せる機能はなくなってるのねぇ。 はぁ。 それじゃいったん PC に保存して移せばいいか。PC の RAM ディスクが 4GB あいてるからそこに移せばよい。

と思って tar でコピーを始めたら 1GB 弱のところで止まった。 読み取りエラーだ。 あああ。 しかもエラーのたびに CPU 使用率が上がっていて、これと似たようなことが Android 端末でも発生していたのかも。 まぁ ThinkPad X201 の SD カードスロットは内部的には USB 接続なので、ちょっと違うかも知れないけど。

dd でも最初の 1GB 程度は問題なし、そこからとぎれとぎれになる。conv=sync,noerror で吸い出してコピー。 ノーブランドのカードでもしかすると L-04C の付属品だったのかも。 エラーが出たセクターを何度も読み込ませてみるとたまに読めたりすることもあって、吸い出すのも大変である。

2015/05/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 microSD カードの件

結局 conv=sync,noerror で吸い出した時に引っかかった各セクターの読み取りを夜中中試行させていたら、最終的に 17 セクターが残った。 深夜の 1 時から 5 時に掛けて読めたセクターがあって、時間を掛けることは効果があるようだ。HDD なんかは、トラブルの原因によっては、やればやるほど悪化する場合もあるのだが、メモリーカードの場合そういう不具合は少ないのかな。17 セクターのうち 1 セクターは、周囲のセクターが再試行で読めていたことから、明らかに読めそうな雰囲気。 実際 5, 6 回ほどの試行で成功。 失敗するときは 40 秒程度でエラー。 成功する時の時間は様々だった。 残る 16 セクター 8KiB は、連続しており絶望的と思われる。

後から読み取りがうまくいった分をイメージに反映させた後、ループバックマウントして、新しい microSD カードにコピー。 それから一度ループバックマウントを解除し、問題の 8KiB に 0xFF を埋めてもう一度ループバックマウントして、今度は microSD カードとの間で diff を見る。 差分は、screenrecord でキャプチャーしたどうでもいい動画だけだった。hd (hexdump -C) で見ると、0xFF が 8KiB 連続している部分が見つかったので、間違いなさそうだ。 この動画自体は、もう YouTube にアップロードしてあるので、壊れようがどうでもいい。

地味に容量が倍なので、本体側の容量を圧迫している写真等をメモリーカードにコピー。 データはほぼすべて救出できた上にメディアアプリが暴走して電池が減るトラブルも起きなくなって、めでたしめでたし。

2015/05/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 教習

3 限目は狭路・スラローム。MT 原付に乗っている人と一緒に。 さすがに MT 原付に乗っているだけあって、狭路・スラロームがスムーズだった。 最初は復習で 1 速の発進・惰性走行から 2 速走行、3 速走行をする。 自分の鬼門は乗車で (笑)、よろけるのと足が上がらないのである。 右足のひざを曲げるといいよと教わり、少し改善した。

例によって発進加速は問題ない感じ。 一度 3 速に入れ損ねたけど、その程度。 右足の位置が前過ぎると指摘された。 親指の付け根あたりで踏むのがよいらしいのだが、前回と違う靴で行ったらなぜか右足が前にズルズルと。 ギヤもなんか入れにくいし、この靴良くない。 あ、あと、一度戻ってきた時にエンストしたw

狭路・スラロームは最初は教官の後ろを 2 速アイドリングでついていく。 最初はゆるめのコース、パイロンを 2 個ずつ。 戻って外周、その次は細かく。 一瞬バランスを崩し掛けた時に、思わず前ブレーキを掛けてしまいさらにバランスを崩して焦った。 教官も前ブレーキは使わないようにと念を押す。 はいすみません。 後ろブレーキに慣れていないのが出てしまった。 外周・狭路・スラロームをしばらく繰り返す。

視線と足で車体を抱えるのに気をつけつつ、教官は離れ、それから立ち上がりでアクセルを開け、後ろブレーキで減速して曲がるのに挑戦する。 まぁ... うーん。 とてもスムーズとは言えない。 一応通れますという感じ。 外周は 3 速、ちょっと強めに加速して、強めのブレーキを掛けることで、前後ブレーキを使うことを意識してみた。 練習練習。 スラロームは時々タイミングが狂ってラインがきつくなる。 アクセル開ける時にガクッてして乱れることもあるし。 後ろブレーキ、少し引きずったほうが楽だったりするかな? そんなことしたら何か言われるかな。

4 限目は "RS"、レーシングシミュレーター、じゃなくて、ライディングシミュレーター。 最大 3 人まで一緒になることがあるらしいのだが、1 人だった。 土曜日で 1 人は珍しいらしい。 ちょっと雑談が多い気がしたのは 3 人なら交代で待ち時間が長いためだろう。 最初は免許証を確認、その後シミュレーターの部屋へ。 ホンダのシミュレーター、13M 円だとか? ちょっとタイムラグがあるので慣れが必要ですと。 あと、雷とかで落ちると後日やり直しになりますと。 もちろんその場合は追加料金はかからず、予約も優先的に入れますと。 へぇー。 見た目は少し前の世代っぽい感じのシミュレーターで、というのは、画面にメニュー等が出て教官がマウスで操作するのだが、その解像度や表示内容が PC-98 の DOS アプリか何かかと言いたくなるレベルなのだった。 でも一応液晶ディスプレイである。

シミュレーターに最初は慣れましょうということで、簡単なコースを走る。 ギヤの番号とかブレーキ・クラッチ等の操作状況も画面に表示される。3 輪バイクのように足をおろさなくても操作できてしまうが、練習にならないので一応普段通りに足をついたりして操作する。 車体を傾けるように力を入れるとセンサーが反応し、車体が動くようになっていて、四輪のシミュレーターよりも難しい構造してそう。 あまり傾けなくてもハンドルを動かして曲がることもできる。 傾けた後の微調整をハンドルでやるのがコツのようだ。 微妙な遅延のためか、転けそうな気がして焦るのがおもしろい。 意外と体は本物のバイクだと思っているようであるw

次はカーブが続くコースを、40km/h から 10km/h ずつあげていきながら曲がり、どうなるかという体験。 スピードをあげると車体をより傾けないと曲がれなくなり、そのうちセンタースタンドをこする音 (笑) がし始める。 そのうちに... さらにハンドルが重くなり、斜めに進んでいる車体をまっすぐにしそこねて壁にクラッシュしてしまったw もう一度やり直し、90km/h ぐらいで中央線をはみ出しながらの左コーナークリアの繰り返し。 対向車が来てれば終わってるレベルの走り方。

次は反対向き、右コーナーでやるという。 ミスればガードレールにクラッシュだ。 さっそくスタートしスピードをあげていく。60km/h で曲がったところでトラックがコースをふさいでいた。 がっしゃーんwww

そんでもってブレーキで転倒する練習 (?) 雨・鉄・泥の 3 種類が用意されており、そこに 50km/h で突っ込んでブレーキを掛ける。 前ブレーキを強く掛けろという。 最初は泥、途中までは減速できたが最後にひっくり返った。 次は鉄、ブレーキ掛けてすぐにひっくり返った。 ブレーキ開始位置からブレーキ掛けるまでの時間とかスピードとかが表示される。 濡れたマンホール等はかなり危ないので注意しましょうと。

あとシミュレーターの時間のどっかで乗車姿勢の話があった。Lean with/in/out の話。 狭路やスラロームは lean out で。

%2 映画

テレビでやってた『レッドブル』(原題: Red Heat)。1988 年のアメリカ映画。 吹き替え版。 アーノルド・シュワルツェネッガー主演。

シュワルツェネッガーはソ連の大尉の役。 舞台は途中でアメリカ・シカゴに移る。 英語は軍で勉強をしたことになっている。 吹き替え版なのが残念だが、オーストリア出身のシュワルツェネッガーが微妙に片言な英語をしゃべっていたものと想像。 アメリカっぽく下ネタがちりばめられていて、ちょっと笑える。

活字プリンターで文章がプリントされるシーンがある。 おそらくアメリカからソ連に向けて送られたテキストを活字プリンターが印刷しているんだと思うが、あの装置は何者なんだろうか... 1988 年当時は、説明もなく伝わるようなものだったんだろうか。FAX かと思ったが、FAX といえば画像伝送方式な気がして、でも Wikipedia を見るとテレプリンター方式のものがあったとか? 特に今中学生以下ぐらいの子供達は (電話をしたくて公衆電話のドアをたたくシーンも含めて) 理解しがたいだろうなぁ。

最後はバスで逃走を図る犯人をバスで追いかけるというド派手シーン。 さらには鉄道車両も絡んでぼっこぼこでいい感じ。

2015/05/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 ターミネーター

明日は「ターミネーターの日」らしい。 某動画ストリーミングサイトに低画質版の The Terminator があったので見てみた。 権利者の許可があったものかどうか定かでないが、アメリカ合衆国の法律的にはフェアユースか何かで許されるのかも知れない? 有名な配給会社によるもので権利上問題があるものはすぐに削除されるはずだしね。

英語版でもストーリーを何となく覚えているし簡単なせりふは問題なく聞き取れるし。I'll be back やら get out やら、少し笑える要素はあるけど、やっぱり終盤の怖さが強烈過ぎてホラー映画である。

%2 天気

天気が悪い予報だったのに晴れてしまった。 これなら教習入れられたかもなーなんて。 まいいけど。

%3 南大沢

ヘルメットかぶっているときに使いやすいめがねを手に入れたくて、用途的にあんまりお金も掛けたくなくて、調べたら Zoff という格安眼鏡店のスポーツ用のものがいいんじゃないかと思い、在庫が南大沢のアウトレットパークの店舗にあるらしいので、行って見てみたんだけど、うーん、ちょっとレンズが大きくて野暮ったい感じが、うーん。

南大沢のアウトレットパーク、駐車場が有料らしいので原付で行ってみたが、ちと遠い。 まぁ八王子だしね。 車は駐車場渋滞で列をなしていて、そういう意味では原付でよかったが、片側 2 車線の道路を何 km も走るのはおっかないので、鉄道で行けばよかったかも知れない。 途中、原付 1 種はほとんど見かけなかったと思うが、原付 2 種は何台も見た。

南大沢のアウトレットパーク内の通路や周辺の道路、微妙に曲がっていて方角を見失う。 最初っから駐輪場にたどり着けずに、駐車場の整理の人に尋ねる羽目に。 アウトレットパーク内でも完全に迷子状態で、案内板がどこにあるのかわからなかったり、気づかぬうちにぐるっと一周しかけていたり、案内板を見ても自分がどこにいるのかさえわからなかったりという馬鹿っぷりを発揮した。

リア充の巣窟なのは別にいいとしても、微妙に人が多いのであまり行く気はしない。 まーなかなか行く用事もなかろう。

2015/05/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 緊急地震速報

埼玉県を震源として茨城県土浦市で震度 5 弱が出る地震があった。 いきなり縦に来る感じで震源近い!? と思ったら遅れて揺れが大きくなったのでそうでもない? なんていう感じだったが職場は震度 4、自宅は震度 3 の地域。

今回、揺れが大きくなってからだったが、緊急地震速報も出た。PHS を対応機種に変えてから初めての緊急速報受信であった。

緊急速報受信履歴

PHS をどう拡張して緊急速報の情報を載せているのかは知らないが、20 年ものの 2G 相当の無線規格が、ここまで拡張されて、それできちんと機能していることには本当に感心させられる。 制御チャネルの移行があったので旧端末は使用できなくなっているが、基本的には互換性が残っているはず。 たぶん。

%2 Bluetooth

Debian GNU/Linux 8.0 にアップグレード後、初めて Bluetooth を使おうと思った。 前は GNOME の Bluetooth 設定機能から使っていたが、MATE にした影響か、出なくなっていた。 使いたい機能はファイル受信。

obexpushd というコマンドで受信ができるらしいのだが、以下のようにエラーになってしまって動かない。 なんで?

# obexpushd -n -B
obexpushd 0.11.2 Copyright (C) 2006-2010 Hendrik Sattler
This software comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
This is free software, and you are welcome to redistribute it
under certain conditions.
Warning: local character set is not Unicode.
Listening on bluetooth/[00:00:00:00:00:00]:9
SDP session setup failed, disabling bluetooth
net_init() failed

次に Blueman というのを試した。 ローカルサービスに [転送] というそれっぽい項目があったが、選ぶと内容が何も出ない。 ええっ? プラグインのところから TransferService のチェックをいったん外し、ローカルサービスを見ると内容が淡色表示で出た。 もう一度プラグインのチェックを付けてローカルサービスを見たら内容が出ていた。 大丈夫なのか?

結局 Blueman でもファイル受信はできていない。 うーん。GNOME の時はときどき使えなくなって Bluetooth の設定ダイアログを出し直すと戻る、みたいなことはあったが、ファイル受信がまったくできないみたいなトラブルはなかったんだけどな。obexpushd とか試したことはなかったから、アップグレードのせいなのか GNOME じゃないからなのか、原因がよくわからない。

2015/05/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 この前の

教習の時、適性検査の結果をもらってあった。 結構悪い評価がw 最後のほうの質問に対する答えを、割と素直に答えたのがきいたか。 たとえば「スピードを出して走ったらスカッとすると思う」みたいな質問に対して、「そう思う」という答えは素直でしょう? 公道でとは言ってないんだし... 逆に、絵を選んだり、数字の大小比較なんかをする問題が、どう結果に反映されているのかはよくわからない。

教習の時、2 速アイドリングからアクセルを少し開けた時にエンジンがブルっとしてバランスが乱れるので、傾けたままアクセルを開けるのが怖い感じがあった。 原付ではどうしているのか? 意識しながら乗ってみると、簡単なことで、回転数を高く保っているか、アクセルを開けないかだった。 基本的には似たような動きになっているのである。 傾いたバイクをアクセルで起こすという操作も、駐車場などで低速で移動する時などに自然とやっているようだ。400cc ともなると図体が重くなるのでごまかしがきかなくなるが、基本的には同じことをやればいいはず。

教習の時、ニーグリップをしっかりとかよく言われる。 膝の他に下半身の支えになりそうなのは、かかとかな。 かかとで支える場合、自転車で左右のペダルを同じぐらいの高さに維持しつつおしりを上げるイメージに近いのではないかと推測する。 スクーターだと膝があまりあてにならないので、足の裏がメインになると思う。

もしかすると 10 年前だったらいろいろ考えなくても自然と身に付いたかも知れないと思ったりはする。

2015/05/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 休暇

先週に続いて幕張へ。 早く寝たら早起きに成功したので、空いている地下鉄直通の始発電車を目指して駅まで原付で。 原付ならではのバスレーン走行、しかし隣の車線もスムーズに流れていた。 残念ながら原付は基本的に左端の車線を通る義務があるので、左端がバスレーンだと、停車している車両をよける時などを除けば、バスレーンを抜けられないのであるw

電車は快適だった。 遅れていた京葉線もそれほどでもなく。 若干 JR より東京メトロのほうが弱冷房車の設定温度が低く感じられたのは、時期のせいだろうか? 早起きした分、軽く居眠りした。

%2 株主総会

イオンの株主総会は去年と同じで幕張メッセ。 今回は駐車場としてイオンの駐車場が無料で使えますよと案内がされていたが、鉄道だったので関係なし。

ダイエーを吸収してから初めての定時株主総会。 何か厳しい意見が出るのかと思いきや、そうでもなかった。 どこどこ店舗の駐車場出口が危ないから何とかしてクレヨン、とか、どこどこ店舗はマックスバリュとイオンが隣接していてマックスバリュの客が取られていて寂しいんだけど、とか、海外の店舗が、とか。 あ、そうそう、ネットスーパーか何か、もうちょっと利便性をあげてほしいと発言した株主がいて、それの返答は外国人で、ばりばりの英語だった。 通訳の人もいて、1 文ずつの半同時通訳みたいになってた。 あれ、これって外国人の株主が英語で質問しても問題ない的な?

おみやげはありません、といいながら、割引券のたぐいとペットボトルのお茶は出た。

%3 めがね

株主総会後無料バスでイオンモールへ行き、JINS でめがねを作ってもらう。 ヘルメットをつけたまま掛けられるような、つるの部分がまっすぐなタイプの、スポーティーな感じのやつに、今の運転用のめがねと同じ度数で入れてもらった。 マジで 30 分で仕上がるのには驚いた。 目の位置の確認とかされなかったから、そのへんおおざっぱなんだろうけどね。 レンズの度数の調整というか交換は半年以内なら他の JINS の店舗でもやってくれるらしい。 へぇぇぇ。

%4 レンタルカート

昼食をとりめがねを受け取ったらさっさとイオンモールを抜けて、海浜幕張駅から千葉みなと駅へ向かう。 そこから歩くこと 20 分、屋内レンタルカート場。14 時の開店直後で誰もおらず、快適に 3 回走行。 このコースは初めてなのでいまいち攻め切れていないが、ベストタイムは 25.558 秒が出た。 最終的に本日のランキングの 11 位に。

%5 帰り

交通費をケチるためにまた地下鉄に乗り換える。 ここで、ジョルダンで IC 利用のほうが高いと出ていることに気づき、調べた上で、乗り換え改札を使わず、いったん出場してすぐに入場し直すことで、切符よりも安い値段になった。 総武線・中央線各駅停車と地下鉄東西線の関係は訳がわからん。

弱冷房車が寒かった。

%6 教習

夜の二輪教習。 復習の走行の後、例によって狭路スラロームなのだが、例のリーンアウトの練習であった。 後ろブレーキで減速、傾いたのをアクセルで起こす。 外周でもカーブを特にゆっくりにして意図的にリーンアウトの練習をする。 自分の微妙な走りを見た教官に、二人乗りで教えてもらった後、ひたすらぐるぐるまわった。 もう一人の人は一本橋などをやっていたみたいだが、教官はそちらにいろいろと言うことがあったみたいで、こっちは割と放置気味だった。 ひたすらぐるぐるまわったおかげで、リーンアウトの感覚、ニーグリップもまぁそうだけど、結局視線が一番重要か? みたいな感じになってだいぶ楽に回れるようになった。 やはり下手にアクセルを触ると乱れるので、ちょっと加速したほうがスムーズ。 前回怖くて加速できなかったが、リーンアウトとか視線がきちんとしてればうまくいく。

狭路を走るイメージだが車みたいな感じで前を見ておいたほうが楽だ。 あまり下を意識するとうまく走れないので、この曲がり方ならタイヤはこのへんを通るはずだから、脱輪はしないな、みたいな程度にする。 下を見たらタイヤやら見えてしまうけど、下を見たまま走ると乱れやすい。 とにかく先を見るように。

2015/05/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 A10-7870K

という新しい AMD の Accelerated Processing Unit が発売されたらしい。 自宅の Ubuntu PC が現在 A10-6700 だが、マザーボードの ASUS A88XM-A は新しい BIOS (ファームウェア) が提供されていて、A10-7870K にも対応できるようである。

A10-6700 は Richland と呼ばれる世代で、これは Trinity 世代の改良版という感じで大きな差はない。 その次の Kaveri というのが、大きな変更があった世代。 で、今回の Godavari はまた Kaveri をちょっと改良したようなものっぽい。 今の Ubuntu PC を組む時に Kaveri に対応するマザーボードを選んで、でも Kaveri が発売前だったので Richland にしたわけだけど、そのおかげで Godavari にも対応できるというわけで、ちょっと興味はある。 価格も 2 万円を切る程度だとかで。

%2

帰りに乗換駅で降りて買い物。 前にホームセンターになっていたところ、本当にロフトになってる。 うわー。 ぱっと見はちょっとおしゃれ風。 ちゃんと見てないけど、品揃えは似たようなものだったりするんだろうか?

地下のスーパーで米を買う。 レジがこんでいて、5, 6 つぐらいのレーンがあるのにすべて 2, 3 人待ちで、あ、これが都会の駅前スーパーか、みたいな雰囲気を感じた。 東京都下に引っ越して 6 年経つくせにこういうのは苦手だ。 近所のスーパーでも、時間帯によって急にレジの稼働率が上がることはあるし、ちょっと時間をずらせば空いてるのかも知れないけど。 なんかこう、通路の狭さというか、客が多いのもあって狭く感じるというか、そういうのも影響しているな。 職場近くのスーパーに弁当を買いに行く時なんかは、駅近くでもそう感じないもんな。

2015/05/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1

京浜東北線のトラブルの影響が、なぜか中央線にだけ残っているという謎現象であった。

%2 奨学金

この前届いたはがきで、何かやり方を変えたんだなという感じはしていたが、今回届いた払込取扱票は、今まで同梱されていた返還のお知らせの紙が、払込取扱票の上部にくっついた大きな紙 1 枚になっていた。 ミシン目が入っていて切り取れるようになっている。 コスト削減、になっているのだろうか?

%3 天気

昼に降り出した小雨は、夜になってもぱらついていた。 明日は晴れで、あさっては曇り後雨? 微妙な予報になっている。

%4 レンタルカート

お仕事終わってからの屋内レンタルカート。 入間。 レッドブルカートファイトというイベントの選考会が開かれている影響により、常連の皆さんが走り込んでいた。 おかげでグリップがとてもよくなっていて速い。3 回乗ってベストタイムは 23.7 秒ぐらい。 常連の皆さんはこれより 1 秒以上速いんだけどね。

2015/05/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 めがね

この前の JINS めがねを着用。 視界にわずかに違和感があるのはレンズの面積のせいか、角度か何かのせいか、まーでもこんなものか。 つるの耳のところがまっすぐになっているので、めがねがずり落ちそうな気がして顔に力が入るのが我ながらおもしろかった。 普段から、鼻当ての感触に応じて顔に力を入れて、耳を動かすことで、ずり落ち始めためがねを元に戻すようなことをしているんだろう。

原付を運転。 特に問題ない。 ヘルメットをかぶると耳のところがおさえられるので、顔に力を入れることもない。

%2 教習

一本橋! クラッチを滑らせっぱなしにして、エンジン回転を高く保ちながら抜けろという。 なんでだろうと思っていたが、たぶん、少ない技能教習の時間の中で、徐行や今後の坂道発進等に必要な練習を兼ねているのではないか。

一本橋は最初はうまく抜けられ、その後 2, 3 回落ちたが何とかなりそうだ。 遠くを見るというのを常に意識して、後はハンドルを小刻みに動かす、この時に脇を締めるというか、そのほうがいいみたい。 ここまでの二輪教習の中で、一番自転車っぽさを感じた課題である。 体や車体を傾けたりせず、ひたすらハンドル操作でバランスを保つというのは、自転車を低速で走らせる時にやっていることなので。

エンジン回転を高く保ちながらゆっくり、というのがなかなかうまくいかず、それの練習もあった。 何て言うか、一本橋を抜けるだけならアイドリングでも行けそうな気がするし、何度か一本橋の後半でクラッチ切ったまま抜けたりしたんだけど何も違和感はなかった。 っていうか動力切って転がすとまさしく自転車じゃないか?

一本橋以外はいつもの狭路スラロームである。 最初のうちはだいぶぎこちない感じで抜けていて、そのときにニーグリップやら視線やら、いろいろ意識するんだけど全然うまくいかない。 そのうちよくなってきた時にやったのは、上半身の背筋を伸ばして姿勢を良くしたこと、それで腰がうまく動かせるようになってなのか、ちょっとスムーズになった。 普段から猫背気味だから、意識して背筋を伸ばすとよさそうだ。

今日は大型二輪も小型 AT 限定も一緒に周回した。 大型二輪の人も一本橋をやっていて、でも最初のうちは平均台の横にあるただ線が引いてあるだけのところをゆっくり抜ける練習をしていた。 ここの教習所は普通二輪を持っている人しか大型二輪の教習を受けられないから、普通二輪での一本橋の経験はあるんだろうけど、大型二輪は特にゆっくりと抜けないといけないので、その練習をしていたんだと思う。 その後は平均台を使っていて、何度か落ちたりしたのを見ていたが、教習時間の終わり頃に、落ちた後にバランスを崩して転倒! 普通二輪の経験からだろうか、転倒の時にひょいとバイクから逃げるようによけて、バイクは右側へぱたり、エンジンが掛かっていたのをすぐに停止させていた。 キルスイッチではなく、キーを回していたように思う。 サイドスタンドをたてて起こそうとしていたが、教官が左側に立ってスタンドを戻し、ふたりでバイクを起こし、教官がエンジン再始動して (転倒後だからかちょっとかかりが悪い)、とりあえず平均台の先まで移動してくれた。

%3 地震

晩飯食べて、横に、いや、斜めになってうとうとしていた時、何となく目が覚め、地震。 ゆったりと、ゆさゆさと、長く長く揺れた。 長い地震といえば 3.11 なのだが、あんなに大きくはならなかったので安心しつつ、揺れが最初から大きくはなかったので震源は離れているな、と。 最近は桜島やら箱根山やら口之永良部島やら、火山が元気なので、その辺かなと想像したが、それにしても妙な揺れなので WWW で調べる。 震源は小笠原諸島西方沖、深さ 590km、590km!? 震度 2 が沖縄から北海道まで出ている。 なんだこりゃー!

というわけでどうもプレート内部の地震というやつだったようだ。

2015/05/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 レンタルカート

藤野。90 分耐久レースと特別割引 500 円レンタル走行 2 回乗った。

%2 くるま

高速に乗って窓を閉めようとしたら、助手席側パワーウインドウがご機嫌斜めで、閉まってすぐに開いてしまう。8 割ぐらい開いてしまう感じ。 これは挟み込み防止機能のトラブルに違いないと推定。 何かモーターの電流が大きくなるような抵抗ができてしまっているのだとしたらよくないが、とりあえず窓を閉めたかったので、確か取説にこんな操作説明があったはずと思いながら、パワーウインドウの操作スイッチを窓が閉まってもしばらく押したままにしてみたら、閉めることはできた。 あとは正しいリセット方法を調べねば。

正しいリセット方法は、車を停止し、キー ON で、スイッチを「自動全閉」の位置でしばらく引き続ける、みたいなのだった。 それでもだめだった場合に、全閉 6 秒、全開 2 秒、全閉 2 秒みたいな手順があった。 しかし、バッテリー交換したわけでもないのにこれが必要になるとはね。 まぁ実際には走行中だったし「自動全閉」ではなく「閉める」位置でやったんだけど。

%3 天気

当初の予報とは正反対の晴れ。 暑い。

っていうかせっかく平日に二輪教習予約した水曜日が曇時々雨の降水確率 80% とかになっている。 ちょw でもせっかくなので 2 時間入れることにした。 ひどい雨でなければいいなぁ。 なんか項目に A ってついてるの、もしかして AT 教習ってやつか。 あり得る。

%4 錦織圭

SUPER GT+ を見ようと思ったら錦織圭 vs ガバシュビリの中継になっていた。 なんだよと思ったがしばらく観戦。 パワーの男子テニス、っていうイメージだが、案外そうでもない試合。 ちゃんとファーストサーブが入って、それを受けるとか、回転を掛けて前に落とすとか、前に出るとか。 解説もなにやらちょっと女子っぽいというようなことを言っていた。

あと絶妙に捨てゲームとラッキーゲームと取るゲームを使い分けてる感。 無駄に体力消耗してもしょうがないので、それもテクニックだろう。

後で見たら錦織のストレート勝ちだそうで。

2015/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 5 月下旬)

Hideki EIRAKU