/var/log/hdk.log

2006 年 1 月


01 (日)

%1 謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

%2

かすんでしまって初日の出は見えず。

%3

新幹線、バス、...

飛行機無理矢理スカイメートは今回だけだと

116 は日曜やってないので 157 でコース変更。問題なし。


02 (月)

%1 某回転寿司

おもちゃが二回もあたるなんてね。

%2 つくばへ

新宿は人多かった。

17:00 発の高速バスつくば号はメガライナーだった。8MT のメガライナーは 他のメガライナーとは違って運転席の左うしろ、 タイヤハウスの前のところの座席がなかった。

8MT は H 型のロッドシフト? ギアがかわるたびにごくっと音をたてていた。 運転手さんはたまにギア入れ損ねて (違うギアに入れて) いたような感じも。 そりゃあ 8 段もあればねぇ... シフトノブも方向指示器スイッチも左手の側にある タイプだった。

っていうか、 メガライナーなのに、12m バスと同じコースを走っていたような気がする。 東京は道がよくわからないのでコースがどうだとはっきり言えないけど、 宝町インター (というのかな) から首都高に乗ったと思う。 常磐道を降りてからは、間違いなく 下広岡の前を (降りる人はいなかったが) 通ったし、 並木三丁目は停車して人が降りた。 申請しなおしたのだろうかと思ったが、JR バス関東の web サイトに そんな記述は見あたらない。どうなってるんだろう?

2006/04/11 追記: メガライナーじゃなくて単なる二階建てバスだったようだ。

%3 Linux

/var/run/utmp を last で表示すると起動時刻確認できるんだって。 へぇー。

なんか udev というのがあるらしいのだが、 手元の Debian GNU/Linux (PowerPC) には入っていなかった。 まいっか。

%4 道路凍結!

つくばに来たら、道が一部凍結していてびっくり! 歩くとずるずる滑る。 慎重に自転車に乗っていると気づかなかったりするが、 ちょっと強めのブレーキをかけたら簡単にロックした。 去年みたいに段差で転倒しないように、 歩道の段差はなるべく直角に通過することを心がけた。

ところが、天三のローソン前あたりはひどくて、歩道も車道も凍ってる。 車もきてないし、と車道の左車線の真ん中あたりで集中力を切らしていたら、 道路の舗装が悪くなっているためにできているわずかな段差で転倒した。 去年に引き続き、正月に、凍結した道路で自転車乗ってて転倒するなんて... (^^; まあでも今回は、普通に手を出して衝撃吸収することができたので、 頭とか打ったりせずに済んでよかった。


03 (火)

%1 午前

こたつで寝まくった。

%2

洞峰公園に行ってみた。 でかいプールがあった。 正月なのにやっていた。 レーン 9 つあるのに、 自由に泳げるレーンは ふたつだけのようだった。

中古ジャンク品だと、ラジオのタイマー録音ができる ラジカセが 3,000 円程度で手に入るっぽい。 「今どきカセットなんて」というおかげか。 ふうん...

%3

アルバム「(miss) understood」買ってきた。DIGIX で 中古品あるかと期待していたのだがなかった。 新品買ったら「買取価格保証券」というのがついてきた。 新品 3,990 円だが、10 日までなら 2,600 円で買い取ってくれるのだそうだ。 なるほど、CD と DVD と付属の写真集をコピーしてから売れば たったの 1,390 円で... いや、そんなことするくらいなら買わずにダウ (以下略 でも、発売日の数日後に中古が手に入ることがあるのは このおかげなんだな。

研究室マシンで parted でパーティション拡大。 とりあえずデータ置き場のパーティションを大きくしたのだが、 ホームディレクトリを大きくしたほうがいいような気はする。

古畑任三郎。

ネットウォッチ@2chネカマ作戦記を読んでいたら、二時間以上もたっていました orz


04 (水)

%1 生活サイクル

10:30 すぎてから起きたのに 23:00 前にはちょっと眠くなり、 こたつで横になったら 26:00 すぎてた。もうぐちゃぐちゃ orz

%2

なんか足が微妙に痛いのはあれか、 おとといの自転車転倒時に打ったせいか...

古畑任三郎。 イチローそっくりな人が出てるなぁと思ったら、イチローだった。

%3 mmap

Linux だと /proc/*/maps が約 65,536 行までの模様。


05 (木)

%1 Google

ロゴがいろんな絵にかわるのを見てきたけど、読めないのは初めて見た。

%2 宅配

朝風呂に入っていたら玄関のドアこんこんって... タイミング悪すぎ。 うちは寒いから、 しっかりぬくもってからじゃないと外に出たら冷え切ってしまう。

で、実家から届いたものの中に、枕崎名産 つけあげ (からいも入) が。鹿児島の方言のことを知らない人にはまったく理解できないだろうな (w

%3

古畑任三郎ファイナル。

初体験!へんしん生活。IKeJI 氏が ADSL のセットアップしに 行ったというやつ。勝浦だっけ? F○MA 圏外とかいってたけど 一応エリアにはなってる? まあそれはともかく、 ミラを運転するのにウインカーがどこかわからんとか、 自宅にプールがあるっていうの以上にあり得ないだろ...


06 (金)

%1 寒い

のんびり昼起床 orz なのにとても寒い。 天気が悪くないので雪は降らないけど。

あまりに寒いのでカワチで膝掛けを買った。

オリーブ油を鍋に入れようとしたら、 固形物ができていた。

お湯の出が悪いぞ。

%2

カワチで買ってきた安いパンをトーストして、 昨年の親戚の結婚式でもらったかなり高そうな Harrods のアプリコットジャムを パンに塗り、 カスミで買ってきた安い野菜炒めの材料を使って野菜炒めをつくり、 実家から届いたちょっと高そうな鹿児島県産黒豚の焼き豚を加熱して、 食べる。 ジャム、黒豚 (゜Д゜ )ウマー あまりにおいしいので黒豚半パック分消費してしまったよ

大学ネットワークぼろぼろ。市ね。

pbbuttonsd がまたおかしい。 どうも fn+f1-f5 あたりのキーを検出していないみたい。 この前は使えていたのに。 原因わからんし。 逝ってよし。


07 (土)

%1 Solaris

smpatch というやつで簡単アップデートできるという話。 研究室マシンで試す。 アップデート項目がなんも出ないと思ったら登録必須らしい。 こりゃあマイナスポイントだな。Windows も Mac OS X も Debian, Gentoo, FreeBSD 等 皆登録作業なんていらなかったもんな。

適当に入れて登録して、updatemanager を入れて、実行して、 リストがずらー。52 個もあるんだと。ふむふむ。 これでさ、チェックいれてアップデート実行押せばいいと思うじゃん。 そしたら、グラフが途中でとまっていっこうに進む気配ないのね。

で、どうもこのマシンはネットワークカード e1000 の調子がよくないので、 そのせいかと思ってプロキシを設定してみた。 すると、超遅いが通信はしていることが確認できた。

そこで、smpatch update 実行してほったらかしにしてたのだが、ps auxw してみると unzip が 5 時間たっても終わってない。なにこのアップデートも満足にできない糞システム... ('A`)

さて。 なんかおかしいと思って dmesg してみた。

Jan  7 16:27:10 unknown ufs: [ID 845546 kern.notice] NOTICE: alloc: /var: file system full

ちょwwww なんで disk full なのに unzip コマンドは何もいわずに固まってるんですかwwww やっぱ腐ってるわww

なお、/etc/defaults/su の SUPATH に /usr/ucb を入れたところ 使い勝手が少しよくなった。System V 系とか Darwin の方言にはついていけないや。

%2

きのうと同じメニュー。 黒豚がほんとに 且⊂(゜∀゜*)ウマー


08 (日)

%1 grub

Booting once-only - GRUB Manual を参考にしてごにょごにょする。/boot/grub/default なんていう ファイルがあって、grub-set-default というコマンドで設定できる。 あとは savedefault で元に戻すようにしておけば、 一時的に別な OS を起動可能。 これはイイ!

Debian の場合、grub-set-default というコマンドはないが、grub-reboot という コマンド (というかシェルスクリプト) があって、似たようなことができるはず... なのだが、/boot/grub/default が ないし、/boot/grub/menu.lst に savedefault 書いても まるでうまく動いていないように見える。grub-reboot 使っても、 次の一回だけではなくて、それ以降ずっとになってしまっている。 しょぼんぬ。

%2 カレー

AFTER DEATH SAUCE というのが研究室に置いてあって、 弁当のごはんに一滴垂らして食べたら、 口の中が痛くなった。 辛すぎる。 噂によると、K 氏はお昼のとんかつに、 普通のソースの感覚でかけてぱくっと食べたところ、 いきなりしゃっくりが出始めたそうだ。 (それかなりやばいじゃん)

で、LEE 20 倍カレーというのを食べさせてもらった。 なかなかうまい、が、 これは人が食べてるのをつまみ食いするものであって、 一人で完食するものじゃないな。 辛いし。 ハウスのハバネロのカレーも食べてみた。 これもうまい。 けど辛い...

%3 車の話

プリウスは重心が高いという噂。 へぇー。 そういえば某先輩のミラは、 飛ばしてる時のコーナリング時にイン側が浮くような気がしたけど、 あれは前を先導していたのが低重心なシルビアだったからであって、 それ以外ではそんなに気になったことないなぁ。 自分で運転している時は特に、そういうことを感じたことがない。 そんなに飛ばさないからかも知れないけど。

%4 Wine

0.9.5 を試す。...んー。 んー。Firefox だめぽ。

だいぶ前に試したときよりよくなっていたのは、Skype for Windows の最新版が 問題なくチャットおよび通話できること。 ちょっと挙動不審なところはあるけど、 前はよく固まってた気がするからなぁ。


09 (月)

%1 NetBSD/hpcsh

HPW-200JC で久々に試す。NetBSD 3.0。HPW-50PAD を選ばないと キーボードが使えない、というのをすっかり忘れていた。

前の 1.6.1 に比べるとだいぶ改善してる。hpcboot-sh3.exe が まず進化しているようで、前はよく「メモリ足りねーよ」って エラーを見た気がしたのに、全然でなかった。 カーネルのほうも、キー入力のシフトのバグは治ってるし、 スピーカからぷつぷつ音が聞こえていたのもなくなった。 ダイナミックリンクライブラリにも対応。 前は reboot と halt は同じ動きをしていたが、 今は reboot でちゃんと再起動する。(たまにしないような気もする...)

起動時に apm というのがでてくる。 気になるので apm コマンドをたたいてみたが、 正しい情報は得られていない模様。apm -S してみたら、 どうやらサスペンドしたつもりの状態に。 ふたたび apm -S すると、 すでに suspend されてるよ? というようなエラーが。

telnetd がなぜかうまく使えない。 接続しても telnetd: Authorization failed. などという メッセージが出るだけ。sshd は動いた。UsePam no に したり、PermitRootLogin yes にしたり、PermitEmptyPasswords yes にしたり (w

ipnat とか tun とかがないので、 カーネル再構築。すごく時間がかかるので、Cross-building NetBSD を参考に、Athlon 900MHz なマシンでクロスコンパイルを試みた。toolchain を 作るのに数十分、カーネルの再コンパイルに 7 分。 早い。

OpenVPN コンパイル。 遅い。 クロスコンパイルに挑戦すべきか? でもカーネルよりずっと面倒そう。 とりあえず遅い原因のひとつは、swap が nfs 経由だからということがわかった。 主記憶 16MB はさすがにかなり少なくて、swap を最初 16MB に してたら足りなくて gcc が Internal Error で落ちた。

%2 アステル

ここ最近、天久保近辺のアステル基地局の電源が落ちているような気がする。 今月頭くらいまで動いていたはずだけど、ついにシャットダウンされたか。

%3 ジャム

ストロベリーもウマー。 ただ、 キャップがなかなか開けられなくて、5 分ほど格闘してた。


10 (火)

%1 雪!

天気予報は曇りだったが、 朝、 寒いなあと思って外をみたら雪がちらついていた。

%2 W-ZERO3

VLSI の授業が終わってから、W-ZERO3 の実機を初めて見た。 いや、厳密には WPC EXPO が最初ではあるが、 市販されたバージョンを間近で見るのは今日が初めて。 やはりちょっと大きくてポケットに入らないそうな。 へぇ。 気になる通話品質は... きのう手に入れたばかりでまだ通話してないそうな。 ええー。

総合研究棟 B の西側のように、1km 程度の 中距離通信で、建物内のため反射もあるという、 電波状態のかなり悪い状況でどんなもんかが非常に気になるね。 某電子掲示板の噂から考えても AH-K3001V より悪いことはなさそうだけど。 ダイバシティアンテナの WX310SA はかなりまともに通話できるようになったけど。

%3

自転車のサドルに霜が降りてた。 もちろん、路面も凍結してるお。

アステル基地局、 じぶんかって前のは電源落ちてるみたいだが、 天久保で落ちてないのもあるぽ。 わけわからん。

大学ネットワーク不調はあれか、 コンピュータウイルスのせいか。 常時 screen 使ってるから切れても別にいいんだけどさー。


11 (水)

%1 Intel Mac

プロセッサはインテルでも、 アーキテクチャは PC/AT 互換機とは違うのかな? Mac 好きな某 S 先生は嬉しそうに違うんだとおっしゃっていましたが、 第二の PC-98 を作ってしまったら間違いなくぽしゃるでしょうね。

そんなことより問題は Linux が動くかどうか。 出荷されるまで誰にもわからない? 私の考えでは、 もしアップルがハードに PSP 最新版並のプロテクトをかけてくるのなら、 もうごみだね。 さすがにそれはないと思うけど。 某所の噂では Windows も動くとのことだが、 それだと PC/AT 互換機そのもの... まあ某流出版も普通に PC/AT 互換機で動くらしいしなあ。

高速とかいってるが OS の性能的には他のメジャーな OS には勝てないだろうね。 間違いないwww

%2 ぷーる

久しぶりで最初はなんかうまく泳げていない気がした。 けどクロールは一応得意なほうなので問題なし。 平泳ぎがあやしい。 リズムが変。 バタフライと背泳ぎは相変わらず、へたくそ。

クイックターンは何回か失敗したが、 またできるようになってきている気がしないでもない。

%3 スレ立て

きのうの夜は久々にスレ立てやっちゃったよ。 うん。 何気なく 1000 ゲットしたら次スレがたってなかったもんで。


12 (木)

%1 もくようび

午前中に研究室で電源設備の点検だか何かで一時的に電気が止められたらしい。 研究室で動かしてたマシンも当然電源落ちてて... ext2fs は無事だった。

シス情セミナーとか、 研究室ゼミとか、 雑談とか、 いろいろ。

e-typing には英文入力のもあるらしい。 さっそく挑戦したところ、 一分間に 400 回以上キーをたたいていることがわかった。 へー。 ノートパソコンのキーボードで適当にやったらスコア 398 で、 なんか 29 位とかでてきたぞ! 今度まじめにやってみるか。

%2 寝床

足先が冷えるので、 ペットボトル (930g) にお風呂の湯を入れて おいておくといい感じに暖かいことがわかった。 というか、「湯たんぽ」で検索していたらペットボトルの話が 出てきたので試してみているだけですけどね。


13 (金)

%1 交通事故目撃

昼頃トレモントホテルの交差点のところで、 平塚線の南側の歩道を西側から走ってきた自転車が、 信号が赤にもかかわらず左右確認もせずに横断歩道に突入。 私は平塚セブンの前あたりから見ていたのだが、 ちょうどこちら側の信号が変わった直後で、 こちら側にいたセダンの車が、 後部がぐっと沈み発進したなと思った直後に急停止したので、 何事かと思ったらその車のすぐ目の前に自転車がいたというわけ。 車との接触はなかったらしく、自転車はそのまま突き進み、 今度は反対車線で南方向に走ってきた三輪スクーターの人が 「きゃー」と叫びながらハンドルを左に切り、 自転車はそのスクーターの横っ腹 (たぶん) につっこんだ模様で (どんと音が した気がする)、 スクーターの人は勢いでそのまま歩道に乗ってしばらく進んだところで停止し 「信号赤なのにつっこんじゃだめでしょー」などとどなっていた。 幸いにも、自転車の人は転倒もしておらずけがもないみたいで、 スクーターも三輪だったためか転倒することもなくけがもないみたいで、 歩行者等が巻き添えになっている様子もなかったので、 急停止した車の人とか、 私を含むまわりの人は、 そろそろと現場を立ち去ったのでした。 けがはなかったようですが、あのあとどうなったかは知りません。

もし、車の人の判断が、ブレーキがあと 0.5 秒も遅れていたら、 車がはねとばしてしまい現場は大惨事になっていたでしょうね。 もし、スクーターとの衝突タイミングが少しずれていたら、 スクーターが自転車につっこみ二人の重傷者がでていたかもしれない。 もし、歩道に人がいたら、 自転車をよけたスクーターがはねていたかも知れない。 もし、あそこにいたのがスクーターじゃなくて乗用車だったら、 バスだったら、トレーラーだったら...

やむを得ず信号無視するときは必ず安全確認するように! 信号無視でなくても安全確認はしてください。

で、授業のあと研究室行ったら、 一学バス停の近くで乗用車が木につっこんだんだそうだ。 ええーっ。 しかもだいぶ前の話かと思ったら、救急車の音が。 大丈夫だったのかな...

%2 きんようび

授業の資料を印刷してなくて、 ノートパソコン X31 を持ち込み閲覧していたのだが、 授業の終わる 30 分前くらいにバッテリ残量が残りわずかに。 サスペンドしたら、 バッテリ残量不足で復帰できなくなった。 そのままクイズ... まあなんか書きましたよ。

サーバ再起動して BIOS 設定とか見て起動したら起動しないんだよ! panic とかいってやがる。 原因は、 電源切って入れ直すときは 30 秒以上間を開けること。 これだねきっと (汗; 10 秒だと、内蔵の SCSI テープデバイスが 正しく動作しないらしい。 っていうかキーボードが壊れててテンキーの Enter キーが どういうわけか押されっぱなしで戻らなくなっており そのせいで最初手間取ったりした。

%3 すいえい

今日は水泳部の人? たちが練習してた。 ペース速ぇ。

クロール全開 25m 18 秒遅すぎー。

%4 きのうの GT4

OPEL のメーカーのレースイベントがあり得ない。 適当にスピードスターターボを用意して A-spec で やると 200pts とか出てきて (勝ったときに もらえるポイント数。200 が最大。敵車のパワーとの差などから 求められている模様)、 スタートしたらあっという間に引き離されて歯が立たない。

そこで、 レーシングミディアムタイヤを装着、 軽量化を二段階目まで行い、 タービンのステージ 2 をつけ、 これくらいでいけるかな、とやってみたら相変わらず 200pts。 コーナリングでは差をつめられるが、 直線で大きく引き離されるようではサーキットでは勝てそうにない。 挙動はなかなかいい車なんだけどな...

さらにナイトロをつけて、 敵車衝突、縁石大胆ショートカットなどやったところぎりぎり勝てた。 車名は同じなのに明らかに直線で離されていたが (ナイトロ使えば ちょっと上回る加速ができた)、 敵車のパワーはどれくらいでてたんだろ? っていうかあれか、サスペンションとかギアボックスとか ちゃんとチューニングしろよって話ですか。


14 (土)

%1 ごご

うちでまったりしていたら雨が降り出してしまった。 でもあんまり寒くないかも?

バスでつくばセンターへ行って Q't で水泳キャップを買ったり。

%2 関鉄バス

つくばセンターから戻るときのバス。 運転手さん若そうに見えたけど、 運転操作はスムーズで余裕があり、 ベテランな感じがした。 変速時に回転がぴしっとあうわけではないし、 ダブルクラッチとかやってるわけでもないんだけど、 乗ってて不安感はほとんど感じない。

っていうか、 お札の両替をしようとした人がいたのだが、 運転手さんに何か尋ねていて、 どうも両替できないと言われたらしい。 で、その人が降りるときの運転手さんの二言。 「今日は両替できないから、あとでいいよ」 「あとでバス乗ったときでいいっていってるんだよ」 と... 茨城の人らしく言い方はぶっきらぼうですが、それっていいんですかねー? (^^; その人は、ちょっと少ないお金を払って降りていったようでした。

私が降りるときも、定期を見てるのか見てないのかよくわからない感じ。

%3 Firefox

Mac OS X 版がマウスのボタンを押してる間だけ重いっていうやつ、1.5 でなおったの だろうと思いこんでいたが、今日初めて試してみたら全然なおっていなかった。以前やった方法と同じようにして、firefox-bin の 0x692EE8〜 にある数字をバイナリエディタで 修正したところ、なおった。

これどうしてなおさないんだろ... あ、そうか、Mac 使いは CPU 使用率なんて全然気にしないのか (プ


15 (日)

%1 にちようび

天気よくて暖かい一日。

アステル基地局めも: 植物園北オン、 デニーズ南オフ、 デニーズ南西 (天三) オフ、 じぶんかって西オフ、 そのさらに西オン、...

%2 ばんめし

ゆめや。IKeJI 氏がジャンボチキンカツごはんおかず両方大盛りを キャベツ以外完食。(キャベツ食べないというので他のみんなで食べた。) すげぇぇぇ。

私は焼き肉定食を頼んだら真っ先にきた。 ウマー。 量はクラレットと同じくらいかねぇ? クラレットよりちょっと多いか?


16 (月)

%1 研究室マシン

screen 動かして ssh でトンネル掘っておいて外からログイン しているのに、今日 screen が暴走して、メモリの確保を永遠に繰り返す状態に なってしまったので kill したら、見事に ssh ごと落ちた orz

%2 smpatch

Solaris のアップデートの話。smpatch update して shutdown しても うまくいかないのはなぜか、 いろいろやっていたら、 なんと、/usr/ucb/shutdown でシャットダウンするとパッチが 適用されないのでした。/usr/sbin/shutdown で やったら適用される。なにこのだめだめシステム...

あと、/var の空きが足りないからといって、 他パーティションへのシンボリックリンクでごまかそうとしたら、 再起動時に適用されるべきパッチは Failed とか出て失敗した。 ようわからん。Debian とか Gentoo とか RedHat とか FreeBSD のシステムのほうが よほどわかりやすいと思うのは私だけですかね?

で、カーネルとかかわったらなんか、grub が入ってて、 ブート画面が黒背景白文字になった。Solaris らしくないな。SPARC マシンだと 白背景なんだろうけど。

%3 P900i

ちといじらせてもらた。 メールまわりの一部操作が非常にもっさり。 文字入力は T9 が思ったより微妙、 一発変換できないのがね。 あと候補に出てこない場合一文字ずつ母音を選ばないといけなくて、 それなら最初からポケベル打ちでいいんじゃないか。 あと予測にいくのに長押しは理解不能。 ポケベル打ちは良さそう。69 は「−」で変換すると「ー」になる。 なるほど。(WX310SA は 69 は「ー」になる。)

%4

月曜ミステリー劇場島田荘司サスペンス〜警視庁三係吉敷竹史(2)「灰の迷宮〜すべてはバス爆破事件から始まった…東京〜鹿児島1千キロを結ぶ壮大な灰のトリックと謎の女」

テレビ欄にこんなのがあったので、みてみた。温水洋一の鹿児島弁がなんかへん。 あと、灰が降りすぎwww 実況板のみなさんも書いてたけど、 ここ十年以上、 あんなに降ったことないからww

あと、警察の場所? が市役所だとかなんとか。 私はよく知らないんだが鴨池の県庁の近くなんだそうで。 まあほかにも城山公園とかいろいろ出てきて楽しめた。

鹿児島アクセントは難しいだろうから、 まあ仕方ないかな。

%5 GT4

メーカーのレースをクリアするため VW ゴルフ V GTI '05 というのを 手に入れた。VW のレースイベントは 3 つあるのだが、 最初の 2 つが案外難しめだったため、3 つめの GTI のも 難しいのだろうと思い、 同じ感覚でタイヤかえてナイトロもつけたのに、やけに簡単。 しょぼんぬ。

それはともかく、この車、 セッティングいじってないのに 4 速と 5 速のギア比が全く同じ。そんなばかな。


17 (火)

%1 VLSI

きょうはメモリ、DRAM の話。SDRAM まで。 すごくわかりやすかった。 気になる RDRAM は次回。 先生は「なぜか普及してませんが」みたいなこといってたけど、 あれってコストが SDRAM より不利なんじゃなかったっけ。 まあいいか。

%2 ほえ

いつもの弁当屋のなっとうが、 ヤマダフーズだけど「おはよう納豆」になっている。 トレー納豆粒のほうがいい気がする。 味もだけど、量的に。

お菓子の久月だけど、 クレオ店はなくなっちゃったけど、 近いところでは竹園のカスミにあるらしい。 手元のおたのしみカードには記載されていないので、 平成 9 年 3 月以降にできたのだと思われる。 今度行ってみるか。 約 8 年のブランクのあいたカードが使えるかどうか。お菓子の『久月』 −お得な情報−に、同じ形の「おたのしみカード」が載っているので、 使えそうかな。お菓子の『久月』 −店舗のご案内−の「詳細」から地図を出すと、クレオ店とかカスミ梅園店とか、残ってるよー。

%3 asm

アセンブリ言語で書いていたら頭がこんがらがってきた。 ページングとセグメントとを一気にぐちゃぐちゃやるような プログラムを考えると疲れるね。

今更気づいたが、PGE ビットというのを使ってると cr3 変更しても フラッシュされないエントリを作れるらしい。 手元にある Intel の資料が間違ってて、 「グローバル・ページ・エントリを完全に無効化する唯一の方法」が なぜか三種類もある上に、 その中のひとつに 「制御レジスタ CR3 に書き込みを行い、すべての TLB エントリを無効にする。」 というのがあってだまされてた。(24547203_j.pdf 資料番号 245472J 3-34)


18 (水)

%1 うし

BSE人為発症に成功 道立畜試、国内で初 感染牛検査に威力  2006/01/18 13:15 (北海道新聞 トップニュース)。ふむふむ。

「二○○四年二月から、生後二カ月の雌のホルスタイン十四頭」 で実験し、 「うち三頭が」「BSEの初期症状を疑わせる症状を見せていた」 と。そして、 「エスタンブロット法(WB)による確定診断を実施し、BSEと確認した。」と。 んー... これは明らかに 30 か月未満で BSE ですね。 ええ。

%2 会員サポート > Outbound Port25 Blockingの実施について:@nifty

開始まであと約一か月。 中長期的に見るとたいした効果もなさそうなのに副作用は大きい糞対策。 個人的には、いくつかあるフリーメールは大学内から 接続しているので今のところいいのだけど。 どうせ受信しかしてないしなー。

だいたいフリーメールってたいてい web のインタフェースがあるから、 たまにつかうならそれでよし。 こまるのは海外の HotPOP とかだけだしー... ん?

hdk@adonis3:~$ telnet smtp.hotpop.com submission
Trying 38.113.3.70...
Connected to smtp.hotpop.com.
Escape character is '^]'.
220 smtp-2.hotpop.com ESMTP Postfix
QUIT
221 Bye
Connection closed by foreign host.

あれ? (;・∀・)

%3 プール

弱いキックで楽そうにクロールしてる水泳部っぽい人についていこうとしてみたが、 こっちは全開で泳いでいるのにどんどん差が開いていった。 速ぇぇぇ!! (←私が遅いだけ)

きょうはクイックターンが楽しいくらい成功してうれしかったお。

%4 WX310SA 新ファームウェア

「本ファームでは」って、 三洋にも「ファーム」っていう怪しげな省略形が伝染してるな。 おそらく「ファームアップ」などという怪しいことばを 公式サイトでつかった日本無線からうつったのだろうw

プログラムのつくりをみても、 端末の様子をみても、 どうもこのへんは日本無線の AH-J3002V なんかと 同じ設計とみてまちがいなさそうだ。

肝心の改善点について。 「メール送信後待ち受けに戻らない」かつ 「E メールのみ待ち受け以外で着信音・バイブレーションがない」糞仕様は 健在であり、 とても人にすすめられる仕上がりとはいえないが、 文字入力まわりに関しては、 ベル打ちの致命的バグの修正 & 句読点入力対応がされて 結構いい感じ。gzip 対応も、 従量制コースなのでありがたいことは確かだ。 リマインダーはパターン 1 使ってるのでしらね。 だってバッテリもったいないだろ。

%5 ぱわぶく

ひさびさに直に Mac OS X を起動して、 バッテリ駆動にしてみたら予備電源が云々とのメッセージが。 なんだこりゃ、と思ったがどうやら、 残り時間が 10 分を切るくらいの頃に出るような感じ。 残量が 90% 以上あってもね。


19 (木)

%1 もくようび

気球が上がるっていうんで期待していたら (何を?)、 強風のため中止だって。

シス情セミナー。T 永研の人の発表が、 すごく主張してるポイントがあまりにもたいしたことない気がしてしまった。 プログラムの高速化だと真っ先に何とかしたくなる「大量コピー」の存在だが、 電子回路な話だとそうもいかないのかね。

%2 Mario

スーパープレイにはスーパーマリオ 64 のもあるみたい。 確かスター 70 個くらい集めなきゃいけないのだから、 あんなの 20 分とか無理だろ、 と思ったら案の定スター 16 個と出てきて 安心して見ていたら、 なぜかスター 16 個なのにエンディング出てるよ... ありえねー!

%3 GT4

この前の、なぜか 4 速 5 速が同じギア比の VW ゴルフ V GTI '05 だけど、 セッティングを見てみたら、 トランスミッション「ノーマル」となっていた。 ありえねー!

FF ってリアがすべったときに フロント思いっきり空転させたりするとスピンしちゃうんだね。 難しいというか奥が深いというか。FR のドリフト状態では、 ハンドルとアクセル操作でオーバーステアやアンダーステアを制御するけど、 きっと FF にも似たような話があるのだろう、と思った。 荷重移動の話もあるし頭で考えて理解するのは大変か。 そのへん理解できると GT4 の FF 車レースももうちょっと楽しめるかも。 しかし現実でも雪道なんかで FF だから安心というのはないはずだなあ。

もっと理解に苦しむのは 4WD だけど。


20 (金)

%1 きんようび

明日、あさってがセンター試験のため、3 時限目で終了。 今日は sunrpc のレポート課題が出た。 一応できたけど、 なんとなく怪しい気も。

%2 くるまのはなし

学生の間はとうてい買えないだろうが、 卒業したらほしい気はしないでもないので、 ときどきいろいろ調べてみたりして。 頭の中では、MT、 レスポンスのいいエンジン、 燃費がいいこと、 軽〜コンパクト、 定員 4〜5 人、 価格・税金が安いこと、 などをイメージしているが、 必須条件は MT ということだけ。

プラッツは去年の 11 月くらいで生産終了していたらしい。 とすると、1,000cc の MT 車はもうない? いや、外車とか探せばあるんだろうけどさ...

軽自動車の MT は結構ある。 スズキのアルト、ワゴン R、ダイハツのミラ、ムーヴ、他。 ただ、 後部座席のヘッドレストがなかったりして注意が必要らしい。 二人乗りと思えばいいのだけど。 一度ミラの 5MT を運転したが、 パワーは高速の加速時以外は問題ないと思った。 背の高い車種だと厳しいのかも知れない。

1,300cc MT だと、 マーチ 12S (1,240cc) とか、 スイフト 1.3XG とかが、 値段の割にいろんな装備てんこ盛りでいい感じにみえることがわかった。 タコメーターもついてるし。 デミオは標準装備がしょぼく見える。

1,500cc MT は、 ヴィッツ、フィットなんかもあるわけだが、 燃費やら環境性能やらを考えるとあまり好ましくない。

アイドリングストップ機能装備している ツインとか、ミラ V とか、おもしろそうであるが、 ツインは去年の 10 月で生産終了したらしい。 ミラは後部座席のヘッドレストがない。 普通車だとヴィッツあたりがアイドリングストップ装備していたと 思うが、MT が 1.5RS しかなくなったし、1.5RS には アイドリングストップ機能はなさそうな気がする。 アイドリングストップ用の装置ってそんなに高価なのかね? 安いのなら全部に標準装備すりゃあいいのに。 あ、そういえばバッテリが寒冷地用だったりするのか。

%3

平砂の食堂へ。 昔の平砂食堂とは比べものにならないほどうまい。 普通の食堂として見れば、 普通なんだけど。

学内ループを走っていった車を見て、 あの形の車で、 あのシフトアップの仕方だと、 もしかして S 先生かなぁ、 などと思ってみた。 シフトアップ時に一瞬空ぶかし気味になるのと、 ほとんど引っ張らずにギアを上げていくのと、 変速をなるべく早くすませようとしている印象がある。 レンタカーのカローラも普通に乗ると空ぶかし気味になったので、 これはアクセルのレスポンスが悪いのだろう、 と思った。 見当はずれかもしれないけど。


21 (土)

%1 雪!!

予報では昼から雪だったはずなのに、朝から雪。 しっかり積もった。

バスはセンター試験用の臨時便? が出ていたこと以外は普通だったが、 ノンステップバスを見かけなかったような気がする。 昼頃の路面 (車道) は、まだ大雨が降った程度の状態で、 特に滑る感じはなかった。

夜になったら案の定凍結してきていた。 明日がやばいかもね。

歩道にはだいぶ積もってて、 靴のあとがあるとこなんか滑ったりする状態だが、 そんな中、 ケータイで話しながら自転車を片手運転している強者もいた。

暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす・アイテム集。今年はこたつ使っているが、 安いやつなのでサーモスタットが鈍いのか、 たまに熱くなったりするのが欠点。

%2 カレー

Q't 行ったら、 レトルトカレー配ってたのでもらった。 いっしょについてきたリクルートの冊子はゴミ箱に捨てて、 帰りにもうひとつもらおうとたくらんでいたが、 単に前を通り過ぎたらくれなかった。

%3 GT4

1 馬力の車は、坂を上れない。B-spec とか 自動運転だと逆行 2km/h くらいでいったんブレーキがかかり、 再び加速しようとする。 ピット出口の坂を上れない場合、SPEED LIMIT の表示は 前進している場合のみ出て、逆行し始める瞬間に消える。Deep Forest あたりで 試せるが、ちょっとミスるとピット前の坂で躓くので、 スタート直後にハンドブレーキを一瞬かけることでクラッチを切り、 惰性でがんばる。 どこか、ピットそのものが坂だったりするとこないかねぇ。

12 馬力のミゼットは、坂をなんとか上れる。 さすがに 1 馬力と 12 馬力では全然違う。 タイヤ交換の映像を外から見てみたいのだが。 三輪でもきちんと表示されるかな?


22 (日)

%1 Car

Yahoo!自動車 - 自動車カタログ - 条件指定検索なんていう便利なものがあった。 適当に排気量とミッション等を選択して検索すると、ずら〜っと。 ソートも簡単、すばらしい。

デミオは公式サイトの表記がわかりにくかっただけで、 標準装備は他社と大差ないらしいことがわかった。

価格でソートとかしていたら、Yahoo!自動車 - 自動車カタログ - トヨタ - プロボックス - 2005年8月 1.4DT DX 概要というのを発見した。 ディーゼル 1,362cc 5MT で燃費 23.0km/l。 さすが商用車。 コストパフォーマンスだけはすごそうだ。 概要の文章に 「これぞ市場が待ち望んでいた遊びクルマなのかもしれない」 などと書かれていたりしておもしろい。

%2 Snow

道路は案の定凍っていて大変。 買い物に自転車で行ったら、 何度かこけそうになった。 「止まれ」で止まったら凍ってて発進できなかったりして。 やっぱでこぼこで凍結だと自転車は厳しすぎるな。

夜になっても溶けてない。 でもつかんでみたら、固い。 雪みたいな感じに見えるが氷になっているようだ。

%3 クラレット

夜は久しぶりにクラレット。 ちょっときつかった... orz


23 (月)

%1

こたつで寝たら生活サイクルが戻るかと思ってみたが、 途中何度か目が覚めたものの結局普通に 10 時過ぎに起きた。 意味ねー。

%2 use utf8;print ('生' & '死'); luminのコードメモ - IKeJI Blog

何がすごいのか最初はわからなかったお。

hdk@ishimaru:~$ /tmp/a
Wide character in print at /tmp/a line 3.
dk@ishimaru:~$ 

ん? と思ったが、どうやら動いてはいたようだ。

hdk@ishimaru:~$ /tmp/a|nkf
Wide character in print at /tmp/a line 3.
愛hdk@ishimaru:~$ 

%3 道路凍結!

ローソンの前が本当にひどい状態になっていて、 通る車が皆徐行していくほど。 車道は車が通るのでだいぶよくなってはいるが、歩道はやばい。 歩いててもこけそうになった。

土曜日に撮った写真:

%4 夕方

ちょっぴり体調がよくないのかな。 プール行くとそういうのがよくわかるんだよな。 うん。 で、ゆっくり泳ぐとまわりに迷惑かけてそうでいやなので、 あえて適度に遅い人のすぐうしろを泳ぐ。

%5 カレー

もらったレトルトカレーをたべてみた。ジョブーブカレー、タウンワーク特製とあるが、箱裏側にあるように、製造はベル食品工業株式会社となっている。 お湯で 5〜7 分とちょっと長め。中の袋はシンプル。

たべてみたら、別においしいわけでもなく、ただのカレーであった。 ガラムマサラを放り込んで多少辛みをつけて、消費。


24 (火)

%1 Gentoo Forums :: View topic - Native Airport Extreme Drivers

某スレより。 これはいいかも。 近々ためそっと。

%2 DOS for PC-98

FreeDOS(98) というのが存在するらしい。 あと、GR-DOS が無料になっているらしい。 まだ使用許諾読んでないからなんともいえないけど。

ていうか IKeJI 氏が PC-9821 のノートをもってて。FM 音源が ないのがさみしいけれど、 実機は音が遅れたりしないのでイイね。

%3 道路

ローソン前にパトカーがとまってて、 こおりを溶かしてくれるのかと思ったのだが、 夜見てみたらやっぱり凍ってた。

桜カワチ方面は南側歩道がやばそう。 まるもロードの歩道は結構危なそう。 車道は全然問題ない。

%4 アセンブリ言語

しばらく使ってないので感覚が鈍ってていかん。 初歩的なミスに気づかない。 昔はメインで使ってたから、 すぐに気づいていたようなミスで、 なんかくやしい。

GNU アセンブラの表記には慣れたかな。LSI C 試食版付属のアセンブラも よかったなあ。 個人的には MASM 系の表記は好きじゃない。 ショートジャンプかどうかを人間の判断で決めなきゃいけないなんて腐ってる。


25 (水)

%1 凍結状況

だいぶよくなってはきた。 が、ローソンかつ大前の歩道、平塚線の南側の歩道に関しては あいかわらずでこぼこのスケートリンク状態。

%2 水泳

速く泳ぐのもいいが (←といっても遅いんだけど)、 のんびりクロールするのもいいなー。 のんびり平泳ぎすると、 残念ながら遅すぎて周りに迷惑をかけている気がしてならない。

%3 AirMac Extreme

噂の Linux 用のドライバを試した。 一部必要なファイルをアップルのサイトからダウンロードした。Panther 持ってない のに Panther 用のものをダウンロード、 展開してはいけないってことあるかな? まーとにかく試した。 アクセスポイントは認識しているようだったが (Mac アドレスが出てた)、WEP まわりが 少しうまくいっていない様子で、とにかく、通信はできてなかった。 しょぼんぬ。 今のところ MOL 経由のほうがいいのかねぇ。

Mac OS X のインストール用のパッケージみたいなやつ、 ディレクトリになっていて、中に package.pax.gz みたいな 名前のファイルがあって、cpio で抽出できる。 標準コマンドで取り出せるのはありがたいけれども、cpio かよ...


26 (木)

%1 もくようび

セミナー。 留学生の人の発表だったんだけど、 情報学類のときから同じ学年だったから、 もう日本にきて 5 年以上になると思うんだけど、 「デルタ アール にょろ」と言うのを聞いてちょっと吹きそうになった。

ころきうむ。 なにそれ。対話? よくわからないけど、とにかく IBM の中の人のお話。 しばらくしていきなりスクリーンが真っ暗になるトラブル発生。 画面が消えるのと同時にプロジェクタのファンの音が高くなり、 しかもプロジェクタ本体のランプが点滅している... どうやら、 暖房とか何とかで暖かい空気が天井に取り付けられたプロジェクタの周囲に たまってしまったらしく、 温度が上がりすぎてシャットダウンされた模様。 そんなことってあるんだ。 とりあえず部屋のしきりがプロジェクタの真後ろにあるのが いけないのだろうということで、 しきりを動かしたら大丈夫だった。 それでもファンはちょっと高回転っぽかったが...

%2 映画「Mr. & Mrs. Smith」

見たかった映画。 もともと次の 1 日にみるつもりだったのだが、19 時すぎに ぼーっと考え事をしていたとき、 そういえばいつまで上映されるのかなと、 思って cineplex のサイト見たらなんと明日まで。 土浦セントラルはとっくに上映おわってるし。 うわっ、あぶねー。 見逃すところだった。

というわけでみてきた。 レイトショー。 期待通りの内容で大満足。 映画館でみて正解だったと思う。

つぎは、ゾロかなあ。 有頂天ホテルも気になるが、 あれは土浦セントラルでもいいかな。

%3

というわけで cineplex まで行ったけど、 ペデは大部分はとけてる。 残っているところもあるが、 自転車で通れるくらいのとけている部分があるので問題ない。 赤塚公園内はかなり残ってるので、 途中まで行って車道に出るのがいいみたい。

いやむしろペデの途中で見かけた駐車場がすごかった。 まだまだたくさん残っていた。 車が入っていったが、 ちょっとミスるとずるずるっと行くだろう。

ローソン前はもうちょっとかかるか。 平塚線はだいぶかかるか。


27 (金)

%1 すこしずつ

道の氷はとけてきていて、 じょりじょり状態になっているところが結構ある。 この状態なら自転車も通れないこともない。

%2 水泳

全開でクロール難しいな。 キックがまだ強くできることに途中で気づいたり、 プルももっとうまくやれそうな。25m 18sec.

距離は軽く 1,000m はこえているようだ。 開放時間中ずっと泳いでれば 3,000m こえるんだろうけど。

%3 WX310SA Java

Connector.open の url にスペース、改行なんかを入れて、 ヘッダを好きなようにつけれるのってバグなんじゃないかと思うけど、 某 2ch ブラウザはこれのおかげでうまく動くように なったみたいで。 よかったよかった。\

%4 Minority Report

テレビでやってた。 転がる目玉がグロい。 某 flash を思い出したりして...


28 (土)

%1 Java

公式アプリの解析... JODE, javap。MIDlet-X-Allow-URL, MIDlet-X-Pocket-CUID。 わけわからん。

ためしにインストロール。 「認証中」ってなんだよ... あー、jad の中身が気になるぅ。 なんとかしてゲットするしかないかね。 うん。 方法は思いついた。 問題はパケ代だ。

%2 4x

この前 ISP の 4x アクセスポイントに 音声向けコースでつながるって書いたけど、 ためしたら実際に 4x 相当の性能がでているようだ。 ほぅ。


29 (日)

%1 WX310SA の Java

公式サイトの jad ファイルと自作の jar をあわせて動かせないかと思って いろいろ試した。 しかし、自作 jar を読み込み始めた瞬間に「応答がありません」という 謎のエラーとともに失敗する。 んー?

これはきっと http のヘッダになにか仕掛けがあるに違いない、ということで、 ネットワーク通信はやらない某公式アプリでヘッダを調べようと思った。 このアプリはネットワーク接続の許可設定を変更できないようになってるので、 なにか仕掛けがあるはず。 と、いろいろやっていたら、ヘッダではなく、jad の中身にこんなのを発見:

MIDlet-Certificate-1-1: ほにゃらら
MIDlet-Jar-RSA-SHA1: なんたらかんたら

(;; ゜Д゜)ポカーン... ちょっとぐぐってみると、Vodafone 3G、 すなわち世界の MIDP 搭載携帯電話で似たような話が 見つかる。Trusted と untrusted。 証明書、署名。 それ勝手につくるのは認証局の private key 漏れてない限り絶対無理です あきらめます orz

ただ WX310SA の場合 SecurityException ではなくて IOException だ。 謎。 だけど普通の ISP 使えば通信はできるんだし、別にどうでもいいや。

%2

賞味期限が近づいてきていた鹿児島黒豚のミートローフを少し消費。 うまい。

デザートにハーゲンダッツ、季節限定ミニカップ、カスタードプディング。 うめぇ。 さすがハーゲンダッツ。

GT4 は、日本、韓国、アメリカ、ドイツのメーカーのレースをすませた。 達成率 88% をこえた。 残りのヨーロッパのメーカーのレースイベントをやれば、100% になるはずだが、 どうだろうか。


30 (月)

%1 げつようび

運びものをしたり、 マシンのセットアップをしたりする。ata_piix (SATA) を使う DELL マシン に Debian をインストールしようとして手こずり、 いったん KNOPPIX をいれ、半分手作業で Debian をいれたりとか。

で、バックアップ用デバイスの動作確認だが、 なんかうまく動いてそうだ。 ときどき起動時にまずいことがおきるが。 サーバで試したときはうまくいってなかったけど、 これは 2.6 系だと大丈夫ということなんだろうか。

いつものように、泳ぎに行った。

映画評。ふむふむ。 つぎは何みようか。

I 氏のくるまのクラッチワイヤが切れたそうで。 すげぇ。 あのクラッチペダルの重さは異常だったからな...


31 (火)

%1 かようび

先生の勘違いにより (?)、 きょうは三時限目だけでおわった。

%2 てーぷどらいぶ

SCSI 接続のテープドライブ、 テープのロードとかはできて、 巻き戻しとかもできて、 データを書くとエラー。 いろいろ試していたら、 ケーブルをもう片方につないでみたら何のエラーも出ない... さいきんの自動ターミネータがどうなってるのかは知らないけど、 何かあるのかねぇ。 むかしの感覚だと、SCSI は ターミネータつけとかないとよくこういう変なトラブルおこしてたね。 っていうか説明書嫁 > 自分

mtx -f /dev/sg0 load 1 とかやって、mt -f /dev/nst0 rewind とか やって、tar cf /dev/nst0 hoge とかやるととりあえず 動作テストできるっぽい。

%3 えあーまっく

Gentoo Forums :: View topic - Native Airport Extreme Drivers が更新されていることに気づき、 手順に従ってやりなおしてみた。SoftMAC のほう。 しかし、やはり WEP がうまくいってなさそう。

bcm43xx: TODO: Incomplete code in keymac_write() at /home/hdk/src/airport/20060131/bcm43xx-20060125/bcm43xx_main.c:1426
...(大量に繰り返し)
bcm43xx: Keys cleared

これはいいのだろうか。

 ADDRCONF(NETDEV_UP): eth2: link is not ready

んー?

bcm43xx: set security called
bcm43xx:    .active_key = 0
bcm43xx:    .level = 1
bcm43xx:    .enabled = 1
bcm43xx:    .encrypt = 1
SoftMAC: Authentication response received from 00:0a:95:**:**:** but no queue item exists.
...(大量に繰り返し)

んむー。わからん。 教えてえらいひと。

%4 けんきう

ちょっと書き換えては動作確認、のくりかえしでした。 だいぶよくなった。 とはいっても、 まだキャストの嵐があったりするのはなんとかしないと、 読みづらい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 1 月)

Hideki EIRAKU