/var/log/hdk.log

2012 年 2 月上旬


01 (水)

%1 気温

今日はまあまあ暖かかった。 昼の最高気温は摂氏 10 度を超え、夜も予想よりは高く、 氷点下にはならなかったようだ。

明日は寒そうだ。 予報では、最高でも摂氏 5 度を超えないかも知れない。

しかし、週末から来週前半は、最高気温が摂氏 10 度を超える予報になっている。 春の足音は近づいている。2 月だし。

%2 Emacs

C-x r で始まる操作で覚えているのは、C-x r k と C-x r y (ブロック操作) だけ なのだが、どうやら、レジスターへのコピー、レジスターからの貼り付け、 レジスターへのカーソル位置の記憶や、 レジスターに記憶されたカーソル位置へのジャンプなどが行えるようなので、 これらも覚えておくと良さそうだ。

覚えやすいように、括弧の中に、対応する vi の操作をメモしておいた。 えっ、覚えにくいって?

あと、キーボードマクロに関するいろいろな操作が C-x C-k で始まるようだ。 これは C-x (、C-x ) と C-x e しか知らなかったが、C-x C-k で始まる操作にも 何か便利なのがありそう。

2012/02/01 のコメントを読む・書く


02 (木)

%1 そろそろ

レンタルカートに乗りたくなってきた。CCF の工事が終わってたら 週末あたり行きたいところだが... まぁ、終わってなかったら、飯能でも良いけど、 飯能は割と山の中なので道路が心配なのと、カートに 6 週間も乗っていないので、 ベストタイムを更新できる気がしないのが悔しい。 しかし、飯能ならコースは変わっていないので、 自分の腕がどのくらいなまったかのベンチマークにはなるな。

%2 Debian の良いところ

最近知ったが Ubuntu は linux-image-amd64 が amd64 用しかない。Debian は、 ちゃんと i386 用も提供されている。 これは、32 ビット環境でありながら、カーネルだけ 64 ビット用を使いたい、 という用途にぴったり、って何だそりゃ、って話だが、 例えば 64 ビットアプリケーションを使いたいとか (そんな時の ためにちゃんと amd64-libs というのも用意されている)、64 ビットの 環境を chroot でこしらえたいとか、KVM で 64 ビットゲストを使いたいとか、 いろんな使い道がある。

KVM についても Ubuntu とは考え方が違うようで、 いい加減に QEMU とくっつけてひどいことになっているのが Ubuntu。 例えば、qemu-system-x86_64 コマンドが qemu-kvm にしか 入っておらず、i386 環境で qemu-system-x86_64 コマンドを実行すると 自動的に KVM が使われてしまい、64 ビットが無効にされて、 その上で x86_64 用の OS は起動できなくなってしまう。 常識的に考えれば、i385 用の qemu-system-x86_64 コマンドに ついては -no-kvm オプションを仮定するべきだろう。 そもそも、KVM ドライバーは VirtualBox などと衝突するので、 使いたくない場合もあるが、そういう場合の設定方法も不明。 放っておくと起動時に勝手に KVM ドライバーが読み込まれてしまう。 スクリプトを書き換えるしかないのかな。

Debian は Debian で、いい加減に Ubuntu のパッケージを取り込んでしまったものが 見られるのは良くない点。 例えば gufw を一般ユーザーで実行すると、 勝手に gksudo が呼ばれてしまう。Debian はデフォルトでは sudo のセットアップを しないので、そのような環境では sudo は必ず失敗する。 へんてこりんな KVM もそんなふうに取り込まれたらいやだな。

2012/02/02 のコメントを読む・書く


03 (金)

%1 さむいけど

先月の電気代が 5,000 円の大台を超えてしまったので、 エアコン使用時間をちょっと短くしようと心がけている。 たとえば、寝る前にエアコンを消すとか、 朝は出かける 20 分以上前くらいに電源が切れるようにしておくとか。 設定温度は摂氏 16 度にしてあるけど、まぁ、加湿器使ったり、 洗濯物室内干しして除湿機やサーキュレーターを使ったり、 週末にテレビで映画を見ている間に、サブ PC の電源を入れて 液晶ディスプレイとブラウン管ディスプレイの電源を入れたりするのも、 少なからず電気代には影響していそうである。

ちょっと web で調べたところ、 ガスの瞬間湯沸かし器は効率が 80% 程度はあるらしい。 ガスコンロは見たとおり損失が大きく、やかんでお湯を沸かすとして 30% 程度らしい。 電気だと IH クッキングヒーターは 90% とかあるっぽい。 損失はあるが鍋そのものが発熱するため効率が高い。 電熱線のほうがさらに効率は高いが、 コンロの形にするとすべてを鍋に伝えられないので損失が大きくなると。 だから電気ケトルは比較的効率が高いみたい。 ガスのほうが効率は悪くても熱の量が非常に多いために時間は短い場合があると。 ふつうの 100V 1,200W 程度のヒーターではガスにかないっこない。 ヒートポンプは電熱線なんかとは比べものにならないくらい効率が高いが、 おそらくコンロの代わりになるような出力は生み出せないということかな。 あとヒートポンプはあくまでも熱交換なので、 寒い日に暖房をすると室外機が凍り付いてしまってさらに出力が落ちてしまう。

電気の瞬間湯沸かし器というのをあまり聞かないわけ、 ガス炊飯だと沸騰までの時間を短縮できてご飯がおいしく炊けるわけ、 オール電化住宅が深夜電力でヒートポンプを使ってお湯をつくるわけ、 そんなこともすべて合理的に説明がつく。 世の中よくできている。

%2 くつした

夏に買った靴下に早くも穴があいてしまった。26〜28cm でも微妙なのか。 といいつつ、別メーカーの似たようなのを買い足した。

27〜29cm でやすいのを買ってあったんだけど、 かかとから足の甲にかけて斜めに締め付けるようなのが入っていて、 めちゃくちゃきついという、あり得ないやつだった。 こんな靴下、まともに履ける人はいるんだろうか?

2012/02/03 のコメントを読む・書く


04 (土)

%1 ラー飯能

レンタルカート、3 か月ぶりのラー飯能。 割引券のはがきを家に置いてきてしまって馬鹿みたいだが、 念のため持って行った 634 の 30 秒切りのタイムを使って割引してもらった。3 回券で ベストタイム 34.993 秒。35 秒の壁... 一応... うーん。

飯能までの道のりは、奥多摩街道だか、新奥多摩街道だか、を経由して、 青梅駅の脇を通る経路で。 なんとか奥多摩街道は、引っかかる信号が多くて、いまいち快適じゃない。 だがしかし、今日は暖かかったので、信号に引っかかりながらも、 車の平均燃費表示は伸びた。

青梅駅を過ぎていくと、道の脇に雪のような白い塊が見えるようになる。 峠も道路は大丈夫だが、脇の土手や、民家の駐車場などは真っ白だったりする。 トンネルの中に一カ所だけ、氷と思われる物体が残っていてやばそうだったが、 まっすぐ通過するぶんには特に問題なかった。 遊びで行くだけだと、こうして天気の良い日が続いている時を狙っていけば、 だいじょうぶだけど、飯能のあたりに住んでいる人や、仕事で行く人なんかは、 スタッドレスタイヤが必須だろうな。

そうそう、なんとか奥多摩街道のあたり、 道の端っこに白い粉がいっぱい見えたのだが、 もしかして、塩化カルシウムってやつなのかなぁ。 そういえば、飯能の峠道もなんか道路の表面が砂っぽくなってたような...

2012/02/04 のコメントを読む・書く


05 (日)

%1 まさかの筋肉痛

ふははは。 首やら腕やら筋肉痛。 きのうは一応自己ベストも更新したし、 腕はなまってないな、なんて思わないでもなかったわけだけど、 力が入りすぎていたのが 1 回目の走行でわかっていた。 というのは、1 回 14 周ほど走っただけで握力がかなり弱っていた。 たぶんストレートでも必死にステアリングを握りしめていたんだと思う。

そしてこの筋肉痛... ラー飯能で首に来るとはなー (^^; いやまぁ、 持参のヘルメットが重くて首に来た、という可能性がないわけではないが、 レンタルのヘルメットのほうが高そうに見えるだけで、 手で持ってすぐわかるほど、レンタルのフルフェイスが軽いわけではない。

%2 電話

コードレス子機で電話をかけたら、 呼び出し音がすこし聞こえた後に「ザーッ」と派手なノイズが聞こえて、 「ツーツー」音に。 何これ? 初めてのパターン。 コードレスの無線か、IP か、それもこっち側か向こう側か、 原因がどこにあるのかすらわからない。 ディジタルコードレスの通信エラーが原因で「ザー」とか、 勝手に「ツーツー」音とかいうのはちょっとかんがえにくいので、 その先のどこかかなぁ。

2012/02/05 のコメントを読む・書く


06 (月)

%1 株主優待

土曜日カートに行ったとき、株主優待でツインリンクもてぎの入場料がタダ、 なんて話を聞いた。 調べてみると、ホンダの株主優待で、100 株 (現時点で 28 万円ほど) 以上持っていると、 優待券がもらえるということのようだ。 へぇ。

そんな株主優待、まえに小田急バスの株主優待券を使っている人を見かけて、 調べてその額に驚いた記憶があるが、その小田急電鉄の株主優待でも、鉄道の優待乗車証なら 1,000 株 (現時点で 76 万円ほど) からあるので、 そのくらいならまぁ、軽自動車くらいの価格と考えれば、 手を出せないものでもなかろう。

けっこう身近なお店でびっくりなのが、日本ケンタッキー・フライド・チキン (株) の株主優待。1,000 株で 5,000 円分の自社商品引換券、 と聞くとどこにでもありそうな内容だが、その 1,000 株が現時点で 204 万円。 ポカーン。 国産コンパクトカーより高いけど、車よりは資産価値の変動が小さいだろうか?

このヤフーのサイト、いろいろ条件指定して検索できるので、 見るだけでもけっこう楽しかったりする。

2012/02/06 のコメントを読む・書く


07 (火)

%1 980 円 W-SIM

そろそろ 2 年経ちそうなので、調べておいた。

WILLCOM|年間契約を申込んでいますが、解約できますか?

この図がわかりやすいのだが、3 月末に契約したので、 今度の 4 月が解除手数料のかからない月ということになりそう。 しかし「W-VALUE SELECTでのご加入の場合は免除されます。」っていう、 何かわかったようなわからないような説明が気になる。 実は 3 月までに解約しても手数料はかからないということか。

まあしかし早く解約すると W-VALUE 割引がなくなってしまうので、 損得計算はやっかいになる、いや、いうほどやっかいではないな。 端末代を分割にしていると月々 800 円、 そこに新つなぎ放題の月額料金を加え W-VALUE 割引を適用すると 980 円になる、 というのがそもそもの 980 円 W-SIM なのであって (ほんとはさらに ユニバーサルなんとかがかかるがここでは無視)、 解約したら残りの月数 x 800 円かかると考えれば良いし、 そもそも一括払いにした手元の契約であれば、 月々 800 円に相当する部分は支払い済みなので、考えなくて良い。 いずれにしても、月々 180 円を払うか払わないかという話であって、 移行期間と考えれば +180 円は高くはないわな。

さて今度はイオン SIM について調べておかないと。 イオン SIM の最大の魅力は、縛りがないこと。 一か月単位での利用でもよけいなお金は取られない。

%2 ナイトライダーネクスト

字幕が出ないので素直に英語音声で見ているのだが、 速い速い速い! ついていけねぇw 何度か繰り返し見ると慣れるだろうか? いや...

2012/02/07 のコメントを読む・書く


08 (水)

%1

なんか雪みたいなのがちらついてやがった。 天気予報は晴れってなってたような... ここまで潔く外れてくれるとあきらめもつく。

%2 L-04C

届いた。

なぜかバッテリー残量がほとんど空っぽだった。 劣化してないかな? 大丈夫かな? そのへんに転がっていた WX01K の 充電ケーブルを接続して充電。

性能とかあまり期待できなさそうだし、HT-03A とたいして変わらないのかと思って 触り始めたらサクサクでびっくりした。 さすがに HT-03A は古すぎるか。

とりあえず ConnectBot を apk でダウンロードしてインストールして、試した。 トラックボールがないので Ctrl が押せない。EUC-JP にしていても、 文字幅が UTF-8 の文字コードに対応する文字幅になってしまうのでずれる。 解像度がアドエスより低いので、文字がつぶれる。 このあたりまでは、自分で修正できる範囲と思われる。 日本語入力はどうしようか。 リモートログイン先の Emacs は 101 キーボードで JIS かな入力の設定に してあるので、さすがにこのキーボードでは厳しい。 アドエスでは PocketPuTTY で内蔵の ATOK 使って日本語入力できるんだけどな。

キーボードはとりあえず良さそう。 ソフトウェアキーボードに比べたら、物理的にキーがあるだけでもすばらしい。 アドエスにはない大括弧類も用意されているが、なぜか ^ ~ がない。^ は ともかく、~ がないのは URL 入力で困るんじゃないか? アドエスのように、 シフトと組み合わせて記号が変わるといったこともないようだ。

フォントはきれいそうなのが入っている。HT-03A の中華っぽい 漢字表示より見やすそう。 でも ConnectBot で 80 桁表示するには半角が横 6 ドットになってちょっと厳しい。 意外と読めるけど。7 ドットにすると 68 桁になるからちょっと 減りすぎか。M+ BITMAP FONTS の中から 12 ドットフォントあたりを 選択すると幸せになれるか。

%3 イオン SIM

なんと最近は通話もできるタイプもあるらしい。 ちょっと高くなる上に、1 年縛りがついてしまうということで、2 台持ち ユーザーにはあまり意味はなさそう。 まあ、メインが WILLCOM なので、 メインは圏外だけどサブでデータ通信だけできるとか、 そういう状況になることは考えられる... でも、そんなことになる身近なところは、 レンタルカートのラー飯能くらいなので、別にそれでいいんじゃないか。

2012/02/08 のコメントを読む・書く


09 (木)

%1 protector

某ゲーム、昔つくったゲーム操作をかんたんにする常駐ソフトを見つけて、 試したら楽に 100 万点行った。

%2 L-04C

ホームはドコモ版と通常版の 2 種類用意されてはいるが、 通常版も本来の Android 2.2 のホームそのものではないような気がする。 普通は画面端に sp モードメールのアイコンとかないし、アプリケーション一覧も、 普通はダウンロードしたのとそうじゃないのが分類されてたりは しないし。LG 版ってことかな。 たぶん。 ソースからビルドして本家ホームアプリ追加してみるかな。

自動アップデートはドコモ回線がないと行えないらしい。Web ブラウザーの 脆弱性だけが心配である。 まぁアドエスの IE や Opera Mobile よりかは安心かも知れないが、 普及率だけでなく、狙われやすさも圧倒的に Android が上だろう。 しかも ARMv7 未対応機ということで、Firefox はまだ動かないらしい。 最新版の web ブラウザーだけ apk にして入れることが可能だろうか? ふつうに やると、コアの webkit は別に含まれているようなので、webkit を含めて apk に 突っ込むようなくふうが必要だ。 たぶん。

%3 原付

ドラッグストアーなどに原付で行くと、 なぜかお菓子とかほいほい買い物かごに放り込んでいて、 あとで原付の小さな荷物入れに入れるのに苦労する不思議。 自転車で行くとそんなことないのは、もちろん荷台を取っ払ってあるせいもあるけど、 重いものは厳しいという経験があるせいか。 原付は車のように、重いものでも不自由しないという意識でいろいろ買ってしまって、 実際にはスペースが不足しているのである。

まあ、スクーターの中でも荷物スペースが比較的小さい車種なんだから、 ちゃんと意識しておけば良いのだが。

2012/02/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 2 月上旬)

Hideki EIRAKU