/var/log/hdk.log

2010 年 10 月下旬


20 (水)

%1 休暇

こんな日に限って天気が悪い。

市役所の出張所に行って、車の購入手続きに必要な書類を入手するなど。 自動交付機ではできないと思っていたが、よくよく調べてみたらできたようだ。 しかし、自動交付機は市役所本庁舎とか、特急停車駅まで行かないとないので、 まあいいか。

%2 給油

121 円/l。 前回分と合わせて 17.8km/l。

空気圧を高めにしているのがきいているかな。

%3 カート

雨が上がってきたっ! ってなわけで、藤野に行ったんだが、コースは若干ウェット。 しょぼーん。 でもわざわざ来ちゃったし平日は安いからとりあえず 3 回乗って、 ベストタイムは 50.6 秒とかそのあたりだった。

1〜2 コーナーの途中に部分的に水が残っていて、 ある意味、この前の完全ウェットの時より走りにくかった。 この前はここに水たまりができていて、何をどうやっても滑る状態だったので、 向きを変えるのには苦労しなかったのだが、 今日は 1 コーナー回っている時には滑らないのに、 その終わりで水に乗って急にグリップがなくなった状態で 2 コーナーに入るので、 非常に曲がりにくかった。

自分の下手なところのひとつは早く向きを変えるというやつ。 レオンだと、好きな 6 コーナーではできているのだが、8 コーナーは うまくできていない。 うまくいくときのイメージは、イン側の乗れない縁石にぶつけるくらいのつもりで、 ぐいっと切り込んで姿勢を作ってる。 姿勢ができてしまえば、 イン側にぶつけないようにラインを選ぶくらいなんとかなるものだ。

早く向きを変えるというのは、藤野だと BS、WAKO'S、CCF、 最終あたりで重要なんじゃないかと思う (←ほとんどじゃねーかw)。 今日みたいに滑りやすい日は、早く向きを変えることができないと、 クリップにつけないという形で顕著に表れる。 滑らせて遊ぶにしても、ふくらみすぎてしまう。 何周も走るうち、なんとかふくらまないようになってきた。

%4 映画

1,000 円の日なので、映画「君に届け」。 ちょっと大丈夫かよって感じの主人公はともかく、 友達って何とか、恋愛って何みたいな、そういうのが主題だろう。 なかなかよかったとおもう。

春夏秋冬、全部入っていた気がする。 撮影はどうしたんだろう。 ロケ地どこだろうと思っていたが、何か見覚えのある橋が出てきたのと、 「八雲神社」の言葉と、最後のクレジットタイトルの「足利市」の文字で、 ああやっぱりか的な。 住宅地がどこかはわからないけど... クレジットタイトルの後に ストーリーが続くのは邦画っぽいかも。

%5 道路

そうそう。 さすが東京、平日も混んでるんだな。 休みの日の渋滞を避けるルートは平日も有効みたい。

八王子から高尾に (?) 抜けるトンネルはやはり強力。 非常に良い。 高尾側の工事関係なのか、ダンプもたくさん走っていた。 信号もないこのトンネルを抜けるなら、燃費も良くなるし、環境にも良いはずだ。

%6 道とん堀厨房

紅ショウガ抜きの注文はできた。 これで不満なし!

%7 ゲーム

イオンモールのゲームセンターに行ったら、 「東京バス案内」のアーケード版があった。

アーケード版「東京バス案内」

何年ものなのか、画面のにじみと焼き付きがひどい。 プラズマか何かなのだろうか。 ゲーム自体は画面ははっきり言って PS2 版「東京バス案内」とさほど変わらない。 まぁアーケード版の場合、設備のほうが重要なので、 画面がしょぼいのはあまり気にならない。PS2 版を やっていることもあって、操作にはバス停 3 つ分くらいで慣れた。 コースは PS2 版と同じでも、停車回数が多く、 時間制約がきついのはさすがにアーケード版だからか。

ついでに頭文字 D (5?) もやってみた。 上級コースを選んだが弱い相手を選んだので勝てた。 動きとか相変わらずめちゃくちゃ。 しかし今日は 100 円デーだったので良かったけど、 これ 1 回 200 円はかなりのぼったくりに感じる。

2010/10/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 電子辞書

きのう、ついに、電子辞書とやらを購入してしまったのであった。 あんなちっこいキーボードでポチポチポチポチやってられるか、 なんて思っていたわけではないけれど、 紙の英和・和英辞書は持っているもののここ何年も開いてもいないし、 もっぱら goo 辞書なんかに頼っていたのは事実。 そんななか、やっぱり英語の勉強には英英辞典がほしいでしょう的なノリで、 わずかながら物欲が高まっているなか、ハードオフに行ったら、 お手頃価格のものがあったので、買ってしまったのであった。

機種は CASIO XD-LP4600 というやつで、5 年半くらい前の機種。 定価は 45,000 円もしたらしい。 箱なし取説なし、ケースありの中古で 5,250 円。 とりあえず充電池を突っ込んでみたら動いている。 音がならない! と焦ったが、裏にあるスイッチが EARPHONE になっていたのが 原因。SPEAKER に切り替えれば解決した。

履歴には前のオーナーのものらしい単語が並んでいる。 どうも前オーナーは英英辞典はほとんど使っていなかった様子。 世界史なんかも案の定ほとんど使った形跡がない、 っていうか誰が使うんだこれ。 もはや辞書じゃないだろ。

検索がサクサク動くのが印象的。Web 上の辞書サイトで、 ここまでサクサク使えるものにはまだ出会ってない。

まあ使ってみた感じでは、そりゃキーボードには不満があるけど、 このサイズを考えれば仕方ないか。 バックスペースが下のほうにあるあたりは、慣れが必要だと思う。 打ち間違えると、ついつい右上のほうにあるキーをたたいて、 さらにゴミを入力してしまう。

2010/10/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 くるま

まだ納車日も決まってないものの、 ヴィッツ RS に乗れるのもあと 1 か月ちょっと程度であろう。 というわけで、運転する時は、改めてじっくりと乗ってみているのである。

何が良いって、まずデザイン。 こればっかりは、ほんとにすばらしいと思う。 駐車場等で見ていても、 大衆車の癖にこんなに良いデザインの車ってなかなかない。 内装も、小物入れが大量にあって使い勝手は抜群。 荷物も積もうと思えば意外と積める。

それから、車重の割に無駄に排気量の大きいエンジンと、 無駄に大きい最終減速比のおかげで、一般道では大変乗りやすい。 交換した軽量フライホイールも地味に効果があって、変速操作が楽しめる。 めんどくさければ、20km/h を下回る 5 速 600rpm 程度から、 平坦なら変速しなくてもなんとか加速してくれるし、飛ばしシフトも容易。 無駄はあるのに燃費は悪くなく、茨城なんかでは 10・15 モード燃費を軽く超える。

ハンドルの手応えが素直。 安いグレードの超軽いハンドルとは違ってちょっと重めで手応えがあり、 タイヤのグリップ感がきちんと伝わってくる。 レンタルのスポーツカートなんかにちょくちょく乗っているせいで そのへんの感覚が前より敏感になってきているが、 それでも山道等走って不安感がないということは良い出来なんだと思う。

ブレーキの安心感。 ペダルは柔らかめだが、ブレーキ多用していてもブレーキの 効きが悪くなるといったトラブルには今のところ遭遇していない。 四輪ディスクは無駄ではないのかも知れない。

欠点はやはり高速走行向きではないこと。 エンジンの回転数は、同排気量の他の 5MT 車で言えば、4 速でずっと走るようなもの。 社外マフラーのせいもあるが、うるさいったらありゃしない。 それと内装の安っぽさ。 どう見てもプラスチック的だし、 高速走行ではメーター付近から聞こえるビビリ音も気になる。 あと、ショックアブソーバーの経年劣化のせいかも知れないけど、 首都高にあるような、橋のつなぎ目みたいなところを通ると、 がたんっと音がするし揺れもいまいち。

なぁんていろいろメモしたところで、あまり意味はない。 こういうのは、別の車に乗ってみて初めて、 良かったところ悪かったところが見えてくるものなので。

2010/10/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 カロリーハウス

なんか名前的に気になるめし屋さんだったので、行ってみた。 府中刑務所の西側で、東芝の東側、北府中駅の近くにある。 ステーキ系の店で、カレーもある、みたいな感じの小さなレストラン。 とりあえずハンバーグステーキ (200g) を食べてみた。 グラム指定なのがちょっぴりフライングガーデン的か。 味はそんな特別なものとは感じなかったけど、 カウンター席に座ると目の前で焼いているのが見えるので、 それだけでなんかおいしいような気がしてくる。 店の名前的にもっと重いのが出てくるのかと思ったけど、案外普通だった。 某所の「軽食喫茶」(重食喫茶ともいう) よりずっと軽い。

他のメニューは「カロリーステーキ」という怪しげなやつと、 サーロインステーキという高そうなやつがある。 サーロインステーキの値段は 2k 円こえているので、 いったいぜんたいどれだけうまいのか気になるところ。

2010/10/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 compcache

compcache - Project Hosting on Google Code

This project creates RAM based block device (named ramzswap) which acts as swap disk. Pages swapped to this disk are compressed and stored in memory itself.

Compressing pages and keeping them in RAM virtually increases its capacity. This allows more applications to fit in given amount of memory.

というわけで、画期的なプロジェクトを発見した。 これはうちの ThinkPad X31 にうってつけ、な気がする。

メモリーの少ない環境で PC Unix を使っている人はわかると思うのだが、GNOME の ようなデスクトップ環境や、X サーバーなどのプロセスは、 使っていくうちに徐々にメモリー消費量が増えていく。 たぶんメモリーリークか何かがあるのではないかと思う。 デスクトップ PC などであれば、補助記憶装置が十分あるだろうから、 仮想メモリーに任せておけば、何とかなる。 しかし、ノート PC では HDD の容量が 小さかったり、HDD が遅かったり、SSD だったりするため、 スワップ領域を割り当てていない場合さえもあって、 メモリー不足が深刻になってくる。 たまにログアウトすればいいのだけど、 サスペンドばかり使っているとなかなかログアウトしないし。

ってなわけで、うちの X31 も SSD で、スワップ領域はなくしてある。 最初はスワップ残してたんだが、 実際にスワップを使い出すような操作 (撮った写真の編集等) をやると、 アクセスランプが点灯しっぱなしになって常時プチフリ状態 (?) みたいな、 あり得ない状態になるのでオフにした。 これで、快適は快適なんだけど、上述のように、 しばらく使っているとだんだん空きメモリーが圧迫されてきて、 ことあるごとに web ブラウザーを終了したりしないといけないし、 間違えて終了し忘れて aptitude upgrade なんぞやって、gconf2 のトリガーが 動き出そうものなら、一瞬にして空きメモリーはなくなり、 なぜか OOM killer もうまく機能せずパニックなんてこともあった。 メモリーは 512MiB だが、今更この古い PC にメモリーを拡張する気にもなれないし。

というわけで、compcache を使って作った疑似デバイスにスワップ領域を設定すれば、 そのおそらくメモリーリークか何かが原因の、 誰も使わないメモリー領域が、真っ先にスワップ領域にはき出され、 それが実際には圧縮されてカーネル内の RAM 領域に保持される。 多少 CPU を食うけど、その代わりに、あまり使われないメモリーが圧縮されて、 他のアプリケーションがより多くのメモリーを使えるようになるはず。

README を見ると、HIGHLY RECOMMENDED (強く推奨) というオプションで、 カーネルにパッチを当ててねって書いてある。"swap free notify" というもので、 スワップ領域の中でいらなくなった部分が出てきた時に、 そっこーで解放できるようにするためのものらしい。 しかし、予想通りであれば、X サーバー等の中の誰も使わないメモリー領域が スワップ領域に追い出されるわけだから、 別にそっこーで解放しなくても良いような気がしている。

2010/10/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 巻き尺

先週末のことであるが、駐車場の寸法を測ろうとして、 巻き尺をめいっぱい引き出して測っていたら、 あろうことか巻き尺が元に戻らなく (巻き戻されなく) なった。 長いテープを垂らしながら帰宅し、さっそく分解。 ねじをゆるめると一気に巻き戻されたことから、 テープと筐体がこすれている (?) らしい。

しかし、何が悪いのかわからず。 とりあえず、どういうわけか大量の埃みたいな汚れがたまっていたので、テープを引っ張り出しながら、汚れを落としてみたが、効果なし。 雑にカットしたような輪っか状の部品があり、それが浮いているようにも見えたので、 なんとかならないかといじっていたら、手を滑らせてしまった。 めいっぱい巻かれていたバネが一瞬にして戻り、その勢いで全部すっ飛んだ。 輪っか状の部品、紛失。

その部品なしで巻いてみたが、バネが戻ろうとする力が、 テープを四角い筐体に押しつけてしまい、テープがうまく巻き戻されなくなった。 輪っか状の部品が、その力をうまく制御していたのだろう。 新しい巻き尺を買ってこないとだな。

2010/10/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1

なんか寒くなってきたなぁと思ったら... 明日の天気予報の気温がやばいw

今日:
今日

明日:
明日

(引用元: 府中市の天気 - Yahoo!天気情報)

今日は昼頃には摂氏 19 度前後あったということで、 一時的に日は照っていたものの、ちょっとひんやり、程度に感じていて、 夜は摂氏 14 度前後、だいぶ冷えてきたなぁと思っていたのだが、 明日は昼頃に今日の夜程度の気温ということで、かなり寒そうな予感。

あさっても寒そうだが、その後はまた摂氏 20 度とかの予報になっている。

%2 生茶大福

おとといのことだが、冷凍庫を開けたら、 賞味期限を 2 か月以上も過ぎた生茶大福が一個だけ残っていた。 その間一度も冷凍庫を開けておらず、もう完全に忘れていたのであった。

で、特に変なにおいもしなかったので食べたんだけど、今日まで特に異状なし。 冷凍パワーすげぇ! (よいこはまねしないように)

2010/10/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 コンベックス

何ですかそれ。と言いたくなるが、Tape measure のことらしい。

今まで使っていたのはこの前ぶっ壊れたので、新しいのを買った。 引っかかることもなく、実になめらかに動く。 スライド式のものと、押しボタン式のものの、ふたつのロック機構が装備されている。 便利そう。 めったに使わないけど。

%2 くろがねや スーパーデポ

メジャーとか売ってそうなのはホームセンターでしょ。 ってなわけで、比較的近いところにあるホームセンターへ。 調布のくろがねやには行ったことがあるけど、川を越えて反対側の、 稲城のくろがねや スーパーデポは今日が初めて。

広さは、東京のジョイ本はもちろん、土浦のジョイ本にも遠く及ばない。 木材なんかもあって調布のくろがねやよりはかなり広いが、 三鷹の J マートを平面にしたのよりは狭いだろうか? つくばの ホーマックぐらいのイメージか。

2010/10/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 マジ寒かった

この時期にまさかの摂氏 9 度! お昼にスーパーで弁当を買うついでに、 カップスープを買ってしまうほど。 職場も、冷暖房を入れていないにもかかわらず寒くて、 足下湯たんぽサイコー状態であった。 湯たんぽいいよね。 電源切り忘れとかないし。

%2 ゲーム

「東京バス案内 2」のエンディングを拝むことが出来た。 前作は最後の日になると、 プレイのたびにエンディングを拝む羽目になるという妙な仕様であったが、 今作はメニューに「エンディング」という項目が追加されるという、 常識的な仕様である。 エンディングは PS2 の高そうなゲームにありがちな (?) ムービーではなく、 ゲーム中のシーンっぽい感じの写真がバックに表示されていた。 薄っぺらい信号機もそのまま。 個人的にはこういうののほうが好き。

より後から登場するコースのほうが、難易度が高い。DQN 車はともかくとして、 車の数も人の数も増え、信号にも引っかかりやすくなるので、 遅れが 10 秒を超えるくらいにひどくなるともはや取り戻せない。 制限時間オーバーはちょっとずつの減点ではあるが、 遅れが取り戻せなくなることを考えると、途中、前が開いたら、 多少速度違反してでも信号に間に合わせたほうが良いようだ。 が、そのためにはぎりぎりになる信号の場所を覚えておかないといけない。 やはり難易度は高い。

ノーマルモードでうまく操作できるなら、ノーマルモードのほうが良いと思う。 シンプルモードだと、前に右折車が止まっている時、 左に隙間があっても隙間を通ってはくれないし、 右折・左折時に、もたもたしている前の車の脇を抜けることも できない。(車線が多ければできることもあるけど。) 複数車線をまたぐ時も、 合図不履行を避ける操作はかなり面倒。(またぐ車線の数だけ先に押しておき、 あとは車線を超えて合図が消えるたびに合図を出し直す操作。)

2010/10/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 xulrunner

Bug 607222 - Interleaving document.write and appendChild can lead to duplicate text frames and overrunning of text run buffers。最近見つかった、やばいセキュリティーホールの件。 確認用の testcase があるので、よく使っている Iceweasel で見てみると、 見事に落ちるじゃないのこれ...

ようは Debian のセキュリティーチームがまだ対応できていないのだった。 詳細まで判明しているバッファーオーバーフローの脆弱性なので、 未修正のまま使うわけにはいかない。 とは言っても、回避策の JavaScript オフで使うのも限界ってもんがある。 というわけで、上のサイトにあるパッチを当てる。 パッケージは xulrunner-1.9 (lenny) または xulrunner-1.9.1 (squeeze)。 ソースパッケージを展開してパッチを適用し、dpkg-buildpackage -us -uc。 メモリーをかなり食うので、途中でエラーになった場合は -nc もつけて再開する。

%2 ゲーム

Richard Burns Rally。 やっぱりすごいなこのゲーム。 最初、あまり滑らさないで走らせようとしたら、この前の雨の時のカートみたいに、 全くクリップにつけないひどいラインになってしまった。 やはり、早めに向きを変える、曲がれる姿勢を作るのが重要。 そしてそれは、カートも同じで、晴れの日の舗装路でも重要。 立ち上がりを重視するなら、 立ち上がる時にはステアリングをまっすぐにしておかないと。

2010/10/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 引きこもり土曜日

台風が来るって言うので全く外に出なかった。 お昼にカレーを作ったので、めしにも出かける必要なし。

xulrunner の構築、未明に開始していたのだが、メモリー不足で失敗してやがった。 しかも OOM killer が関係ないプロセスを kill しまくっていて、 いろいろと変な状態に。NFS で別マシン上に swap を作ってみたりもしたが、 どうせ NFS を使うのなら何もノート PC の遅いプロセッサーにがんばらせる必要も ないなと思い、サブ PC の Ubuntu からマウントしてそこで構築させてみた。

Richard Burns Rally。PS2 標準のコントローラーでやっているので、 ステアリングの手応えが全くないのが残念なところ。 数年前までゲームでしかモータースポーツを体験したことがなかったので、 ステアリングの手応えとかどうでも良いと思っていたけど、 レンタルのスポーツカート程度でも、 実物はちゃんとステアリングから情報が伝わってくる。 まぁまだまだ素人なので、 曲がり始めに前輪が食いついてるかどうかの判断くらいしかできていないけど、 それでも、その情報に基づいて細かく修正するくらいのことはやっているわけだが、 それがゲーム、それも DUALSHOCK2 となると全く情報はなくなってしまう。 まぁ今更 GT Force Pro とか買う気はないし、 そんなのより Richard Burns Rally の PC 版 (英語版) のほうがほしい。 日本語版の日本語 (カタカナ) 音声はあまりにも残念。

2010/10/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 まねきねこ

10 月末までの割引券があったのでカラオケ屋に行ってみたら、 なんか入り口に人がずらりと並んでいる。 こりゃ無理だ、ってなわけで、 遠いほうの店に行ってみたら、10 分待ちくらいで入れた。

会員証は未だに土浦で作ったやつを使っているのだが、 もう 2 年半経つというのに、今回初めて、 「会員証に名前の読み仮名書いて良いですか?」 って聞かれた。 もちろん断る理由はないが、 そういえば今まで毎回読み方を聞かれていたんだよなw

遠いほうの店 (っていうかまねきねこは東京に 3 店舗しかない) は初めてだったけど、 部屋までの通路がマンションの廊下のように屋外になっている構造。 つくばのパーパーとかも屋外だったっけ。 部屋の中には非常ベルも設置されているし、 非常時には飛び出して柵を越えれば逃げられるというわけだ。 っていうか、よく行っている近いほうの店は正直その点やばいと思うんだ。 非常口が建物入り口のみで窓なしって、 出入り口が出られなくなったらどうすんの的な。 まぁ従業員用の部屋に窓とかあるんだろうけど...

%2 バックアップ

半年ぶりに (ぉぃ) HDD にバックアップしているホームディレクトリの dump の 出力ファイルを BD-RE に書き込もうと思ったのだが、 なんと gzip しても BD-RE DL に収まらないサイズになっていた。 アチャー (ノ∀`)

仕方なく split で分割して 2 枚にすることに。Ubuntu のパーティションの空きが 足らないので NTFS マウントしてそっちに書き込み。 それでせっかくなので Windows で書き込もうと思ったが、 書き込みツールの使い方がよくわからず (4GiB - 1 バイトより大きいファイルを 書くには UDF にしなければならないのだが、そのやり方がわからない)、 面倒なので Ubuntu で growisofs を使うことにした。

2010/10/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2010 年 10 月下旬)

Hideki EIRAKU