/var/log/hdk.log

2006 年 10 月下旬


20 (金)

%1

きのうの夜はなぜかずっと研究室にいて、 今朝帰って一眠り。 はっと気づくとちょうど 11:30 でした。 英会話入門の時間。

研究室ではなんかよくわかんない雑談をしていたわけだが、 いわゆる集中制御型逐次処理方式な現代のコンピュータというのは、 たぶんほとんどのアーキテクチャにおいて、 命令セットとかレジスタとかの決められ方は結構いい加減なのではないか。 特に x86 なんかは、8 ビット時代におそらく現場で 必要に迫られて作ったであろう命令セットを、 未だに引きずりながら機能が追加された、 互換性を最大限重視した、 実用的なアーキテクチャであって、 誰が見ても美しいとは言わないだろう。IA-64 なんかは新しい設計だから 美しいのかと思っていたけど、最近はやりの仮想化の話になると、 いろいろと汚い話になってくる。 アーキテクチャの研究はもちろんあるけれど、 数学とは違って、 そういういつ古くなって使われなくなってもおかしくない既存の アーキテクチャの、上に載せるソフトウェアが研究対象になるんだから、 情報ってのもなかなか不思議な学問である。 というようなことを N 川先生の並列の授業を聞いて考えてしまうわけです。 遠目に見ると土台ぐらぐらみたいな感じ。

個人的にコンピュータサイエンスで一番美しいと 思うのは、AND 回路とか OR 回路とかあのへん。0 と 1 だけを 用いてさまざまな処理を行う電気回路は、 数学でいう整数の足し算引き算かけ算のような、 数学的な美しさがあると思う。 並列処理も同期処理もなんでも表現できる。 もちろん実際に作るとノイズがあったりして複雑だけど、 最初はそんなことすべて無視して美しい形を考える、 本質を見つける、 そのへんが学問らしいというか、 物理とかもそういうところがある。

%2 しょこたん vs 和田アキ子

笑った。VIPPER とか腐女子とかを丁寧に解説するしょこたん、 がテレビで放送されたなんて。 和田アキ子のぽかーんっぷりが、 でもそういう人も多いのかもね。 しかし VIPPER なアイドル、芸能人とかって他にどれくらいいるんだろ。

そういやバスヲタとかアンテナヲタとか信号機ヲタって出てこなかったような。

%3 coins

この前から非常に調子悪いですね。 原因不明の orchid-fs2 not responding。 そして突然復活。

ちなみに Mac OS X なファイルサーバを Linux で NFS マウントした とき Linux で fcntl(F_SETLK) すると固まる問題はいつの間にか解消している のだが、どうやって解決したのかは聞いてない。

%4 portupgrade

そんなに間をあけたつもりはないのだが、 やったら 3 時間くらいかかってる...

2006/10/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 宇宙センター

筑波宇宙センターの特別公開に行ってきた。 朝起きたのが土井氏の講演開始時間だったのでw、 午後からまったり行ったのだが思ったより見るものが多い! 全部見ることはできなかった。 人も多かったが毎回こんなもんなのか?

中のビデオで見た、ロケットを運ぶトレーラーの全貌を見てみたかったw 超巨大トレーラーで、バックしてたのが本当すげー。 これ運転手も責任重大だしなー。

管制センターみたいなところがあって、 画面に出てる文字 (ようこそ、とか、現在時刻とか) が どうみても PC-98 のものと同じ。 時刻は全角数字を横 2 ドットにして太くした感じ。 しかし赤みどりの電光掲示板みたいな配色で色盲色弱の人はつらいかもしれん。 私は赤が暗くて見にくかった。

遠隔操作デモを小さなラジコンみたいなやつでやってた。 パソコンで制御してて画面が出てたのだがよく見ると GNOME 風味のバーが見える。 ひょっとして Linux ですかと聞いたらそうらしい。 実際は Solaris を使っているそうで、 デモ用のノートパソコンは Linux でやってると。 実装が Java だからなんでもいいんだろうけど。

インターネット衛星 WINDS。 遅れが 1 秒ほど出るらしく、そうすると TCP は厳しいよねと、 言ったらやっぱりなんか新しいプロトコルを作る予定だそうで、 最初は UDP で動画配信かなんかをやりますと。

無料バスがたくさん出ていたが、 関東鉄道のツーステップバスや、 なんとか観光のハイデッカーなど、貸し切りばかり! JAXA の小さめのバスもあることはあったけど、 人が多すぎるから貸し切りしてるのね。 金あるなあ。

%2

1 年半ぶり 2 度目の LALA ガーデン。UNIQLO とスーパーでお買い物。 自転車で行ったけど、駐車場は結構いっぱいで、 駅から離れてるけど結構お客さんは来てるんだろう。 駅周辺は駐車場整備が良くないしなあ。 うん、田舎!

2006/10/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 温泉

ビアスパークしもつまに行ってきた。700 円。 小さい露天風呂もあって、飲める水の出る水道もあった。 ぜんぜんあふれ出ない、いかにも循環な感じだがぬくもった気にはなれる。

700 円で、露天風呂と、休憩・食事用の大広間もついてくるわけだから、 鹿児島の銭湯料金 (330 円) な温泉と比べてそんなに高いわけではないんだろうが、 このへんは温泉少ないから、銭湯スタイルにするわけにはいかないんだろうなあ。

室内はウィルコム PHS の電波がほとんど届かないw でも、余裕で圏外だと思って放ってたら着信してびびった。

%2 GNOME

うちの環境は軽いから、gnome-session を動かすようにしてみようかと思ったんだが、 ウィンドウマネージャを変える方法がよくわからない。gconf-editor コマンドは そもそも入ってないし、gnome-session-properties で やってみると、終了時に自動的に保存にしたら変えられたが、 自動的に保存のチェックをはずすと、 どうしても gnome-session-properties が自動的に起動してしまう。しかも、fvwm のせいなのか、ツールバーの位置がおかしい。 これはいまいちだなあ。 かといって metacity の設定をいじるのも面倒だし... (fvwm の XineramaSlsSize に相当する設定がない予感。)

というわけで結局今まで通り。 ただ、最近 dbus-launch /usr/local/libexec/gnome-settings-daemon としないと いけなくなった。dbus-launch ってなんだろ。動いてるからまあいっか。

あと、この前のアップデート後、gimp が落ちる。LANG=ja_JP.UTF-8 なら 動くんだが、普段の LANG=ja_JP.eucJP だと落ちる。バグだよね。 単に EUC-JP で使ってるやつが少なくて発覚してないだけの。

%3 ntpd

今更だが、/etc/ntp.conf に server ntp.ring.gr.jp を書いて、/etc/rc.conf に ntpd_enable="YES"。これで時計が狂わない。

%4 GNOME つづき

fvwm に GNOME support というオプションが! さっそく設定してみたが変化無し。 んー。

gnome-session-properties が自動的に起動する問題は、 自分で gnome-session-save をたたいてやったら解決した。

しかしツールバーがずれる問題は解消しないのだが、 下に位置するツールバーを消し去ったところ問題はなくなった。 のでとりあえず GNOME 環境に移行してみた。 さすがに初回起動は遅いが、それ以降もっさり感がないのはマシンのせいか。

%5 F1 ブラジル GP 感想ネタバレ

予選のタイム、コースレコードと連呼していたけど 2004 年の 予選レコード 1'09.822 がコースレコードじゃないの? 違うのか?

決勝レースのほうは、 うあー、マイケルがー! パンクちゃーでびりっけつ! 鈴鹿から不運続きでしたな。 もしあれがなければ... というのは、たらればってやつですね。 オーバテイクの連続はなかなか見応えがありました。 圧倒的なレースペースがあったからこその 4 位ですね。

そして、F. アロンソ 2 年連続チャンピオンおめでとう。 最後ひょっとして泣いてたの? みたいなしぐさ、 ヘルメットのせいでわかりませんが、 去年に比べたらずっときつかったんでしょう。

そしてそして、F. マッサ母国優勝おめでとう。 本当に嬉しそうでした。A. セナ以来ってのが意外。R. バリチェロも 何年も走ってるのに。

2006/10/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 続・呼び名で分かる:名詞編 なぜか多い学校関係−家庭:MSN毎日インタラクティブ

狭い道で車がすれ違うことを、福岡や山口などでは「離合」という。

あ... 鹿児島生まれの鹿児島育ちだけど、離合って普通に使ってたよ。 方言だったのか。 ショック。 ほかにもこういうのあるんだろうなあ。 ある程度はわかってるつもりだけど。

ひろはばようしってのは、覚えてないな... 模造紙とは呼んでいなかったと思うが、 小学校とかの時でしょ? もう忘れた。

もうひとつ引用。

また(1)(2)……を「いちまる、にまる……」と筆順どおりに読むのは、山形独特だ。

筆順は数字が先ですか。 へえ。 昔は特に意識することなく丸を先に書いてた。 他の人が数字を先に書くのを見て、数字を先に書くようにしたが、 ノートで丸数字の部分だけが巨大化してしまうことに高校くらいの時気づき、 丸を先に書くように戻したところ、きれいに書けるようになった。

%2 GNOME

ports のおかげで最新版 2.16.1 を使っているわけだが、 昔に比べて進化がすごくて驚く。 ファイルブラウザは ftp や smb はもちろん、sftp (ssh) でも あっさり接続してくれて、おまけに、 リモートにたまたまあった gt.wmv を totem (動画プレイヤー) に入れたら あっさり再生しやがるの。gnome-vfs ってのはこういうのを実現するためのものか。 伝統的な Unix 上で管理者権限を全く使わずに実現するんだから たいしたもんだ。Plan 9 みたいな OS だったら... と思うけど名前空間が 分離しすぎててあれはあれで Windows ライクな UI の実装は苦労するだろうな。

%3 きょうは

新しいジーンズは前より一回り小さくしたらあまりにぴったりで、 ポケットが窮屈な罠。 いい機会だからポケットの内容物を整理しよう。 といっても PHS 端末が窮屈なのはどうにもならないな。 まいっか。

廊下に散乱したものを整理しようと棚を購入。 ホーマックはそこそこ、 ジョイ本は全然、 山新はいろいろ。 っていうか山新が一番でかい!? 山新でなんでもそろえられそうな気がする。

雨がひどく降ったりやんだり、ずっと変な天気。

この前の早朝もだが、震度 1 の地震に気づくのは、 静かにしてただけじゃなくて、震源地がすぐ近くだからか。

%4 大山納豆

容器がおもしろい。 特許申請中だかなんだか知らんが、味のほうはまずい。 というのは、おかめ納豆のあの苦みにあたる味が、 より強力に感じられるので、個人的に嫌いな味。 たれもいまいちだし、 おかめ納豆のほうがまだまし。

あの苦み、なんていうのかな、 タケノコをちゃんと料理できてない時みたいな味。 えぐみっていうのか、 そういう感じ。 あくが強い? んー。 納豆にあくも何もないだろー。 でもそういう感じ。

2006/10/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 WX310SA 修理

アンテナのさきっぽが簡単に取れるようになってしまって、 今にも無くしそうなので修理に出すことにした。 ちょっとお金取られるっぽいがまあいいか。 味ぽんを持ち込み代替機としてもらう。 京ぽんはずっと放ってたから電池がやばい予感がして。 味ぽんは目覚ましに使ってたから大丈夫でしょというわけ。

しかし WILLCOM|サポート拠点|茨城県を見るとつくばのカウンターなくなったっぽいねー。 ショックを受けつつ牛久まで行ってきましたよ。 つくばの KTAI-KUN は小規模で、 目の前で番号書き込みするの見れたし、 番号書き込み後待たされなかったんだけど (15 分ほど待ってから電源入れてください と言われるだけ)、牛久のは中規模? で、しっかり 20 分以上待たされました。 着信の確認までしてた。着信履歴が残ってる。

%2 不安定版まつり

Gaim 2.0.0 beta 3。FreeBSD ports に gaim-devel という名前で 入ってるので入れてみた。 明らかに不安定でおもしろい。 よく落ちる。Ctrl-Enter で送信の設定はできなくなったのか? あれ、コマンド打ち込んでリターンみたいなことを間違って チャットウインドウでしたときにへんなの送ってしまうのを、 回避するのにいいんだよなー。 特に気になるのがパスワードを打つとき。 ま、ソースはあるから書き換えればよろしい。

Skype 1.3.0.30。FreeBSD ports に skype-devel という名前で 入ってるので入れてみた。 明らかに安定しており問題はなさそうだ。 あ、Emoticons はにぎやかになったけど、 いまだに /help と発言できますよ。

2006/10/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 黒豆納豆

ひげた食品、天狗納豆 (またか!) と書かれたやつ。 黒豆って書いてあるから当然といえば当然だが、 豆が黒いのにびっくりした。 粒はかなり大きめ。 味は、うん、いいんじゃないの。

%2

韓国料理高麗ひさしぶり (°д°)

急に研究室ネットワークが不安定になったと思ったら見えなくなっちゃった... まいっか。明日になればきっとなおるさ。

2006/10/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 FreeBSD ports

いつも手抜きで portupgrade -a。 最近 libgtk-x11-2.0 の場所が /usr/X11R6 から /usr/local にかわって、 いくつかコンパイルの通らない ports がでてきた。 ぐぐると、/usr/ports/UPDATING を読めと。 それくらい見たよ、と思いながらもう一回見たら、

20061014:
  AFFECTS: All GTK+2 and GNOME users
  AUTHOR: gnome@FreeBSD.org

  GNOME has been updated to 2.16. All GTK+2 and GNOME components have
  been moved from X11BASE (/usr/X11R6) to LOCALBASE (/usr/local). To

あっ、あー!!! これじゃん! 手順のほうは、

 Portupgrade users:
  pkgdb -Ff
  portupgrade -rf pkg-config\*

だそうで。やばい気がしつつ実行したら案の定、すごい数の ports の再コンパイルが 始まって、なんでかは知らんが xorg まで再構築してるよこのやろう。 これ、もうちょっとましなやり方あるんじゃないの?

%2 よる

ピザウマー。

柴崎交差点近くの、古ぼけた看板を何気なく見たら、 新筑波モータースの看板なんだけど、場所が「桜村栗原」! いつの看板だよ!

「UNIX プログラミング環境」という本を見て思ったのだが、 当時の計算機事情が書面から伝わってくる感じが良い。 似たような感じの Plan 9 の本があったら見てみたいと思った。 っていうかあるなら買う。

2006/10/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 FreeBSD ports

結局更新し終わるまでに 6 時間以上もかかった。 一度ビルドしてるはずなのにときどき config で引っかかったりして、 途中で止まってることがあって、 おそらくそういう放置時間が 2 時間くらいで、 全部で 9 時間近く。460 個ちょっとある ports のうちおよそ 250 個を 再コンパイルしてたみたいだからそりゃあ時間かかるよな。 無駄に、全然使わない firefox なんかも入ってるしなー。(消そうと 思ったら eclipse が依存してるとか。seamonkey に依存しろっての!)

%2 くソフトバンクのケータイ

ゴールドプランのみ新スーパーボーナスが必須、と、 いろんなニュースサイトで紹介されてるのだけど、 これはすなわち、旧機種持ち込みでのゴールドプラン契約は無理ということで FA? 端末持ち込み契約の話を見かけないもんで...

ソフトバンクの今後はどうなるだろう。 適当な予想としては、 加入者増加で輻輳が増え始め、 ソフトバンクは新たな周波数を要求し、 周波数利用効率を高める努力を怠っているにもかかわらずなぜか 新しい周波数を獲得してしまう。 うん、世の中そんなもんだ。

もうひとつの予想は、 これだけの努力にもかかわらず大手 2 社に惨敗してしまうというワロスな結果だが、 そうはならないのも今の世の中。 マスゴミが「0 円! 0 円!」と嘘記事を書き立てたからしばらくは 大丈夫だろう。(分割払いだから 0 円じゃない。頭金 0 円のマンションを、 「マンション 0 円!」と言ってるようなもの。 インプレスとか専門的なところはきちんと書いてるけど、毎日新聞の工藤昭久氏が書いた記事なんかはいい加減きわまりない。)

となんだかんだいっても、他人事なのでどうでもいい。

%3 高校

大変なことになってるようだが、 私の時はちゃんと世界史、日本史、物理、化学、倫理、とかあったので 問題な... 政治経済ってあったっけ? あったよな? だいぶ前の話なので忘れたが、 あったにちがいない。

そういえば、普通科じゃなかったので技術英語 (工業英語だっけ?) とか なんとかいうのがあったんだけど、 中身は普通の英語の授業だった。 あれも、普通の英語で代わりにできるということ だったんだよな? そうに違いない。

ところで、世界史はそんなに嫌いじゃなかったんだが、 日本史はずっと苦手なまま、好きになれなかった。 世界史って難しい漢字も出てこないし、 資料集がおもしろくて、 なんとか先生の授業もわかりやすくて、 それなりにはできてた気がする。 日本史はよくあれで単位取れたよなー。

%4 プール

最初の 30〜40 分は割と余裕を持って、 連続で泳ぎ続けられる。1,000m くらいだろうか。 たまにダッシュするくらいはできる。

次の 30 分は少しペースが落ちる。 休むと回復するが、あまり持続しない。 ダッシュが思うようにできない。

その後は、かなりペースが落ちる。 腕が重くきれいに回せない。 まともに水をかけない。

という傾向。まだまだだね。

2006/10/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 Skype API

Skype のチャットを IRC で見えるようにするには何を作ればいいか、 というわけでとりあえず Skype API 側でいりそうなもの。(IRC にするより、Gaim に 普通に対応させたほうがまともに使えそうではあるが。) ドキュメント

最初の NAME a をやると、確認ダイアログが出る。 「"a" というプログラムが Skype にアクセスしようとしています。許可しますか?」 この確認、Skype API を使った何かメジャーなプログラムが出たときに、 無意味になる予感。

C++ と Python のサンプルは見つかったが、 こんな単純なテキスト形式のプロトコルなのに、netcat のように 標準入出力で通信するもっとも単純なプログラムを、 どうして誰も用意していないのだろうか。Python スクリプトを 少しいじったらすぐできたけどさ。 チャットのメッセージは UTF-8 らしい。

%2 昆布入り納豆

また、ひげた食品の納豆。 おいしかった。

%3 WX310SA 修理完了

きのう連絡がきていたので取りに行った。 コイン消費して支払額 2,100 円。 何か計算が合わないような気がしたが (払った額が少なめ)、 修理アシストサービスのおかげでこうなるらしい。

三洋からの見積書 (FAX) なんかも一緒に添付されて帰ってきた。 木曜にはすでに三洋 PHS 修理センターにあったようだ。 はやいな。 でも市外局番が 0268 だから近いのか? いや、長野か...

ま、アンテナオレなんて症状があまりにもわかりやすいし 修理自体簡単そうだしそんなもんか。 ちなみに技術料が 3,300 円。 部品代 1,000 円。 送料が 1,400 円。 初めての有償修理でした。

2006/10/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 筑波山

なんとなく筑波山に行ってみた。 市営駐車場って 500 円もぼったくられるのねー知らなかった。筑波山神社近辺をねらう NTT パーソナルの PHS 基地局。 この目の前でウィルコムの PHS は当然圏外...

だと思ってたんだけど、まれにつながる。 何度か試してみたが、メール受信も通話も、できることがある。 プロキシ使って電測した結果は 8190c803d500/16。 うーむ、15km も離れてるから通信に使ってたのはこれじゃないな... 連続して電測できればよかったんだが、 すぐに通信ができなくなってしまいなかなか試せなかった。

グランドホテル前の道沿いでも使えた。 コツはあまり見通しを意識しないことか。 アンテナものばしてなかったし。 すぐに圏内の表示にはなるものの通信できない場合が多いことから、 たぶん、筑波山には遠くの電波が届きすぎて、干渉しているので、 うまいこと遮って、 筑波山温泉ホテルあたりの電波を拾ったほうがいいはず。 あと、一度エラーを起こすと以降通信を諦める傾向があるので、 メニュー 5 5 1 1 で待ち受けモード「公衆」を 設定しなおすと再び挑戦してくれることあり。 たぶん電源再投入でも良い。

で、紅葉のシーズンというわけですが、 時々色づいてるのがあるくらいで、まだまだでしょう。 と、紅葉の美しさがさっぱりわからないくせに適当なことを書いてみる。 帰ってから写真の中から探しましたよ、赤くなってるところを。 あ、山のぼったらもっといっぱいあるかも知れないね。

%2 つくばあさひなロゴ

ふい字 (作者様ありがとうございます) と、今日筑波山で撮ってきた写真の一部を使って作ってみた。 葉っぱの写真の一部分を使おうとしてみたがなんか変。 青いのはヴィッツのボンネットの一部です。 雲が映っていたのでおもしろい色合いになった。

2006/10/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 "必修科目逃れ"wiki - 高校リスト

Yahoo! 検索では見つかるが、Google 検索ではこれについて 述べた他のページは見つかるものの、 肝心のこの Wiki が見つからないのは気のせいではあるまい。

%2 Canon BJC-610JW

電源ぽちっ。 「ぴっ............ ぴーぴーぴー」

52 プリンタエラー

というわけで、 本日数か月ぶりにプリンタを起動しようとしたらお亡くなりになってた。 どうやらヘッドと本体の間の通信エラーな可能性が高いのだが、 そのへんは全然触ってなかったし、 あけて端子を拭いたりしてみたものの改善せず。 寿命か。9 年くらいたってるはずだし、 と思って調べてみると発売日 96/2/1 ということで、10 年ものっぽいね。

さて。 これ、確か B さんという先輩から「永久貸し出し」を受けているものなんですが、 どうしましょ。

%3 新しいプリンタは?

いるものなのかどうか... 今日のやつは計算機室で刷ってきた。 少なくとも 3 月くらいまでは大学のやつが使えるが、 それ以降はやっぱり買っておくべきなのか。 でも使用間隔がすごいからなー。 っと某スレを見てみると、 使用間隔が長いと PIXUS なの? そういうもん? 写真はお店でプリントって 一度試してみたい気はするんだけど、 そもそも写真を印刷しようと思うことがなくて。

今でも @nifty のなんとか機能を使って、 メールを投げれば自宅の FAX に届くはずではある。 あるいはモデムと FAX を内線接続する手もあり。 感熱紙だけどねw

とりあえずこれで、パラレルポートのレガシーデバイスは消え去ることになりました。 残るは RS-232C。これは実質使ってない状況ではあるが。

%4 飲み会

あたらしい先生の歓迎パーティ。 アンパンマンの話になりまして。FAQ とか言ってたのは、Anpan-FAQ これか! でもアンパンマンってヘボン式ローマ字だと ampamman じゃね? まあいいか。anpanman だと発音しづらいけど。

いのいち亭。 うどんがうまい。 豚の角煮もうまかったし、 豚肉のなんとかかんとかもうまかった。

%5 Gaim

新しいベータ版で、Yahoo! メッセンジャーで お絵かき機能が使えるんですが (いたずら書き)、 本家 Yahoo! メッセンジャークライアント相手だとまともに動かない件! Gaim 同士だとちゃんと使えたんですけど。 だめだなあ本家クライアントは (w

2006/10/30 のコメントを読む・書く


31 (火)

%1 ポップン

PS2 のコントローラでやるって相当むずかしいよ。I 川氏は神。

まあゲーセンのあれでも全然ついていけないわけですが。 音ゲーはゲームボーイ版ビートマニアくらいが限界だね。

%2 塊魂

50m ぴったしを目指すというやつで、本当に適当にやってたら 50m 0cm キタコレ。 しかし、I 川氏の前の記録も全く同じであった。 なんか補正入ってるんじゃねーの? とは思いつつも、 やっぱり珍しそうだから写真。ちなみにいいにおいとか言ってたから たぶん青臭いよりはずっとましでしょうw

そして、ひょっとすると NA M CO (R) のうち (R) を最初に転がしておかないと、 あとから (R) を獲得するのは無理なんじゃないかという話であった。 なんじゃそりゃー。 でも確かに (R) のところは保存ができなくて必ず新規になるから、 そっからはじめて順番に保存して読み込んでを繰り返せば 全部取れそうな感じではある。 何も知らずに最初 M を転がしてしまうとあとから (R) をとるのは無理じゃね ということ。

%3 納豆

あづま食品、有機大豆でつくった納豆。 まあまあおいしいのだけど、 同じあづま食品の、 普通の極小粒納豆と何が違うかと言われるとよくわからない。 値段は違ったけどなあ。

2006/10/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 10 月下旬)

Hideki EIRAKU