/var/log/hdk.log

2009 年 9 月下旬


20 (日)

%1 くるま

なんとクルーは生産終了になったらしい。 これで FR の国産車で MT 車は、 バン・トラック・ワゴン系を除くと、 コンフォート、RX-8、ロードスター、ヒミコ、フェアレディ Z、 スカイラインクーペだけになってしまった。 この中で 4 人乗れるのはコンフォート、RX-8 と スカイラインクーペだけ。...意外と多い?

なってしまったとか言って、 買うのかって言ったらまず買わないんだけどなw FR は FF よりも、 大きな部品 (プロペラシャフト) がどうしても増えるから、 そのぶん重量が重くなってしまうので、 燃費の良いコンパクトカー好きとしては購入候補に入らない。

%2 アイドリングストップの操作

アイドリングストップする時、 アイドリングが 550rpm 付近まで落ちていれば、 キーを一瞬 ACC にしてすぐ ON に戻すという方法で やっていたけど (もし回転数が高いなら ACC の時間を長くする)、 新しい方法を発見した。

クラッチスタートシステムってのがあって、クラッチを踏まないと、 キーを START にしてもスターターモーターが 回らないようになっているのだが (AT 車で P か N レンジでないと スターターが回らないのと同様)、 じゃあエンジン回った状態でクラッチ踏まずにキーを START にすると どうなるかって気になって試したら、なんとエンジンが止まった。 つまり燃料噴射か点火が止まるみたいなのだ。 単にモーターの制御を止めているだけで燃料や点火系はそのままかと思っていたので、 これにはちょっと驚いた。

START はアクセサリ・カーステとかの電気も落ちるのだが、 一瞬ならカーステは耐える。ON に戻した後は通常のエンジン始動前と同じで、 押し掛けも可能だ。

これの良いところは、ACC との切り替えだとかちゃかちゃ音がして、 若干鍵部分に耐久性的な不安を感じなくもなかったが、START は それがなく、ほんとに短時間だけにすることができる。ACC だと エアバッグとか働かないんじゃないかって不安はあるので、ON じゃない時間は 短いほうがうれしい。 あと、START だとたぶんワイパーが動き続けるかな。 それから、試してはいないが、 走行中にやってもスピードメーターが 0 に落ちないかも。

欠点は、間違ってクラッチ踏んだままやるとスターターが回ってしまうことだね!

たぶん AT 車でも (特に 2000 年前後のトヨタ車なら) 可能 であろう。D のままキーひねってエンジンをとめ、N にしてキーひねって始動、と。

%3 バッテリ

時計・温度計付きの電圧計、 エンジン始動前はひどくても 12.3V 程度は出てる。 走行中は 14.1V とか出る。

AC 100V 電源を取るインバーターをつなぐと若干落ちる。 エンジン始動前に、工人舎 SC3WP06GA をつないだら、11.3V とかになって 警告音が鳴り始めたw インバーターを使う時はやはりエンジンをかけたまま 使うのが良いようだ。 まあ、エンジンかかってしまえばバッテリはすぐ充電されるわけだが、 車内灯やカーステを数分使ったくらいではここまで下がることはまずないから、 ヘッドライトに匹敵するくらい電気を食うと考えておけば良いか。

仮にヘッドライトが 60W x 2 くらいだとして、 パソコンの AC アダプタを見ればその出力は最大で 45W くらい、 その AC アダプタそのもののロスと AC100V インバーターのロスを考慮しても さすがにヘッドライトには及ばないが、 それでもかなり食っていそうな計算にはなる。 スモールライトよりは消費電力高そうだ。

2009/09/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 シルバーウィーク

出勤w

そういえば Terminator: The Sarah Connor Chronicles の second season の 最後のほうの DVD が、最後の 3 話くらいを除いて、レンタル開始しているのだった。 最後の 3 話くらいも、今月末にはレンタル開始か。 借りてきてダビング鑑賞しなければ。 来月には国内テレビ放送も始まるらしいので、 レンタル代が惜しい人はそっちを見ると良いと思う。

だいたい DVD・BD は間が開きすぎるんだよね。1 週ごとに 見られるならそっちが幸せかと。 漫画雑誌と単行本の関係みたいなもので。(単行本が先に出ているようなものなので ちょっと違うけど。)

そして来月は某漫画の連載再開やら何やら、 まあ楽しみはないよりあったほうが良いよね。

2009/09/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 カート

職場の先輩とカートしに藤野に行く。 シルバーウィークもあと少し、 中央道に乗ったら対向車線の渋滞がすごいことになっていた。

職場の先輩はカート初めてってことでゆっくり走っていたが、 体力があるので 3 回乗ってもけろっとしていた。 さすが。2 回目の途中では、曲がりきれずにクッションを蹴散らしていたけどw

3 回目くらいになると先輩も慣れてきて、 がんばってタイム削って走ってても周回遅れにはできなかったが、 そのときのベストタイムが 45.5 秒。 まだまだだなぁ。

帰りはナビの「抜け道」ボタンを押したら、 すんげぇ山道を回らされたものの、 八王子まで渋滞は全くなし。 あとでニュースを見たら、 案の定中央道は小仏トンネルで渋滞していたとか言うし、 うまく回避できたかも。

%2 アクセラ

ひとつ前のアクセラ 1.5L モデル 5MT を運転させてもらった。 マフラーもノーマルで、フツーに静か。 エンジン回してても静か、 といえば試験車両のセドリックを思い出すが、 さすがにアレにはかなわないけど、でも静か。 ロードノイズが大きいが、タイヤを静かなのに替えれば大幅に改善すると思う。 さすがに 3 ナンバーサイズだけあって、幅が広いので気を遣う。

ギヤ比は標準的な感じで、 細かくは見ていないがだいたい 5 速 60km/h 1,500rpm 程度。 ヴィッツ RS 1.5L だとこれが 2,000rpm 近く回る上に車重がかなり軽いわけで、 当然のことながら、比較すればアクセラの加速が鈍い感じは否めない。 高速で左の合流車線から車くるのに右にも車がいる悲しいタイミング、 加速するのに思わず 3 速まで落とした。

ブレーキの感触は意外と普通っつーかヴィッツとあまり変わらない。 いや、踏み込んでいったときヴィッツのほうが最後まで柔らかいけど、 車重が重いわりにはあまり違和感なく操作できる感じ。 こないだ試乗した i-stop 搭載モデルは、 エンジンがでかいのと AT ってこともあってそうとう重量級に感じたけどなぁ。

クラッチが軽い。 楽々。

2009/09/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 DVD

TSCC S2 D7〜9 を借りて見た。 なぜか FreeBSD では mount に失敗した。(udf だったのだが、mount しようと するとなぜか Input/Output error が出た。) Linux だとあっさりと成功した。

話の内容的には、 増えすぎた登場人物が淘汰されて (?) いよいよクライマックスへ 向かっているのだろうかというところ。 映画と違ってマターリ進行なので話が長くて疲れるけど、 人物・マシンについて結構丁寧に描かれているのが良い。T4 みたいに 戦闘シーンばっかりじゃないし。Sarah は 混乱していてわかりにくいところはある。John の考え方はむしろ はっきりしてきた感じがする。

2009/09/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 FreeBSD

リモートログインして使っていたら、 突然おうちマシンの FreeBSD が応答しなくなる事件。 いや、応答はしていたんだ。TCP/IP のレベルでは

何か突然操作できないと思ったら、 ファイル操作をしていたプログラムが応答停止した様子。screen は 生きていた。HDD か、そのコントローラまわりのトラブルか、と思って、 ログを確認しようと、/bin/dmesg & とたたくとなんと、 プロセス ID は出たものの、dmesg が動かないどころか、 シェルのプロンプトも帰ってこなかった。 はて。(あとで気づいたが実は /sbin/dmesg の間違いだね。 でもプロンプトが出なかったのは謎。)

じゃあ何かが CPU を食っているかもと、screen で command t (time) を押したら、 日付時刻と load average を確認できるはずが、screen が固まってしまった。 いよいよ HDD ではなくてカーネルの挙動が変だが、 リモートから確認できる術はなくなった。

帰ってから触ってみたが、X.org は生きていたけど中のアプリは予想通りの状態。 例えば GNOME パネルの時計なんかは生きてたが、CPU 使用率とか 出していたシステムモニタは固まっていた。Ctrl-Alt-F1 で コンソールに切り替えて、root ログインしようにも反応はなく、ログも何も出ず、 そこで Ctrl-T で load average は確認できたが、ufs の待ち状態で負荷なし。 原因不明。

%2 トヨタ

なんと、今のトヨタに、1t を切るコンパクト MT 車があった。

toyota.jp パッソ | カスタマイズカー | PASSO “TRD Sports M” | スペック | 主要諸元表

トヨタ パッソ “TRD Sports M”は、架装メーカー工場での架装車のため、持ち込み登録となります。

と書かれている通り、かなり特殊な部類ではあるが、 ブーン X4 とは違って NA 2WD で燃費良さそうだし、 こういうのは好きだけどね。 初代ヴィッツからだとなんとなくグレードダウンな感じだし、 わざわざ替える気にはならないかな。 持ち込み登録なら並行輸入でも... いや、 並行輸入ものはディーラーで診てくれないか。

2009/09/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 Windows 7

Windows 7の予約受け付けが開始、DSP版の予価はVista並み、萌えOSキャラ「窓辺ななみ」も登場、声優は水樹奈々、グッズ付きプレミアムパックも

ん。Home Premium が 13,777 円か。 これで良いような気がしてきた。 どうせ DVD 鑑賞と BD 書き込みが主目的だし... FDD はいらねぇけど。

え、期間限定の激安アップグレード版があったって? だって Windows 2000 は アップグレード対象じゃないんだもん。

2009/09/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 休日出勤

今月は毎週のようにどっか近くでお祭りやってるみたいだ。 今日は途中停留所でお祭りっぽい感じだった。 さすが東京だなぁ。

まあ実家でも確か町内会のお祭りとかあったけど、 お出かけ先でお祭りに遭遇した記憶はあまりない。 山ばっかだから御神輿担ぐっていっても、あ、それはやってたっけな。

つくばでは、そもそも、町内会のお祭りなんてなかった気がする。 つくばまつりとか、大学のヤドカリ祭とか、そんなのしか知らない。

2009/09/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 すぽーつ

クルム伊達公子が優勝し、朝青龍も優勝し、 この勢いでバリチェロも... へっ、バトンの後ろ? ('・ω・`)

%2 くるま

1t 以下、全幅 1480mm 以上 1700mm 以下の国産現行 MT モデルは、 スイフト、マーチ、コルト、ブーン (パッソ TRD Sports M)、デミオ、だけ。 幅の広い順番で並べると:

  1. デミオ: 1695mm
  2. スイフト: 1690mm
  3. コルト: 1680mm
  4. ブーン/パッソ: 1665mm
  5. マーチ: 1660mm

ちなみに今乗っている車は全幅 1660mm で、この中では現行マーチと同じ幅。 トーキョーの狭い道で他の車とすれ違うには、 このくらいがいいっていうか小さければ小さいほど良い。 この観点で言えば当然軽自動車のほうが良い。

なのになんだ、1695mm って 3.5cm もでかくなってんのな。 一回り大きいカローラとかと同じ幅。 ちなみに、この中で全高が一番低いのはデミオ。 さすがマツダ。

今乗ってるのは 1.5L だが、安いグレードには 1L もあったのだが、 この中では 1L モデルはブーンのみ。(パッソ TRD Sports M は 1.3L のみ。)

2009/09/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 Firefox

職場のノート PC には Firefox を入れていて、 「ブックマークツールバー」を検索バーの横に配置して、 ブックマークレットをそこに入れて、 フルスクリーンの時でもアクセスできるようにしている。 ところが、Firefox 3.5 に更新してから、 「ブックマークツールバー」が必ず省略表示されるようになってしまった。 いったん [カスタマイズ] を選んでやると直るのだが、不便きわまりない。

調べていたら、全く同じ症状で困っている人は他にもいそうだということがわかった。

というわけで、上の回避アドオンを入れるか、userChrome.css に 以下のような内容を書けば良いというわけだ。

#bookmarksBarContent .bookmark-item {
    visibility: visible !important;
}

2009/09/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 駐車

水谷豊らヒヤリ 無人暴走車が突っ込む(スポーツニッポン) - goo ニュース

関係者を乗せてきたハイヤーが、 運転手まで降りた後の無人の状態で、 坂道を後ろ向きに下りはじめてレストランにぶつかった、 ということは、ハンドブレーキの引きが甘かったか故障かはともかくとして、 変速機がニュートラルだったわけだ。

MT ならニュートラルで駐車してしまう人は結構いると思うし、 もしエンジンを切っていないのなら、 運転手が降りるにはニュートラルにせざるを得ない。AT なら P レンジがあるのだが、 キーを抜いていないのなら N のままで降りることもできる。 今時の日本の「ハイヤー」なら AT なんだろうが、 なんとなく、エンジンかけっぱなし = キーはつけたまま、 だったんじゃないのって気がするなぁ。 三鷹駅前のタクシーとか、ひどいもんだよ。 客待ちの行列作ってて、みんなエンジンかけっぱなしだからな。 隣のバスは律儀にエンジン止めてるのに。

自分の車は MT だが、 いつもなんとなくギヤを入れて止めてる。 レシプロエンジンにはとても重たい圧縮行程があるので、 ギヤを入れておけば動くことはない。 変速機のない電気自動車はどうなってるんだろうな。

2009/09/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1

今朝は雨。 バス停に向かって歩いていると、 転回場にバスが入ってきたのが見えた。 乗るつもりのバスの定刻まであと 3 分。 少し休憩してから出るんだろうとのんびり歩いていたら、 そのバスは休む間もなくそそくさと折り返して始発停留所へ向かったではないか。 さては遅れてるな、と、ピンと来て、走っていって乗り込んだら、 案の定、定刻前に (実際はおそらく定刻よりかなり遅れて) 発車した。 停留所で待つお客さんが少なかったら乗り損ねるところだった。

で、もろに回復運転。 途中停留所で、お客さんが待っていても、降りるお客さんがいないと、 「遅れてるから次のバスに乗ってね」(意訳) とか車外放送流して華麗にスルーなのだ。 まあ全部が全部ってわけではないけど、主要じゃない停留所は完全に飛ばしてた。 それでも、終点の駅が近づくにつれて人は増え、車内は満員になり、 結局、回復はできていなかった。雨だからねぇ。

%2 Mac

[Phoronix] Can Ubuntu 9.10 Outperform Mac OS X 10.6?

相変わらず Mac OS X は遅いようだなあ。 経験上、特に fork() は Linux の 10 倍以上遅い感じなので、fork() の多い シェルスクリプト系はもろに影響を受ける。 もちろん、これは普通の GUI アプリケーションにはたいして影響しないけど。

そういや Intel Mac になった今もスリープからの復帰は相変わらず早いのかな。 昔の PowerBook とか、かなり早くて、ふたあけて 1 秒ちょっとで使える感じ。 復帰直後重たいとか HDD アクセスが多いとかいうこともない。 この点だけは未だに Windows も Linux も負けていると思う。

%3 ディーラー

いまの車を買ったのは中古車屋で、 そこは整備場も抱えているので、 車検とかそこでやってもらっていたのが、 東京に来てからすでに 2 回、ネッツ店に持ち込んでいる。 マフラーの振動の件と、ドアの外側の取っての件。

営業日の関係で、 別々のネッツ店に持ち込んだわけだが、 マフラーの修理をしてくれたネッツ店は見るからにやる気なさそうだった (笑) けど、 ドアの修理をしてくれたネッツ店は見るからにやる気満々だった。 実際、今日はわざわざあいさつに来たみたいで、 ポストにネッツのビニルの手提げ袋が入っていて、 プラスネッツとかいう冊子と短い手紙が入ってた。 ディーラーでも店舗によっていろいろ違うと聞いてはいたけど、ここまで違うとは。

%4 給油

120 円/l。16.6km/l。

「現金カード」を選び、 給油機に備え付けられているカードいれに入っているカードを突っ込むと、 「ENEOS CASH A 様」の表示。 これで会員価格。 いやー、今まで ENEOS なんて高速の SA とか以外ではまず行くことないだろうと 思ってたけど、ここの会員価格はこのへんの最安値に近いみたいなので、 これは大変ありがたい。

ガソリン価格自体は、今月はちょっと高かったのだが、 シルバーウィークが終わった直後から下がり始めた。 需要がなくなったということか。 今月初め頃は茨城のほうが高くて東京が安かったが、 今は茨城も戻ってるようだ。

%5 西武線

(No242)西武多摩川線(1):しゅうちゃんのお出かけ日記:So-net blog

このへんって 40 年前は何もなかったんだな...

(No245)西武多摩川線(新小金井〜多磨):しゅうちゃんのお出かけ日記:So-net blog

こうして見ると、新小金井の今のホームの屋根、40 年前の 北多磨のホームの屋根にそっくりじゃないか。 この路線で一番変化がないのは、新小金井駅なのかもね。

新小金井の線路の間にあるのが、 列車接近を知らせるランプとスピーカーで、 スピーカーからは踏切と同じ音がする。

2009/09/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 9 月下旬)

Hideki EIRAKU