/var/log/hdk.log

2012 年 9 月下旬


20 (木)

%1 すいようび

レンタカーの鍵をよく見ると 2011 って書いてあった。 実に新しい。 すでに小さな傷はいくつも入っていたけど、ときどき砂利道とかあるから仕方ないのかも知れない。 小さな 3 インチ以下くらいの傷は数えないと言っていた。 まぁ自分の保険はないって答えたら FULL をおすすめされて、それにしたので、例え大きな傷がついても保険でカバーされる。

今日は近くの Denver の down town へ向かった。 今朝たてた計画としては、Lodo の有名な本屋さんを見に行き、無料バスで移動して、今年オープンしたばかりの History Colorado Center に寄って、次に車で鉄道博物館みたいなところに行く、というつもりであった。

実際は、駐車場をもとめて down town 近辺をうろうろし、途中で道を間違えて、前の車についていったら University of Colorado Denver のキャンパスの有料駐車場に入ってしまい、結果オーライということに。 そしてキャンパスの図書館に寄って、無料の無線 LAN AP を拝借して調べものをし、無料バスで本屋さんを見に行った。3 階が工事中で 2 階までに全部まとめられていた。 旅のコーナーで Japan というのを見つけてちょっと読んだりしたw

次に無料バスで移動。 ハイブリッドと書いてあったと思うが、電気自動車的な感じである。 ハイブリッドだとすればシリーズ方式というやつだっけ? ブラシモーター的な音で、音からすると回生はしてないみたい。 こんなので燃費的に嬉しいのかはよくわからない。

そして歩いていたら State Capitol が見えてきて、こんなところにあったのか、と思い写真を撮ったり。 これも工事中っぽくて足場を組んであるのが見えた。 で、History Colorado Center に着いたが、もちろん有料であり、すでに 13:30 を過ぎていて、結局チケットは買わずに出た。 隣の美術館とかも外から写真を撮っただけ。

そして Colorado Railroad Museum に着いたのは 15:30 ぐらい。 閉館は 17:00。 余裕と思ってのんびり見て回ったが、実は地下にもいろいろあって時間が足りなかったw 1890 年頃の車両なんかが展示されていて、一部は中まで入れるようになっていた。 時代が違いすぎてまるで映画か何かを見ているようだが本物である。 模型だとか運転制御装置だとかもあった。 外には超小さな zoo もあったが動物はいなくて、うさぎとか猫とかは自由に外を歩いていたw たぶん週末にくるとそのへんが子供向けにあいてたりするんだろう。 そういえばよく聞き取れなかったが 2% オフだと言っていたのは平日だったからか。

あとは恒例の迷子を経験しつつ、夕日と地図に助けられてホテルに戻った。

2012/09/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 もくようび

朝から Mount Evans に向かう。Pikes Peak より高い頂上に行けるのは Memorial Day から Labor Day の間だけというが、Memorial Day はなんとなく 7 月のような気がしたものの、Labor Day は何のことだかわからず、調べもせずにとりあえず向かってみた。 高速道路が中央道みたいに坂になっていて、はやくも耳がツンツンし始める。 高速道路からの景色がすでにきれい。 そうそう、高速道路の上り坂では大型のトラックがハザードランプをつけてゆっくり走っているのが恒例である。 たまに下り坂にも遅いのがいたりする。

高速道路をおりて山道を走る。 山道なんだけど郵便受けが道の脇に並んでいたりして、よく見ると家が結構立っている。 スクールバスゾーンもあり、山の中に学校があるようである。 さらに上ると Echo Lake がある。 これが本当にきれい。 湖と木の組み合わせがまるで King's Quest の 1 シーンのようである←

Echo Lake からさらに上を目指す。 入り口で一番上までは行けないよと言われたような気がする。 ま、とにかく $5 支払って上へ。 ときどき野生の小さな動物が道を横切る。 そういえばホテルの駐車場でもウサギを見かけたなぁ。

上は路肩がなくて危なっかしい道が続く。 そして Summit Lake というところに着いた。 その先は通行止めなようだ。 ここでも結構標高が高くて寒かったが、PC の壁紙にでも入っていそうな美しい景色が見られた。 てっぺんではないからなのか、Pikes Peak みたいな土産屋とかはなくて、公園みたいな感じ。

その後はホテルの近くの Walmart に行ってみた。 でかい。 東京のジョイフル本田くらいでかい、かな? 自転車が $88 くらいの値段であって (子供向けかも知れないけど) これ日本より安いような気がw パソコンとかゲーム機とか電話機とかも売ってた。 パソコンはノート型の画面がそこそこのサイズのやつ。 携帯電話は feature phone が安くて、$35 くらい? Android は高そう。 それでも日本に比べると安いのかな、契約の関係がよくわからなくて、実際の値段は不明。

その後 Speed Raceway というところでインドアのレンタルカート。 最初行ったらちょうど貸し切りが始まる時間。 いったん帰って出直し。 何でわざわざ来たかというと、ここは電動カートなのだ。 シートベルトがあるのと、イエローフラッグ時の減速、停止などがリモート制御されていて不思議な感じがするが、カートそのものはそこそこスピードも出ていい感じ。 路面のグリップも思ったよりあって、コントロールライン付近は普通にアクセル全開で抜けられる。 トルクがあるので低速からの加速が気持ちいい。 ブレーキは回生入ってるのか不思議な感じだった。 スライドコントロールの時には、若干アクセルのレスポンスが悪く感じられる。 冷却ファンの音とモーターの音で、比較的静か。 ゆっくりな人たちと一緒に走ってスピンもせず追い越しまくって、ベストは 24.600 だった。 すごく速い人で 23.0 くらいらしい。

レンタカーの三菱ギャラン、本当に 2011 年式なら電子制御スロットルで間違いないと思うのだが、アクセルペダルのレスポンスが異様に良い。 トヨタも見習ってほしい。 あ、ブレーキはヴィッツ以上にふかふかで、踏み始めからガツンと来る。 アメリカ仕様なのかも知れないが、これは真似しなくて良い。

そういえばトヨタの 86 を見た。AE86 も見たが、まだナンバーのついてない現行モデルを見かけた。 でもそんなことより、Scion iQ が走っていたのが驚き。 ちゃんとナンバーもついてた。 アメリカ合衆国でも発売開始されたのは知っていたが、まさか Colorado で見られるとは思っておらず、大変感動した。

2012/09/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 きんようびとどようび

帰り。 ホテルのシャトルで空港へ。 デルタのチェックイン機にパスポートを通したら、シアトル行きはアラスカエアラインでチェックインしてくれとの表示。 アラスカエアラインはどうやら窓口でのチェックイン。 朝だったためかひどく待たされることはなかった。

今回はコンコース A。 手荷物検査のところに "to all gates" とあるのが 2 箇所あってよくわからないので聞いてみたら、片方は列車で移動するほうで、もう片方は橋でつながってるほうだった。 なるほど、一応通路はつながっていて A だと歩いた方が速いってわけか。

国内線でシアトルへ。 機体はエンターテインメントの設備のないタイプで、safety instruction を見たら、救命胴衣もないみたいなのでちょっと驚いた。 シートを使えということらしい。

アメリカ合衆国の国内線には無線 LAN サービスがついている。 手持ちのスマートフォンでいろいろ試したところ、裏で Squid サーバーが動いていて、何かやっているらしい。 試しに手動でリクエストを書いたら、なぜか HEAD リクエストは制限されてなくてインターネットまで通じているとか、その HEAD を Keep-Alive にして続けて GET リクエストを書いてみたらふつうにアクセスできてしまった。 名前解決もできていたが、DNS のリクエストを好きな IP アドレスまで直接送信できるのかどうかは確かめられなかった。 もし PC があったらもっと詳細に調べてみただろうけど、スマートフォンでは限界ってものがある。

シアトルに着いて速攻トイレw、それから外には出ずにうろついてみたが、マリナーズグッズは数が少ないと思った。T シャツとかぐらいはあったけど、イチロー関連のグッズがないのは仕方ないか。

シアトルも相当な規模で、一部のゲートは直接通路がつながっておらず、列車での移動となる。 ミネアポリスと同じく、いろいろなところに日本語表記があるし、列車の車内表示・車内放送は英語と日本湖になっていた。 そういえば店の人も日本語が流ちょうな人を見かけたし、そもそも歩き回っていると結構な頻度で日本語が聞こえてくるのはデンバーとは大違いである。

シアトルで名前を呼ばれる事象。 アラスカエアラインでもらったチケットにはゾーンの記載がないので、チケットをデルタで再発行してもらったという理解でいいのかな。 預けた荷物に関してはアラスカエアライン発行のチケットが有効なんだとか。

ちょっと遅れての出発。 そういえば出国手続きとかやってないけどいいんだっけ... まぁ、日本に入国できないということはないのでいいけど。 調べてみると航空会社がパスポートのチェック等やってればそれでいいようだ。

機体は行きのものより古いタイプ。 以前ハワイに行った時のものと同じような感じがする。 機内アナウンスで日本語が流れたり日本語字幕がついているのが、なんか安心感というか、日本との間を行き来するんだから、その配慮はあって当然か。 特に今回は日本人スタッフが 3 人も乗っていて、飲み物を聞かれる時も日本語の頻度が高かった。 エンターテインメントでさっそく Caveman をやろうとしたが、行きに乗った新型のほうで表示されたパスワードが通らない。 うーむ。 そのまま最初からやってみると、新型にあったチュートリアル的なものがないし、ステージもぜんぜん違って最初のほうから敵キャラ出てくるし、キャラクターの動きもブロック単位だしで、そもそもバージョンが古いということか。 それで Golf をし始めて、8 ホールぐらいまでいったところで、エンターテインメントシステムのトラブルにより再起動しますとの案内。 えぇー。 しかも 15 分ぐらいかかるとか。 なげぇ。 そしてその間、いっさいの操作ができない。 読書灯の操作すらできない。 ぉぃぉぃ...

そしてデルタの機内エンターテインメントシステムが Linux ベースらしいことが判明。 もろに Linux のペンギンロゴの入ったコンソールが出ていたw

再起動後に再び Golf をやっていたら、機内放送による一時停止の後に操作ができなくなった。 おかしいな、としばらく四苦八苦していると、seat reboot の表示。 またかよwww 今度はペンギンは出てこなかったので、さっきのフルリセットとは違うようだが、時間はかかった。

Caveman をまたやっていたら、タイムアウト後にずっと画面が変わらず、ゲームを中止するしかなく、パスワードを確認できなかった。 ひどい。

耳栓最強説。 ノイズキャンセリングヘッドフォンだと連続的なエンジン音は消せるが、離着陸時は使用禁止だし、さすがに 10 時間も使用していたら電池があれな気がする。 耳栓はいつでも使えるし、案外、話している内容は聞こえるので、話しかけられていることにすら気づかないということはなさそうだ。

日本到着後はさっさと帰った。 日暮里経由。

%2 その他

アメリカ合衆国だと、本当にいろんな店でクレジットカードが使えるが、割と高い頻度で receipt がほしいかを聞かれた気がする。 クレジットカードの場合はあって当たり前かと思っていたがそうでもないようだ。 あと、ID が必要な場合があるみたい。Debit だからなのかどうかはよくわからない。

コンビニエンスストアでは、小さなタッチパネルの端末が置かれていて、自分でクレジットカードをスキャンするようになっているところがある。 うまくいかないと店員がやってくれるけど。 そして Debit / Credit の選択肢が出るが、VISA debit card でも必ず Credit を選択する必要がある。 最初間違えた。 あと、この端末を使っているところでサインが必要な場合、その画面上でサインする。 紙がいらないようになっているのだな。

ガソリンスタンド、自動販売機などでは、クレジットカードを差し込んで引き抜くとか、スワイプするのだが、認識されなかった。Debit も。 これが噂の、日本のカードが使えないケースか。 ガソリンスタンドは併設のコンビニエンスストアが実際にはやっているらしく、そっちのレジで prepay することができる。Prepay なら日本のカードでも OK だが、行ったところでは debit だと $50 以上入れてくれと言われた。 たぶん。 あと、最後に行った Spped Raceway では debit が使えなかったみたいだった。

そういえば、 ATM も差し込んで引き抜くというやつ。 日本のみたいに入れると読み込んで出てくるというのは見かけなかったなぁ。

ホテルのコインランドリーは、洗濯機・乾燥機がそれぞれ $1 で動作するようになっていた。 これは、25 セントを 4 枚、引き出しのようになっている部分の溝に立てて置いて、その引き出しをガシャンと押し込み、ガシャンと引っ張ると動作するようになっている。 日本の感覚からすれば、ちょっと不思議なインターフェイス。 乾燥機はガス乾燥なのに 1 時間とか動作してくれて、しっかり乾く。

2012/09/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 時差ぼけキター orz

きのうは F1 の予選を見終わらないうちに、24:30 くらいには睡魔が襲ってきて、寝ることができた。 今日は 6 時台に起床。 これはいい傾向では?

11 時頃には油断して、いつもの日曜日のようにちょっと昼寝をした。 いつもの日曜日なら、遅くとも 14 時頃までには自然と起きているはずだったが、起きたら 16:30。 どう見ても時差ぼけです。 本当に (ry

まぁ実を言うとアメリカ合衆国滞在中も時差ぼけは完全には解消していなくて、だいたい朝 3 時から 4 時頃には目が覚めてしまっていた。 なので実際の時差 15 時間よりも、からだの時差は小さかったはずだ。 なんて、甘い考えであったw あしたはリポビタン D でも持っていくか...

2012/09/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 絶賛時差ぼけ中

昼前にリポビタン D を摂取。 その効果で妙なテンションが夕方まで続く。 そして 18 時過ぎになって急激におそってくる強烈な眠気。30 分ほどの仮眠を取らないわけにはいかなかった。

%2

先週、日本は暑いと言いまくったが、帰ってきてみたらなんだか涼しい気がする。 まぁコロラドの最高気温 (摂氏 25 度前後) に近いだけで、最低気温 (摂氏 10 度前後) にはほど遠い、っていうかコロラドの気温差激しいな。

2012/09/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 英語

Pikes Peak Summit Mount Evans Echo Lake Park

先週のひとり海外旅行では、自分の英語力のなさを実感するとともに、海外旅行で最低限ほしい英語力っていうのは実はたいしたことないということもわかった。 ホテルのフロントの人や、観光地のお店の人などは、いろんな地域から来る人に対応してきているためか、短い文がしゃべれれば割と大丈夫な印象。 レンタルカートなどは、観光で来る人は少ないと思われ、そのためか外国人を意識してしゃべってくれる人は少なく、敷居が高い感じだったが、そういうスポーツに関しては中身は同じだから、経験があるなら、やれば何とかなる面もある。 コンビニエンスストアの店員さんなどは、アメリカ合衆国内でも、英語のネイティブスピーカーではない人たちがいて、そういう人と会話をしようとすると、お互いにもっている vocabulary のズレにより、言葉がほとんど通じなかったりする。 運転中のラジオは渋滞情報とか天気情報がちょっと聞き取れるか程度。

ま、日本で英語が通じる場面とか、外国人がレンタルカートに来たらとか考えれば、似たようなものかな。 特に今回の Colorado だと、一部の人が知ってる日本語といったら "arigato" "hajimemashite" みたいな感じで、それすら知らない人もいて、っていう地域なので、日本でも外国人観光客の少ない地域のことを考えれば、似ていると思う。

ちなみに、飛行機のドリンクサービスに関して、新たな注文方法を身につけた。"Orange juice without ice" とか、"hot water" とか、言うとちゃんと通じる。"Please" がなかなか言えないんだけど、別にいやな顔されたりはしない。 っていうかお湯が頼めること自体新たな発見で、国内線でも頼もうかな。 お湯に関しては、帰りに乗った国内線で、隣の席の人が、水とお湯と何とかかんとか言って、もらったお湯にティーバッグ (それももらったのかどうかは見損ねた) を入れ、さらに水でぬるくして飲むという凝ったことをしていたので、頼めることを知ったのであった。

2012/09/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 バス

Colorado State Capitol 連接バス FREE MallRide 天井の非常口

アメリカ合衆国のバス。 巨大な連接バスなんかがばんばん走っているし、連接じゃないバスも含めてバスの一番前の外側の部分に自転車を運ぶための台がついているものが多く、そこに自転車が積まれているものも結構見かけた。 音からするとトルコン AT、それも、筑波大の学内バスの中型車で使われていたようなタイプの、いかにも燃費の悪そうな音を立てているものが多い。

Denver の無料バスはハイブリッド。 駆動は電動モーターのみで、シリーズ方式と思われる。 たぶん回生ブレーキはついていないと思うのだが、16th Street Mall - Wikipedia, the free encyclopedia によると second-generation のものには回生ブレーキがついているらしい。 しかも良く読むと右ハンドルなんだって。 そういえばそうだったっけ。 天井に非常口がついていたがどうしてだろう。

車いす用のスロープ (wheelchair ramp) が扱いやすそうで興味深かった。 日本の路線バスだと、乗降口に簡単につけられる板を取り出して使うパターンと、乗降口に引き出し式のスロープが格納されていて、それを固定しているねじをゆるめて引っ張り出すというパターンがある。Denver の無料バスの場合は、乗降口付近の床にレバー状のものが少し見えていて、乗務員がそれを操作すると、乗降口付近の床が、ドアに面している部分を支点として、パカッと開くようになっている。 言葉で説明しづらいが、普段はスロープを半分に折りたたみ、その上を乗降口付近の床として使っているというか、なんかそういう感じ。

2012/09/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 チオビタ

リポビタン D と比べてチオビタが安かったので買ってみたが、効き目はよくわからん。 成分はリポビタン D とかなり似ているし、味も似ている。 値段はリポビタン D の 6 割 (4 割引) ぐらいだった。

%2 Summit Lake 周辺

先週は写真を 600 枚以上も撮っていたので、ちょっとずつ選んでみることにする。 「森林限界」 が見える。

湖 山 1 山 2 山 3

2012/09/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 信号機

中央線高架化後に太く快適になった某所の道路の交差点に信号機がつくのかも。 工事の案内が出ていた。 カーナビゲーションシステムの地図にも入るかなぁ。 そしたらみんな通るようになって快適じゃなくなりそうだ...

Tattered Cover Book Store Denver の角の交差点 Tattered Cover Book Store Denver の建物の横 Colfax Ave を示す標識 15th St を示す標識 To cross street → push button wait for walk signal

アメリカ合衆国の信号機には、ほとんどの場合、交差する通りの名前が書かれている。 っていうか日本の常識からいえば、ほとんどの道に名前がついているということだけで驚きである。 その名前が、上の 15th St のように、単に「何番目の通り」だったりもする。Denver の "16th Street Mall" というのも、16th Street を一般車が入れないようにして、商店街としたものである。 名前、特にこういう番号のものは特定の地域に限定のものと言える。 住所にも含まれていて、住所の 2 番目ぐらいにあるのが通りの名前。

信号機に通りの名前があるのは良いが、その代わり、信号の手前の案内は微妙だと思う。 信号まで来て初めて曲がりたい交差点だったことに気づいたなんて場合もあり、そうするともう直進車線にいるから曲がれないなんてことにもなる。 「何番目の通り」 だったらまだ、数えていってそろそろだ、とか判断できるが、"Market St" の次が "Blake St" だなんて誰が想像できる?

まぁ日本式の、信号機に交差点の名前が書かれている、というのも同じく微妙ではある。 もし通りを 1 本間違えていたら、同じ名前の交差点は見つかるわけがないし、「○○交番東」みたいな表記で、青の案内標識にはその名前は記載されないのだから、曲がるべきところで直進車線にいたというケースはやはりある。 旅行者がカーナビゲーションシステムなしで移動する場合は、番号のついた大きな通りをメインに移動し、最後はまわりの建物や交差点の名前をあてにして見つけ出すことになる。 まぁ、こんなんだからカーナビゲーションシステムが世界一流行ったのかもね。

押しボタン式の歩行者信号、アメリカ合衆国にもあった。 はっきりと文章で説明されているから、英語がわかる人にとってはわかりやすい。 さびてひどい有様になっているが...

2012/09/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 給油

142 円/l。 燃費計算 16.7km/l。 燃費表示 18.4km/l。

理由はよくわからんのだが今の車での燃費計算結果ワースト記録更新だな。 運転中に頭の中でゆっくり計算してて、17 いかないことに気づいて、うわっとか思ってた。

セルフで給油中にスタンドの人が空気圧チェックしませんかーというので、給油後にそこで見るつもりでしたー、なんて言ったら、無料でやっときますよー、とかいって給油中に見てくれた。 まず左前見て、2.4 ぐらい入ってますがー、というので、いつもだいたいそのぐらいにしてるんですよー、みたいな、後ろは 2.3 ぐらいに、とか言ってたら、4 輪ともぴったりそのとおりになっていたみたいで、補充なし。 はいはい言ってると規定空気圧にしそうな勢いだったが、あれって走行後のあったかい状態じゃなくて、冷えてる間に合わせるものじゃなかったっけ?

%2 つくば

BBQ。 某研究室。 カスミ。

外環使おうと大泉に向かうときにちょっとだけ道をまちがえた。 環八のトンネル内の渋滞部分嫌ってちょっと遠回りのつもりが、側道に入ってしまって信号待ち多数でかなり遠回りな感じに。

帰りの下道で 4→122 の移動に 2 系統ある選択肢のどっちが速いかというやつで、たまたま見かけた改造車がもうひとつの系統を通ってくれたみたいで、結果としてほとんど同じぐらいになることが判明した。 まぁ、時間帯によっては渋滞があるだろうけど、今回は深夜だったため、どちらも渋滞なし、と思われる。

%3 デルタ

どう見ても ペンギン

2012/09/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 台風

台風 17 号の日。 日曜日だったので、対応は簡単、単に外に出ないだけで良かった。

Tornado Shelter Tornado Shelter and Exit Defibrillator Alaska Airlines Plane

帰りの DIA (Denver 国際空港) で撮った写真。Tornado Shelter というのには、ちょっと驚いたが、空港ビルのような頑丈そうな建物でも、tornado には耐えられないこともあるということか。

3 つ目は日本で言う AED のことだと思うんだけど、automated の文字はなく単に defibrillator と書かれている。 使用法は AED と同じなんじゃないかなぁ。

4 つ目は Alaska Airlines の航空機。 ロゴみたいな変な顔の絵が描かれている。Alaska って寒いところだというイメージしかなく、どこの国かも知らなかったが、アメリカ合衆国の最北端であり、カナダよりもさらに西にある州らしい。

2012/09/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 9 月下旬)

Hideki EIRAKU