/var/log/hdk.log

2009 年 2 月下旬


20 (金)

%1 秋葉原

ThinkPad 用のキーボードは、T とか R とかならたくさん 見つけられる。X シリーズはほとんど見かけなくて、X22 とか用の やつなら 5k 円以下で若松通商にあった。 が、X31 用となると日本語キーボードで 12k 円、英語キーボードは 17k 円もする。 そんなに払うならジャンク品の X31 が手に入りそうじゃないの。

工人舎 SC の Vista モデル売ってる店があった。50k 円近かった。 今なら XP モデルの新品が手に入る。 うちのやつも、売ってもたいした値はつかないんだろうな。 ま、発売数日後に買って、 半年以上毎日のように持ち歩いて使ってたんで満足であるが。 かわいそうなのは値下がり直前に買っちゃった人だろうねぇ。

%2 ちなみに

工人舎 SC は、BIOS アップデートして以来、APIC 有効でも トラブルなく使えている。少なくとも Linux は。 毎週のように、バッテリが充電されなくなるトラブルも解消した。 やはり、初期の BIOS が原因だったようだな。

Linux 用の無線 LAN のドライバの新しいのが来ていた。 快適になるといいな。って、TX 車内で使う機会もあとちょっとなんだけどね。

2009/02/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 IKEA 新三郷

IKEA 新三郷

でけぇwww 駅から見えているのに入り口が遠いwww

中はというと、さすがに広いだけのことはあって品揃えは抜群。 モデルルームみたいなのもあるので、 ワンルームでどんな感じになるかをイメージするのもいいし、 ベッドとかマットレスとかも種類豊富でいろいろ試せるし、 なんとレストランもあってめしまで食える。 レストランでは無線 LAN も利用可能ときたもんだ。 すげー。

無線 LAN は暗号化なし。 もちろん、こういう用途に WEP とかは全く無意味なわけだが。 表示されている ESSID が微妙に間違っていたりする。

欠点はといえば広すぎること。 広すぎるのでトイレや出口を探すのも一苦労だ。 それから、土曜日だからか、人が多すぎた。 確かに、武蔵野線沿線の人は乗り換えなしでこれるし、 車でも首都圏の人が楽にこれる範囲。店内を一人で歩くと、 渋滞する東京都内を車で通っている時のようなイライラ感がある。 あと、PHS が完全に圏外。使えるのはガラス扉付近のみ。 それと、店内のデザインがかなり外資系くさい。まあ、それはいいんだけどね。

%2 三郷中央

行きは南流山乗り換えの武蔵野線から。 帰りはバスを使ってみた。 だって、IKEA 新三郷のウェブサイトでは、 三郷中央からバスで 20 分などと案内されてるんだもん。

乗ったのは東武バス。新三郷から乗ったが、どうやら、 一街区というところから乗ったほうが近かったらしい。 バスはいすゞのノンステ。MT。 自動アイドリングストップがオンになっていた。 運転席の真後ろでじろじろ見ていると、こんなものを発見した。

ネットインデックス社製の PHS 端末

これは... nico. ではないか。 しかも電話番号が貼ってある。 緊急時の連絡用だろうか。

運賃は最初から 170 円の表示で、すでに武蔵野線より高かったのだが、 降りるときには 280 円になっていた。IKEA のウェブサイトで この交通手段が紹介されてる意味がよくわからない。

運賃 280 円!

初めて三郷中央駅の外を歩いた。 目的地に行ける電車は 15 分後。 暇だよ! 茨城は車社会なので、こんなもんだ。

三郷中央駅構内

%3 つくば

おっさん、そこ駐車禁止だよ!!

駐車禁止の標識の横に駐車するパトロールカー

%4 Sweet Home 3D

おもしろいソフトを見つけた。FreeBSD で簡単に動くかと思ったが Linux 版 そのままというわけにはいかないようだったので、 とりあえず Windows で。

宿舎の五角形部屋を再現!

ちょっと部屋の大きさが違ってるかも知れない... それはともかく、 宿舎ではこんなような家具配置で 1 年間生活したのでした。 いつ見てもこの部屋の形はひどいね!

2009/02/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 無人パトカー?

無人パトカー、大通り横断し民家に突っ込む…秋田市

無人パトカーが動き出すって... 何の映画だよ。

 同署によると、パトカーはマニュアル車で、凍結防止のためサイドブレーキをかけず、ギアをローに入れて止めていた。駐車したのとは別の女性警察官(20)がギアをニュートラルと思い込み、運転席に乗り込まずにエンジンをかけたところ、幅約30メートルの県道を横断して住宅に衝突した。

あー。なんか今時聞かない事故だなあ。99 年 7 月以降の日本の車には クラッチスタートシステムってやつがついてるので、 この手の事故は回避できるからねぇ。 実際、ガソリンスタンドの店員とかがよく確認せずにキーをひねることがあるのを 目の前で見ているので、やっぱクラッチスタートシステム重要だよなーとか思う。

「凍結防止のため」って、サイドブレーキの凍結のことね。 車知らない人が読むと、道路の凍結防止と思ったりして。さすがにないかw

しかし、秋田では 10 年以上前のパトカーを使い続けてるってことだね。 茨城や東京ではそんなに古いパトカーは見かけなくなったのにな。

%2 T:SCC

今更だが 1 話で敵を感電・停止させた時にチップを取り出しておけば、 それで話は終わっていたのでは?

とかそんなことを言うと、T2 だって T-1000 が T-800 をぐりぐりして 停止させた時にチップを取り出していれば T-1000 の勝ちだったに違いない。

あと T:SCC ではチェスをプレイするコンピュータプログラムが 発展して云々という話で、そのプログラムがねらわれる。 んだが、現代的発想としては、その手のプログラムは、 レベルは高くないかも知れないが、 ある程度のものがインターネット上で流通してしまいそうな気がする。 っていうか持っていたら命をねらわれるようなプログラムがもしあるとしたら、 意図的に winny みたいな削除の困難なネットワークに流してしまうような気がする。 その辺、TSCC よりは T3 のほうが現代的な感じがした気がする。 まあいいや。

とにかく Season 2 まだー? ってところである。 公式サイトによると 6 月発売らしい。

2009/02/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 パスポート申請

戸籍抄本も入手したし、写真も撮ったし、お金もおろしたし、 準備万端というわけで窓口に行って申請書を書く。 住所、氏名... 簡単簡単と思っていたんだが、 「緊急時の連絡先」だと...? 電話番号はともかく、住所なんか覚えてねーよwww

というわけで、いったん帰って住所が書いてあるのを見つけ出して出直したのでした。 「緊急時の連絡先」を覚えていない人は注意!

古い期限切れパスポートは、穴を開けられて返された。 なるほど、こうなるのか。 ちなみに、古いパスポートの「事故の場合の連絡先」は、記入してなかったようだw

2009/02/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 ラーメン

角ふじが 354 より北側だとなぜか思いこんでいて、 見つからないので三水に行ってみた。 ずいぶん油っこいが (あっさりも注文できるらしいが) なぜか チャーシューがやけにうまい。

2009/02/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 つるり

ここのつけ麺はうまい。 スープが。

今日はカレー味にしてみた。 やはり、スープがうまかった。

%2 PDA?

ネットブック風のノート型PDA発売、画面もWindows XPソックリ

これ、PDA というか、懐かしのハンドヘルド PC を思い出す作りだねぇ。 せめて、重量がこの半分くらいに軽いとか、バッテリがよく持つとか、 あればいいのに。 画面が XP そっくりなだけではちょっとなw

2009/02/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 Debian 品質低下

lenny にしたら nvi がおかしい。UTF-8 なファイルを EUC-JP 環境で 編集しようとすると、Conversion error とか表示されて、 途中でとぎれたりとかなんかおかしくなる。LANG=C でもだめだし、 これじゃちょっと変なバイナリが混ざってたりするだけでだめだ。

で、調べてみた。#496305 - nvi cannot handle characters with the top bit set - Debian Bug report logs これらしいんだな。このバグはなおってない。 バグ残ったままリリースされちゃったってことだ。

で、この機能だがオフにするには再コンパイルする しかない。--enable-widechar という configure オプションなんだが README にある 説明はこうだ。

  --enable-widechar       Build a wide character aware vi (experimental).

experimental な、しかも再コンパイルしないと外せないような機能を、 ろくにテストもせずにつっこんだってことだね。 メンテナはいったい何を考えているのか。

%2 回復運転

TX の快速つくば行きが柏の葉あたりで先行の普通列車に追いついたか、 スピードを落として運転していた。 こういうイレギュラーな時にガクガクと加速減速を繰り返すのは相変わらずだ。

守谷の時点で、遅れてご迷惑をおかけしましたのアナウンス。 そこで、おそらく回復運転のモードに入れたと思われる。 車掌が乗ってない限り基本的には自動運転なので、 回復運転といってもそんなに無茶をするわけではないが、 いつも以上に全力でかっ飛ばして気持ちよく、万博公園すぎたあたりで、 このまま行けば完全に取り戻して定刻通りにつけるんじゃないかと思った頃、先行の区間快速に追いついたらしい。まーたガクガク運転をし始めたw

2009/02/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1

東京でも雪キター。 午後には雨になってしまってつもる気配なし。

茨城は雨になっても白く残っていたのを見ると、 少しつもったのかも知れない。

%2 8088 の謎

mov reg,reg と add reg,reg のサイクル数が 1 違う。 おそらく ALU に計算させるために 1 サイクル必要なのかと。

cmp reg,reg と add reg,reg のサイクル数は同じ。 おそらく計算結果を汎用レジスタに格納するのは直接できるのかと。

cmp mem,reg と add mem,reg は 7 サイクル違う。 メモリアクセスにかかるサイクル数は 4。 残りの 3 はたぶん物理アドレスの計算にかかる時間か。 たぶん、加算回路は ALU と共通で 16 ビット幅しかないと思われるので、 セグメントアドレスとオフセットアドレスから物理アドレス 20 ビットを 計算するのに足し算を 2 回行っていたのではないか。

などなど、サイクル数の一覧を見ているだけでいろいろ想像できて楽しい。 昔のゲームプログラミングの本に載っていたやつだけど、The Intel 8086 / 8088/ 80186 / 80286 / 80386 / 80486 Instruction Set などウェブサイトでも見ることができる。

2009/02/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 処分

使っていないビデオデッキと電気ポットと FAX 電話機を処分。 つくばローカルコミュニティにただで引き取ってもらった。 箱と取説もあったんだがそれは返された。まあいい。 どれも一応壊れてはいないが、古すぎるので、 ただで譲られるか廃棄されることになるであろう。 また誰か使ってくれたらうれしいな。 といっても、これから 4 年とかまともに使えるのはポットくらいかw

%2 lenny

ssh-agent を使っているのに gnome-keyring のダイアログが出てしまう 問題。/usr/share/doc/gnome-keyring/README.Debian にある とおり、gconf の /apps/gnome-keyring/daemon-components/ssh を false に すれば良い。おかしいのは、FreeBSD だとこの問題は 起きていないことだ。FreeBSD の場合 ssh-agent なしの時はダイアログが出るが、 ありの時は出ないという風にきちんと動作している。

iceape パッケージはなくなってしまった。#511477 - iceape: Shouldn't release with Lenny - Debian Bug report logs によると、これは、SeaMonkey 2.0 がまだ出ていないため、 古いバージョンの Gecko エンジンをメンテできる人手が足りないということのようだ。 次のリリースがまた 2 年後とかだとすると仕方ないね。

%3 むすび

デイズタウン B1 にあるお店。 高そうな雰囲気でいつもスルーしていたのだが、 ランチの値段見たらべらぼうに高いわけではなさそうなので寄ってみた。

中にはいると、スーツでばっちり決めた (?) 店員に案内されてびびる。 なんでかと思ったが、よく考えたら「豚しゃぶ 豚料理とワイン」の店だもんな。 ソムリエか。

土曜日のランチタイムということもあってか、客は結構普通な感じだった。 そぼろ丼にしてみた。めしはかなりうまい。 ドリンクは普通。デザートはまあまあ。 店の雰囲気と値段の割に量は多めだ。 この感じだと豚しゃぶも悪くないかも? 夜は知らんが。

テーブルの感じとか、かなり雰囲気を重視したんだと思われるが、 ランチのメニューは明らかに MS P ゴシックだらけで手作り感が漂う。 まあ、閉じておいている分にはいい感じなので、意外なところでコスト削減か。

ちなみに PHS は圏内。 すぐ近くのダイソーでは厳しいのに、ここで使えるのは不思議な感じ。 電界強度は 35 前後なので、店内に基地局があるわけではないと思うんだけど。

%4 角藤

今度こそ角ふじに行こうとして、間違えて 408 に入ってしまい道に迷いそうになった。

角ふじのつけ麺は、前からそんなに印象良くなかったんだけど、 あらためて食べて、やっぱりいまいちかな。 つるりと比べると麺はいいのかもと思うけど、 つけ汁は圧倒的につるりのほうがいい。 食べたときにふっと感じる、香りというか、冷えくさいというわけではないけど、 あれが嫌いなのかも。ラーメン屋でもそういうのがあったりする。 あと、野菜入りにしたので多少はマシだったが、具が少ない。

2009/02/28 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 2 月下旬)

Hideki EIRAKU