/var/log/hdk.log

2005 年 2 月中旬


10 (木)

%1

先輩の修論発表を見てくる。

PDF 提出締め切りは 2 月 10 日 () ではなくて、今日だったらしい。 なあんだ。締め切りが一年先ならのんびりだなと思ってたのに (嘘)

%2

ADSL モデムを初期化後箱に戻す。 電話線も。 もともとどんな風に入ってたかぜんぜん思い出せない。 だって 3 年近くたってるもんねぇ。

電話線いじくってたら VDSL モデムの接続が切れたりする。VDSL でも ぶちぶちってのは困る、とおもったが IP アドレスかわらなかった。 しかし今のところ毎日 IP アドレスが変わっている謎。@nifty の仕様?

朝飯がながいこと (3 年半以上) 食パンなので、 最近は炊き立てのごはんとか食べたくなってきた。 なべでも買ってくるか。 でもガス代高いから、省エネな圧力なべにするか。 食パンは 6 枚 100 円前後で買えて 3 日分なので、 コストパフォーマンスはかなり良いのだが、 さすがに飽きる。 まあ毎日食ってるのでマーガリンの塗り方なんかうまくなったけどね。


11 (金)

%1 一太郎 for Linux

フォントもついてくるとか、ATOK もついてくるとか、 いまなら一万円くらいだとか、なかなかいいじゃねぇか。 じゃあ買うか、と行きたいところだが、 おうちに一つ、研究室に二つ欲しい...

まともなフォントがたっぷりあったら、 あとはプレゼンテーションのソフトがあればバッチリなのだが、 そこはやはり Wine で MS PowerPoint を動かすのだろうか? (w

あ、あと。woody じゃ古すぎてうごきそうにないんだよな。ATOK が ネットワーク越しで使えればいいのだが、どうだろう。

%2 夕方

発表練習とか。

%3

圧力鍋と無洗米を買ってきて炊いてみる。 火を止める直前、なんかあやしいニオイを感じた。 蒸らしの後、案の定、底が焦げてた orz まいっか、このくらいで鍋がダメになるわけではないし。 ちょっと火が強かったのと加熱時間が長すぎたのが原因か。

そんなんだったからちょっと固かった。 適当にコップ 2 杯分作ったんだけど、思ったより多かった。 とりあえずしゃもじを買ってこないと。


12 (土)

%1 一太郎 for Linux

なんかね、同時使用でなければ複数台にインスコしても いいライセンスらしいという噂が。Linux 版もきっとそうだろう。 ということで買う気になったわけです。

石丸にも DIGIX にもなかった。 仕方なく web からぽちっと。 かな入力は 106 か 109 キーボードで、 って書かれていたけど、101 でもなんとかなるだろう、 と思って、 ある意味ヒトバシラー。

%2 ゲーム

DIGIX 行ったら PSX PSP の実機があった。 ボタンが反応しにくい仕様は、確認できなかった。 ダィスクが飛び出す仕様は、ねじで固定されていたため確認できなかった。 リッジレーサーズをやってみた。 やりにくい。 車があり得ない動きをする。 いきなりリアが滑り出し、 思ってもいないところで食い付く。 ラリーゲームとか GT4 みたいな感覚でやろうとしたらまるでダメ。 車のゲームのドリフトってのは、S 字みたいなところを、 流して突っ込んで前に荷重移して振って抜けて、とかするのが楽しいのにね...

PS2 の D1 グランプリのソフトのデモあったが、 これまたやりにくい。 加速しても減速しても荷重移動がおきなくて変。 来週サイン会とかトークショーとかあるらしい... 見に行けないけど。

さわるメイドインワリオ体験版、42 くらいまでしかいけなかった。 きみしねとか、中古ソフトも売ってた。

午後は GT4 をちょこっとやる。 速いプレゼントカー求めていろいろやってみたが、 耐久の一番上のやつを B-spec で適当に一位取ったら すんごい速いレースカー出てきて、 それで中級者向けコースの最後のやつをなんとかクリア。 そしたらエンディングムービー出てきた。

%3

前の ADSL 1.5M よりも頻繁に切れるんですけど。 ルータがアレなのでログとか確認できないけど、 今日一日だけで 5 回以上は切れてる感じ。 再接続時に IP アドレス変わる率は前より低いのはいいけど。 暇なときに NTT 東日本に小一時間問い詰めてみるか。 最大 20Mbps 程度でいいから VDSL 安定させろ、とね。...んな事できない?


13 (日)

%1 ごはん

あさ。 また炊いてみた。 圧力鍋での炊飯に初めて成功。 うまい。 うまいぜ〜。

加熱時間が前回 5 分のところ今回 3 分、 吸水時間約 10 分、蒸らし約 10 分。9 時に準備しはじめて 30 分後には 食べれる状態。 吸水時間はもっと減らせるのかもとか妄想中。 一度に炊く量も減らせるのかなぁ。

コスト的にはたぶん弁当屋でごはん (100 円) 買ってきたほうが 安いんだろうとは思うが、炊き立てのあきたこまちウマー。

%2

朝、 切れまくり!!! 一時間に 3 回以上とか切れたんじゃないか? 通信できないなーと思ってランプを見ると消えてて点滅しはじめる、って感じ。 前の ADSL モデムみたいにリレー音しないから、 通信できないときに原因がどこかが分かりにくい。 とりあえず、電話線の分岐のところを入れ替えてみた。 そんなんじゃ効果ないかね... やはりみかか東日本にゴルァかなあ。

%3 にちようび

直前発表練習とかしてみたりしました。

なぜか研究室の人と aplview とか引っ張り出してきて楽しんでおりました。 みんな似たようなことやってるんだねっ

明日の朝は早起き〜


14 (月)

%1 卒論発表

朝一発表しますた。

すごく落ち着いて発表できてる人がいて、すごいな〜、と。

無線 LAN (tsunami) つかってたら、 途中から sshforward が過負荷状態みたくなって つかえなくなりました。 ちょうど man test してでてこねーなーと思った後。 ざんねん。

%2

録画しておいたきのうの激! G を鑑賞する。キターって字幕が三回も...

一太郎 for Linux まだとどきません。そりゃそうか。

京ポン修理まだおわってきません。 そろそろきてもいい頃じゃん?

光相変わらず切れるぽ。 とりあえず電話線短いのにしてみるとか、 みかか東日本にゴルァ電するとか、 やることはいっぱいあります。


15 (火)

%1 WRC

WRC の TV 放送がそろそろだよなーと思って、テレビ東京の WRC のサイトを見てみる。 先月くらいにみたときにはまだ更新されてなかったのだが、 今度は更新されていた。 いつかな〜?

第1戦モンテカルロ 2/11(金・祝) 12:00〜12:30

もう過ぎてるし _| ̄|......((○ コロ コロ

%2 京ポン

かえってキター。 修理終わったら PHS のほうに連絡しるって言っておいたにも関わらず、 固定電話の留守電に録音されたのが転送されてきた。去年修理したときと正反対。

原因は、メモリ内容が破損していたらしい。 まあ予想通り。 修理内容としては、 基板の交換とファームウェアの更新をしてくれたらしい。 修理代は保証期間につきタダ。 結果、 着信メロディ等も無事で、 筐体の塗装剥げや傷等もそのままで、 ファームウェアは新しくなってて。 バージョンは 1.7.2.70.000001 なので、 オールリセット扱いにはなっていないことになる。

通話ノイズは多少改善したような気がする。 味ポンのほうがノイズが少ないのは確かだ。 でも電波弱めなときは、声が届いているのか不安になるような無音より、 ざらざらしていたほうがかえって話しやすいのも事実。 まあよかろう。

なにもいわなかったら、味ポンの番号は消してくれた。 というわけで味ポンはわずか 10 日でまた白ロムに。

%3

新 4 年生とちょっとだけ話をしていたら 22 時を過ぎてしまいました。


16 (水)

%1

ドアを叩く音で目覚める。 宅配便。 一太郎 for Linux が届いた。

で、兄者のメールを読んでいたら、 「地震大丈夫だった?」 とか書かれてて、えっ? 地震? あ、 そういえば、なんか夜中に大きな地震があったような気がする。 確かすごい寝ぼけてて、 突っ張り棒とか落ちてきたら怪我するなあと思って頭ごと布団に もぐったことまではなんとなく覚えているのだが、 どれくらいの時間揺れたのかとか全然覚えてない。 どうやら、地震のこわさより眠気が優先したらしい。

それでまあどんな地震だったのか気になるから調べてみた。つくば市、震度 5 弱。ほぅ... 軽く閉めておいたはずの風呂の扉が開いてたり、 不安定なものの上にのせていたトイレのブラシが倒れていたりはしたが、 それ以外は特に何もなし。

%2 ATOK for Linux

さっそく研究室で使ってる sarge な X31 にインスコする。 某所の atokx2 パッケージを引っ張ってきてサクッと。 とりあえず入って、使えるようにはなった。

問題はかな入力。 どうも 106 日本語キーボードのキーコードを仮定 して作られている様子。 しかも Emacs 上だとそもそも かな入力うまくいってないような。 調べていたら IIIMF というのを使ってるらしくて、IIIMP という プロトコルで通信してるらしいので、tcpdump で観察。 何かこれでできそうな気がしてきた。

で、いろいろと試行錯誤。 なかなかうまくいかない。 かな入力をローマ字に変換する代物を作ろうとしていたのだが、 なんか一部の文字でうまく動いてくれなかった。

さらに調べていたら、 ローマ字に変換しなくても、Unicode の中の JIS X 0201 カタカナ相当の 部分のコードに変換してやればいいらしい。 もともとの X のやつでカナロックするとそういうコードが 送られるようになっていた。Emacs のやつは 常に英数字送ってるような? というわけで、一日がかりで perl で変換ツール作って inetd 設定して ばっちり使えるようになった。ワショーイ。

さて。woody に入らないかな。さすがに無理かねぇ。

%3 学内バス

雨だったのでバス。 そういえば現行の無料学内バスはあとちょっとで終わっちゃうんだよね...

行きに乗ったバスは、2→3 速の 変速ショックがやけに大きい。 トルコンが痛んでるのだろうか。 ブレーキ鳴りもひどかった。

帰りに乗ったバスは、 変速はスムーズ。 トルコン滑りすぎな感じはしたけど、 まあこんなもんだろう。

%4

親から電話。 連絡してなかったので不安になったらしい。 大丈夫ですよ〜、と。 で、なんか親も圧力鍋でごはん炊いてるらしい。 忙しい朝にピッタリ、だって。


17 (木)

%1 一太郎 for Linux

ATOK に続いて、一太郎を X31 に入れてみる。 インストールに失敗。 あれ? どうやら空きがたりなかったらしい。 エラーメッセージくらいちゃんと出してくれよぅ。 空き作ったら入った。

フォントたくさん。MS P ゴシックと同じのが入ってて、 ウィンドウの装飾を除けば、見た目も Windows 版そのもの。 いろいろ試してみたが、まあまあ普通に使えそうな様子。 すごいなあ。

実は Wine と twm の相性が悪くて、 コンボボックスの操作があんまりまともにできない。 そこで、X31 も fvwm2 に乗り換え。

印刷試したら、「プリンタが選択されていません」みたいなエラーが出る。 どうも今は CUPS なるものが使われる時代らしい。cupsys パッケージ とか入れて、http://localhost:631 で適当にプリンタ作ってやったら、できた。

glibc のバージョンの問題があるらしくって、woody では無理かぁー?

%2 GT4

ピットの出口から逆走。 ピットの通路をある程度戻ると自動運転になって コンピュータが方向を戻そうとするが、 狭いところだと途中にはまって出られなくなったりする。 他の車がピットインすればその後衝突を繰り返して出てくる。

ピットの入口に後退して入る。 すぐに自動運転になり、狭いところでははまったりする。 さらに、車の長さが長いときは、 壁のすりぬけとか。NY 市街地では壁から抜ける強制移動で ピット入口から出口のところまで一気にワープしたみたいになったりした。 他の車がピットインすれば衝突を繰り返してピットを通過する。 うまくやると 2 台同時にピットインしてきて、 横に並んで 2 台に押されながら入っていき、 その後 3 台が重なったりする光景が見られる。

ピット出口から逆走し、自動運転になる前のところまでの間で、 ブレーキをかけて他の車がくるのを待つ。 うまくいけばかなり妨害できる。

ピットの入口で逆向きで停車し、他の車がピットインするのを待つ。

ピット入口付近で待ち伏せし、 他の車に思い切りぶつけて、 その車を無理矢理ピットインさせる。

などして遊んでみたりしている。 けっこう笑える。

%3 研究室マシン

sarge の fvwm2 で Debian のメニュー構成ファイルが 糞で DestroyMenu /Debian してしまってるので、 せっかく hook なんとかに書いた設定が台無し。 そこで /Debian はおまけ的にしか つかわないように対処した後、woody 入れてるマシンにも その設定ファイルをコピーし、fvwm2 の再起動したら X ごと落ちた。 そのときは fvwm2 の設定をミスったか程度にしか思ってなかったのだが、 その後もものすごい挙動不審で、mozilla は segfault したり、gaim も変。 なんだなんだと思ったら X ごと固まった。 リモートログインして X 殺し、X 起動しなおしてもダメだったので、 約 90 日ぶりの再起動。

で、たまには fsck やっとくか、と思って -s つけたの だが、200 日以上も fsck やってなかったらしくて、 勝手にチェックをやってくれた。 んで、/usr パーティションでエラー。Duplicate/bad block とかなんとか。 えー!! X のフォントとカーネルソースと java か何かのヘッダファイル。 手動で fsck 実行してファイルシステムのエラーをなくして再起動。

で、内容確認。 カーネルソースは見た感じ破損してない。 ヘッダファイルは \0 が大量についていて明らかに破損。 フォントは見てもわからん。 とりあえず、カーネルソース以外はパッケージ入れ直しによりサクッと修復。

なんにも悪いことはしてない気がするけど ext2 ファイルシステムが破損? そういや前にパーティション足したときに fstab の書き方 まちがってて fsck スキップされてた ことあったっけな... でも /usr はインストールのときに 設定してるから fstab も間違ってはないだろうし... カーネルのバグとか? んー。

%4 ネットワーク

22 時前くらいからおかしくなって、 復旧しないのであきらめて帰る。26 時半くらいになって復活。 もうね、アボガドバナナ


18 (金)

%1 午後

woody の Emacs でもネットワーク越しに ATOK が使えることはわかった。

となりの M 氏が PowerMac G4 に Linux 入れるという。HDD が 二台ついていて一台はほとんど使っていないからそっちをつぶして デュアルブートにする、と。 まずは woody に挑戦したが HDD を検出せず。 別のとこから拾ってきたイメージで起動したら検出でき インストールもできたが、 ネットワークデバイスを検出しているもののなぜか通信できないこと と、X の設定がどうもうまくいかないので、 別の Vine とか Gentoo にしようよ、 といったら、M 氏は sarge にしようと言い出した。

というわけで sarge を入れる。 割とスムーズ。Cinema HD Display に映し出される 1920x1200 の広大なスクリーンに、 小さな字で非常に幅の広いダイアログとプログレスバーが出て インストールが進んで行く様子はなかなかおもしろい。 今度は X も無事に設定でき、 標準の設定の gnome-terminal が 9 個も開いている。 画面広いなあ。

あとはカーネルを SMP 対応にしたり、Mac-on-Linux 入れれば完璧か?

夜。 超久々の夢屋。 前行ったのは大学 1 年だったか入学前のオープンキャンパスのときか。


19 (土)

%1

先生の教授就任パーティに参加。

%2 京ポン再入院

パーティ開始前、ちょっと Opera を使っていたら、フリーズ。 電池抜き差ししたら、電源が入らなくなった... 今朝まで充電していたから電池が足りないはずはない。 電池を抜き、数分待って入れると、画面が黒くなったが、起動せず。

パーティ終了後、帰って、充電器にのせてみたが、 充電中光るハズの背面液晶が光らない。

つくばセンター行って電源を入れたら、 なぜか入った (・∀・)!! しかし、メニューを出そうとしたらフリーズ。 電池抜き差しして、電源入れて、 メニュー出して、ちょっと操作したらまたフリーズ。 何度か繰り返していたら、 突然バックライトが点滅し、電源が落ちた。 で、またさっきみたいにまったく電源が入らない状態に。 外があまりにも寒かったから結露の可能性も考えたが、 結露であればパーティの 2 時間の間には復活しただろうな、と。

と、いうわけで、再び修理に出す。 貸し出せる代替機がなかったらしいが、 前回同様持ち込みで味ポンを代用機にしてもらう。 これまた店の人の対応がおもしろい。 「こちらのロムお預かりしますね」とか言われたり、 ウィルコムの中の人に電話してるときに「魔法の箱」(おそらく番号書き込む機械の ことだと思われる) なんて言葉が聞こえたり。 しかも、修理の FAX 送信したあと、 番号移そうとして 「あ、これ電源入らないんですよね...」 って気づいて登録番号もらったりとか。

手続き中に宅配便の集配の人がやってきて、 目の前にあった WILLCOM と書かれた箱をもっていこうとしてて、 店の人が「ちょっと待って下さい、これも入れますから」とか 言っていた。 ということは、今日配送か。 わーい。

%3 メモリ故障

研究室マシンで、 原因不明な Segmentation fault が発生気味だったので、memtest86 やってみた。エラー見つかった。900MB 付近。BIOS のメモリチェックをさせるとか、mem=768M とかやって 回避できないかと思ったのだが、 なんかうまくいかなかったので、 箱開けてメモリの抜き差しと memtest86 を繰り返し、 壊れてるメモリを特定。(といっても 2 枚しかないが。) とりあえず外しておく。

ん、ひょっとして、X が落ちたのも、Mozilla が 落ちたのも、ファイルシステムが壊れていたのも、NetBSD on LilyVM が カーネルパニックしたのも、全部これのせいか! 卒論書いてる時にトラブらなくてよかった...

X31 でも memtest86 やってみたが、 こっちは特に問題ないみたい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 2 月中旬)

Hideki EIRAKU