/var/log/hdk.log

2005 年 3 月上旬


01 (火)

%1 午前

郵便局行って、 簡易書留速達にしてもらった。

%2 メール転送スクリプト変更

最近兄者から本文が quoted-printable なメールが届くので、 そのまま携帯端末に転送しても読めなくて困る。 そこで、適当に変換するようにしてみた。coins の nkf は古くて ちょっとあやしかったので、nkf 2.0.4 をコンパイルして、 それを使って変換する。 すごい適当なマルチパートの処理も入れてみた。

最近ボスが gmail で UTF-8 なメールを投げてくるので、よめなくて困る。 そこで、適当に変換するようにしてみた。 とりあえず本文は読めるようになった。Subject とかの ヘッダの mime エンコードが、base64 だったり quoted-printable だったりで 統一されていなくて、nkf 2.0.4 は quoted-printable の mime エンコード (?) を うまく処理できないようなので、ヘッダはとりあえず放置。

ちなみに coins の Emacs は古すぎて Mule-UCS が簡単には入らない予感。

%3 午後

KQEMU をいれてみる。 カーネル 2.4.27 ではなんかうまくうごいてくれなかった。2.6.8 だとうまく動いた。 あんまり速さは感じられなかった。 ただ、いろいろ試していたら Windows Update でどうしてもあたんなかった パッチがあたったのでよし。SP2 もとりあえずインストールはされた。

前にカーネル 2.6.8 でスリープできなかった問題は いつの間にかなおっていた。 しかし無線 LAN のドライバである ipw2100 がなんかうまくうごいてくれなかった。 というわけでふたたび 2.4.27。

ポスターは PowerPoint でつくることになるのだろうか。 なんだか面倒そうな感じである。 っていうか概要をかかないといけないらしい。 かいてないし。

%4 光 (VDSL)

今日は何回切れたかな〜、と、 帰宅後おそるおそるノートパソコンを開いたら... PPPoE 接続時間が 24 時間超えてるよ! 感動!! 昨晩 23 時頃の切断以降、切れてないようだ。

やはり今までの電話線がボロボロだったということだろうか? あと数日は様子見することにしよう。


02 (水)

%1

私以外の 4 年生はみんな遅刻ですか... (;´∀`)

%2

gmail の UTF-8 なメールは、 研究室のサーバから coins に転送される時に、 本文が quoted-printable から 8bit に戻されているっぽいことが判明。 へぇ。

%3

ぷ○○よが苦手なのはやはり色と形の判別に普通より時間がかかってるせいなのか? テトリスは得意だが。

とかなんとかいってたらポスターのほうは全然進んでない罠。

%4 光 (VDSL)

50 時間突破!


03 (木)

%1 自動車教習所

今日は風が弱かったので、 自転車で駅まで行って有料駐輪場にとめる。 土浦駅のとは違って、買い物したらタダとかそういうのはないみたいで、 とめる時に支払う。 駅からの送迎が教習用の車で、 教官の運転がいわゆる試験場走りみたいなもので。

初回。 コースをぐるぐる回る。 最初は右回り、1 速。 障害物があって、よけるために車線変更 (?) を毎回やる。 道路上のちゃんとした位置にいられるように練習。 次は 2 速で。 右足の制御が直に伝わる感じがイイ。 その次は、3 速で。 そして、減速後のシフトダウン (半クラッチによる 3→2 速) の練習。 んで左回り。 次回は右左折を徹底的にやって、 時間があれば坂道発進などまでするらしい。

シフトアップはアクセルを離すのとクラッチを切るタイミングが難しいかと思ったが、 なんとなくやったらうまくいっているようだ。 ノッキング数回、エンスト 0 回、変速ミス 1〜2 回。

%2 研究室

一太郎 for Linux 付属フォントを gimp などの gtk2 ソフトで 使おうとして、defoma-font register でいろいろ試して、 この前はなんかうまくいってなかった気がしたのに、 実は使えるようになっていたらしい。 今日何気なくフォント選択ダイアログ出したら出てきてびっくりした。 どうもうまくいかないときは --FontName をちょっと違うのを指定して やるとうまくいくらしい。っていうかこれに何指定しても、 ファイルに含まれるフォント名で出てくるような。

sarge ユーザがひとり増えた。

%3 光 (VDSL)

75 時間突破。 すごいぞ。


04 (金)

%1 午前

雪が降っていて、 数センチつもっていた。 大学院入学の書類を一気に作成し、 郵便局に行ったりとか。 証明写真とらなきゃだな。

%2 午後

雪がやまないので学内バスで研究室へ。 ポスターがなかなかできあがらない。 やばい。

雪がやんで、 夜は飲み会があるということだったので、 学内バスで帰って自転車をとってくる。

%3

ものすごい雑談しながら焼き肉。

ipw2100 1.0.5 で WEP が使えず困っていたら、wireless-key に restricted を つけたら使えるようになった。 もしかして、前の 0.55 では restricted しか対応してなくて問題が起きなかった ということ? orz


05 (土)

%1 どようび

めがねができたそうなので、取りに行く。 なんか変、なんか変だと思っていろいろ試したら 片目で見たとき左だけやけにぼやける。 絶対変なので伝えたら、奥で調べてきて、 なんか左だけ乱視の軸がずれてたとかなんとか。 なんじゃそりゃー。 というわけでまた来週。

ポスターをつくる。 一気につくる。 うーん。

某氏の X40 の無線 LAN の設定。 適当にドライバ入れて ath0 とかいうのはでてきたがなぜか通信できないらしい。 いろいろやったがどうもだめぽ。 結局それはあきらめて Ndiswrapper でごりごりやったら できたらしい。 うーん。

なんか、喉が痛い感じが。 風邪引いた予感。

%2 光 (VDSL)

きのう昼ごろちょっと長めに 3 分ほど切れた。 きょうは夕方に一度切れている。 うーん。


06 (日)

%1 風邪

ひどい痛みではないが、きのうと同じのどの痛みがある。 やはり風邪か。

研究室に一人似た症状があったという人が。 やはり風邪か。

%2 午後

F1。M. シューマッハがリタイアしたあたりで急に眠くなってきて軽く寝る。

ポスターでなんか欠けてるよなーと感じてた部分を書き足す。 で、初めての大判印刷。 おおー。

%3 郵便

たぶん速達なら間に合うとおもうんだが、 念のため木曜は朝 8 時に出しに行きたいところ。 問題は起きれるかどうかだ。


07 (月)

%1 たんじょうび☆

だからといって、なにか特別なことがあるわけではないが。

%2 午前

5 時半に目覚ましかけて、 いろいろ準備して、6 時 55 分に拾ってもらって行く予定であった。

実際は、7 時の電話で起床 (汗; まあ結果的に会場には余裕で間に合ったが...

%3 SPA2005

ホテルの屋上に八本槍。 若干期待したところで、 会場が、窓がなくて PHS 圏外。 灯台もと暗しってか。 うう。 まあもちろん部屋は入るから、 つなぎ放題コースに変更しておく。

%4

温泉。

のどの痛みは、まだ残る。


08 (火)

%1 二日目

朝。 バイキング形式だがあんまり洋食な気分ではないなあと 思ったら、ごはんも味噌汁も納豆も牛乳もあった。 すばらしい。

きのうは PHS 圏外だと思った会場だが、 実は後ろのほうに窓があり、 そこに近づくと一応使える。

昼。 かなり眠かった。 午後の最初のセッションのときだけ無線 LAN が 外につながったままだった。

夜。 ポスターセッション。

温泉。

若干ひどくなったのどの痛み、なんとなく頭痛... こんなんじゃとても宴会に行く気にはなれないのでさっさと寝るよ〜。


09 (水)

%1 三日目

起きたら 7:55、けっきょく岩風呂は入れませんでした。 あのホテルの時間割り当てがいけないんだ!

いくつか発表を聞いておわり。

%2 光 (VDSL)

一応 90 時間以上 PPPoE は保っていた。 品質のほうは良くなったといえよう。 しかしなぜか通信できなくて、PPPoE 再接続しても なぜか名前解決が調子悪くて... AirMac Extreme の電源抜き差ししたらなおった。

%3

郵便物受け取り。@nifty の配達確認って何かと思ったら、 乗り換えキャンペーンの 3,850 円でした。わーい。

メガネ受け取り。 今度こそちゃんとなっていた。 くっきり!

書留速達。

ココイチカレーの配達頼んでみた。 ココイチ桜の側の電話にノイズが乗りすぎていて 非常に話しづらい。 配達料 200 円はちょっと... もちろん中身はそのへんで買えるカレー弁当とは比較にならないくらいうまい。

風邪 (?) が少しずつひどくなってきた。 のどの痛み、頭痛に加えて、 全身だるい感じと関節痛筋肉痛寒気。 とりあえず寝るしかない。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 3 月上旬)

Hideki EIRAKU