/var/log/hdk.log

2005 年 12 月上旬


01 (木)

%1 セミナー

シス情セミナー。 一人目、なんかうまいなーと思ったら、M2 の人だった。 ふうむ。 二人目、M1。 めちゃめちゃ声が出てる。 すげぇ。 この腹から声が出てる感じは、歌手か役者かと。 同年代の有名人でいえば、平原綾香とか小柳ゆきといったところだろうか? 内容はいまいちピンと来なかったが、 視線も適切だし、練習量も十分といった感じで堂々としたもんである。 しかも今回、 計算機の調子が悪くて Microsoft PowerPoint が最初の人の終了時に固まってしまい、 二人目は自分で持ってきたパソコンで録画無しだったわけだけど、 質問の時には落ち着いてメモ取ってるし、 何なんだこの人は... すごすぎる。

まあただ、赤のレーザポインタは激しく醜いんですけどねw これだけは暗い背景のほうがありがたいのに、 たいてい明るい背景だし。

%2 映画の日

ゼミとかあったりして結局レイトショー。 「私の頭の中の消しゴム」みてきたよ。 感動系。今日はトイレに行きたくならなかった。 なかなかよかった。っていつも映画の感想はこう書いてるな (^^; そういえば泣けなかったなあ。 そうそう、主役の一人がテレ東の小島秀公アナウンサーに似てるような気がした。\

やっぱシネプレックスつくばは土浦のより音響がイイ。 どう違うかうまく説明できないけれど、 ウーファーがいいのか、 低音がよく響く。 体で感じられる。 これが 1,000 円なら妥当だとか思えてしまう。

%3 ちゃり

最近発電機式ライトのほうが調子悪かったので、 今日は電池式のを使った。 で、シネプレックスで電球がゆるんでないか 確認してみたが、 そもそもゆるむような構造ではなく、 電球の底に金属板を押しつけるような構造になっていた。

しかし、ちっとも点灯しない。 おかしい、きのうまでは不安定ながらもついてはいたのに。 電球側面と接続されている導線をたどってみると、 カバーの外にでて... は、はずれてる!! つけようとしたのですが、 どう見ても故障です。 本当にありがとうございました

帰りは超特急 (?)、23:30 すぎに映画が終わったのに、23:52 には JUSCO で 買い物してた。それなのに帰り着いても汗一滴もかいてないという寒さ。


02 (金)

%1 きんようび

さむー。 なんか曇ってるし。 最高気温が摂氏 9 度だとか。

%2 水泳

真ん中あたりのレーンで泳いでいたら、 なんかね、まわりが異様に速いの。 これじゃクロール以外だと迷惑かけてそうでなんだか。 クロールももたもたしてらんない雰囲気。 なんだこれは、とおもったらそれ系の人たちの練習っぽかった。 あっという間に疲れた。 ついていけねーよ...

だから端っこでぼちぼちと。 バタフライたのしいがへたくそだ。 最後、初心者・ウォーキングコースにほとんど人がいなかったので、 クイックターンの練習でもしてみる。 なぜか斜めにまわっちゃうよ (^_^;

短水路の向こう側で水球の人たちが最初、 全開泳ぎをやっていたようだ。 ものすごい音がするし、 めちゃめちゃ速い。 スゴス。

%3 WX310SA

某スレで製造番号が話題になっていたので、 見てみた。 なんと 800 台。 うはwww まー某スレには一桁という神もいるようだが。

某所で落としたリバーシゲーム、 なかなか手強いのだが、 きのう一回勝ててて、 今日は後手でいってみようかなと。 ところが Level なんて項目を発見してしまい、 しかもそれが Weak だったんだよ。 しかも勝てない。 プチショック。

HelloWorld 動きましたよ。 いろいろやってみたいね。 しかし、miniSD 持ってないし、 データフォルダからインストールができないし、 メール添付でもインストールは無理そうなので、 インストールにパケ代かかっちゃう。


03 (土)

%1 どようび

なんとかがんばって I 野先生のレポートをすませた。

IA-32 版 Solaris を 3 日くらい動かすとネットワークが切れてるという噂 だったのだが、uptime 5 日すぎても切れてないし。 どうなってんの? とおもいつつ Linux 使いたかったのでリブート。


04 (日)

%1 バス

今日乗ったノンステップバスは、ISUZU の 3,000rpm までのタコメーター のやつだったんだけど、なんか止まるたびにランプがついてる気がする。 大学循環右回り路線で唯一の坂道発進場所、 大学会館前のところを出るときに、 ハンドブレーキを使わなかったにもかかわらず全く下がらなかったので、 どうも坂道発進補助装置らしい。 停車して N に入れた頃にランプがついて、 発進の瞬間ランプが消えるとともに、 ブレーキを離したときに聞こえるのと同じ空気音がする。

帰ってから調べてみたら、ISUZU の車両には (MT 車でも) HSA という 坂道発進補助装置があるらしい。初めて知った。 あのランプはこれの表示灯に違いない。 オリックスレンタカーのサイトに使い方の説明がある: いすゞ・HSA(坂路発進補助装置)について

%2 VIP STAR

激しくワラタ。 最初はもとの歌を編集して作ったのかと思ったんだけど、 どうも、平井堅に似た声の人 (kobaryu 氏) が実際に歌ったものっぽい。 たしかにじっくり聞くとところどころ変ではあるが、 ぱっと聞いた感じはそっくり。

%3 GNOME

gaim のトレイ・アイコンを使いたくて gnome-panel パッケージをいれたら、 どさっと GNOME 関連パッケージが入る罠。 まあ仕方ねーか。 入っても使わなければいいだけ。

gnome-panel は単体プログラムとしても使えることは使えるみたい。 通知エリアと、バッテリ残量表示とかいろいろ入れて、 うん、gkrellm がいらなくなったな。

GNOME メニューからカスタマイズも実行できるが、 いろんな副作用が起きるので要注意だ。 何かの拍子にキーボードの設定が行われてキーリピートがいきなり遅くなったり、 「ネットワーク・サーバ」というのを選んだら壁紙が変わってデスクトップに アイコンが並び始めたりする。 「ファイル・ブラウザ」は単体でも使えるみたいだが。

%4 でんちが...

なんか PowerBook のバッテリがあやしげ。CPU 使用率 5% 前後で ディスプレイオフで一時間半程度たったら 0% 表示。 充電も変で、75% あたりがかなり長く、 ふと気づくと 100% 表示。 満充電で使う時間が長いので劣化したのだろうか。

研究室で使ってる ThinkPad X31 は apm が強制サスペンドするまで使って充電、 を繰り返したら残り時間表示がかなりまともになった。(いままで 満タンで 1:30 程度だったのが、1:55 程度まで増えた。) というわけで、劣化は仕方ないけど、PowerBook も 放電充電を繰り返せば治るかな?

2005年 12月  5日 月曜日 00:39:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x00 0x01 73% 35 min
2005年 12月  5日 月曜日 00:40:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x00 0x01 71% 37 min
2005年 12月  5日 月曜日 00:41:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x02 0x04 0% 0 min
...
2005年 12月  5日 月曜日 00:59:34 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x02 0x04 0% 0 min
2005年 12月  5日 月曜日 01:00:34 JST  ←ここでバックライト落ちた
0.5 1.1 0x00 0x01 0x03 0x08 0% -1 min   ので AC アダプタ接続
2005年 12月  5日 月曜日 01:01:34 JST
0.5 1.1 0x00 0x01 0x03 0x08 2% -1 min

んー。これはバックライト輝度最大で 音楽とかかけてたんだけど、0% で 20 分も持つのか。 ちなみにバッテリ電圧低下でバックライトが落ちると、 電源接続してもバックライトは戻らなかったので、 いったんソフトウェアサスペンドした。

%5 GT4

達成率 76% くらい。 残っているのは日本以外のメーカーのレースと、 耐久レースのサルトサーキット II 24 時間。 メーカーのレースはどれが残ってるのか一覧できないので 面倒だし、24 時間は B-spec で放置とはいえ時間が長すぎて面倒。

フォーミュラ・グランツーリスモのエンジンブレーキ効き過ぎを体験する方法。 ターマックのコースで 1 速あるいは 2 速で 17,000rpm 程度まで 回したあと、ぱっとアクセルを離す。 すると、エンジン回転は一気に数千 rpm まで落ち、 リアタイヤはグリップを失って「キキー」と音を立てながら減速する。 通常は、グリップをなるべく失わないように、加速時は TCS が効いて、 ブレーキング時は ABS (ASM?) が効くんだけど、 エンジンブレーキに対する補助装置なんて (少なくとも GT4 には) ないので、 こんなことになる。 本物の F1 ってこんななんだろうか? まさかね...

モンスターな車にノーマルタイヤのすごいグリップ低いやつをはかせて、 思いっきり加速して New York 市街地コースのピットにつっこむと、 減速が全然間に合わず思いっきりスルーするwww どうも、グリップ低いタイヤだとブレーキのききが悪く、 でも加速は意外といいので、 こんなことになる。 でもピットレーン逆走だとあり得ない勢いで減速する。 なんだこれ。


05 (月)

%1 家賃

今頃になって、 家賃振り込み忘れてることに気づく。 念のため家主さんに確認したら今からでも OK とのこと。 あわてて振り込みに行った。 あぶねー。

今回学費が引き落とされてたことに気づいたのはいいが、 そのせいで家賃を忘れるなんて orz 以前一日になってから気づいたことはあったが、 五日になるまで全然気づかないとは...

%2 水泳

今日はバタフライやってる人がなんか多かった。 ずっとってわけじゃないけど、5 人以上くらいいたんじゃないかと思う。 めずらしい。

今日は、ビキニタイプの水着できている人がいた。 これまためずらしい。

今日は 4 泳法を適当にやって、 クロールのプルとキックもやって、 最後にクイックターンの練習とかしてみた。 斜めにまわったり、なぜか 90 度縦ではなく正しい向きで壁けってたりして すごいあやしいがターンできなくはないので、 あとは実際に使っていくしかないのだろうね。 しかし、最近は腕の筋力低下によりプルはあまり持たないと思っていたけど、 意外と持つ。プルで 25m 28 秒前後 (遅っ) でいける。 むしろキックのほうが弱ってる感じも。

っていうか最近泳いだあとの眠気があんまりこないな。

%3 バッテリ

PowerBook のバッテリはやはりへたってるぽい。 充電放電の繰り返しにより、 残量表示の飛びは極端ではなくなってきたものの、 この感じだと 2 時間持たない。 うーむ。


06 (火)

%1 BASIC

apt-cache でさがしたら、前は bwbasic しかなかったと 思うけど、yabasic と gb が増えてた。gb は Visual Basic もどきらしいので、 おっ、と思ったが開発停止中、Mono に似たようなものが入っているらしい。 へぇ。

yabasic はグラフィックも描けてなかなかおもしろそうなんだけれども、 残念ながら対話的インタフェースがないのと、Microsoft BASIC の 方言とは違う部分も多い。 ふうん。

QBasicの関数一覧。なつかしい。MSX-BASIC コマンド。こっちは知らないのが多いな。

%2 VLSI

Y 先生の授業。 履修申請が仮登録のままだったが、 おもしろそうなので確定することにする。

%3 Fedora Core

ちょっと Fedora Core 3 (x86_64) で動作確認することになったので、 いれようとした。CD-R に書き込むつもりだったが、CD-R 4 枚も いるなんてもったいない。ちょいと調べると、@IT:Fedora Core 3をハードディスクインストールするにはなんてのがみつかった。CD 4 枚分もダウンロードするなんて... というのはさておき、CD-R を全く消費しないで済むのはうれしい。

さっそくダウソ。riken あたりのミラーが速い。7〜8MB/sec. あとで気づいたが ring サーバにも ISO イメージがある。

さっそくインストール... X が起動失敗。 しかもコンソールに戻しても画面ぐちゃぐちゃ。 うわっ。Solaris もなんだがどうも nVidia のこのカードは相性悪いらしい。

適当に kernel のとこに text ってオプションつけたら テキスト画面でインストールできた。 速さに感動、以前うちで RedHat 8 あたりを最小インストールするのに 5 分ほど かかった覚えがあるが、 今度は Personal Desktop のインストールが 5 分で終わった。 ハードディスクインストールなんてめったにしないしなー。

で、Gentoo の grub いじったら問題なく起動。 しかし X は画面うつらない。nv は検出すらしないし vesa で画面ぐちゃぐちゃ。 なんだこれ。Solaris は vesa で一応映ったし、Gentoo も vesa だか nv だかで 映ったのに。 まいっか。 ためせりゃあいいんだ。 といいつつ、まっさきに ~root/.vimrc を作ったりしてみた。vi に カラー表示とか viminfo 作成とかされるとうざいんだよ。

一応アップデートするべく yum の設定とかしてみたりして、 いやー、速くなったもんだなー。 と思ったら肝心のパッケージはどこか遠くのサーバから持ってくるらしく、 遅いのなんのって。 しかも途中で転送がとまったので Ctrl-C したら、Trying other mirror で そのファイルの先頭から転送しなおしてるし (´-`) つーかアップデートが全然うまくいかん。 引っかかるたび google って... これが Fedora クオリティか。

で、問題の動作確認、確かに変だ... カーネルが腐ってるのかね? なぞ。


07 (水)

%1 Java

となりで M 氏がなにかやってたので 首をつっこんでみる。eclipse で Java で プログラミングしていた。sugeーーー。 私は eclipse 使ったことないので。 で、きっとデバッガが使えるはずだとかいって、 適当にブレークポイント置いたら確かに止めれたものの、 肝心のところに step in したらそこはソースコードがないだと。 うへっ。

っていうか、Java でブレークポイントとか使えるのねぇ どうなってんだろ。 正直 java コマンドとか、 あるいはアプレットとかこの前の MIDP のやつとか くらいしか使ったことなくて、 ブレークポイントぽこぽこおけるのを見てちょっとびっくりであった。 まああんだけ普及している言語であることを考えると、 デバッガくらいあって当然だけど。

%2 すいえい

微妙に足がつりそうな気がした。 二日前の疲れがとれきってませんね。 きょうは遅めのペースの人が多かった。

クロールのプルで 25m 23 秒くらいだった。 ちょっと疲れがたまってくると、 普通にクロール 25m 20 秒くらいだった。遅っ!

ま、平泳ぎとかバタフライとか背泳ぎはそれっぽく泳ぐことしか できないので、25m 25〜30 秒もかかっちゃうんですけどね。 遅杉。


08 (木)

%1 なっとう

金のつぶ ふわふわ とかいう、 ちょっと高めの納豆を買ってみたが、 たれのだしの香りが強くて、 納豆のにおいが薄くなってしまっていて、 あまりおいしく感じられなかった。

%2 もくようび

シス情セミナー、先週とはうってかわって、 標準的なクオリティ。 まあ、質問の時間に K 野先生の厳しいつっこみが入ったけど。

研究室の P さん、 外国免許切り替えに、 茨城県免許センターまで自転車で行ってきたそうな。 すげぇぇぇぇ。 さすがに帰りは電車だったらしい。 んで、外国免許切り替えだと、 外国での運転経歴が (?) なにか関係があるらしくって、 初心者マークな期間が短いらしくって、 免許証の裏に謎の「運転経歴 x 月 y 日」とかいうのが記載されていた。 すなわち表に記載されてる取得年月日から一年以内であっても、 経歴含めて一年を超えると、 初心者マークがはずせるようになるというわけ。 へー。


09 (金)

%1 きんようび

某トイレに謎の液体。なにこれ。

授業。 今日はスレッドの話。 実はスレッドってあまり使うことないので...

水泳。 いきなりゴーグルがはずれて、 切れたかと思ったら単にはずれただけだった。 で、おもいっきりクロールで泳いでも 25m 18 秒くらい... 遅っ!! 高校のときなんかは 15 秒程度以下でいけてたと思うんだけどなー。 クイックターンむずかしい。 あんまりよく思い出せてないのでちょっと勉強しないとだな。 うん。

%2 I さん

夜コンビニに寄ったら、 どっかで見たような volvo がとまってて、 めずらしいなあと思ってよく見たら、I さんと S 氏ではないですか。

%3 Linux 2.6.14.3

研究室の X31 のカーネルを更新してみた。ACPI は相変わらず、 サスペンド (standby, suspend to RAM, sleep, ...) の状態でもバックライトがつきっぱなしで意味ない。ま、Problem with LCD backlight remaining on during ACPI sleep - ThinkWiki あたりに載ってる解決策は使えるはずだけど。APM でいいや。 と思ってるんだけど、ACPI のほうがバッテリの持ちがいいという話があるようだ。 むーん。

ついでなので swsusp を有効にしてみた。 これは問題なく使えるみたい。 さらに config を見ていたら... なんと、内蔵無線 LAN の ipw2100 あるじゃん。 有効にしてみたら問題なく使えてるみたい。1.1.0 相当っぽい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 12 月上旬)

Hideki EIRAKU