/var/log/hdk.log

2009 年 12 月中旬


10 (木)

%1 Mew のバグ?

今の Mew には、 複数のフォルダから関連するメッセージをかき集めてくるという便利な機能があって、 それをさっそく使ってみようとした。 環境は Debian GNU/Linux 5.0。

まず、cmew というプログラムを動かすのに、ruby と libsqlite3-ruby パッケージが 必要らしいのでインストール。 前者がないと ruby が見つからないエラー、 後者がないと cmew の 11 行目でエラーとなる。mew パッケージの Suggests にも 入っていないのはそれはそれでパッケージとして間違っている気はするが、とにかく、 これらをインストールしたところ、kI でデータベースを作成するのに成功した。 中身は sqlite3 Mail/id.db で開いて select * from mew; で確認できる。 かなりシンプルなデータベース。

これで、メールを見てる時に V キーを押すと関連メールが Virtual フォルダに 現れる、はずが、メールは 1 件も出ない。 読んでいるメール自身も出ないなんて、明らかにおかしい。*Messages* バッファとかを 確認しても、エラーメッセージらしきものは記録されていない。 それなのに 1 件も出ない。

それで調べてみると、smew コマンドというので検索クエリを出すらしい。 試してみるとこいつはうまく動いている。問題は、 メール一覧の取得に使われる mewl コマンドのほうだった。mewl コマンドを 自分でたたいてみると、次のエラーが出た。

$ mewl 
mewl: can't change folder to +inbox.

何を言っているんだ、IMAP なんだから +inbox は関係ないぞ、 と思ったが、なんとそれが原因なのであった。 いや、IMAP が悪いのではなくて、 やっぱり mewl が悪いんだけど、 次のコマンドをたたいたら解決したというわけで、 このバグ、誰も気づかなかったのかねぇ。

$ mkdir ~/Mail/inbox

最初から IMAP だけで使ってる場合、~/Mail/inbox ディレクトリは作られていない のだが、mewl コマンドがなぜか要求するので、 自分で掘る必要がある、というたったそれだけの話。

%2 秋葉原

...仕事で。

仕事の後に近辺をぐるぐる回ってみたが、 やっぱりここはたまにくるくらいがちょうど良い。 毎日通ってるとありがたみも何もなくなり、 最新の電子機器やおもしろデバイスにさわれるのが当たり前という感覚になる。

で。 ソフマップに寄って、ポイントを消費すべくマイクロ SD カードを購入。8GB。 これで、HT-03A を音楽プレーヤ代わりに使える、かも知れない。iriver と 同じく Ogg Vorbis 対応の携帯型音楽プレーヤとしてね。 まあ 15g の iriver S7 の代替にはならないが。 ポイントはめでたく全部消費でき、 現金 256 円を支払った。

あきばおーとかあの辺を見てみると、 怪しい加湿器とかが 2000 円前後で買えるらしい。 中古屋とか見てみると、 前に探したことのあった、 ヘッドフォン型の FM ラジオ受信機を発見した。 これ、前に探したのと同じなら、モノラル受信機のはずだ。 実物が置いてあったんだが、 デモで流れているのは AM ラジオみたいな内容で、 試しに周波数を変えてみたんだが FM 放送は受信できず。 っていうか、SCAN ボタンを押して周波数を変えるってこれ、 押しまくらないといけないのか? とてもいまいちだな。

T-ZONE の隣が駐車場になってて驚いた。 前に行ったのは Windows 7 の深夜発売の時だが、 そのときはまだ駐車場ではなかったのに。

%3 回送

小田急バスで、 終点到着前に回送表示に切り替えられてしまうのはたびたび目撃しているが、 列車 (JR) もそうなんだな。 今日は、併走していた総武線の車両が、 明らかにお客さんが乗ってるのに「回送」になっていた。

つくばエクスプレスはどうだったかわからん。 基本的に両端の駅では折り返し運転で、 終電は回送で車庫に帰ってたと思うんだけど、 終電の時間に駅にいることなんてないし。 関鉄バスがつくばセンター到着前に回送に切り替えるのは、一度も見たことがない。 夜のつくばセンターでバスを待っていると、 いろんなところからの最終バスが到着するが、 みんな、お客さんをおろしている間かおろした後に、 「回送」に切り替えて帰って行く。 茨城と東京の違いか。

2009/12/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 ポスタルくらぶ

ゆうちょくらぶ (ポスタルくらぶ) っていうのに入っていたようで 年会費がきっちりと引かれていたのだが、 前に会員カードをどっかにやってしまった (確かいらないと思って捨てた) 上に、 ゆうちょカードの保険のサービスさえも終了しているとのことで、 まったく役に立たない代物だということがわかり、 退会の手続きを取った。

会員番号はわからないし、 登録されている住所もおそらく、 今は届かない、 大学に入る前の頃のものだ。 つまり手続きをする手段はほとんどないのだが、 幸いなことに、 年会費は引き落としではなくて、 こちらから自動払い込みという形を取っているらしい。 なので、自動払い込みを廃止してしまえば良いそうな。 手続きは簡単だが、郵便局で 10 分ほどかかった。

ついでに、今定期のキャンペーンやってるからぜひ入れませんかって勧誘 (?) された。 あはは、そのゆうちょの 2 年定期のキャンペーン金利よりも高い金利の、 新生銀行の 2 週間満期預金に移してるとこなんですよー、 とは言わなかったが、お断りさせていただいた。 民営化して宣伝にも力を入れているのかね。 まあ、ゆうちょは全国で使えるという意味で大きなメリットがあるので、 普通口座は残しておくけどね。

%2 ミュージックライン

車の中で NHK-FM のミュージックラインを聞いていたが、 次の 2 曲が立て続けにかかった。

  1. 中山美穂 & WANDS - 世界中の誰よりきっと
  2. T-BOLAN - Bye For Now

この番組、前のミュージックスクエアとは違って、 こういう 90 年代の曲がしょっちゅうかかっているような気がする。 個人的には心地良いのだけど、 明らかにこれは 20 代後半から 30 代前半のいわゆる around thirty 世代を ターゲットにしているのではないか。 金曜日だけかな?

っていうか、放送された曲目はこれまでに放送した曲 | NHK FM | Music Line - ミュージックラインで確認できるらしい。 便利。NHK も少しはリスナーのことを考えてくれるようになったか。

2009/12/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 まねきねこ

今日は特別料金ってなってたが、通常料金と同じだったようだ。 それとも、夜が高いのかな? (←料金確認せずに入った人)

目指すます!

目指すますワロタ。

%2 肉じゃが

今日は「お料理二年生」(ブックオフにて 105 円で購入) に載っている レシピをまねてみた。 少なめに作ろうと調味料を減らしたのに、 材料を入れてみたら全然少なめになってなくて、 かなりの薄味になってしまったが。

この本の手順では、最初に肉を焼かない。 砂糖と酒としょうゆとしょうがに肉を入れて加熱、 肉に色がついたら他の材料と水を入れて云々となっている。 できあがりは、やはり、焼いたものとは違う。 違うんだけど、間違えて薄味にしてしまったことを考えれば、これもおいしいな。

ま、自分で作って自分で食べるだけの、一人暮らしの自炊っていうのは、 少々できあがりがひどくても、おいしかったりするわけだが。 ちなみに、同じシリーズの「お料理一年生」(同じく 105 円で購入) には、 少し違うレシピが載っている。 しかも肉が牛肉となっていて、 関西の人だろうか? (自分は牛だろうが豚だろうが全く気にもしていないけど。)

%3 NEW クレラップ

昔はクレラップっていうと切れ味が悪かったりくっつきが悪かったりで、 やっぱり食品包装フィルムといえばサランラップだな (キリッ なぁんて 思っていたけど、最近クレラップを使い始めたら、 すげー切れ味いいし、くっつきもいいし、 これでいいじゃん的な感じになっている。 驚くべき進化。

それまで何を使っていたのかって? 鹿児島銀行のデザインの、 三菱アルミニウムのラップ。 切ろうとしたらラップが伸びるし、 くっつかないと思ってたら妙なところでくっつくし、 まったくいいイメージはない。 あと少し残ってるんだけど、 この前箱ごと水の中にどぼんさせてしまったので、 使うのをやめた。

2009/12/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 今更ながら

HT-03A を中古で入手してからというもの、Google アカウントを作って、 ちょっとずつ使っているのだが、今更ながら、Gmail すげぇ。 スパムフィルタが強力らしいと聞いてはいたけどさ。 フリーメールの POP3 アカウントを 受信するように設定したら、100 通以上のスパムメールを 一発で仕分けやがった。bsfilter で閾値 0.5 まであげてても、 はずれが結構あったのに。さすがとしかいいようがない。

これだけ的確に仕分けられると、 スパムじゃないメールがスパム判定されててもまず気づかないと思う。 手元の bsfilter だと、今までの蓄積を学習しているから、 重要なメールは間違いなく残るんだけど、Gmail まかせだと、 さすがにレンタルサーバーとかのメールがスパム判定されると困るというものなので、 それだけはフィルタを作っておいた。

問題があるとすれば、POP3 の受信頻度が高すぎることかな。 メールが全然来てなければ、1 時間に 1 回くらいの頻度まで下がるようなのだが、 メールが頻繁に来るアカウントだと、それがたとえすべてスパムであっても、 頻度が下がらないようだ。

%2 しかしながら

それでも Google アカウントに常にログインはせず、 メールの取り込みは IMAP 基本。HT-03A でも ブラウザのクッキーをオフにしているので、 専用アプリ以外では Google アカウントに接続せず。

だって検索キーワードとかがアカウントひも付きで蓄積するのは 気持ち悪くない? YouTube は正直 HT-03A のが使いやすいのでよく使っているが。 あ、HT-03A は Google Maps もアカウントとひも付きかなぁ。 うーん。

%3 肉じゃがその 2

肉の脂で肉を炒めてからもろもろ放り込み、 例の料理本に沿った調味料を今度こそ入れて、 作ってみたら、うまいうまい。 これは成功だな。 やっぱ肉は炒めたほうがいい感じ。

2009/12/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 給油

114 円/l。16.7km/l。

つくばに行った割には伸びない燃費。 いやたぶん、行くとき高速で 100km/h 近く出してたし、 帰りは渋滞してたし、そのあたりが原因であろう。 つくばでガソリン入れようか少し迷ったけど、 普通にそのときより安くなってて良かった。 ちなみに、周囲の店だとプリカ価格なのに、ENEOS は T カード (あるいは 備え付けの現金 ENEOS カード) でこの価格なのでウマー。

2009/12/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 ラジオサーバー

某氏のまねをして、日本の景気のために、お金を使おうということで (?)、 オリンパスのラジオサーバー VJ-10 を買った。 たいていの通販サイトでは 34.8k 円らしいが、 モニター販売で 29.8k 円というのがあって、 先週末に、それを、即時決済により支払って、今日届いた。 って、[ オリンパス | オンラインショップ ] 録りためて聞く ラジオサーバー VJ-10 モニター募集中を見ると、先着 200 名様だったのが、 「限定販売台数に達したため、終了致しました。」 だと。なんと絶妙なタイミングww

ラジオサーバー VJ-10-J1(スタンダードモデル)【モニター販売】

とりあえずテレビアンテナつないでみたら FM はいい感じ。 周波数は CATV なのでずれているが、 自動設定で周波数はほぼ一通り拾ってくれたので、局名だけ選び直して設定した。 ミュージックラインと青春アドベンチャーを聞いてみたが、いいねぇ。AM は 付属のループアンテナで意外とまともに聞ける。 試しに、NHK 第 2 にしたら、たまたまラジオ英会話の再放送で、 遠山顕先生の声が聞こえてきて感動ものである。

録音はまだ試してない。WMA と MP3 が選べるんだが、 たぶん今はどちらでも再生に困ることはなさそうだから、WMA で良いか。 昔ラジカセでがんばってた時みたいに、 テープ容量気にする必要もないし、いい時代だねぇ。 いや、類似製品が他にない時点で、いい時代ではないかも。 ラジオ好きにはたまらない製品なのにね。 ちょっと液晶の故障頻度が高いらしいので気をつけよう。

%2 ペリカン便

日通と郵便事業株式会社の関係なのか、ゆうパックちっくな不在連絡票。 ケータイにはつながらなかったが、フリーコールに 電話連絡を入れると (IP 電話だがつながった)、荷物が営業所にあるかどうか、 コードを言うだけでちゃっちゃと答えてくれて好印象。 営業所がめちゃ近かった & 営業終了時間も近かったので、 取りに行きますって言ってチャリでさっさと行ったのだが、 不在連絡票渡してサインしただけであっという間に受け取れた。 こんなにスムーズだとは。 あれ? そういえば本人確認は...? (^^;

2009/12/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 新生銀行

三菱東京 UFJ の ATM で新生銀行のキャッシュカードが使えると どこかで読んだ気がして、 お金を移そうとしていたら、 突っぱねられてしまった。 三井住友もみずほも同様。 なんか、そのへんの都市銀行 ATM では預け入れはできないらしい。 何その微妙な仕様...

やはり、新生銀行かゆうちょ銀行かセブン銀行の ATM が便利に使える 場所で働いている or 暮らしている人でないと、不便なんだなー。 まあ、だから、メインにはしてないのだけど。

%2 Xephyr

Xnest の進化版のようなもの。Xen の DomU につなぐのに使っている。

QEMU の Ctrl + Alt のように、Ctrl + Shift で キーボード・マウスの grab ができる。 実際には Ctrl と Shift を押したままにした後、Shift を先に離さないと いけないので、若干意識して操作する必要があるが、 これを使うと、ネストした中の Window Manager でも Alt を押しながら ウインドウを移動したりもできて、地味に便利。 ところが、しばしば意図しないタイミングで grab されていることがあり、 ここ数週間、原因がわからずにいた。

が、原因がわかった。Emacs でのアンドゥ操作である Ctrl + Shift + - が きっかけであった。Ctrl + / や (端末では) Ctrl + 7 でも良いのだが、 なんとなく押しやすいので Ctrl + Shift + - を使う癖がついてしまっていて、 しかも、必ず Shift を先に離してしまうようだ。Emacs 以外ではなかなか使わない 操作だし、Emacs でも C-x u を使っている人や、C-/ を 使う人、Shift を後から離す人などには影響しないわけで、 すべての AND 条件が成り立ってしまった極めて珍しいパターンと言えよう。

2009/12/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 ま た 肉 じ ゃ が か

そんなわけで晩飯は肉じゃがをつくった。 ちょっと調味料をミスった味がする。

昼飯は某和食屋で肉豆腐を食べた。 ああ、肉豆腐も自分で作れそうだな、と思った。 肉と糸こんにゃくとタマネギと豆腐くらいでできそうじゃね。

%2 Gmail

よくできているなあとおもうのは、Ajax で基本的に同じページの中身を 変化させて表示しているのに、URL に #settings のようなキーワードを つけて画面遷移していくところ。 スクリプトで URL を読み取り、画面内容をそれに合わせるような 風に設計されてるものと思われ、 そのおかげで Back ボタンや Reload ボタンが、UI として違和感のない挙動をする。 ま、Google は Maps とかの他のサービスも似たような感じで良くできてる。

いまいちなのは例の外部のメール受信を行ってくれる機能。 これがどうもコンピュータウイルスを受信したがらないらしく、 それらのメールは受信時に削除されず、Gmail 側には いちいち「サーバーに残されたメッセージ」あるいは "Message left on server" など というメッセージが残される。 毎日のように届くから、フィルタでラベルを付けた上で即アーカイブ行きとし、 目立たない (IMAP で inbox だけ見てるとそもそも見えない) ようにはしてみたが、 要するにもとのメールサーバーにはどんどんたまっていくわけで、 時々別のメールクライアントを持ち出して、 それを消してやらなければならないわけである。 つまり、すべてのメールを Gmail で管理することができるわけではないのだ。 これ、公式な説明がどこにも書いていないのは良くないんじゃないかな。 もはやベータ版ではないのだし。

2009/12/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 Android

Steel というブラウザがまあまあいい感じ。 中止ボタンがすぐ押せるとか、 新しいウインドウですぐ開けるとか、 ウインドウをすぐ閉じられるとか、 戻る進むが操作しやすいとか、 そんなところ。 レンダリングは標準の WebKit ブラウザと基本的に同じ。 ここのコメントページが 1 度目出ないのも 同じで、(キャッシュを消してから) reload 必須。WebKit のバグ?

しかし web ブラウザを差し替えられるのが Android のすごいところ。 こういう、標準ブラウザをちょっと改良したようなソフトがいくつも出ているのは、 ブラウザ部分がオープンソースでそのまま出ているためでもあるだろう。 他の Windows Mobile や iPhone、 あるいは通常の携帯電話・PHS 音声端末においては、web ブラウザの 選択肢はあまりないし、デフォルトで使う ブラウザを切り替えられるのは、WM くらいかな。

と思って調べると、WM でも IE コンポーネントベースの ブラウザが、iPhone でも Safari ベースの サードパーティー製 web ブラウザがあるそうな。 でもやはり iPhone ではデフォルトのブラウザを変える方法はないっぽい。 もちろんフルブラウザ搭載の携帯電話・PHS 音声端末ではさらに 自由度が低く、せいぜい jig ブラウザアプリがある程度。

で。Android 端末でも 残念ながら Gmail や YouTube アプリはクローズドソース。Maps は一応 API が あるが、他はたぶん API もないので、 少々使い勝手が悪くても我慢するしかない。 まあ、他の携帯端末と似たようなレベルということで、残念ながら、 オープンソースものに比べて発展スピードは鈍ってしまうわけだな。 たぶんそれは Google の弱点となり、 そうすると OPhone みたいなのにも勝機はあるということに。

%2 でんしゃ

久々に仕事が遅くなり終バスの時間が過ぎたので、鉄道で帰ろうと。 駅に着くと、案内表示は「遅れ 5 分」。 これだからトーキョーは。

おかげさまで車両はぎゅうぎゅう詰め、 まあ、朝の山手線の混雑区間よりはずっとマシだが、 鞄が人に挟まれて動かないくらいの混雑。 乗り換え駅では、時間がぎりぎりだったために猛ダッシュ。 もしこれを逃すと、ここまで歩いてきても同じ列車に乗れてた、 つまり JR に無駄金払ったことになるからね。 中央線が高架になって何がどう変わったのか確認するつもりだったのに、 そんな余裕はなかった。

2009/12/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 タイヤの空気圧点検

まず、車。 なぜか左前輪だけ高めだった以外は、ほぼ均等に若干減っていた程度。 それでも規定の空気圧は超えていたが、 左前輪に合わせて少し入れておいた。

車の応急用タイヤ。 結構減っていたのでしっかり入れたが、やっぱ足踏みポンプで入れるのは大変。 他のタイヤは空気圧も低いし、 パンクでもしてない限りそんなに圧が下がっていることもないのだが、 応急用タイヤは点検頻度が低いのでしっかりと圧が下がっており、 しかもママチャリよりも大きいタイヤにママチャリ並の空気圧を 与えないといけないので、当然疲れる。 今回は足踏みポンプを 100 回近く踏まないといけなかった。

自転車。 残念ながらママチャリではないため、 車の応急用タイヤよりさらに高い空気圧なわけだが、 あまり減ってなかったのですぐに済んだ。

%2 バッテリリフレッシュな日

某アイコンの絵を作るべく数か月ぶりにタブレット PC (SC3WP06GA) を起動し、 あえてバッテリ駆動で使って、さらに Windows Update とかかけたら、 再起動の処理中にバッテリ不足で休止状態に入っていて、 そこからフル充電し、また放電して 50% 付近でシャットダウンしておいた。

ThinkPad X31 もその辺に転がしてあったバッテリを取り付けて、 空っぽになるまで (ピーポー音がするまで) 使用。 そしてフル充電、また空っぽにして、またフル充電。 明日ある程度放電させてからはずす予定。

やっぱリチウムイオンバッテリは、 放置しまくるとバッテリを管理しているコンピュータがうまく残り容量を 検出できなくなってくるので、 たまにこうやってコンピュータに学習させないとだめだな。

たまに使う用途ではやっぱエネループの使い勝手がすばらしいと思う。 前のディジタルカメラが専用のリチウムイオンバッテリで、 しばらく使わなかったりした時にフル充電近い状態だった影響か、 だいぶ容量が減ってたんだけど、 今のカメラにはエネループを入れてあるので、 フル充電のままでも放置しておけて非常に気楽。 まあ、ノート PC は電気たくさん使うから、 ニッケル水素ってわけにはいかないけどね。

2009/12/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 12 月中旬)

Hideki EIRAKU