/var/log/hdk.log

2007 年 11 月下旬


20 (火)

%1 whiptail

世の中には whiptail と dialog というのが あるらしい。Debian で important になってる のは whiptail のほうで、dialog は optional。Fedora は 両方とも入っている。FreeBSD は dialog が 標準で入っていて whiptail は ports に含まれる (ただし微妙に仕様が違う)。 機能的には dialog のほうが多機能に見える。whiptail が 使っているライブラリ newt を使えば高度なことができるのであろう。

%2 RBR

リタイアしてくださいになっても、 最後までいけたら次に進められる。 たとえ修理しなくとも進められる。 たとえばギアが壊れて切り替えられなくなってたとしても、 ひとたびクリアしてしまえば次のステージでは なぜかギア切り替えできるようになってる。 たとえエンジンがかからなくなってたとしても、 惰性でクリアできたら次に進められるというわけだ。

デフォルト設定のスバルはなんか変。 しょっちゅう横転する。 ヒュンダイがちょうどいい感じ。

2007/11/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 えのき祭り

ああ? 同い年か!? ありえん...

%2 Debian で Xen

パッケージに Xen hypervisor の pae つきとそうじゃないのとあって、 しっかりしてるなーと思いきや肝心の Dom0 kernel のほうは PAE 有効に なってるものしかない! 初代 Pentium M は PAE サポートしてないんだよー。 困った。

ていうか Xen のハイパバイザだけってかなり中途半端だよな。 潔く PAE なしを切り捨てるか、Domain 0 カーネルも 含めて入れるかのどっちかじゃないの、普通は。

2007/11/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 ACPI

ACPI のことをちょっと調べてみた。BIOS やらいろんなところに テーブルがたくさん格納されていたのね。 へぇ。

いろいろ面倒なことしたけど、 テーブルの中身は acpidump とかいうコマンドで簡単に見れることがわかった。

%2 ロッテリア

半熟卵のなんとかいうのを食ってみたがいまいち。 キャベツは味しないし具の種類も少ないし。 これならストレートバーガーのほうがずっとうまい。 ふむ。

%3 RBR

だめだ、最近また下手になってる...

4WD 独特の挙動。なんとなくだが、 アクセルを緩めに開けた時センターディファレンシャルのロックが弱いために オーバーステアが出るのではないかと推測。 うまくやるにはアクセル緩めで向きを変えて全開でロックして立ち上がるのが、 いいのかも知れないが、よくわからん。 とにかく 2WD ではあり得ない挙動なので、練習して理解することが必要。

外に膨らんでしまったらどうしようもないので、 できるだけ内側を通るようにするわけだが、 今の自分の下手くそ技術では、 イン側ギリギリを通すようなコントロールができない。FR の やり方だとスライドする後輪の進行方向をアクセルで変える感じだが、4WD って ヤツは... コントローラでやってるせいで左足ブレーキが使えないのも いけないのかもなぁ。

2007/11/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 模様替え

というか配置換え。 物を載せたスチールラックはかなり重いので、 キャスターつけておいたほうがいい。

5 年以上使った貰い物のカーペットをかえることに。 こたつ布団ももう 6 年以上になるのでかえよう。 ケーブル類がテラカオスw 誰だこんな配線したやつは。

こたつ中心の生活ができるように配置換えをしたわけだが、 なつかしい問題が発覚。 こたつにキーボードを置くと、 キーボードがデカすぎてマウスを操作するスペースがほとんどない。 それであの幅の小さい 101 キーボードを使ってたんだ。

%2 ダブルクラッチ

難しい。 ギヤ入れてるときは回転あわせてからクラッチつなぎたいために、 ダブルクラッチだと回転あわせを 2 回行うことになるから、 いい練習にはなるんだろう。 シンクロをいたわるだけなら 1 回でもいい。

ニュートラルでつなぐときは完全につながなくていい。 ギヤボックスまでだから半クラでもすぐに回転は合うはず。

下手なのでシフトダウンは 2 度シフトダウンする感じでやってみてる。

そういえばバスのベテランドライバーなんか癖なのか フィンガーシフト (ACT) でも 3→4 でダブルクラッチやってたような。

%3 テラサムス

今年も湯たんぽサイコーな季節がやってまいりました。

2007/11/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 こたつとか。

新しいこたつ布団を買ってきてこたつセットアップ完了。 こたつの足の高さを高くするやつも入れてみた。 確かに足曲げてもひざが当たりにくいという効果はある。 でも 60cm 角のこたつは根本的に小さすぎる件。 まあいいか。

鏡を買ってみた。 箱の長さが 150cm ほどあり、 ヴィッツに積むのは大変w まあそれでも、 前の座席にちょっと出るような感じにすればなんとか積めた。

衣装ケースの中をちょっと整理。 色々なおしたまま長いこと放置してたわけだが、 さすがにカビはえてんのはまずいよな。 ゴミゴミ。 乾燥剤か何かそういうのがいるな。 入れてあった防虫剤はどれも終わっていたが、 虫がついてるようなのは見当たらなかった。

%2 空気圧点検

寒くなってきたので車のタイヤに空気を補充。 あんまり入らなかった。

ついでに、初めて応急用タイヤにも空気を入れてみた。 後部座席の後ろの下のところに、 バルブが下向いている状態で固定されてるので、取り外す。 黄色いホイールだ。 偶然にも、今履いてるタイヤと同じ、ヨコハマタイヤ。 指定の空気圧は 420kPa とちょっと高め。 さっそく入れてみると結構抜けてたみたい... いざという時のために時々は 点検しておいたほうがいいね。

もちろん、空気入れはセルフ GS で無料。 給油はせずに立ち去る。 ガス (=気体) スタンドねw

%3 マウス

線が短くて困ったので、真ん中のホイールのセンサーもいかれてるみたいだし、 新しいマウスを買うことにした。 が。 今の時代、いわゆるフツーのマウスってのが見当たらないんだな。 まいった。

サンワサプライ。 今まで使ってたのと同じメーカーだが、 どいつもこいつも「カーソルスピードの切り替え」などという 新機能を持っているようだ。 真ん中ボタンと右ボタンを同時にクリックすると分解能が切り替わる、 ということらしい。 なるほど、と感心したのもつかの間、Web ブラウザでタブ切り替えるのに 真ん中ボタン押しながら右ボタン押すのでそれが勘違いされたら嫌だな、 という風に考えてしまい、サンワサプライは除外することになった。(あとで 調べてみたところ、長押ししないと切り替わらないらしいということで、 それほど問題はなかったかも。)

ロジクール。 マウスでは非常に有名なメーカーで、 無線も有線も様々な種類が勢ぞろい。 といいたいところだが、 横スクロールをはじめとして、 やたら妙なボタンをつけているのが多い。 その中のかなり安いやつにしたんだが、 それにもちゃっかり横スクロール機能がついていた。 いらねっつーの。 案の定横スクロール操作は X.org にうまく認識されてないみたいだしな。

マイクロソフト。 評判のいいマイクロソフトのハードウェアであるが、 品揃えはロジクールと似たような感じか。 ちょうどいい大きさで良いデザインの普通のマウスが売ってないんだなあ。

%4 金田一

だんだん傾向がつかめてきた。 開かずの間とか、変な人とか、変な銅像とか、 明らかに不自然なのが次々と登場する。 どんなに不自然でも太字で書いてあるような条件は絶対である。 たとえば「この鍵のコピーは絶対に作れない」といったら絶対に作れない。 「なぜか誰々が帰ってこない」は死亡フラグ。 犯人はたいてい素直に捕まるか死ぬかする。

2007/11/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 !?

某ドンキにて。 おつりの小銭が自動的に出てくるレジなのだが、 もらったおつりに 500 円玉が 2 つ入ってたような気がする... でも よく見ないうちに財布に混ぜてしまったので、真相は不明ということにしておこう。

%2 洗車

こないだの日光行きの時天気が悪かったために車がきったなくなっていたので洗車。 洗車場で小銭がないからジュース買おうとしたらつり銭切れとか頭おかしい。 プリペイドカードにした。

%3 エコドライブ

ラジオで何やらエコドライブの宣伝をしていた。 加減速を減らして燃費何パーセント改善、 無駄なアイドリングをやめて何パーセント、 というのをいろいろ紹介していたけど、やってることばかり。 それを聞きながら、クラッチ切って惰性走行とか、 やや急加速してギリギリ信号を抜けるとか、 再加速をギリギリまで我慢して燃料カット時間を伸ばすとか、 いろいろやってた。

「ふんわりアクセル」がきくのは、 おそらく、ベタ踏み加速をしている人に限られる。 無駄な加減速をしないというのがかなり重要で、 要するに自転車で疲れないようなリズムが良い。 エンジンブレーキは、MT の場合ききすぎな傾向があるので、 惰性走行との組み合わせが肝。 燃料カット条件を理解しているとなお良し。 実は自分の車の燃料カット条件を知らないので、 どっかのサイトで見た条件と一緒だろうと思ってやってる。

2007/11/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1

パオ弁で注文したら忘れ去られて 30 分以上待たされた。 パートかアルバイトかしらんが注文忘れはねーだろ。 ボケ入ってそうなあのばーさんですよ。 半ライスで注文して半ライスででてきたことは 1/3 くらいしかないという、あの人ね。 店長さんなら確実に覚えてるんだがなぁ。

録画しておいたモタスポ S 見ようとしたら 30 分遅れ。 何かの延長があったのか? 説明の字幕も出ないので何が何だか。 今年の F1 は全くずれがなかったのになぁ。 まあ、見たかったフォーミュラ・ニッポン最終戦の部分は見れたので よかったけど、途中から電波状態が不安定になっていったらしくて、 映像も音声もぐちゃぐちゃであった... これはデジタルだったら 途中からまったく見れなかったかも知れない。

%2 オレオレ証明書

高木浩光@自宅の日記 - オレオレ警告の無視が危険なこれだけの理由

Firefox とか、SeaMonkey もだけど、 「一時的に」でも「今後」でも、「受け入れる」とすると 安全なサイトとみなされてしまうのが、よくないきがする。 「安全でないサイトとして受け入れる」ことができるとちょっとうれしい。 検索してると時々 ML のログっぽいのがオレオレ証明書な https サイトにあって、 困るので。

ただしクッキーの盗聴の件を考えると、 クッキーの扱いも特別にすべきか? SSL じゃないのと、SSL で安全なサイトと 安全じゃないサイト。うーむ。互換性の問題があるからなぁ。無理か。 クッキーといえば、 タブごとにセッションを区別してクッキーを扱って欲しいことがあるなぁ。 表現しにくいけど、リンクを新しいタブで開くとかはセッションを継続して、 ブックマークやら URL 直接指定で飛んだ時はセッションを切るというか、 何かうまいことできないもんなのかなぁ。

まあ、そういうのもだけど、 新生銀行みたいにいちいち SSL じゃないサイトからリンクを踏まないとログイン画面に いけない、あるいは、SSL じゃないサイトにあるフォームで ユーザ名パスワードまで入れさせるようなサイトが絶滅してくれないとなぁ。

2007/11/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 シンポジウム参加

わっぜ早く着いてしまった。 都バスもツーステップの MT とか走ってるんだね。PASMO 使えるらしい。 前から乗って真ん中から降りるのを見てるとやっぱり違和感あるなぁ。

なんでか知らないけど OS 系の学会にしては盛り上がってました。 懇親会おわりまで参加して、だれた。

新御徒町乗り換え初体験。 乗り換え改札あった。 へぇ。

%2 SE-MJ7NS

充電池の電池切れ。 スゥーっと音が小さくなっていって、 もしやと思って外して見たら電源ランプがもう消えていた。HN-505 みたいに、 電池切れ前にバランスが狂ったような不安定な状態が続くことはないようだ。

2007/11/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 シンポジウム

日立の中の人の発表がわかりやすかった。

都バス。 ノンステップでもガックガックなクソ AT だけじゃなくて 普通の MT もあるんだね。アイドリングストップ機能搭載。

%2 いつもの

金田一って連続殺人事件しか出てこなくねw

材料費運搬費などなど絶賛上昇中らしいですお。 グルメシ閉店にもその影響があるとかないとか。 小規模個人経営の店は苦しいらしいし、おそらく大手も苦しい。 第三次オイルショックも近いんですかね。 それでも暫定税率延長させようっていうんだからねー。 どうなることやら。wktk。

自衛隊の支援法案が云々っていうのも話題だが 日本っていうのは今んとこ赤字で借金だらけな上に少子高齢化は 絶賛進行中つまりモノを買う人の数が国内ではどんどん減っていってるわけなので 景気をよくするには単純に考えると短期的には輸出を増やすとか 長期的には子供を増やすことかと思うが政府はやる気ないみたいということは 日本って金ないはずでそれでも支援とかいってるのはどうなのかなとか思ったり 思わなかったりしてみたりして。まあ詳しいことはよくわかんないのだけど 年金問題等もあるしなんとなくヤバい方向に向かっている感じはする。

2007/11/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 au、下り最大3.1Mbpsのデータプラン「WINシングル定額」

少し前の新聞社のすっぱ抜きお見事でしたな。 これでウィルコムとイー・モバイル涙目www

というわけだが PC つないでモバイルデータ通信などたまにしか使わない派としては データ通信専用のクソ高いプランには興味がない。

とりあえずトラフィック制御は入っているようだから 音声輻輳ってことはないはずだが、実際の通信速度が どんなものかは始まってからのお楽しみですね。 個人的な予想では、田舎では常時 1Mbps 以上が出てそこそこ快適だろうと思う。 遅延はちょっとあるだろうなあ。 そのへんはイー・モバイル並か?

%2 カップヌードル + 生卵 = ?

こないだくずを見たので、やってみた。 ちょっとまろやかになったかな? ドラマみたいにザックザック混ぜるとこぼれそうだな。

2007/11/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 TSS

TSS の I/O 許可マップのところ、ついついゼロで埋めたまま 放置していたら 0 は無効って意味ではなくて、TSS の先頭からを I/O 許可 マップとみなして動いてしまうのであった。 アチャー。

で IOPL=3 ならいいかと思ったけどマニュアルをよく見たらですよ。 仮想 8086 モードでは IOPL 関係なく I/O 許可マップ必須。 アチャー。

2007/11/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2007 年 11 月下旬)

Hideki EIRAKU