/var/log/hdk.log

2008 年 5 月中旬


10 (土)

%1 スリ・ランカ

さかたさんオススメのカレー屋さんスリ・ランカ。 さらさらよりちょっととろっとしたカレー。 ポークカレー大辛を食べてみた。 大きめの四角い肉が 5 個くらい。 柔らかくておいしい。

で、辛さなんだけど... 1/3 くらい食べたところで、さかたさんの 「この世の果てをみれます」の意味が分かった _| ̄|○ これはヤバい。たくさんの汗と口の痛み、水をコップ 2, 3 杯消費。 食べたあとも何分かは喉がカッカッしていて、凄かった。LEE 20 倍とか目じゃない。 激辛っていうのもあるっぽいけどさすがに挑戦するのは無理だ。 次は辛口にしておこう。

%2 skype4pidgin

拙い英語でバグレポート送ったら、どうも、 クラッシュするのは pidgin 側が原因かも知れないそうな。MSN でも 同じ現象が起きるんだそうだ。MSN 使ってないから知らなかった。

2008/05/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 くるま

スズキ・ランディの CM。 「自動バックドアだから、遠くからでもバックドアを開け閉めできる」 とかなんとか、そんなようなことを言うんだが。確かに、リモートから自由にバックドアを開け閉めできたら便利かもなw

きのうの時点で空気圧を測ったら、 例のパンクしたタイヤが 200kPa。 結構抜けてる!? と思って反対側も測ったらこっちも 200kPa。 前輪も同様に小さな値が出た。 いくら何でも 10 日くらいでこんなに抜けるとは思えないので、 気温による差だろうか。 にしても差がデカい。100 円ショップで買った測定器じゃあ仕方ないか?

%2 nvidia_drv

suspend-to-RAM から復帰すると高い確率で Xorg が落ちる件。core を 調べると nvidia_drv.so というライブラリの中で NULL ポインタ参照で 落ちている模様。適当にハックしてみた。cmp -x による差分

Binary Hacks を好んで買うようなバイナリアンではないので、 美しくない解決方法になっていると思われるが、動けばよし。DOS の FC /B コマンド 相当の差分出力コマンドは無いものかと色々探したら cmp コマンドでできた。

%3 RAM disk

4GiB 弱の壁を超えたところを RAM disk にする手があるとは書いたが、Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページによるとそういうのが既に存在するそうだ。

まさかスリープがうまくいかないとは思わなかった (ドライバのバグか制約?) が、休止状態がダメなのは考えもしなかったw 当たり前の話ではあるんだがw

%4

適当に鹿児島黒豚と玉ねぎと牛丼のタレを買ってきて、豚丼を作る。 うむ。美味い。(肉が美味いせいかw)

牛乳は順調に値上がりしている。 なんと某 T ヨーでも 1L 148 円もする。

2008/05/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 AWE

AWE っていうのと 4GiB 超えが関係あるらしいのだが、いろいろ調べてみたら 4GiB を 上限としている、32bit 版の Windows XP や Windows Vista ではこれを 使っても 4GiB 未満しか扱えないようだ。

Sysinternals Forums: PAE useless on Windows XP 32 bits?

ようするに AWE を使えばひとつのプロセスで 2GiB (または 3GiB) の壁をこえられるというだけであって、OS の上限が 変わるわけではない。PAE が無くても、AWE の恩恵を受ける アプリケーションは存在しうる。 仮想アドレスの壁と物理アドレスの壁と OS の商業的な理由による壁が、 ドキュメントを難解にし、複雑怪奇な世界を作り出しているようだ。

%2

やはり例の RAM ディスクみたいなのを実現するのはデバイスドライバを書くしか。 幸いにも SourceForge.net: Ext2 File System Driver for Windows なんてものがあるので、Linux の tmpfs みたいなものなら これをベースに作れるかも知れない... いや、ちょっと違うのかな?

%3 gamin

こないだ GNOME をまともに機能させてしまったせいか、 適当に mount すると勝手に gam_server ってプロセスに 開かれてしまって umount できなくなる罠が発生。 こいつ、kill してもゾンビのように生き返る。 わざと実行属性を落としたら .xsession-errors にエラーを吐きつづけられて大迷惑。 探していたら設定方法を見つけた。~/.gaminrc に設定を書くといいらしい。

fsset ufs none 2147483647
fsset cd9660 none 2147483647
fsset devfs none 2147483647
fsset ext2fs none 2147483647
fsset fdescfs none 2147483647
fsset linprocfs none 2147483647
fsset linsysfs none 2147483647
fsset mfs none 2147483647
fsset msdosfs none 2147483647
fsset nfs none 2147483647
fsset nfs4 none 2147483647
fsset ntfs none 2147483647
fsset nullfs none 2147483647
fsset procfs none 2147483647
fsset reiserfs none 2147483647
fsset std none 2147483647
fsset udf none 2147483647
fsset umapfs none 2147483647
fsset unionfs none 2147483647
fsset fusefs none 2147483647
fsset nwfs none 2147483647
fsset portalfs none 2147483647
fsset smbfs none 2147483647

これでいいのかな? 直ったみたいだからいいか。 ちなみに gam_server のソースを覗いてみたが、gaminrc に文法エラーがあっても文句ひとつ言わずに無視する素敵仕様。やめてくれそーゆーのは。

2008/05/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 はずみ車

軽量はずみ車

とりあえず買ってみたので、月末くらいにクラッチ 3 点セットと一緒に 交換してもらうことにしよう。

%2 Bootable CD

やっと謎が解けた。FDD エミュレーションにすると DL=00h (俗に言う A:) に イメージが見える。HDD エミュレーションにすると DL=80h (俗に言う C:) に イメージが見える。CHS でも LBA でもアクセス可能、なはず。BIOS に よっては HDD エミュレーションが微妙なことが ある。Bochs BIOS は HDD エミュレーション未対応、 同 BIOS を使う QEMU と VirtualBox も未対応。 ここまでは、いろんなところに説明があるし、簡単だった。

エミュレーションなしにすると、DL=81h〜FFh のどこかに CD 全体が見える。 ドライブはブートセクタに渡される DL の値を使うか、AX=4B01h で 取得する。Bochs では必ず DL=E0h。 拡張ディスクリードで読み出し可能。1 セクタ 2KiB。 大概の bootable CD はこれを使ってる。 試すには FreeDOS のインストール CD が便利。DEBUG コマンドで色々試せる。

%3 PC

F 社製ノート PC で ACPI の電源関係のポート叩いて遊んでいたら起動しなくなった。バッテリ外して電源つなぎ直しても起動しない。 電源を入れても画面が映らず、冷却ファンが全力で回り、 スクロールロックがピコピコと点滅するだけ。 やべぇwww

で、電源ボタン周辺のボタンを何個か押しながら電源入れたりしていたら直った。 よくわからんが、直って良かった。 ノート PC だと CMOS クリアしようにも簡単にはいかなくて困る。

2008/05/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 整理券

きのうの事だが、バスを降りて歩いていると、手の中に何かが。

整理券

し、しまった。 整理券を持ったまま降りてしまうなんて、 これまで 500 回以上バスに乗っている中で初めてだ。 始発から終点まで全部定期区間なので、料金的な問題はないけどね。ごめんなさい。

%2 SOTEC

SOTEC 秋葉原アウトレットショップ閉店

秋葉原にあった SOTEC のお店が閉店したそうだ。 今は安いところがいっぱいあるわけで、大変なんだろうねぇ。

つかね、同じ通り沿いにあったラーメン屋も、 何か月か前になくなったんだが、跡に何も入らないんだよね。 トーキョーなのに。 よっぽど人が来ないところなのかね。

%3 迷惑メール

株式会社ウィルコム <filter@willcom-inc.com> というところから、PHS 宛に 「【ウィルコム】 「有害サイトアクセス制限サービス」ご利用の意思確認について」 という subject の迷惑メールが届いたので、さっそく受信拒否登録しておいた。 本文にご利用意思確認サイトへのリンクがあるところを見ると、株式会社ウィルコムはこのメールでパケット代を荒稼ぎしようとしているに違いない。

%4 Debian

SSLkeys - Debian Wiki

これはヤバいですね。 手元の環境を調べてみると、ここ 2 年くらいメイン環境が FreeBSD であることと、 意外と sarge 以前の時代にインストールした Debian が多くて、 鍵の更新という意味では大変ではなさそう。 しかし、この脆弱性が原因で、過去の SSH 等のセッションを解読できるというなら、話は厄介である。 どうなんだろ。

2008/05/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 Debian

dist-upgrade で openssh-blacklist なるパッケージがインスコされて、 鍵のテストができるようになる。 問題のあるホスト鍵はアップグレード時に確認メッセージのあと再生成される。 しかし blacklist がわずか 20 万行。 大変なこった。

lsh を使ってた人はこの問題はなかったわけだが、かなりの少数派だろうな。

%2 新生

今更気づいたが、また振込手数料実質無料回数に変更があるらしいお! こんどの 7 月から、月 3 回までの人は月 1 回までになるらしい。 うーむ、これはさすがにうまくやらないと罠にかかりそうだな。 まあ、まだ、気をつければなんとかなるけど。

ちなみに、回数を増やすお手軽な方法としては、

  1. 月末時点で 30 万円以上の外貨預金
  2. 月末時点で 2M 円以上の円預金

がある。どちらの場合でも 5 回になる。 円預金のほうが為替手数料がかからずリスクが 小さいが、2M 円を一度に出し入れするのは面倒そうな 予感がするぞ (←月末だけ入れようとするとねw)

2008/05/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 SRS

●SRS(R)と山本式バーチャルサウンドシステムYVSSを比較する!のナゾ (.今日の必ずトクする一言 -- TODAY'S REMARK --) (tomoya.com) を見てから、なるほどと思って、 電車のなかで使ってるノイズキャンセリングヘッドフォンの SRS 機能を オンにしてみてるんだが、 いままで聞こえなかった音が聞こえるという意味ではおもしろいんだけど、 おそらく、ソースが 60kbps 以下の Ogg Vorbis なために、 間接音の情報が崩れているらしく、かなりの違和感を覚える音になる。 まあ、曲が J-POP という時点で、あんまり期待してはいけないのかもね。 一応、CD 音源でも試してみようかなぁ。

ちなみに、iriver S7 にも SRS がついていて、 こちらはパソコンにつないで設定の変更も可能 だけど、Vorbis 再生ってだけでも (MP3 より) 電気食うのに、SRS 有効にすると さらに食うらしいから、オフにしてる。

%2 ほも弁

秋葉原のほか亭ほっかほっか亭も、ほも弁ほっともっとに名前を変えていた。 昼食を買ってみたが、ほんと、店の名前が変わっただけで、 メニューも店員さんも変わった様子はなかった。

2008/05/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 プリウスエコドライブ試乗会

なんてものが大洗であるらしいので行ってきた。 こむといけないと思って朝行ったら案の定ガラガラだったw

全開加速とかやろうかなと思ってたけど、 なんと目標燃費 30km/l をクリアすると景品がもらえるらしい。 なるほど、釣り方がうまいな。

これ、試乗の時の写真とか何かに使う場合もあるらしい。 まあ、ろくなコメントしてないからあるとしたら 走行中に外から撮られたりしたのかな?

プリウス初運転の感想なんだけれども、 まず、空気抵抗を減らしたデザインはうしろが見づらい。3 ナンバーの 横幅らしいがカローラ的な感じで運転はできる。 左足の位置に駐車用のブレーキペダル (スイッチ) があるが、 これが思ったより高い位置になっていて、 運転中はそのペダルの下に足をおいておけるし、 この高さだとクラッチと間違って踏む危険は少ないかな? セレクトレバーが分かりにくい。動かした反応がメーター部の表示にしか ないのは、UI として疑問がある。

加速時のわけのわからなさはただ者ではない。音がまったくアテにならず、 スピードがどれだけ出ているかスピードメーターとにらめっこしてないと分からない。 実際、ペダル軽く踏んでるつもりなのにいつの間にか制限速度を超えてしまって危険。 エンブレは想像以上によく効き、AT 的惰性走行の技が通用しない。B スイッチは 山道では不足だろう。走行中回っていたエンジンは、停車後 1, 2 秒で停止する感じ。 停車前にエンジンだけ止まってくれてもいいように思うのだが。 ハンドルは軽い。たぶん燃費重視の細いタイヤなのだろう。 ブレーキの感触が少し変で、通常の摩擦ブレーキの応答が無い気がする。EV モードは 静かすぎて、危険。ちったぁ音がしてもいいんじゃないの。

いろいろ話はしたが、正直に「難しい」を連呼した。 となりに乗ってたインストラクター? の人はテストドライバーか何かの人で、 サーキットによく行って走ったりしてるらしい。

燃費は 32.1km/l。無事目標達成して、 よくわからない景品をもらった。 パスタソースとか、パスタ作れってか。 まあいいけど。 それと、お食事券。600 円分はさすがにお得感がある。

チケット表
チケット裏
カキフライ & 刺身盛り合わせ

スタンプのデザインがかわいい。手塚治虫のアトムの顔の形してるのね。

%2 給油

151 円/l。18.9km/l。

失敗した。T 浦より T くばのほうがやすかった。

燃費が思ったより良かった。 そりゃあ横浜まで行ったりはしたけどケチって一般道使ったりもしたし、 空気圧かなぁ。 今日もチェックしたけど 10kPa くらい抜けてたか。 パンクしたタイヤも特に減りが早いわけではなさそう。

%3 動画

フライホイール交換前の状態を記録するべく、 撮影を試みた。 走行中のメーターをうつすのって結構難しいんだが、 結論から言うと、 ミニ三脚をビニールテープで固定するのがいい感じ。

全力加速 (?) 時のタコメーター動画。1 速全開→2 速で約 60km/h まで適当に加速→5 速巡航。 これが一番わかりやすいかな。 フライホイール変えると、この回転の落ちるスピードが変わるはずだと予想。 低回転でのレスポンスも気になるんだけど、 メーターだけとってるとペダルの様子見えないからよくわからないわけだ。

2008/05/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 渋谷おはら祭り

見に行った。

おはら祭り 109 KTS 文化村通り

大学の後輩と高校の先輩が参加するってことだったので見に行ったんですけどね。 あの渋谷の通りを封鎖して踊り歩くってのがなかなかすごい光景。 わざわざ鹿児島から来ている方々もいたし (山形屋とか、関東の人は知らないよね)、 都内に限らずいろんな地域の「鹿児島県人会」が参加していて、 という事はかなりの人数の「鹿児島人」が渋谷に集まってたとおもわれる。

写真撮ってただけなのに疲れ切ってしまったw

2008/05/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 おはらまつり

KTS とか MBC とかで放送されたらしい。チラッと映ってるかも!?

%2 fsck

お昼頃おうちマシンが突然不調に。ssh ポートへの TCP はつながるが sshd の 応答なし。ACK とかも返ってくるし nmap -O の判定見てもカーネルが生きてるのは 間違いない。ディスク死んだか?

帰って dmesg 見ようとしたが無理だった。再起動 (電源切って入れ直し) して 復活かと思いきや、background fsck 中に固まった。(普通は すぐに復活するんだが、まったく復活せず X 全体がフリーズ。) 再び 再起動して single user mode で fsck 叩いて様子を見る。 ホームディレクトリのほうのパーティションのエラーが 怪しくて、"UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY" "INTERNAL ERROR: dups with -p" とかなんとか変なエラーが出た。.Xauthority とか の消えてもいいファイルと、~/.navi2ch の中のファイルが 少し飛んだ (いくつかは lost+found へ) が修復完了。 たまたま今朝 dump 取ったばかりだったのでそこから復旧。

原因不明だが、論理エラーが原因とすれば background fsck もやりすぎは良くないって ことかね? soft-updates はディスクが言われた通りの順番で書き込みを してくれないと、突然の電源断に対してはどうにもならないわけで。

%3 そういえば

FreeBSD の起動時の fsck は、進捗状況が表示されないが、Ctrl-T を押すと どこまで進んだか確認することができる。 どうやっているかというと、stty status ^T しておくと、Ctrl-T で SIGINFO という シグナルが飛ぶらしい。少なくともコンソールだと ^T の設定がされているみたい。 へぇ。

ついでに、fsck は ps コマンドでも進捗状況が確認できるようになっている ようだ。setproctitle(3) というのを使ってる。へぇ。

%4 LEE

やっぱ 10 倍がちょうどいい! ちょっとショウガっぽい香りがするけど、 カレーに入ってるぶんにはぜんぜん問題ないな。 歯ごたえのある状態のショウガは嫌いだけど。

2008/05/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2008 年 5 月中旬)

Hideki EIRAKU