/var/log/hdk.log

2012 年 7 月


01 (日)

%1 うるう秒

今日は閏日。 朝 9 時前に偶然パソコンを触っていたので、時計を見てみた。 そしたら、8:59:59〜9:00:00 付近が少し長い感じに。 連続表示してればよかったんだけど、date コマンドをひたすらたたくのと 同じようなことをしたので (screen の time コマンドを使った)、 なんとなくそんな感じに見えただけ。

そしたらなんとカーネルのログに残るらしい。 ちゃんと残ってた:

 Jul  1 08:59:59 nojima kernel: [1158157.646824] Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC

目覚ましに使っている電波時計は次の補正までずれたままになるようだ。 まあそんなものか。

%2 パソコン工房

怪しげな USB 接続のディジタルテレビチューナーが発売されたというニュースが 少し前にあって、ちょっと考えていた。 チューナー自体は一時期に比べると他にも選択肢が あるようだ。F1 の番組と SUPER GT の番組が 高頻度で重なっていて、SUPER GT の番組が地上波であることをいいことに、 デジアナ変換に頼って録画していた。 画質が極端に落ちるが (なぜか妙にアナログノイズが乗っている)、 まぁ困るほどではないんだけど、 もう一個チューナーがあれば両方ともきれいにとれるんだよなー、みたいな。

しかし、 今使っているディジタルチューナーが 1 万ぐらいだったんだから、USB 接続のものは ちょっと高いという見方もある。 そんなわけで秋葉原に見に行ってみようかとかなり思っていたのだが、 雨が降っているのを見て一瞬にして気が変わり、 近所のハードオフとかパソコン工房とかに行ってみた。

ハードオフはいつも通りだったが (珍しいスワンクリスタルが売られていたくらい)、 たまにしか行かないパソコン工房はかなり予想外。 入り口に「PT3 次回入荷未定」みたいなのが堂々と張られているあたり、 駅から 2km もあるローカル店舗 (?) らしからぬ光景。 店内には秋葉原で見るような「話題の何とか」というポップのついた商品が。 そこで IODATA の地上波・BS チューナーで D-sub 出力端子搭載のものが 7k 円 程度の価格になっていて心がぐらぐら。PC につなぐのでなければ半額で済む というのか。 しかし結局 B-CAS カードが付属しない怪しげなほうに手を伸ばして以下略。

横スクロール字幕系のインターレース解除が残念な感じだけど、 インターレースなブラウン管テレビとは違って、 パソコン用のプログレッシブなブラウン管ディスプレイでは細かいところが見やすい。 録画をするつもりはないので簡単な動作確認のみ。

2012/07/01 のコメントを読む・書く


02 (月)

%1 筋肉痛

土曜日のカートで力が入りすぎた影響で、土曜日のうちからちょっと手が痛かったり、 きのうからちょっと首が痛かったりする。 そりゃーかなりの高速コースと言える NSP で、ブレーキかけすぎてスライドさせたり、 ライン取りが悪くて軽く浮き上がったりしていたので、 手やら首やらに負担がかかって当然な面もある。 リブプロテクターがなかったら脇腹にもダメージがありそうな横 G だったし。

%2 パイクスピーク

と聞くと "pike speak" かと思ってしまうんだが、正しくは "Pikes Peak" である。 それはともかく、コロラド・スプリングス周辺の山火事の影響で、 今年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムレースが延期になった、 というニュースがあった。 すっかり忘れていたが、ちょっと見に行きたいなぁ、なんてね。 まだ日程が決まっていないようだが、8 月・9 月に延期になるのであれば、 今からでも十分間に合うのではないかと思う。

2012/07/02 のコメントを読む・書く


03 (火)

%1 ナイトライダーネクスト

最終回まで放送された。 英語音声で見てたのでおおざっぱにしか理解していない。 とにかく、12 話以降、KITT が運転しまくっていたり、 賢くなってたりする感じがあったと思う。

全体的には昔のナイトライダーと同じでなんとなく安っぽさがある感じ。 もちろん CG は多用されているけど、 運転シーンが使い回しっぽかったりして (視線がおかしいとか、 助手席の人が見えないとか、ハンドルが映ると手が映ってないとか)、 技術の進歩を考えれば、昔のよりもお金かかってないんじゃないかと。 だがそれがいい。

まぁしかし字幕付きの DVD または BD も一応見ておきたい気がしないでもないな。 うん。

%2 肉じゃが

じゃがいも

写真はどようびのじゃがいも掘りの収穫物。 これをさっそく使って、適当に肉じゃがっぽいものを作ってみた。 うまい。 いい感じ。

まぁ、変なミスをしでかさない限り、この米と肉がまずいわけはないかw

%3 地震

きょうは珍しく東京湾を震源とする地震があった。 たいした揺れではなかったので、チラッと eew_jp を見つつ普通に仕事してた。

2012/07/03 のコメントを読む・書く


04 (水)

%1 Pikes Peak

日程来た来た。8 月か。 ふむむ。 行ってみたいけど、expedia というサイトで調べると、 少なくとも往復 20 万... たけぇ... オースティンに F1 見に行くより高いんじゃないのこれ... ('A`)

%2 メモ

キッチンの流しのところのゴミ取り (?) 網。 金属タイプのものが売られていて、掃除がしやすそう。 標準のものは横っちょがギザギザになっていて歯ブラシとかで 掃除しないと取れない感じだが、 売られていたものは横っちょまで全部網網なので簡単なのではないかと。

米。

ネオポケの補助電池 CR2032。

2012/07/04 のコメントを読む・書く


05 (木)

%1 ネオポケ

補助電池を交換したら、電源ランプの点滅もなくなった。 メインの電池を入れたままだったので、設定や時計は保持されたまま。 それで、遊んでいたら、親指に蚊が。 思わずピシッとたたいたら、振動で本体の電源が切れたらしく、電源オフに。 設定や時計まで飛んでしまった。 ありゃ。 まぁいいか。

ちなみに、もともと入っていた電池は MADE IN INDONESIA で、 新しいほうは MADE IN JAPAN。 どちらも同じ MITSUBISHI の文字が入っていた。

%2 鶏肉

自炊で使う肉はなぜかいつも豚肉なのだが、試しに鶏肉を見てみたら 100g 68 円とか。 豚肉の感覚からすれば、めちゃくちゃ安い。 しかも、なぜか国内産が「鹿児島産」(黒豚) と「国内産」「青森産」ばかりに なってしまった豚肉に対して、鶏肉は九州産とかあるみたい。

鶏肉はにおいがどうとか言うけど、手抜き調理でも大丈夫だろうか。 試してみるしかないか。

2012/07/05 のコメントを読む・書く


06 (金)

%1 TV

テレビでやってた「千と千尋の神隠し」。 もう何度も見ているしストーリーも記憶に残っている。 今回は試しに PC のブラウン管ディスプレイで見てみた。 まるで DVD で見ているかのような高画質... そう、DVD と同じように、 元の映像がインターレースなのが残念なところ。

PC では地上波と BS を同時に見ることもできてしまう。 マルチディスプレイで片方に TV を出しつつ、 もう片方で他のことをすることもできる。 なかなか良いのだが、 録画を安心してまかせられるほどこの PC は安定動作していない気がするので、 録画はいままでどおり Clip-On + 外付けチューナーを使う。1 年前に PC 用の チューナーを選択しなかった自分へのいいわけ。

今週末は F1 か。 決勝はまた既存の録画予約と時間が重なるが、予約は変更しないで、 録画無しで見ることにしようかな。

2012/07/06 のコメントを読む・書く


07 (土)

%1 鶏肉

昼にさっそく鶏肉を使って肉じゃがみたいなのを作ってみた。 においはするといえばするけど、特に気にならないな。 手抜きな作り方で良さそうだ。

夜は鶏肉を使ってカレーを作ってみた。 肉は昼の残りを使ったら本来の分量の半分以下しかなかったがまぁいいか。 味もいいかんじだし。

%2 DVD

某優待でもらった「ジーン・ワルツ」を鑑賞した。 感動して泣けるほどではなかったが、丁寧に作られているのは良い。 役者がいいんだろうなぁ。 台風で窓が割れたりはしないだろとかは思ったけど、 それは小さい頃入院中に台風が来た経験があるからだろう。

そういえば題名の由来はなんだったんだろうなぁ。 あと「医療ミステリー」となっているけどミステリーなのかな、これ。

%3 F1

さっそく予選を見てみたが、ブラウン管ディスプレイで見ると解像度がぜんぜん違う。 大きさ的には 15 インチのブラウン管テレビに 対して 17 インチのブラウン管ディスプレイなので、 実際に表示される面積は同じぐらいだと思うが、 名前やタイムなどの文字が圧倒的にくっきり見える。

テレビでも去年までは地上波だったので拡大表示にすればそこそこ見やすかったけど、 テレビチューナーの DT35 は BS だと拡大表示ができないので、 つぶれた字を解読するしかなかった。

2012/07/07 のコメントを読む・書く


08 (日)

%1 にちようび

テレビでやってた映画 "Toy Story 3"。 映画の中に映像として出てくる文字がきちんと日本語に訳されているのに驚いた。 しかし、Toy Story シリーズはどれも見たことがなかった上、 今回のも途中から見てしまったので、 おもちゃと人間の関係など、設定がいまいちよくわかってない部分がある。

一日三食カレーライス。 早くも肉がなくなってしまったので、 スーパーで角切りベーコンとやらを買ってきて放り込んだ。 えっ、結局豚かよって? 何か総菜が (カツとか) あったら買おうと思ってたんだけど、 売り切れてたので。

2012/07/08 のコメントを読む・書く


09 (月)

%1 んぐぐ

Pikes Peak の Hill Climb、 どうやらシャトルバスの申し込みは 6 月 8 日までだったようだ。 ずいぶん前だ。 他の交通手段は、基本的に車だけのようだ。 レース日は朝 4 時に tollgate が開くってことらしいが、 朝 9 時にレーススタートなので、混雑は間違いない。

つまり、現地観戦するには、なんとかしてレンタカーを調達し、 早朝に出発して、慣れない右側通行の道路を走って、渋滞の列に加わり、 眠い目をこすりながら tollgate にたどり着き、 適当な観戦ポイントまで行って駐車場に車をとめて、ってな感じになるわけだ。 早めに着くことができたらコースを通って上のほうに駐車することができるらしいが、 標高が標高だけに、高山病になる危険すらある。 レース日はスタートラインより上に駐車した場合、 レースが終わるまで帰れないということらしいから、 高山病になるのは結構まずそうな気がする。

まぁ、レンタカー必須という時点でだいぶ萎えた。 時期をずらせば、レースが見られなくなるけど、 同じ場所はふつうの有料道路なのでいつでも見られるわけで、 それで費用は 15 万以下になるし、レースの時よりは間違いなく空いているから、 慣れない右側通行も多少は楽になるだろうし、休み休み行くこともできるし、 鉄道で頂上まで向かう手段も使えるらしい。 レースを見たいのは山々だけど、混雑は嫌いなんだよなぁ。 国内レースを見に行ったことがない理由も同じ。(テストは見に行ったことがある。)

2012/07/09 のコメントを読む・書く


10 (火)

%1

きのうの残りのカレーは朝食べてちょうどいいぐらいの量のつもりで、 器に入れて冷蔵庫で保存しておいたのだが、電子レンジで温めて、 ご飯を入れてみたら案外カレーが多かった。 さすがに LEE のルウなので辛さはしっかり残っていて、 唇がちょっとしびれるような気がするぐらい。

そもそも起きるのが遅かったのに、 洗濯しないとまずいなと洗濯機を回したりしていたら、 鉄道でも間に合わない時間になって原付で出発、 いつもより若干遅い程度の時間に到着。 次の列車に乗ってくるよりは早い。 ふむ、そんなもんか。 別ルートのほうが流れは速そうだけど、途中の道路工事さえ無ければねぇ。

2012/07/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 原付の燃費

50km/l くらい。 タイヤの空気圧がまた落ちているかも。 なんとなく。 自転車みたいにタイヤのへこみ具合やペダルの重さから判断することはできないし、 車みたいに手持ちの機材で簡単に測定することもできなくて、難しいところ。

%2 牛乳

なぜかウエルシアで牛乳が安いんだなぁ。 意外。 他にも安い品があるだろうか。 調べてみようかなぁ。

2012/07/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 バス

今朝は、定刻より 10 分遅れて来たバスが、まったり運転手だったのと、 渋滞と、車いすのお客さんがいたこともあって、 いつもより 15 分よけいに時間がかかり、door to door が 70 分以上かかったw

夜は 2 か月ぶりに乗ったトルコン AT 車。 ロックアップが 3 速からだったか 2 速からだったかとか忘れていて、 しばらく走ったところであぁ 2 速からっぽいな、みたいな。 意識するとエンジン音と変速機のアウトプットシャフトの音 (?) が 区別できなくもないが、ディーゼルエンジンの音の高さの判別は苦手。 減速時に 3 速から 2 速に落ちるあたりでロックアップが外れるが、 エンジンの回転数が大きく変動しないあたりの速度で変速するように 設計されてるっぽい。2 速の減速中にまるで N に入れたようにエンジン回転が アイドリングまで落ちるところがあるが、 これはたぶんトルコンの特性だろう。1・2 速でアクセル踏んだり離したりでゆっくり 走行している時にはエンジン回転が大きく上下することになる。

AT 車を運転する機会はめったにないけど、 運転してなくてもこれだけいろいろなことがわかるので、 その動作を意識すればそれなりに楽しく操れるものではある。 未だに慣れないのは CVT だなぁ。 勾配のあるところで CVT をうまく操る方法がわからない。

%2 冷房

夜に設定温度を摂氏 30 度にしていたらぜんぜんきかない。 まだ外がそこまで暑くないことと、室内の湿度が高いことが影響しているのだろう。 まぁちょっと下げて 28 度とかにすれば十分きくみたいだ。29 度でも大丈夫かも。

2012/07/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 はじめての

駒場東大前駅。 東口を出るとすぐに立派な門が見える。 脇には反原発がどうのこうの、あぁ、東京大学っぽい!

まぁ仕事で行ったんだけど、本郷も駒場も門が立派だなぁと、 そんなところが印象に残る。 だって電通大や農工大農学部は門はあるけど高さがないし、 筑波大や東京外語大は正門と呼ばれるところがあるけど 開け閉めできるものではないし、 東大の高さのある門がやけに目立って立派に見えるのである。 たぶん関係者から見れば、いちいち閉まる門なんていらないだろうけど。

%2 ととろ

となりのトトロ、テレビ放送を見るのはもう何度目か、って何度も書いてる気がする。 井戸のポンプの使い方とか、古い電話の交換手を介したかけ方とか、 自分の世代でもわからないのに、 下手すると固定電話すら知らない今時の子供達が理解するのは大変かもなぁ。 未舗装路に三輪自動車、お地蔵様も見ないよなぁ。 傘つきの白熱電球の街灯もなくなっていくし、 蚊帳とかワンマンじゃないバスとかは見たことがない。 バスの本数的にはど田舎だけど、一応電車が走っているのが、微妙に都会だよなぁ。 みたいな。

2012/07/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 うどん

節電なんとかでもらった冷凍うどん、今月末が賞味期限のようだ。 まぁ冷凍だし、賞味期限ちょっと過ぎるくらい問題はないだろうけど。

%2 多摩境

南大沢とかあのあたりで方向感覚を失い、 こっちだと思って曲がったら 180 度反対というパターンを 2 度やりかけた。 くねくね曲がってる道は苦手だw

多摩境は、地震で駐車場の通路がつぶれてしまったコストコの前の道が混雑していた。

%3 浄水器

ブリタのポット型浄水器を使っているんだけど、 落っことしたか何かの影響でひびが入ってしまっていて、 次の交換カートリッジは買わずに本体を買い換えようと思っている。 それで、他のポット型浄水器をみてみたところ、 ブリタは常温でも 48 時間 OK となっているが、 他は冷蔵庫に入れて保存しろとなっているものと、 箱の説明では特に触れられていないものがあった。 不純物を取り除く性能が高い代わりに、保存に注意が必要ということかなぁ。 冷蔵すると、炊飯やみそ汁作る時に冷たい水を温め直すことになって、 エネルギーがもったいないからなぁ。

そんなわけで、次もブリタになる予感。 いまだとクラシックじゃないタイプになるのでカートリッジが高くなる。 外側が割れただけで中は壊れていないから、 形が同じなら今のクラシックタイプを流用できるんだけど、どうだろうなぁ。

2012/07/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

明晰夢というか、夢と現実の狭間みたいな状態は結構楽しい。 聞こえているエアコンの音は現実、見えている世界は夢の中。 急に手がしびれだし、次に何でもない段ボールがとてつもない重さに感じるのは、 現実には単に脱力が起きて毛布の重さを感じているだけである。 眠りがもう少し深いと金縛りになるのかも知れない。 そういうことに気づいてもあえて起きないでいると、 また夢の中に戻れたりすることもある。

まぁそれはいいとして、夕方くらいになって、明日が祝日であることを思い出した。 おかしいな、3 連休だってことは金曜日には一応覚えていたはずなのに。 道路が混んでるのもそれだよ。

2012/07/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 原付

タイヤの空気圧を確認。 またしても後輪の空気圧が下がっていて、なぜか前輪と同じ空気圧。 規定の空気圧プラスアルファにしておいた。

%2 ポット型浄水器 ブリタ

ひび

ひびが入ってしまっていたブリタ リクエリ。 半年くらいカートリッジも変えずに (←よいこはまねしないようにw) 使い 続けていたが、新しいブリタ リクエリを買ってきた。 外側のデザインはまったく同じ! 中身の流用可能!! そんなわけで、 引き続き安いクラシックカートリッジが使えることに!

%3 クリンスイ浄水器

ドンキホーテで売ってたクリンスイタンブラーも買った。 家では使わないつもりだけど。

%4 レンタルカート

藤野。6 回乗ってベストタイム 38.532 秒。 地味に自己ベスト更新。

さっそくクリンスイタンブラーを使って水を摂取。 適当にやってるとカルキ臭が残る感じで、 ちゃんと振ればカルキ臭はなくなるんだろうけど、 いずれにしても直接だと結構臭いがする場合にはメリットがある、かな。

帰りは渋滞を避けるため温泉に寄って山道通って帰宅。 道幅狭くてそこそこの勾配もあって暗くて、典型的な山道だった。 暗すぎてどっちに曲がればいいかわからないとかいろいろすごい。 なんかゲートみたいな形のものがぼんやり見えたので反対に曲がったんだけど、 後で地図を見たらどうやら片方はゴルフ場の入り口か。 そんな感じなのに時々バス停があったりして、こんなところもバスが走ってるのか。 筑波山にもこういう道幅の狭い道があったけど、さすがにバス停はなかったな。

行きは暑すぎてエアコン多用して平均燃費表示がずいぶん下がった。 外気温が摂氏 34 度の表示、 暑さのせいか、エアコンを止めると充電制御が常に最低限の充電になって、 回生しない (電圧が 12.5V 前後を保ったまま上がらない) 状態にもなってた。 前にもエアコンかけて山道走った後になったっけ。 バッテリーの温度か何かが関係している予感。 帰りは時間をずらした効果もあって平均燃費表示が元に戻った。 帰りの燃費、どんだけよければそうなるんだw

2012/07/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 ランチ

地下にある某和食屋さんに行くと、夜だけ営業になっていた。 後日リニューアルオープンだとか何とか。 もしや、某社の引っ越しの影響か。(←こじつけ)

なにやら居酒屋ランチ的な、ところを偶然発見したので入ってみた。 値段と量と味のバランス的な意味でちょっとお得感がある。 空調がめっちゃ節電モード (?) なのか暑かったけど。 あとお客さん超少なかったけど。

2012/07/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 三井住友銀行

配当金の受け取りが、ゆうちょ銀行じゃないやつがひとつあったので、 早めに出かけて銀行に寄って受け取ってきた。 はじめての三井住友銀行窓口。 広い割には待たされる。JA バンクなんかに慣れているとどうも待たされてる気がする。 広さ的にはつくばセンターの常陽銀行を思い出すなぁ、でもアレよりはせまいか。 テレビが置いてあって国会中継が出てた。

まぁ設定がうまくいっていれば、今度からはわざわざ金融機関の窓口に出向かなくても 受け取れるようになっているはず。 三井住友銀行に行く機会は今後もほぼないだろう。

%2 給油

132 円/l。 燃費計算 18.9km/l。 燃費表示 18.8km/l。

2012/07/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 もくようび

きのう、今日と、夜は雨だという天気予報だったけど、ほとんど降ってない。 明日も似たような予報だが、どうなるかな。

そういえば今年はまだ九州が梅雨明けしてないんだとか。 すでにいろいろと大雨被害がでているけど、1993 年のようにならなければいいが。

そういえばイオン SIM の解約は先週完了した。 解約手続き完了以外に特に連絡はないけど、SIM は返さないといけないのかな。

IIJmio の SIM はおおむね快適だが、 画像表示に関してはイオン SIM のほうが速い気がする。 イオンのは透過型 proxy で画像圧縮をしてくれるからだ。 まぁ、Twitter クライアントがどういう通信をしているのか見てないので、推測だが。

2012/07/19 のコメントを読む・書く


20 (金)

%1 すずしい

きのうまで摂氏 30 度近い最高気温がつづいていたが、 きょうはうってかわって 22 度までしかあがっていない。 朝乗ったバスは空調が送風になっていたが、 車内はぬるくて個人的にはちょうどいい感じだった。 雨は昼ご飯の時に降ってたが帰る頃にはほぼやんでいた。 夜の気温は 17 度ぐらいまでさがっていて、室温も低い感じ。 テレビでやってた映画「サマーウォーズ」は暑そうだったけどw

%2 Mac

ちょっとだけ Retina ディスプレイの MacBook Pro に触る機会があったんだけど、 画面の解像度は確かに高く、 アンチエイリアスのぼやけた感じが全く気にならないのは優秀だと思った。 文字サイズの選択肢もあって、大きくすれば見やすくなる。 が、そのとき表示される注意書きにある通り、 標準のアプリケーションでも画面内に収まらない場合がある。

タッチパッドのスクロールが逆向きなのは、やはり間違えるが、 自分の場合は普段タッチパッドを使っていないので、 しばらく使えば慣れそうな気はする。 マウスのホイールまで逆がデフォルトなのはどうかと思うけど。

キーボードは日本語用で左下に Caps Lock がある不便な仕様だが、 環境設定で割り当てを変えられるようになっている。 昔 (Mac OS X 10.2 の頃) は標準ではできなかったんだけどな。 あと、fn が右側にしかないのかな。 そしてページアップ・ページダウンはどこいった。 これだと端末でバックスクロールはどうするの。 伝統的には fn + カーソルキーだが使えるのかな。

まぁ結局、画面以外に魅力は感じられない。

2012/07/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 ひとりからおけ

きょうは小中学校の夏休み初日であり土曜日である。 よって道路やお店は混雑するであろう。 っつーわけでカラオケ屋さんに予約して行ってみたら、道路もお店も空いていた。 あれれ。

ついに UGA という機種がなくなってあたらしいものに置き換わったようだ。 ってもう発売からは何年も経つみたいだが、 この店に導入されたのは最近とおもわれる。 あたらしい機種を選んでみたがデータもシステムも JOYSOUND っぽかった、 でもたぶん UGA にしかなかったデータは UGA のものが入っているのではないかと 想像している。

%2 タイヤ空気圧

自転車のタイヤ空気圧がかなり下がっていたので補充しておいた。 最大空気圧の半分ぐらいになってた。

車のタイヤ空気圧は規定を満たしてはいたが、 いつも合わせる数値よりは低くなっていたので補充しておいた。 まぁあんまりいれすぎもよくないんだけどね、接地面積的な意味で。

%3 バッテリー

空気圧チェックついででエンジンルームも確認する。 ブレーキオイルとエンジン冷却水のリザーブはすぐに確認できる。 ちょっと UPPER/FULL のラインを超えているような気がするのは気のせいだろう。 エンジンオイルはちょっと手間だが簡単に確認できる。 問題なし。

バッテリーは... 前は確認窓のついたタイプだったので、 窓をのぞき込めば状態が確認できたのだが、 今の車にしてからは通常のタイプでバッテリー液を目視で確認しないといけない。 しかし見えない。

どうにかならないかと思っていたが、 ライトで照らすといい感じに見えることがわかった。 おそらく光ファイバーを光が伝わるのと同じ原理で、 バッテリー液の上の隙間を反対側から照らせば、上の隙間が光って見える。 バッテリー液の中の高さを照らせば、液の部分が光って見える。 セルごとに見ていって液量が問題ないことを確認。

2012/07/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 交通事故目撃

自転車で歩道をまったり走っていたら、ほんの 100m もないぐらい先で、 右側の細い道から原付 (無段変速のスクーター) が飛び出してくるのが見えた。 ぶぃーん、と威勢のいいエンジン音も聞こえ、あきらかに止まれのところで 一時停止せすに (減速すらしたかどうか怪しい) 飛び出している。 ちょうど自分と同じ方向に乗用車が走っていて、 その目の前に飛び出す形となったように見えた。 危ない。 急ブレーキか、クラクションか、 と思うまもなく「ドンッ」と... ほんの一瞬の出来事。

そんなわけで音がしたもんだから、近所の人たちもぞろぞろと出てくる。 原付に乗っていたのは高校生か大学生くらいの男の人。 大丈夫です、警察とかいいです、弁償はします、 とかいいながら歩こうとして足がガクガクしているのを、 乗用車の運転手の人が「これは事故だから、警察に連絡しないといけないから、 とりあえずケガしてるみたいだし座って」となだめている不思議な光景、 でも事故ってそんなものなのだろうか。 原付の人は一瞬の記憶が飛んでいるようで、ここどこ状態だった。 彼女に連絡しないと、会う約束してるんです、ってまぁ、 気が動転してたらそんなものかなぁ。

現場にはヘルメットが転がっていて、あごひもしめてなかったんだろうか。 原付のミラーも折れているし、荷物が散乱している。 乗用車にもけっこうダメージはあるようだが 走行に支障があるほどではないように見えた。 乗用車の運転手の人は警察に連絡を入れているようだ。 ただの目撃者がどこにいていいものかはよくわからず、とりあえずその場を離れた。

買い物に行ってから、やっぱり気になるので帰りに現場を経由してみると、 ちょうど救急車が出発していくところ。 もう 30 分以上は経ってたと思うんだけど、そんなに時間がかかるものなのか。 警察の人が来ていたので目撃情報を伝えておいた。

なんていうか、たまに交通事故を目撃することはあるけど、 年を取るごとに、ひどい事故の瞬間を目撃するようになってきている気がする。 今までに印象に残っているのは、 自転車が赤信号で飛び出して車と原付がはねそうになったがギリギリ回避できたこと、 大学構内で自分の自転車が別の自転車と衝突したこと、 車が飛び出して別の車の側面に衝突した事故、 車が飛び出して原付の側面に衝突した事故、とか。 確率論から言えば、 外で生活している限り様々な事故を目撃することがあるのは 当たり前のことなんだけど、自分が関わる交通事故は、当然避けたい。 止まれを完全に無視して飛び出すなんてまねは、 恐ろしくてできないからそれはいいとして、 止まれを完全に無視して目の前に飛び出してきた他の車両を回避できるかと言ったら、 無理だな。 夜ならライトの効果で飛び出させないことができるだろうか? 徒歩だったら?

2012/07/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 げつようび

いつの間にか Linux 3.5 がリリースされていた。

職場にある「真実の木」とかいう観葉植物、 一部の枝の中が空洞になっているっぽくて、 これはだめだねと引っこ抜いたら、根っこにミミズのようなものが登場。 何かいた何かいたと騒いでいる間に、ミミズのようなものはどこかに隠れてしまった。 まぁ、ミミズのようなものが生息するほどすばらしい土だということで。

2012/07/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 かようび

英語の勉強足りないなぁ。 英文を書くのは話すより楽な面もあるけど、電子メール等では相手に伝わるかどうか、 相手の反応をすぐに見ることができない分、話すより難しい面がある。

この前の F1 ドイツ GP は、 周回遅れ (lapped / lap down) の車が周回を取り戻す (unlap) 場面があった。 まぁ、時々あることだが、上位チームの車がトラブルなどで下位を走っている場合や、 タイヤ戦略に違いがある場合などに、周回遅れの車のほうが速いということはある。 その時は追い越しをしてもかまわないことになっていて、 この前のレースでの出来事も審議の対象にすらなっていない。 ブルーフラッグをどういう判断で出しているのかはよく知らないが、 ペースが速い車に対しては出さないのかな、たぶん。 あるいは、ブルーフラッグは道を譲れということで、 より速く走ることで道を譲ってもいいんだろうか。 周回遅れの車が、 追い越してからペース落としてブルーフラッグ受けてちょっと抑えてから譲って といった行為を繰り返すと、かなりペースを乱す効果がありそうだが、 さすがに何か罰則があるかな。

2012/07/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 花火

今日はボートレース多摩川納涼花火大会。 仕事帰りに鉄道で向かった。 今年も風はこっち向き。 風のおかげで多少暑さが和らぐのは良いが、 においはするし、かけらもいっぱい降ってくる。 まぁでも夏っぽい気分にはなった。

この花火大会は近所の人ばっかりな感じで、町内会の夏祭り的な雰囲気がある。 内容的にも、芸術的な美しさよりも、 近さと音のでかさと火薬のにおいを楽しむ的な側面が感じられる。 だがそれがいい。 仕事帰りに気楽によれる花火大会なんて、そんなにないし。

多摩川競艇場は今は (2 年前くらいから?) ボートレース多摩川という名前に なっていて、まぁ中は前と変わらないんだけど、 アッキーナのポスターがいろんなところに張られてる。 なんか、駅とを結ぶ通路もこぎれいになった気がするし、 って、前回この通路を通ったのはたぶん 3 年前だ。2 年前は自転車で来た気がする。 去年は花火はなかったけど、無料の日にボートレースを見に来た時も自転車だった。

2012/07/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 もくようび

午後、突然大雨の音。 妙に大きな雨粒が見える。 洗濯物を外に干してなくてよかった、と思いつつ、 降雨情報システムの観測結果を見ると、武蔵野市と、 そこから南東方向にある三鷹市・杉並区の一部というような、 非常に局所的な範囲で激しい雨と出ていた。 時間を巻き戻して見ても、なんと自宅周辺では降ってなかった。

PC の話。 半年ほど前から、端末エミュレーターの設定を変更して、Alt キーとの 組み合わせが Esc キーの後の入力になるようにしている。KTerm で言うと:

 KTerm*VT100*eightBitInput: false

という設定。 このほうが Emacs の操作は多少楽になる。C-M-w とかはなんとなく C-[ C-w と 入力してしまうんだけど、M-v (スクロール) とか M-p (minibuffer 入力時のヒストリー操作) とかは、 連続して入力することも多いから、Meta (Alt) キーがあったほうが便利。

2012/07/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 きんようび

渋滞予測情報をチェック。 明日の朝は結構混雑する予測になっているのか...

夜になってからどたばたと準備。

2012/07/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 微妙に予定変更

去年、深夜に出て朝方多賀で休めたって記憶があったから、 今年も多賀で休むつもりだったんだけど、 寝ずに出発したので途中のパーキングエリアや サービスエリアで 1 時間以上ずつ眠ってしまって、 おまけに渋滞もあって、 多賀に着いたときにはお掃除タイム。 うぐぐ。

それで調べてみると港の近くに手頃な温泉があるじゃないかっ! というわけで、 急遽そこに目的地を変えて、 頼りないポータブルナビを頼りに 都市高速で怖い思いをしつつたどり着いた。 めしも食えて漫画も少しあって無線 LAN でインターネットにも つなげられるという、至れり尽くせりな施設であった。

そんなわけで無事乗船。

%2 ドコモ回線

今回は IIJmio の SIM の入ったスマートフォンがあるので、NTT ドコモの 3G 回線のエリアの広さを実感することができる。 とりあえず、窓のない客室は圏外とか厳しいようだが、 窓の近くだと出港 3 時間後でもだいたい問題なく使えている。

%3 気温

多賀の大阪よりあたりを走行していたとき、 車の外気温表示が摂氏 37 度と出ていてちょっとびびった。 その後はフェリーの乗船待ちのときに 36 度と出ていた程度。 今年は暑いなぁ。

%4 給油

143 円/l。 燃費計算 24.3km/l。 燃費表示 22.2km/l。

2012/07/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 フェリー

今回のフェリーは一番安い雑魚寝部屋。 消灯は 21 時だったか 21 時半だったかそんな頃。 あまりしっかりは寝れないかと思い、0 時頃に起きれば、 去年フォーミュラニッポンのテレビ番組を見たみたいに、 今年は F1 が見れるかなと思って寝たんだけど、しっかり 4〜5 時頃まで寝ていた。

携帯電話回線は、夜中は使えていない時間帯もあったのかも知れないけど、 そんなわけで寝ていたので、わからない。 ただ、飛行機モードにしておいていたのに、朝になったら電池が空っぽになってた。

電池といえば、ネオジオポケットで遊ぼうとしたところでこれも電池切れ。 替えの乾電池は車の中w

%2 鹿児島

鹿児島も暑いねぇ。 車のエアコンを付けたり消したり。

2012/07/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 よる

電話の連絡がつかぬまま、とりあえずラーメン屋に 向かったら、まさかの休業日。 あれま。

それなら某レストランに直撃だーっ、 と思って駐車場を求めて鹿児島中央駅西口付近を さまよってみると、でかでかとビックカメラの文字。 あまりの変化にびっくり。 正月に新幹線使ったけど、西口は見てなかったのだった。

そんなときに電話の連絡がついて、某レストランによって、まったりして、 某バーにもよって、まったりしてたら時間がだいぶ遅くなっていて、 外は雨が降っていて、高速ダッシュで帰ったのであった。

鹿児島市内は灰がふりまくっていた。 灰の臭い、口に入る感じ、滑りそうな感じ、 そういうのがかなり久しぶりな感じ。 駐車場に入れていた間にフロントガラスは灰まみれ。 そういえば、公共交通機関の冷房が早く登場したのも 灰のせいで窓が開けられないからだったか。 そこそこの量の雨が降ったので、 一応灰は流されたような感じに... (実際は雨に灰が 混じって降っていたと思われる)

2012/07/30 のコメントを読む・書く


31 (火)

%1 レンタルカート

まほろばの里。3 回乗って、58 秒台だったらしい。8 号車。

%2 田舎

祖父母の家に行ったりとか、20 年ぶりに伯父伯母に会ったりとか。

火山灰はきのうよりひどかった感じ。

2012/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 7 月)

Hideki EIRAKU