/var/log/hdk.log

2004 年 5 月上旬


01 (土)

%1 パケ代

朝。 コロニナ。 数時間後、パケット数確認。113 パケット。Σ(゜Д゜;)

午後。 コロニナ位置更新とか、テレビ番組表チェックとか。 数時間後、パケット数確認。447 パケット。Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

んーと、税抜きで、無料通話が 1,200 円で、1 パケット 0.05 円だから、 全部パケ代にあてたら 24,000 パケット分で、 一日当たりの目安は 774 パケットまで。 今日はかなーり控え目に使ったつもりなんだけど半分超えてるし。 やばっ。 とりあえず画像表示 OFF にして...


02 (日)

%1 にちようび

すき家の豚丼、 なんかまずいと思ったら しょうがが入ってた。 しょうがが入ってると思えばまあまあだが、しょうが嫌いなのでなんとも。

石丸行って京ポン載ってる最新 D ポカタログゲッツ。 京セラのカタログは見当たらず。

夜。OpenVPN + OpenH323。 以前試した OpenSSH + SoftEther + OpenH323 より快適、codec を 変えてワンランク上の音質が選べた。 一昔前の PDC 携帯のような遅延はあるものの、 音質は固定電話レベル。 イイ。simph323 のインタフェイス、 プロンプトが出るからいろんなコマンドがあるんだと思ってたけど、 ソース見てみたらほとんどないことが判明。


03 (月)

%1 ( ・д⊂

6 時寝、11 時起き、13 時寝、15 時起き、21 時寝、23 時起き...

%2 DDIポケットが音声型PHSで攻勢、新製品を相次ぎ投入

フーン。DDIP には 128kbps が 2000 年内だとか Java 搭載話とか AirH"PHONE が 2003 年内に数機種な話とかの前科があるので、話半分に聞いておくことにしよう。

%3 プリンタ

研究室行って一人でプリンタと格闘。 設定方法とか聞いてないけどテキトーにやれば出るだろー、 とか思っていろいろやってみたのだが、 ジョブがうまくたまってもすぐに OK になるだけで全然出てこない。 そもそも LPD 印刷有効になってんのに TCP/IP の printer が 拒否されるのはいかがなものか。

いろいろ試しながら一時間くらい? 経って、 良く見たらプリンタの設定を反映させるには主電源入れ直しが必要みたいな表示が 出てて、電源入れ直してみたら lpd が通るようになった、 が、やっぱり印刷されない。

さらに良く見たら、LIPS とか ESC/P とか受け付けるのが「自動」に なってたんだけど、その下の自動判別の設定のところ (LIPS とか ESC/P とかの どれを自動判定するかの設定) にチェックが入ってなかった。 勝手にチェックつけてみたところ、キター! しかも結構きれいだ。PostScript も 受け付けるという話だった気もするが、LIPS4 で出たからこれで良かろう。


04 (火)

%1

とにかく風の強い一日。 予報が外れてあんまり雨が降らなかったのはよかった。

%2 Linux

そうそう、ハードドライブのアクセスが遅い遅いと言っていたら、hdparm つー コマンドで DMA を有効にしたら激っ速になった。 正直、シランカッタ。 いままでは Omoikane を woody に upgrade して使ってたから、 すでにそのあたりの設定がされてたんじゃないか、と。 参考: HDDのアクセスが妙に遅く感じるときは。効果のほどはというと:

# hdparm -ft /dev/hda

/dev/hda:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in 27.04 seconds =  2.37 MB/sec
# hdparm -d 1 /dev/hda

/dev/hda:
 setting using_dma to 1 (on)
 using_dma    =  1 (on)
# hdparm -ft /dev/hda

/dev/hda:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  1.44 seconds = 44.44 MB/sec

(*∀*)ウヒョー

%3 新聞

集金に来たけどいなかったから連絡しるって紙があったので電話。 しばらくしたら集金の人がきて、新聞代がなぜか一の位切り捨てな上に、 電話代として 30 円渡してくれた。 んー、さっきの電話って市外局番回してないし 9 分もかかってないと思うけど。 あ、PHS からかけてたらちょうどこのくらいなのかもね。 まいっか。


05 (水)

%1 ADSL

最近はここでは触れてなかったけど、三月末以降の不安定さは特に改善してない。 実際、今日は連続で切れまくってくれた。

ちょっと調べてみたら AM ラジオでノイズの源を探す手があるらしい。 そりゃそうだ、その手は実家ではしょっちゅう使ってたのにすっかり忘れてたよ。 というわけで今度やってみることにしよう。

%2 全教員にパソコン貸与を−−使える環境の整備急務

「教室から高速インターネットに接続」ってあるんだけど、 「高速インターネット」って何だろう? ADSL? ISDN かな? 未だに ISDN すら 来てない地域ってあるんだよね確か。 もし、全国の小中学校に ADSL かそれ以上の「高速インターネット」が引けるように なったら、ホントに日本中どこでもブロードバンドだね!

ってまあ、ブロードバンドはいいとして。

児童・生徒が社会に出る時、ITは仕事や日常生活に欠かせなくなっているは ずである。児童・生徒がコンピューター操作に慣れるだけでなく、情報社会で 必要な情報の選択能力、情報モラルなど基礎能力を育てるのは、いまの教育で は大切な課題だ、と指摘したい。

そっか、そういう時代か。 そうなると、小学校低学年でアセンブラ叩くような人はいなくなるのかねぇ。

%3 京ポン

↑ついに辞書登録! :-)

予約が 100 いったとか、多すぎて予約打ち切った店があるというだが、発売日かその翌日くらいに手に入るといいな。

で、おそらく一般的には注目は Opera なんだけど、 個人的には Opera はコロニナと JavaScript で遊ぶ程度にとどめる予定。つなぎ放題にするつもりないからパケ代こわいし。 じゃあ何のために、って、やっぱ予測変換だよねっ

ほかにも電波感度とかの話もあるけど、 こればっかりは出てみないとわからないなー。JRC が味ポンで AJ-32 の 二の舞を舞ったように (←?)、京セラが PS-701 の二の舞ってのも無きにしもあらず? 写真見る限りピクト 5 本きちんと出てるし、そんなことはないと信じたい。


06 (木)

%1 研究室

なんかコンピュータの管理をお願いされてしまいました。 「ちょっとだけ...」と言ってはみたものの 「じゃあさっそくサーバ構築を...」って雰囲気。 んまあ Debian でもいいよってことだったので気楽だ。あは

ルータかなにかの設定をすることに。 シリアルポートでやるらしい。 ところが、つないでも何かうまくいかない。 うーむ。 説明書を良く見たら、 「パソコン等につなぐ場合はクロスケーブルで」 とか書かれてた。 フォルァ!

さらに良く見たら、RARP を使えば ethernet で初期設定できるらしい。 なるほど。rarpd を入れてふにふに。おお。成功!

で、rarpd 消し忘れた。 明日消そうっと。

研究室の DELL のマシン。 デフォルトで DMA 有効であった。 ハードディスクドライブによってデフォルトが違うのか? まあいいや。 ではさっそく...

debian:/home/hdk# hdparm -ft /dev/hda

/dev/hda:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  1.41 seconds = 45.39 MB/sec

自宅の静かなモードの Maxtor が微妙に負けた (´・ω・`)ショボーン

%2

P504iS で 2ch 顔文字を楽に登録できないかって、 聞かれて、 うーん、 適当に調べたけど無理ぽ?

京ポン発売まで 8 日! 新宿西口ヨドバシで、すでに予約200台とか、開店時間前に並んどけばとか、 東京の人は大変だな。 といっても、予約したつくばの石丸に届かなかったら意味ないんだが...


07 (金)

%1 チャリメンテナンス

ブレーキレバーのとこからギーギー音がするので、KURE CRC 5-56 を 吹き付ける。いい感じ。

サークル錠のところが固めになってきてたので、KURE CRC 5-56 を 吹き付ける。いい感じ。軽い。

ホイール (?) の部分がかなーり汚れてたんで、きれいにしてみるテスト。 車用の洗剤か何かがあればいいんだろうがないので、中性洗剤でふきふき。 あ、これやったらもしかして錆びやすくなったりする? ...まあいいや。

平砂共用棟前にある空気入れで空気を入れて完了。 今まで空気を入れる度に手が真っ黒になってたのが、 あんまり汚れなくなっていい感じ。

%2

新 JIS かな配列 (1999 年廃止) に挑戦しようとしてみるテスト。 うーむ、普段から使ってれば覚えられるんかな。

そういえば、rarpd 消し忘れた。 忘れないようにしナイト...

Gone in 60 Seconds. これ見るの二度目だし副音声で。 きょうは、主人公の Nicolas Cage の英語はよく聞き取れたが、 悪者役? (最後に警官の前で転落する人) の発音はあんまり聞き取れなかった。 なんかなまってた感じだったし。 うーむ。 で、なぜか、前回見たときとは違って、 もっとリアをグリップさせてあんまりカウンターあてないようにして立ち上がらないと 遅くなるじゃん、とか妙なことを考えてしまったり。


08 (土)

%1 チャリ

そういえばホイールじゃなくてリムっていうんだっけ? KURE CRC 5-56 を吹き付けふきふきすりゃいいんじゃないのって話ですが、 スポークの部分はちょっとだけそうしてみたんですが、 あんまりきれいにならなくて、 リムのところは、 あとでさわって手が真っ黒になるのを避けたかったので、 そうはしませんですた。 錆び落としにはいいんですけどねぇ。

行き 40 分、帰り 30 分。 これくらい走れば適度な運動になってるだろう。

%2 JIS X 6004-1986 (廃止) もどき

coins の egg で設定してためしに練習してみてるのだが、 難しい。JIS X 6002 が染み付いてるもので... 「もどき」なのは、 シフトが単純にいままでどおりのシフトだから。

正直なところ花配列ってのも気にはなってるんだが、 中指シフトってどーなの? ローマ字入力に慣れた人でも 抵抗が少ない、とか書かれてるけど、 ローマ字入力慣れてない、JIS X 6002 から入った人としては、 中指シフトの説明見ただけでかなーり抵抗あるんだよねぇー。 手がホームポジションからずれたり、 小指をあまり使わないっていう悪い癖 (JIS X 6002 を 快適に打つにはいい癖かも知れない) もあるんで、 シフトっていうよりローマ字入力みたいな二度打ちに感じてしまいそーで...

ふう、これだけ打つのにかなり疲れた。 思った通りに打てないってのはストレスだね。 これができるようになったら次は DVORAK に挑戦だっ


09 (日)

%1 あさ

きのう録画予約しておいた F1 予選を、チェック... な、 なんで 30 分遅れなんだよぅ orz 野球は 4ch で、 から騒ぎが遅れてたんで油断してた。

%2 ひる

石丸にいってこようと思って外に出たら、 雨降ってたんで予定変更、 研究室行って X31 に Debian インスコ。 無線 LAN は ipw2100 とか Ndiswrapper とかでがんばれば使えそうなので あとで頑張ってみることにしよう。

噂の、すき家のねぎとろ丼を食べてみた。 噂通り見た目がなんかねぇ。Ran Ran のねぎとろ丼のほうがいい気がする。

%3 よる

F1。M. シューマッハ上手いね。 解説の人も言ってたけど、 ハンドルの切り方とか...

研究室の明かりを消し忘れたような気がして行ったついでに、 計算機室に寄ってネットワークケーブルが 外れかけていた某マシンを復旧。 あ、たまってたあさひなあんてなが大量に起動しちまったらしい。 しかも、一時的に load average が 200 超えてたらしく、 ログインできたのはその 8 分後くらい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2004 年 5 月上旬)

Hideki EIRAKU