/var/log/hdk.log

2006 年 8 月上旬


01 (火)

%1 BIOS POST Code

むかし、IBM JX のテクニカル・リファレンスに載っていた BIOS のソースを 眺めていたとき、マシン起動時の初期化処理の中に、「MFG port」とかいう 表現があって、I/O ポート 0x10 に、 処理を進めるごとに 0xff, 0xfe, 0xfd, ... と値を出力するようになっていた。 どう見ても、デバッグ用か、エラーで起動しない際の原因追及用っぽい。

それで、調べてみたら、一般には POST Code などと呼ばれているらしい。 さすがに JX 相当の PCjr に関する情報は検索しても見つからず。 それはいいとして、今のマシンは、 この値がマザーボード上の表示器に 16 進数 2 桁で出るようになっている。 ポート番号は、マシンにもよるようだが、0x80 になっているようだ。0x10 だったら 感動するところだったが、さすがに違った。 さっそく、試しに適当な値 0xac を出力したところ、本当に表示を変えることができた。お〜。すごい。

で、きのうみたいに FreeBSD の ACPI のテストするときも、 ビープ音なんか使わなくても、こいつで簡単に 8 ビットの情報を表示できたわけだ。 早めに気づくべきだったなあ。

ちなみに JX の場合は、エラーが発生するとポート 0x11, 0x12 に 値を書き込むようになっていた、と思う。 ということは、内部に表示器が 3 つあったんだろうか? それとも、何か簡単な装置をつなぐと値を確認できるようになっていたとかだろうか? 実は筐体の中身をのぞいた記憶がないので、知らないんだよなあ。

%2 Kodo Deluxe

Stage 250 クリア。アフォだw

251 以降のステージ、難しさが 201 以降とあまり変わっていない 気がするのは気のせいか。

%3 ガソリン

相当値上がりしたらしくて、 西大通りの伊藤○は値段表示をやめていた。(百の位の「1」だけ出していたが。) シェルはいつも、給油機にしか値段出してないから知らん。354 沿いの、 先月中頃に 128 円/l だった安いスタンドでも、138 円/l とか 139 円/l。 ぎりぎり 140 円/l を超えていないものの、 明らかに高くなっている。

高速道路だと 137 円/l らしい。 安いけど、138 円/l が下にあるんだから、 給油のためだけに乗るほどではない。

%4 駐車場

今日あらためて出し入れしてみると、意外と広いかも? でもへたくそな私には難しいのは事実。


02 (水)

%1 最近

生活サイクルぐちゃぐちゃで、 朝 10 時おきとかもうだめぽ ('A`) ニッケル水素蓄電池、一時間以上過充電しちまったよ orz

ガソリン代やら新聞代やらでお金が飛んだので、 今週はけちけち生活を送っておりますw 今日で残り 3 千円、 このまま日曜までいくお! とりあえず白熱電球はダイソーで、 日立製 2 個入り 105 円。

ガソリン代の高騰で、 本当にアイドリングストップ装置がほしくなりますね。 社外マフラーのヴィッツ RS につけようってこと自体が おもしろいし。5 万以下くらいでつかねーかな。 まあ MT なんで、 手作業でもエンジンかけてすぐ発進できるんで AT よりはましだけど、 専用品はカーオーディオの音が飛ばないってのもあるし。

%2 WX310SA ファームウェア更新

噂の 1.30 きた。 背面液晶にメールアイコン表示ついた。 って今更そっちかよ... orz

そんなことより、 メール送信後の待ち受け戻りか、 待ち受け以外での E メール着信音・バイブレーションを有効にするかと、 メール作成時にメモリ足りない時は古い受信メールを勝手に消すっていう オプションをつけてクレヨン。 期待はしてないけどな!

だから、超簡単にいうと、AH-J3003S にカメラをつけてくれれば、 通話とメールとデータ通信がまともにできてたまに写真も撮れるという、 最低限の希望は満たしていたわけです。 メールの使い勝手が味ぽん以下の京ぽん洋ぽんは糞。 以上。


03 (木)

%1 ラフ

よみがえる (だっけ?) に行ってみた。...なかった。

桜の昭和屋のあとにできたブックオフに行ってみた。 あだち充のが、 タッチがあって、H2 があって、ほかにもいくつかあるのに、 なぜかラフはなかった。

友朋堂に行ってみた。 文庫本のがあった。 が、7 巻中の 2, 3, 4 巻だけって微妙ー

結局あれか、例のめし屋さんでコミックスを 9 巻まで読んで、 残りをほかでなんとかすればいいのか。 まんが喫茶とかにあるんだろうか? そういうのよくしらないんだよな。

%2 図書館 - Wikipedia

  1. 国立国会図書館 東京本館 620万冊
  2. 筑波大学図書館 235.6万冊
  3. 慶應義塾大学三田メディアセンター 229万冊
  4. 早稲田大学図書館 223.4万冊
  5. 大阪大学図書館 本館 222.1万冊

ん、んー!? 筑波大の図書館が 2 位? す、すげぇ...

ちなみに学外の人も名前とかを書くだけで入れます

%3 WX310SA 1.30

電源切って入れ直し、待ち受けで少し待ってから Web の 操作すると NetFront ロゴが見られる。 これ見たのは何か月ぶりか。 嫌いじゃないので何度出てもらってもかまわんが。

ちょっと Google とか使ってみたら、 前よりサクサク度があがっている。 これは良い。

でもメール周りは糞。

%4 留守電

最近の謎留守電、の録音。留守電にアンケートなんか残すんじゃねーよwww

と、書いてはみたものの、これ mplayer で再生できません。うわーん。

内容は asamuzaK.jp : きのうの留守電と同じですね。「自動電話」ってなんだ? これか?


04 (金)

%1 SeaMonkey 1.0.4

出ていたので研究室マシンのもビルド。

X41 (Pentium M 1.6GHz) etch:
real    37m25.484s
user    31m38.763s
sys     1m46.307s
OptiPlex 260 (Pentium 4 2.8GHz) sarge:
real    57m28.248s
user    52m30.977s
sys     3m12.504s

あれだ、ディスク入出力は確実に X41 のほうが遅い。 ノート用の HDD だから当然だけど。 しかしその後のコンパイルであっさり追い越してしまう。 コンパイラのバージョンの違いはあるのだけど、 それでも Pentium 4 2.8GHz が遅いように見える。

%2

暑い! くるまのハンドルが熱くてしっかりにぎれない。 こんなになるのか。 それでも燃費を気にして窓全開... 暑い!

桜庁舎、向かって左側の建物の入り口のところに、 乾電池回収箱があった。 紙袋に入れてきたのだが、中身を出していれようと思ったら、 液漏れしてたっぽいやつが紙にしみていたので紙ごとぽいっと。

%3

オプティとパルサーをすこしだけ運転させてもらった。 クラッチの感触が違いすぎる。 こんなんだっけ? 動かせるという意味では全く問題ないが、 シフトショックを抑えるとかはできてなかった。 私のシフトチェンジはかなり遅いことが判明w 遅いのを楽しんでることもあるので、 あんまり速くはならないだろうね。

ヴィッツ RS は 5 速 2,000rpm 60km/h。 パルサーだと 4 速で 2,000rpm 60km/h、5 速だと 1,500rpm 60km/h。 どちらもエンジンは 1.5l。 えー! ってまあ、わかってたことですが。

タイヤの空気はシェルでセルフで補充できるらしい。 無料。 ウマー。 っていうか右側のタイヤに石ころ挟まってる気がする。 取らないと。


05 (土)

%1 あちい

例年通りの暑さ。 昼間は鹿児島並みかそれ以上、 夜は涼しいのに。

くるまのタイヤの空気圧調整。 適当に多めにいれてみた。 タイヤにはまってた石ころも取った。

シェルもキグナスも、このへんで安いところはだいたいレギュラー 137 円/l。

%2 はなび

夜、294 のジェーソンに行ったらどんどんと音がする。 外に出てみると花火が見えた。 音が 10 秒くらい遅れてる。3, 4km くらいか。

それで、よそ見しながらふらーっと近くまで行ってみると、 路駐だらけのとこがあって、みんな見てた。 すぐ終わるかと思ってたんだけどしばらく続いていたので少し鑑賞。

あとは、道に迷いつつ帰る。 給油から 320km 走行でまだ半分以上残ってる!

帰ってから WWW で... ん? 何の花火大会だったのか全然わからねぇw 某ジェーソンから見て南東方向、下妻でも古河市でもなく。


06 (日)

%1 ボウリング

ということで、さすがにお金おろしてきたw けど、今日のめし代までぎりぎりもちましたよ。

1 ゲーム目 95、2 ゲーム目 99。 ストライクなし、スペアが何回か。

%2 F1 ハンガリー GP

まだ結果を知りたくない人は読まないでください:

予選。アロンソペナルティ (゜∀゜) → M. シューマッハもペナルティ (´・ω・`) → M. シューマッハがアロンソより少し前でスタート (゜∀゜)

決勝。F1 決勝レースで久々のウェットコンディション (゜Д゜;) → スタートで M. シューマッハがたくさんオーバーテイク (n‘∀‘)η → アロンソも最初の周でかなりオーバーテイク (´・ω・`) → 雨がひどくタイヤがあわないのか、シューマッハペースあがらず (´Д⊂ → アロンソがあっさりオーバーテイク |ι´Д`|っ → シューマッハ接触でフロントウイング脱落 ○| ̄|_ → アロンソがシューマッハを周回遅れに ∧ ∧ → ライコネンがアクシデントで脱落、アロンソ一位、路面乾き始める (゜Д゜) → アロンソ、ドライタイヤに交換、 まだ路面は冷えてるからちょっと早すぎでは (=゜ω゜=)? → アロンソクラッシュ ☆)゜∀゜)∀゜)゜) → シューマッハいつの間にか二位走行中 ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡ → タイヤはもう溝無し、ドライタイヤの連中に追い上げられる、 けどポイント獲得は確実じゃないか? ヽ(´ー`)ノ → シューマッハスローダウン、リタイヤ (完走扱い) (・о・) → 本田のバトンが優勝 (´ι _`  ) あっそ

というわけで、 今回、現地は寒かったんでしょうけど、SUPER GT みたいに熱い F1 でした。

%3 asahi.com:セルフ式、ガソリン漏れ相次ぐ 業界が対策検討 - 暮らし

「ガソリンスタンドで作る全国石油商業組合連合会は今月、 つぎ足し給油の中止などを呼びかけるポスターを作製して店頭に配布する」 ということらしいが、 レンタカーでつくばから大洗まで一般道で行って高速で帰ってきて、 セルフでノズルつっこんでレバー引っ張ったらわずか 0.5l で 自動停止したことがあって、 これで満タンにしましたとはさすがに言えないよね。 そのときは継ぎ足しして 8l くらいいれた。

継ぎ足し中でも自動停止が働けばいいと思うのだけど、 働くんだっけ? 働かなくて最初こぼした気がして、 でもくるま買っちゃったから、 燃費計算のために毎回自動停止ですませてるから試せないなあ。

そうそう、あれ勢いよく入れるとすぐあふれるけど、 ゆっくり入れると結構はいるんだよなあ。


07 (月)

%1 F1

今日になって見てみたら、 なんと M. シューマッハが 8 位になっていて 1 ポイント獲得している。 重量規定違反による失格が一台あったらしい。

%2 TSUTAYA

TSUTAYA online / TSUTAYAつくば学園店 Google マップの地図間違ってるよ! というか移転前の場所になってる。 住所は今の場所になってるのに。

でもこのへんで CD レンタルがやすいのはアルファですか? よくしらないんだけど。

%3 RTX1000 Rev.7.01.29

よく研究室で NAT テーブルがあふれる事件を起こしていた原因が判明。 普通、NAT のタイムアウトっていうのは、 コネクションごとに管理されるものだと思うのだけど、 この 10 万円の高いだけの糞ルータはなぜか、 通信があったとき、その通信をした LAN 側ホストの他の TCP コネクションもすべて、 タイムアウトの残り時間をリセットしてしまうらしい。 きちんとコネクションを閉じたものについては問題ないのだが、 外部の応答しないホストに TCP の SYN を送ると、 テーブルに 900 秒のタイムアウトつきでエントリができ、 そのまま居残ってしまう。 その LAN 側ホストが 900 秒間 TCP の通信を行わなければ消えるのだが、 私のように SSH を張りっぱなしにしているようなやつだと永遠に居残る。

それで、今日のように、keepalive.se2.softether.com がダウン したとき、SoftEther、いや、PacketiX をデフォルト設定のまま インストールしてるやつのマシンが一種の攻撃マシンと化してしまうのだ。 それで、50 秒ごとに NAT エントリが増えていき、あっという間にあふれる。 設定をわざと keepalive.se2.fucking.softether.com に変えてみたのに なおらなかったのは、Skype とかが通信をしていたためだ。NAT の 残り時間がいっこうに減らないから変だと思っていたのだが、 ルータのできが悪かったわけだ。 が、接続もしていない PacketiX がコネクションを張りまくるのがデフォルト設定 なのもちょっと理解しがたい。

それでそれで、ファームウェアをあげようってことになるとは思うのだが、 このことについてヤマハのサイトの更新情報に修正したとは書かれていないため、 アップデートしてなおるものかどうかは不明。 いや、別の場所で新しいファームウェアで使っているところがあるから そっちで試せばわかる。

住友電工のルータの NAT は、SYN 送って ACK 帰ってくる前のコネクションの タイムアウトは短くなってたと思うのだが、 ヤマハのやつは最初っから長いタイムアウトがつく。 要するに、ずっと安い住友電工ルータに負けてるということで FA?

%4 Ran Ran

BIG 丼ミニをたべました。 安い。 確かに安いが、どこがミニなんだよ!!


08 (火)

%1 『芳賀美里』の社長&監督日記:関係者の皆様、ファンの皆様へ - livedoor Blog(ブログ)

ですが、残念ながら、8月の19日、20日のスーパーGT鈴鹿1000キロを最後に、それ以降のレースはディレクシブモータースポーツとして継続参戦しないということをここでご報告しなければなりません。

ええー。 ショック。

鈴鹿1000キロ以降ですが、ディレクシブモータースポーツとして参戦はできなくても、これまでがんばってきたドライバーのポイントを無駄にしないために密山選手、谷口選手が引き続き参戦できるように動いて参りたいと思います。

ほんとに、なんとかして、参戦してほしいところです。 この書き方だとドライバーのポイントは残るんですね。 そりゃそうか。F1 だって、たとえば ジャックビルヌーブが今年はもう参戦しないことになったけど、 ポイントランキングから消えるわけじゃないもんね。

%2 Linuxオーディオプレイヤーを求めて

よくまとまっている。 意外にも xmms は良い評価である。 今どき gtk1 でちょっと古くさいが、いつも使ってる。 確かに大きな問題はない。

MPlayer が、 様々なファイル形式に対応しているという点で良い評価なのはよく理解できる。 ストリーミングも動画も含めて、再生できないことはほとんどない。GUI 版は 使ったことないので知らないが、 ラジカセで CD を聞くように、 アルバムを指定して聴くだけなら、 コマンドライン版の MPlayer で十分。

それで、Rhythmbox というのが良い評価になっているので さっそく試してみた。apt や ports は楽ちんだけど、ports は 依存しているものがすごい数あった。 起動すると、iTunes を思い出すインタフェース。 たくさんの曲をぶち込んで使うには悪くないかも。 問題は、私の持ってるファイルにまともに曲情報がつけられていないため、 ちゃんとつけてからでないと使い物にならないことか。 っていうかこれひょっとして、iTunes のなんとか共有につながる?

%3 CD

初めて CD をレンタルしてみた。 某アルファで、火曜日半額ということで、新作一枚 150 円で三泊四日。 これは安いほうなのではないか。

抽出データが微妙に違ったりする松下製は若干不安が あるのに、Ultra20 も PowerBook も松下製ドライブなので、 わざわざ古いマシンを立ち上げて (今日は機嫌がよくキーボードがきいた)、 全部吸い出した。 昔の TEAC は安心だ。 最高速吸い出しで何の問題もない。CCCD は松下製が楽で良いが、 たまたま借りた分には CCCD はなかったみたい。

初めての FLAC エンコード。Ultra20 でやったら速いのなんのって。 一曲あたり 6 秒ってところか? すごい時代だなぁ。 圧縮率 (.flac ファイルサイズ / .wav ファイルサイズ) は B'z MONSTER 75.5%、Cocco ザンサイアン 65.8%、 愛内里菜 DELIGHT 74.3% 程度だった。


09 (水)

%1 ワットチェッカー

コンセントになっててはかれるやつ。X41 の消費電力は? 画面輝度最大、低負荷時 17W高負荷時 31W。3DMark2001 で負荷をかけてみた。 普通に計算をするだけなら 27W 程度。 画面の輝度を最低まで下げると 5W 程度下がる。

Pentium 4 672 (だっけ? 3.8GHz) なデスクトップマシン (本体のみ) の場合、 低負荷時 90W、無限ループで負荷をかけると、 一瞬 195W などという数字が見えて、160W 程度に落ち着く。HDD を 停止させると 5W 程度下がる。

Core Solo 1.5GHz な Mac mini の場合、 低負荷時 17W、ウィンドウをぐりぐり動かしたりして負荷をかけても 21W 程度。

うちのマシンもはかってみたいもんだ。 ここ半年くらい、電気代が目に見えて上がってるのでw パソコン本体もだけど、液晶ディスプレイ 2 台っつーのもでかそう。

%2 写真発掘

先月末の出来事。

%3 研究

ここ数日は、アセンブラとお友達モード。 お試しプログラムにつき、少しずつ変えたコピーを いっぱい作るので .c と .s を別々におくと面倒だけど、 インラインアセンブリはいまいち書きづらいから、 普通なら C で書きそうな簡単な main() を全部アセンブラで書く。 楽しいぜw

しかし DOS の時代は OS に保護機能がなかったからいろいろ試すのが楽だったなあ。 リモートログインできる DOS とかないかなあw あ、でもプロテクトモード移行を自分で書くのはてそいから、 やっぱ今のほうがいいや。

%4 Wikipedia

女性専用車両 - Wikipedia 見てて思ったんだけど、 「導入会社・路線」のところの配色が微妙によろしくないのだが、 こういう文句はどこに言うべきか、 あるいは、勝手に書き換えてしまうべきか。 まあいいか。

女性専用車両は一度だけ、TX で三人くらいそろって 気づかずに乗ってしまった (しかも発車前に車掌さんに指摘されるまで全然 気づかなかった) ことがあるが、あれいらなくね? 個人的には男性専用車両も導入してくれるならあってもいいと思っているけれど、 まあどうでもいいか。

%5

いつもの弁当屋でたまたま置かれていたバイトか何かの求人冊子を眺めていたら、 自動車教習所の教習員の紹介があって、 あれって免許取って試験受ければ資格は得られるんだそうだ。 へぇ。 適当だなあ。 そういえば非公認の場合は資格もくそもないよなあ、たぶん。 私が教わった先生は大型二種まで一通り持ってましたが。

で、女性教習員が云々とあって、 練習中、あせかいて暑そうだからエアコンの温度を調節してあげたり、 っていうのが、 女性らしい気配りとか書かれていて、 はぁ? そんなの普通の教習員なら誰だってやってくれるだろ! とか思った。

そういえば筑波学園自動車学校のところ、 この前通ったら門に「貸しコース」って出てましたね。 やっぱそうきたか。 詳細は知らないけど、 まともな指導員が近くにいる学生の、 仮免練習にちょうどいいのではないか。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 8 月上旬)

Hideki EIRAKU