/var/log/hdk.log

2010 年 5 月中旬


10 (月)

%1 AppliStation

各種ソフトウェアのインストールやアップデートをまとめて一気に実行できる「AppliStation」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

お、これは良さそうなソフトじゃね、と思ってさっそく試してみたのだが、いまいち。 ひとつは、情報を applistation.com という怪しいドメインから http で とってきていて、署名も何もないこと。 もうひとつは、なぜかインストール済みのソフトがダブって表示されること。

AppliStation で Firefox が 2 つ出ている例

Firefox に限らず、インストール済みのソフトは全部重複して表示されてるみたい。 理由は知らない。

個人的にほしいのは Windows 用の aptitude みたいなものと Debian みたいな量の パッケージだが、さすがに無理か。 まあそこまでいかなくても、Windows に慣れない人たちのために、 くそみたいな Flash プラグインや Flash プラグイン、 それから Flash プラグインなんかを自動的に up-to-date に保ってくれるような ツールはほしいよね。Chrome がそんな機能を持つかもって話だから、 今後は Windows に慣れない人たちには Chrome がおすすめか。

ああ、あと、Java ランタイムなんてものもあったか。 今の時代、古いバージョンのプラグインが残ってると、 普通に web サイト閲覧しているだけで当たり前のように乗っ取られるのでね。

2010/05/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 激安野菜ジュース

最近、ジェーソンで発見してしまった野菜ジュース。

野菜ジュースの写真

関東のカワチやドンキホーテで牛乳を買っている人ならおなじみの (?)、 トモヱ乳業製の野菜ジュース 1L。 これがなんと驚きの 96 円。 まさに桁違いに安い。

レシートの写真

他社製だと、スジャータなどが 128 円前後で、充実野菜は 198 円前後、 野菜生活 100 はさらに高い値段が付けられているところも多い。 個人的には野菜生活 100 が好きで、 安いやつだと農協健康菜園ベジタブルがまあまあいけるかなと思っていたのだが、 この 10 種の野菜 & フルーツは値段を考えると非常においしいと思う。 値段を無視すれば野菜生活 100 のほうが良いかな。

まぁデフレのおかげか野菜生活 100 も 198 円で売られていたりするので、 交互に飲むのが良いか。

%2 GRUB2

職場で GRUB loading. から先に進まなくなった PC があると聞いて、 見てみたのだが、GRUB を再インストールしても Windows を起動すると それ以降 GRUB が動かなくなるということで、さっぱり原因がわからない。 何度か試した後、GRUB Legacy をインストールしてみたらうまくいくように なったのでそれで良いことにした。 別に GRUB2 を使うのが仕事じゃないし。

で、調べてみると bug 情報出ていた。

Bug #441941 in grub2 (Ubuntu): “grub fails after running Windows”

一部メーカー製の PC に入っているシステム保護関連のソフトウェアと 衝突しているような感じらしい。 今まで他の PC では、偶然遭遇していなかっただけと言えそうだ。 メーカー製 PC の中でも HP だと引っかかるけど Lenovo は 大丈夫とかそんな感じみたい。

2010/05/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 三平

お昼。 噂のスーパーに行ってみたら、弁当が大変安くて驚いた。 量の割に安い。 味はまぁ、ローソンよりはマシか。

%2 最近の歯磨き

まず GUM デンタルリンスでうがいをする。 次に普通に歯ブラシに練り歯磨きをつけて磨く。(そもそも GUM デンタルリンスが 液体歯磨きなので、つけなくてもいいらしい。) 歯の 3 面を磨いた後、 歯周ポケットをごしごしする。 特に奥のほうを意識する。 そして水でうがいして終わり。

歯間ブラシとかフロスは面倒でたまにしかやってない。 今のところは GUM デンタルリンスが強烈で、 ノンアルコールタイプではあるんだけど口の中がとても苦い感じになるので、 こりゃまじめに磨かないとな、という気になれる点で効果的である。

ナイトケアもやったほうがいいのか。 買ってこよう。

2010/05/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 分倍河原

MINANO の駐車場がちょっぴり安くなっていた。 店で買い物か食事した時の割引が 1 時間無料 (だったかな?) から 2 時間無料に拡大。

ここにはいつも車で来る。 なんとなく。 うちから京王線まで若干離れていることと、電車が 10 分間隔なことと、 平日夜に下りの準特急なんかに乗り換えたら悲惨な気がするので、 各駅停車でさらに時間がかかってしまうからだろう。 一言で言うと、めんどくさいから...

いつもっていったって 100 円ショップとブックオフと陳麻家とサミットくらいしか 用はないわけだが、あれ? モスバーガーとか弁当屋もあるのか。 知らなかった。

2010/05/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 ガスコンロの謎

前に住んでいたところに設置されていたガスコンロは、 たぶんリンナイとかだったと思うけど、押し回しで点火する圧電点火タイプで、 でも一応立ち消え安全装置はついていた。 立ち消え安全装置は、実際には立ち消えというよりは、 火を小さくしすぎて消えてしまった時に、 すぐに強火側に回してもガスが出る音がしなかったので、ついていたのだと思う。 唯一、点火時に押しながら回している間だけは、 火がつく前からガスが出ている音がしていたが、 圧電点火方式なのでこれは仕方がない。

ところが、いま住んでるところについている、ビルトインのハーマン製ガスコンロは、 押し回しで点火する連続スパーク方式で、温度センサーなんかもついていて、 当然立ち消え安全装置はついているはずなのだが、 火を小さくしすぎて消えてしまった時に、ガスが止まらない。 強火側に回すと明らかにガス出てます的な音がする。

LP ガスと都市ガスの違いはあるものの、 立ち消え安全装置の基本的な構造は同じだと思うんだが、 あとは電池式かどうかの違いだろうか。 連続スパーク方式だと押し回しはただのインターフェースのデザインであって、 押し回しで最後まで回した時にガスを出しスパークを飛ばすのはマイコンが やっている感じなので、回した後すぐに手を離してしまっても点火される。 点火時には立ち消え安全装置を止めておかないといけないが、 圧電点火方式では押し回しの間だけ止めるといった構造だったと 思われるのだが (そのため点火後も 1 秒ほど押し続けている必要があった)、 連続スパーク方式では操作に関係なく点火が終わるまでなので、 立ち消え安全装置自体をマイコンが実現している可能性もある。 とにかく、立ち消え安全装置がきちんと働いている感じがしないのは気分が良くない。

ぜろだまBlog: 知らんうちにガスコンロが不便な事になっていた

こんな記事も見つけたのだが、 いまのハーマン製のは温度センサーついてるけど鍋のせてなくても普通に使えるし... 油をひいてあたためている時に温度センサーの警告音 (?) だか、 火の強さを調整したお知らせ音だかを聞いたことは何度かあるので、 温度センサーの故障ではないと思うけど。

%2 Re

初カート

140cc といっても 2 ストロークだとやばいパワーが出ると思います。

クラッチはペダルがなくても、スーパーカブや原付スクーターみたいなもので、 遠心クラッチがついているのがほとんどです。 走り出してしまえば止まるまでクラッチ直結ですが、 ブレーキをかけすぎてロックさせればクラッチが切れます。 速いスピードからロックさせると一瞬ガコッて変な音がしたりします。

2010/05/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 完全に予想外

今日は鉄道で出かける予定があり、その前に ATM に寄っていこうと思って、 自転車で出たのだが、駅の近くの無料駐輪場が満車。 それじゃ有料のほうに、と思ったらなんとそっちも満車。 えっ...

ここの駐輪場は今までに何度か使ったことがあったが、 無料駐輪場は満車と出ていてもまだあいていたし、 有料ならまず大丈夫だろうと思っていたので、これにはまいった。 結局、近くにある別の駅の近くの無料駐輪場にとめて、少し遅れての到着となった。

%2 中央線高架化

高架化してから初めて上り方向への乗り換えをしてみたのだが、 これはさすがに不便になったねぇ。 下り方向からの乗り換えは今までも階段を下りて上ってだったけど、 相対式ホームということもあって、上り方向のホームはそれ以上に遠く感じられる。 利用者数からいって島式ホームというわけにはいかなかったんだろうな。

もちろんその代わりに、開かずの踏切はなくなり、踏切事故もなくなり、 渋滞が解消したおかげで、例えば宅配がより早く届くようになって、 中央線の遅延も少なくなったはずなので、いいことなんだけどね。 っていうか通勤はバス使ってるから関係ないんだけどね。

%3 関東三紅会

三紅会 関東支部より響きが良いので、 関東三紅会とすることになったらしいw

2010/05/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 渋谷

渋谷おはら祭り

渋谷に行った。 「渋谷でおはら」やってた。

行きは井の頭線を使った。 帰りは新宿まで歩き、定期を使って帰った。 そのとき初めて原宿というところを通ったのだが、信じられないほどの人混み。 渋谷でも歩道に人があふれていて、多いほうだと思っていたが、 そんなもんじゃなかった。 車も多い。 みんなこんなところに何しに来ているのだろうか。 話題の、イギリスから持ってきたという 2 階建てバスもたまたま見かけた。

イギリスの 2 階建てバス あり得ない人混み

新宿までは距離があり、のんびり歩いたので 1 時間を軽く超えた。 途中、近くに山手貨物線というやつの踏切があって、 貨物かと思ったら旅客電車が走ってきたのだが、山手線ではなくて、 埼京線か何かだったらしい。

代々木駅南側踏切

%2 ズーム

今使っている PowerShot E1 には 4 倍光学ズームがついているのだが、 最初の頃はどうだったか忘れたが、 ここ 1 年くらいに撮った写真を見ると、4 倍光学ズームの時に 必ずといっていいほどピントがずれている。 手ぶれではなく、ピンぼけ。 ピントの自動調整が狂ってるみたいで、若干手前にピントが合う。 どのくらい狂っているかは、今度調べてみたいと思う。 バカチョンカメラなので手動で調整することはできないから、 わざと違う位置でピントを合わせてから撮るしかない。

2010/05/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 ケータイ対策

ケータイで mixi からここにジャンプすると「次へ」を 連打しなきゃならないという問題で、回避策として簡単な CGI を用意した。 特に User-agent や IP アドレスの識別はせず、 単に 1 日分を切り出して出力するもので、mixi からジャンプすると、 ケータイからかどうかに関わらず、必ずその CGI 経由での表示となる。 サーバーの状態によってはちょっと重いかも知れない。

CGI はやる気ない感じのシェルスクリプト。 切り出しは sed、前後の日付計算は sed と expr によるもの。 ラベルとホールドスペースを駆使した sed スクリプトは、 なかなか書きにくく、読みにくい。 状態遷移が書けることになるので、かなり凝ったことはできるんだけど、 変数はなく、ホールドスペースとパターンスペースでやりくりせざるを得ないので、 凝ったものは awk のほうがずっと書きやすい。 よく手抜きする時は複数の sed をパイプでつないだりするんだけど、 今回はパフォーマンスのことを考えてパイプなしで作ってみたので、 ますますひどいことになった。

%2 渋谷って

きのうは新宿まで歩いたけど、そういえば渋谷も一応定期圏内だった。 まあいいか。

2010/05/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 Google Chrome

職場で使っている PC がずいぶん古いやつで、Iceweasel が重いので、 試しに Google Chrome を入れてみた。Iceweasel が 3.0 ということも あって、Google Chrome のほうが少しは速いようだ。 しかし、いろいろ問題もあるようだ。

何か拡張とかあるかも知れないけど、特に Referer の件は、 これがないから Firefox に戻った的な英語の書き込みとかあったし、 どうしようもないな。 最小フォントサイズも GUI で設定できないとか意味わかんない。

2010/05/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 スーパー

今日は、川向こうにあるスーパーで、 何度か行っているところと同じ系列で、違う場所にあるスーパーに行ってみた。 ショッピングセンターというような名前はついてないので小規模なのかと思いきや、 テナントも入ってそれなりの規模になっている。 建物の規模が違うのでテナントは少ないが、スーパー部分の品揃えは大差ない。

一番の違いは営業時間で、21:00 までなので、行った時点でもう閉店割引モード。 弁当の売れ残りは激減していたが、 肉とかの値引きもあったみたいだし (これも安そうなのは売り切れていた)、 刺身とか、うまくねらって行けばお得かも知れない。

%2 くるま

そんなわけで、雨の日の買い物は車で、近場では燃費があまりに悪いので、 ドライブがてらちょっとばかり離れた店に行くわけだが、 シガーソケットから取っている電圧計が時折 13.4V などという数字を出すことが あって、原因はなんだろうねぇ。 ちょっとバッテリー劣化してきてるのかな? オルタネータートラブルでは ないと信じたい。

傾向としては、停車後 5〜10 秒ほどで規定のアイドリング回転数程度に下がり、 そのときの電圧が 13.9V 前後。 これは所詮シガーソケットの電圧だし、 ライトをつけてることもあって正常範囲内かと思う。 そこでブレーキペダルを離すと、 ほんのちょっとだけエンジン回転数が上がり、数秒で戻る。 ランプが消える分の余裕かと。 で、それからブレーキペダルを踏むとエンジン回転数はほんのちょっと下がり、 プルプル振動がわずかに大きくなるのがわかる。 おそらく規定回転数を下回っているのではないかと思うが、 目盛りの荒いタコメーターからは 具体的な数字は読み取れない。13.4V を見たのはそんなことを試していた時だった。

2010/05/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2010 年 5 月中旬)

Hideki EIRAKU