/var/log/hdk.log

2009 年 3 月中旬


10 (火)

%1 片づけ

とりあえず、今週分の録画予約を処理し終わったレコーダーを箱に収納。 なぜか、箱も中の発泡スチロールもそのまま残っているので、それを使って梱包した。 これで、故障の心配な S 社製 HDD レコーダー兼ゲーム機も安心。

この調子で、レンタカーの予約の日までに細々したものは全部箱詰めする予定だが、 どうなることやら。まあ、本みたいに体積の割に重量があって扱いに困るものは、 大部分をすでに運んである (つもりな) ので気楽。

%2 停止

電気。ウェブサイトから手続き可能。

ガス。電話して手続き。最初のトライは BT だった。 回線少ないのか。

水道。共益費に含まれているので手続きはなし。

電話。ウェブサイトから休止手続き可能だが後日連絡がくるとか。

ISP。ウェブサイトから「問い合わせ」扱いでの手続き。 混雑のため問い合わせの返事に 1 週間くらいかかるとか? ひどくね?

フレッツ・スポット。電話で手続き。とても頼りないおとこの人が出た。 フレッツ・スポットって利用者少ないんだろうな。

N「ひかり電話は使っていますか?」
私「いいえ」
N「ご契約時に登録した携帯電話番号か何かあると思いますが教えていただけますか?」
私「いえ、携帯じゃなくて固定電話だと思うんですけど」
N「あ、固定電話ですね、番号を」云々

いきなりひかり電話って聞いてくるのが謎だ。 フレッツ・スポットは今日付でおわり。 他は月末頃。

あぁ、あとフュージョンとかもあったっけ... 住所変更の手続きをとらないといけないのはさらに多い。

2009/03/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 休止

NTT 東日本は早くも連絡をしてきてくれて、 月末頃の休止の手続きができた。 ついでに B フレッツの件まで、 工事日の設定をやってくれた。ISP はまだ何も反応がない。

B フレッツの VDSL 装置は、取り付けは NTT-ME の人が来てやっていったのだけど、 取り外しは自分でやってあとで返送という形らしい。 新居に返送用のキットを送ってくれるというのだから親切なもんだ。

フュージョンは、...どこを見ても解約の方法が書いてないんだけど。 移転の方法は載ってるけど移転じゃないもんな。 電話加入権を休止するというのにどうなるんだろ。 電話してみるしかないか。

%2 大学

久しぶりに行った 3 学和食屋は会社は変わってないみたいだけど、 メニューはだいぶ変わっていて値上がりしているようだ。 カレー屋はメニューも価格も店長さんも前と変わってないと思う。

久しぶりに行った研究棟のフジテックのエレベーターは、 ダブルクリック (?) によるキャンセル機能がオフにされたようだ。 複数の人が同時に操作した時に全部キャンセル扱いになるのが、 評判悪かったんだろうとしか思えない。 操作がバッファにたまるのは相変わらずだ。

2009/03/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 Adobe Reader

Windows で Adobe Reader のプラグインを無効化したいとき。 とりあえず mozilla の plugins ディレクトリから対応する DLL を削除、 それでも about:plugins に出てくるのは何なのかと思っていたのだが、 自動的に検索する機能がついているらしい。plugin.scan.Acrobat というのを 適当に 9.9 などと変な値に設定することで無効にできた。

Adobe Reader の環境設定にもブラウザ内で表示といった項目があるが、 それをはずしてもプラグイン自体は残されて、PDF のリンクを踏むと 有無を言わさず Adobe Reader が起動するという素敵な仕様に なっている。Adobe Reader を捨てられるならそのほうが幸せかも知れない。

%2 守谷

守谷駅のまわりの時間貸し駐車場は軒並み高い、 のかと思いきや、TX の高架下のところに 24 時間最大 300 円の駐車場が 存在した。1 時間 100 円ということなので万博記念公園ほどの安さではないが、 高架下ということもあって妙に広い。 「歩行者入り口」ってなってるところのフェンスには、 首都圏新都市鉄道の「立ち入り禁止」の表示が残ったままになっていて、 見た感じ元々は TX 関連の設備か何かがあったところではないかと思われる。

%3 ヘッドライト

車のヘッドライトってのは前向き用と下向き (減光) 用の 2 種類のランプが 使われていて、普通はどっちかしか光らないんだけど、 操作レバーを前向きと下向きの中間あたりにすると 両方が点灯することに今日気づいた。 テラアナログ。

%4 BRITA

BRITA の「メモ」機能、点滅させたまま放ってたら電池が切れたよって 話を聞いたことがあって、まさか点滅させたくらいでそんなことはないでしょ なぁんて言ってたんだけど、今週あたりにうちのも電池が切れやがった。 というか表示が出なくなった。なんでだよ。 まだ買って 2 年たってないのに。 確か取説には 5 年持つって書いてあったはずだぞ。

2009/03/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 jubeat

初めてやってみた。 タッチっていう割にはちゃんと押さないといけなくて、 手に力が入ってしまう。beatmania みたいに、 ミスったら音がずれるとか、途中で終わるとかはないし、 光ったところをたたくわけなので慣れてなくてもボタンを押し間違うことは少ない。 のだが、光るの遅いからちょっとしたモグラたたき状態だった。

2009/03/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 ベッド

買いました。

今度はベッドフレームをチェックしようと、 また家具屋を回ったら、アルミのやつの高いモデルを発見。 なるほど、枠がアルミで台とかは木でできているらしい。 やはり実物はわかりやすい。 全部合わせたら重さはそれほど差はつかないはずだが、 枠だけなら同じ強度で 60% 程度の重さだと言う。

ちょろっと予算をオーバーしたが、 予算なんてあってないようなものなのでサクッと決定。 おとなしい店員さんが自主的に 4000 円ほど値引きしてくれた。

%2 片づけ

明日の運搬に向けてせっせと片づけ。 パソコンもシャットダウンして棚をあけないとな。

hdk@kojima:~$ last reboot
reboot           ~                         Sat Jan 10 00:42

wtmp begins Thu Jan  1 10:56:16 JST 2009
hdk@kojima:~$ uptime
12:27AM  up 46 days,  2:24, 0 users, load averages: 0.06, 0.06, 0.02

2009/03/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 レンタカー

レンタカー屋にて。 借りるどころか店に入る前に、ハプニング。 自転車を止めようとしたところフッとバランスを崩し華麗に転倒 orz 隣の自転車と吸い殻入れを倒しただけで済んだけど、 店員さんが飛んできましたすいませんすいません。 指をけがしてしまって絆創膏をもらった。 すいませんすいません。

車両は 2t のダイナアルミバン。 予約の電話ではアルミバンとしか伝えなかったので、 トルコン AT か機械式 AT か何かだろうと予想していたのだが、 予想に反して普通の 5MT だったw

荷台の操作方法の説明を一通り受けてから出発。 スライドリフトなんて使わなくても何とかなるだろうと思っていたのだが、 大型のスチールラックは重すぎてリフトに頼ることになった。 さすがに 2t トラックの荷台は広くて、 一人暮らしの荷物運びなんてスペース的には余裕だが、 もし小さいバンとかだったらスチールラックを運ぶのに苦労したかもな。

乗り心地は、 ショックアブソーバーが抜けた車みたいにふわふわしすぎててあまりよくないが、 軽トラに比べれば多少は厚みのあるシートがついている。 ディーゼルエンジン特有の振動がある。 たぶんターボがついている。2000rpm 近くになると きゅーんという音とともにぐんぐん加速し始める。 シフトはシャフトでつながっているタイプだが、乗用車のより動きが大きい。 ふにゃふにゃだがギアが泣くこともなく極めてスムーズ。 だけどついついダブルクラッチを踏む。 クラッチは若干高めの位置でつながるような感覚、 慣れてしまえば問題ない。 平地ならクラッチ操作だけでも楽々発進できる。 エンストしにくいような感じだが、一回エンストした。ディーゼルエンジンのエンストはなかなか派手な感じがする。 クラッチスタートシステムがついていないかも知れない。N で クラッチつないだまま始動できた。

中型車になるわけだが、補助ブレーキとして排気ブレーキが付いている。 窓を開けていると、ぎゅーんプシュッといい感じの音が聞こえる。 説明書によると 10km/h 前後になるまで働くようだ。 実際クラッチ切るのをぎりぎりまで粘ってみたけど最後まできいている感じだった。

その他、バスにもついている、謎のマークのついた、つまみを発見。 バスだと AUTO とか書かれたスイッチだったかと。 さっそく説明書を見てみると、アイドリングの回転数を上げるのに使うらしい。 ディーゼルエンジンは暖まるのが遅く、 暖房を使いたければこれであげてやってアイドリングさせればいいようだ。 実際、2, 3km 走っても水温計がぴくりとも動かなかったりして、 ガソリンエンジンの乗用車とは大きく違う感じがする。

ETC の装置、いちいちピーッて鳴って「ETC を、ご利用できません」 っていうのがうるさい。通行券取って高速乗ったんだからだまっとけ。VOL って ボタンがついていたので何回か押してみたんだけど、 この音声だけは必ず大音量で流れる。ETC カード持ってないからわかんないけど、 確かこれって差し込んでても何かとしゃべるよね? ETC の装置をつけたくない 理由の一つだ。今日もニコニコ現金払い。

借りた車両 シフトノブ 排気ブレーキの操作レバー メーター 24V 軍手まで貸してくれた

燃費は 10.4km/l くらいかな? 軽油安いしなかなかいいんじゃないかと思う。 シェルのセルフ給油機が調子悪くて、 すぐオートストップしちゃうのでまいったけど。 軽油たれまくってたし...

トヨタレンタリースって JAF カードで割り引きがあったんだっけね。帰り着いてから気づいたww

2009/03/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 引っ越し

パソコンを運ぶ。 座席においてシートベルトをしめておいた。 後部座席においておいたディスプレイが途中で傾いてきたが、 前の座席がうまくおさえてくれた。

転出・転入。 つくばの市役所は結構混雑していた。20 分くらいかかったかな? この時期に行く人は時間に気をつけた方がいい。 ランチタイムに行けばいいやなんて思っているとランチタイムは終わってしまうかも。 転入先の市役所の出張所はガラガラ。

免許証の住所変更。 府中の運転免許試験場に行ったが、 免許センター・試験場の窓口の人がぶっきらぼうなのはどこも一緒だ。いや、 茨城のほうがマシだったかも... 茨城弁に少し慣れてしまっているのかも知れない。 住所変更は 17:15 まで受け付けているようだ。 手続き自体はほんの 5 分ほどで完了。

府中試験場へは、車での来場はご遠慮ください。」などと書かれているのは知っていたが、 公共交通機関を使う時間的余裕があまりなかったので車で行った。 駐車場はガラガラ。平日の 17 時前という時間が良かったのだろうな。

適当に部屋の中のものの配置を考えて、 棚を少し動かしたりしていたが時間切れでつくばへ。 配置はまじめに考えておかないとな...

あとやること:

%2 メガライナー

また燃えたんだって。ラジオで聞いてびっくりした。 「メガライナー」とは言っていなかったけど、 ニュースの内容的にメガライナーなのは間違いないと思った。

酷使しすぎだったのか、整備不良なのかはわからないけど、JR バス関東・ 西日本 JR バスが貧乏くじを引いたような形になってしまったな。 関東鉄道だけがおいしいところを持って行ったというか。 まあ、けが人がなくて何より。

2009/03/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 メガ

バス全焼事故、新聞記事の写真やテレビの映像でなぜか ナンバーとか「JR」の文字が隠されている。 ナンバーは隠されていない記事もあって、それを見ると 1502 である。JR バス関東の 車両はつくば号時代と同じナンバーみたいなので、 もう 1 台が 1501 で 8MT の車両で、燃えたのは 2 台とも 12AT の車両。

%2 エレベーター

研究棟のフジテックエレベーター。 キャンセル機能が無効にされてるのは みんなで押したときに全部キャンセルされることがあるからかと思っていたのだが、 噂によると全部キャンセル現象は今日も起きたって。 とすると、あれはキャンセル機能が原因ではなくて、単にバグなのか。

%3 めしくうべ

久しぶりに刺身。 ウマー。

2009/03/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 風邪ぽ

午前中若干むかつき感があり、昼食時も若干変だったがなぜかカレーうどんを平らげて、何だろうと思っていたら、 午後になって急に全身のだるさとともに関節が痛みだし悪寒がしてきた。 どうみても風邪の諸症状です。本当にありが (ry

実は先週末から前兆はあった。 のどの感じなどから風邪になる予感があったのだが、 トラックを借りるなど慣れないイベントがあったため、 異常な緊張感を保ちいつの間にか乗り切ってしまった。 それですっかり忘れていたらこのざまだw 年度末いろいろと忙しいからなるべく早くなおしたいところだが、 どうなることやら。

2009/03/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 風邪は

昨日の夜早く寝た効果か、今日はかなりすっきりとしていた。

%2 HDD

大学に HDD を強力な磁界で破壊する装置があるらしい。 そいつで破壊した HDD はどうなっているのか。 廃棄する前に、興味津々で PC に接続してみた。

2 台試したがどちらもスピンアップはし始める。1 台目は スピンアップの途中で異音がして失敗する様子。ヘッ ドクラッシュかなー。PC からは正しく認識できず。2 台目は Maxtor で、 まともにスピンアップはしたが、 いわゆるぶっ壊れた HDD な音が聞こえて読み書きは不可能。PC からは 型番を正しく認識した。

というわけで、たぶん回路は死んでいないのだが、 おそらくディスク上に書き込まれている、 本来消せないはずのデータ (サーボ情報) が飛んでおり、起動できなくなるのだろう。 もしかするとヘッドアームとかもダメージを受けるのかも知れないが、 モーターは動くレベル。

で、そうなると SSD はまったく破壊されないということだ。 なんか、雷でも落とせば EEPROM なんて一瞬で壊れそうだけどね。

%3 SUPER GT

なんかパドルシフト (電子制御のセミ AT) は 必須ではないらしく、NSX は去年と同じやつらしい。 さすがホンダ。 なんとなく、タイムアタックではパドルシフトの効果はなさそうだしな。 レースの場合は臨機応変に対応できそうなパドルシフトが良さそうだけど。

2009/03/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU