/var/log/hdk.log

2009 年 6 月中旬


10 (水)

%1 バス

朝、バスに乗って目を閉じていたら、 「終点ですよ〜」の声で気が付いた。 アチャー。

%2 電車

今日はケンコー診断のために JR 線に乗った。 ドアが閉まりきる前にブレーキを解除し始める運転士。 いいのか?

車掌を見てると、ドア閉めた後は次の駅につくまで暇そうだ。 次の駅の案内放送も自動だしな。

%3 DVD

Terminator: The Sarah Connor Chronicles の 2nd season の DVD の vol.1〜3 を 借りた。

第 1 話だけ別のやつですでに見てたんだが、DVD だと英語字幕が出せるので、 何て言ってたのかわからなかった部分も確認できていい感じ。 何が気になっていたかというと、"He saw it all." っていうのが あるんだが、"He sawed all" みたいに聞こえてて、saw の過去形!? そんな 馬鹿な、saw は過去形だろう、と思っていたのだった。この文、 日本人的には "He thought all" みたいな勘違いのほうが多いかも知れない。 そこのところは、th ではなくて s なのは自信があったんだけどね...

2009/06/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 .vimrc

今まで syntax off だったが、 コメントの前後に行を追加すると勝手にコメントの続きにされるのにイラッと来て 設定を変更。filetype off にした。

set cp
set nohlsearch
set t_Co=
set viminfo=
filetype off

vim-tiny の場合は filetype 構文を知らないのでエラーになってしまうので注意。 これくらい設定しておけば、 かなり vi らしい使い方ができてあまりストレスもたまらない。

%2 OpenJDK

Sun Java の GNU GPL になったやつ。 今更気づいたが Debian パッケージも main に入っている。 フォントの設定だけ ipamona になっていて まずいので、non-free の sun-java5-jre あたりから 設定ファイルを取ってくる。/etc の どこかにある fontconfig.properties.src とかいうのを差し替えるか きちんと修正したら、compilefontconfig.jar とかいうのが どっかに入っているので java -jar で実行しよう。 これで bfc ファイルが作られる。 それを src と一緒のところにおけば OK。gij よりは動くソフトが多いかも知れない。

FreeBSD も ports にあるみたい。 どんなもんかは後日調べてみる。 あれ、でも Java って何に使ってたっけ。 そういえば navi2ch の調子が悪かった時に v2c を動かすのに使ってたな...

%3 Back to the Future Part III

こないだお昼にテレビでやっていた。 なんか部分的に記憶に残っていたw 特に最後を覚えているので 安心してみられる。いや、覚えてない方が楽しめるかも。

しかし CM 3 分とは。 お昼の番組ってこんなもん?

2009/06/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 .vimrc その 2

set cp nohlsearch t_Co= viminfo= shm+=I
language C
filetype off

set shm+=I で起動時のメッセージを消し、language C で あらゆるメッセージを英語にする。(vim-tiny の場合は最初から英語だけど。)

あとは、文字コードや改行コード判別みたいなのを 全部オフにして、ASCII 文字以外を表示できない環境と設定すれば、 一般的な vi っぽくなるんじゃないかな。 しかし ASCII 以外を表示できなくする方法がわからない。LANG=C にしても 表示してくる。LANG=C の時に適用される encoding=latin1 は、0-255 まで 受け付けることになっているからのようだ。

Re: Disabling non-ascii characters in VIM.

Vim does not have an encoding setting for spec ASCII. But you should find latin1 well-supported on Windows 95-XP and GNU/Linux, although decimal chars above 127 do vary by font and software. Just off the top of my head, I know that gVim on Gnome and AutoCAD on Windows have issues with decimal 128-159.

うわぁ。 つまり、マルチバイト OK な端末を使っていながら マルチバイト表示したくないっていう要求には応えてくれないらしい。 マニュアルを見た感じでは encoding=8bit-ASCII でいけるかと思ったけど、 だめだった。

2009/06/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 ターミネーター

テレビでやってた T2。 カットされてるシーン多すぎじゃない?

T:SCC 2nd season も少しずつ見てるけど、 なんかロボット登場しすぎで何がなんだか... トロステでは T4 が T:SCC の続きということになっているようだが、T4 と T:SCC は何の関係もないことに注意。 っていうか関係あるんだったら、T4 が公開された現時点で T:SCC 2nd season まで 全部手に入る状態でないとおかしいが、日本ではまだ全部は手に入らない。

%2 TV

T2 を見ていると、大きい音の時にザザッと雑音が。9 年目に突入した サムスンのテレビ。 いよいよスピーカーがやばいのか、と思ってヘッドフォンをつないだが、 それでも雑音が。 アンプがやばいのか!? と、試しに S-VHS デッキで受信したら何ともない。 あれ? PSX の問題!?

PSX でも普段のステレオ受信の時には問題なさそうだ。 副音声の処理に問題が?

%3 OpenJDK

FreeBSD でも試した。 あまりにあっけなく動いておもしろくない。V2C も普通に動く。FVWM との 相性が悪い (?) のも相変わらずだ。(ウインドウが奥に行ったり、 アクティブウインドウに色がつかなかったり。)

 $ java -version
 openjdk version "1.6.0-internal"
 OpenJDK Runtime Environment (build 1.6.0-internal-hdk_13_jun_2009_13_13-b00)
 OpenJDK Client VM (build 11.0-b17, mixed mode)

build 番号にユーザー名が... (^^;

%4 FUSE

NFS 越しにコンパイルとかする時に、prefetch をするファイルシステムを FUSE か 何かで用意してあげれば容易にパフォーマンスをあげられるのではないかと思った。 コンパイル中に次にコンパイルするファイルを読んでおけば待ち時間が減るはず。

しかしどういうアルゴリズムでやるかは難しいところだ。 こういうのは、予測が当たれば速いが、はずれたら遅くなる。 たいていの場合ディレクトリ上のファイルを順番に処理していくのが多いとは思うが、 その順番が格納順か辞書順か、次のディレクトリは何か、 ヘッダファイルはどこかというようなことについてのヒントがないと、 待ち時間を減らすのは難しい。

2009/06/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 近所

近所にカレー屋を発見した。 ナンはちょっといまいちだが、カレーはうまい。HOT にしたら いい具合に辛口で、SUPER HOT も挑戦してみる価値はありそう。

近所にコンビニができるらしい。 経営者募集から工事が始まり、 いつオープンかと web 検索したら、 アルバイト募集を発見しいつオープンかわかった。

%2 コナミ

コナミスポーツクラブ。 法人会員で安く使えるってことで、せっかくなので会員になってみた。 近くのところに行ってみたら、そんなに新しくはないだろうに、思ったよりきれいだ。 スーパー銭湯とプールとフィットネス施設を全部くっつけたような豪華さだ。

2009/06/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 バス

裁判員制度、日当ソフト、バス代は計算不能で支払えず - 保坂展人のどこどこ日記

これはひどいw いま住んでいるところなら、 最寄りバス停も最寄り駅も似たような距離だからいいけど、 例えばつくばだとしたら...

仮につくばセンターから土浦駅まで行くとする。 距離は約 10km、バス代 510 円。 これを 1km 37 円で換算すると、370 円。全然足りない。

えっ、鉄道を使えばいいって? そうだな。 守谷までつくばエクスプレスで 500 円、 取手まで常総線で 400 円、 土浦まで常磐線で 480 円だ。1,380 円。 といっておいてバスで行っちゃえば片道 870 円儲かる計算。 ウマー。

というわけでつくばは儲かる (笑) からいいとして。 だめな例としては例えば奄美大島から鹿児島市内に行かされるとする。 奄美大島の北部であれば空港が近い。 しかし飛行機で行くと、 鹿児島空港には鉄道がつながっていないのでバス等を使わざるを得ない。 じゃあ船で行けばどうかというと、 奄美大島には鉄道がないので、 名瀬の港までの約 30km はバス等を使わざるを得ない。 南部の瀬戸内町からだったらもっと大変で、港まで約 45km、空港まで約 70km。 まあこのあたりはバスの本数も少ないし、 車か自動二輪で気合いで良い燃費をたたき出すしかないかもな。 離島はガソリン代も高いからかなり大変だけどね。 運転免許を持たないお年寄りは...

とまあ、とにかく、バス代が出ないっていうのはあんまりだな。

2009/06/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1

雨だとバスが混む法則。 たぶん、晴れてたら歩くけど雨だからバスみたいなパターンだろう。 しかし、人がたくさん降りた停留所まで 2km こえてるぞ。 みんな結構歩いているんだな。

雨の日はいろんなところで滑る。 つるつるのコンクリートは要注意だし、 駅の構内ってたいてい滑りやすい床になっていて、 気をつけていても滑る。 先々週だったか、時間貸し駐車場の前のコンクリート面を歩いて見事に転んだしな。 あのときは、頭で考える前に完璧な受け身 (?) を取っていて、 自分でもびっくりした。

2009/06/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 晴れ

天気予報が雨でも、 洗濯物を室内に干して除湿機をかけて出かけると雨が降らない法則。 エネルギーの無駄遣いに貢献 (笑)

%2 Android

W-ZERO3でAndroid(R1)を動かす(カーソル動いたよ!) - .h2o2のお気楽日記

すげぇー。

2009/06/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 Blu-ray Disc は美しくない?

BD-R の輝きが他の光ディスクとは全然違うことに気づいた。 他の光ディスクは (光源によるけど) 虹色に輝いてきれい なのだが、BD-R はほとんど虹色が見えない。 角度を変えて探すと、細い虹が若干見える程度。 正面から見ると、鏡の代わりになりそうな、まるで HDD を見ているかのようだ。

CD-R, DVD-R, BD-R および MO の記録面

写真はその比較だ。 光源は白熱電球。 ついでに MO (光磁気ディスク) も入れてみた。

以前 CIRC の簡単な説明とかが載ってる本で 読んだのだが、CD がカートリッジ式にならなかったのは、 この輝きが美しいのでカートリッジに入れるのはもったいない的な主張が、 フィリップスかソニーの中の人にあったらしい。 そのためにわざわざ CIRC みたいな強力なエラー訂正符号を 使うことになったとか。 しかしこうしてみると、CD-R より DVD-R のほうがきれいに虹色になってるかな?

ちなみに、LED 光源だとこんな風に虹色には見えないはず。 試したことないけど。

2009/06/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 えいご

最近は会社のお金で英会話教室に通っている (通わされている?) のだが、 今回はアフリカ系の人で、訛りが強くて参ったw イギリスの人だと、 昔基礎英語 3 でさんざん慣らされた効果か、 まあまあついていけるんだけどな。

低いレベルからスタートしているせいか、 聞き取りはそこそこ良くて、 発音や語彙力についても問題はないみたいなことを言われる。 その代わり、しゃべりの流ちょうさが足りないということだ。

今のレベルだとたぶん出てこないけど、 自分で全然まともに使えない自信があるのは丁寧語とか尊敬語とかのたぐい。 大学で留学生の人の研究をお手伝いした時によく聞いたけど、 過去形にしたり文頭に何かつけたり等、 どこかで習った気はするけどよく覚えてない文法を使っていて、 聞き取りはともかく自分でしゃべるのはまだまだ無理だなと感じたものだ。 まあ、日本語でもよくわからなくなるけどなw

%2 電車

たまには電車で帰ってみようかと、 乗ってみると各駅停車なのに人がぎっしりで萎える。 普段のつくばエクスプレスよりもぎゅうぎゅう詰めなのに、 目の前の人は氷結とか飲んでるし。 まあ乗るのは一駅だけなんだけどな。

乗り換え後はガラガラだし、 乗り換えがスムーズにいけば確かにバスより早く着くけど、この一駅分がなぁ。

2009/06/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 6 月中旬)

Hideki EIRAKU