/var/log/hdk.log

2003 年 7 月中旬


10 (木)

%1 あさ

きのうの疲れは すっかりとれて、 いい感じ。

%2 準備

もう全然時間がない わけだが、 がんばって準備 する。 出発時間ぎりぎりまでトランスペアレンシースライドいじったり。

%3 常磐線

途中、突然車内が 暗くなって、 空調も停止。 よく考えてみたら、 夜乗ったのは 初めてだ。

%4

ファストフードの ハンバーガーとか 食べるつもりが、 東京駅内の店は けっこう閉まってて、 結局カレー屋でめし。 値段の割りに少なく 感じるのは仕方ない として、早さの割り にうまい。


11 (金)

%1

夜行バスは、微妙に眠れなくて、うーむ。

6 時過ぎくらいに京都駅に到着。腹が減ったので 歩きまわってたらロッテリア発見、しかし 7 時になっても開かなかったので 別の店で朝食。その後、駅の地下二階にて、40 分ほど座ったまま寝る。 地下二階のそのへんは店ひとつしか開いてなかったので、人も そんなに多くなくて (少なくもなかったけど)、あんまり影響なし。 起きて地上に出てみたら人がいっぱいになっていてびっくり。

%2 発表

まあ、それなりに。

%3 懇親会

バイキング形式。ウーロン茶とオレンジジュース飲み放題! ...飲みすぎた。

%4

某ホテルへ。 ロビーをみると、iMac が。 えっ、自分のコンピュータはつなげられないの? ショボーン、 と思っていたが、ハブがあるので聞いてみたら、つなげられるらしい。

というわけでつないでみたが、なんかへん。 よくわからんけど、そこにあった iMac の IP アドレス? を騙ったら うまくつながったのでよしとしよう (←ダメ)

いや、すなおに「接続する」を選べば OK だった。asahi-net かー。 大学までの ping は、10.1ms。すげぇ。ここ京都なのに。もしかして光か? と 思ったが、某所の speedtest では 5Mbps に少し届かない程度。

%5 きのう書けなかったネタ

きのうの更新は、高速道路走行中のバスの中からだったので、 あまりたくさん書けなかったのであった。

ZDNet リビング+:通信の速い都道府県は? 〜USENの測定データベース。「ユーザーからすれば、ドラゴンを出現させたいと思うところだろう」 とか書かれてたので、大学からやってみる。45.62Mbps ドラゴン級キター!!

DDI POCKET サービスエリア 鹿児島県 (サイズ大)。やっと更新されてた。 おお、色ついてる! けど、エリアの端って感じだな。 この感度の評判の悪い機種でも大丈夫かな? あの指向性タイプが高いところに ついてるんだったら、絶対大丈夫なんだけどなー。


12 (土)

%1 あさ

7 時に目覚ましで目が覚めたけど寝てしまい 8 時過ぎに起きて 800 円も する朝食を摂り 適当にチェックアウトして遅刻せずに到着。

%2 ひる

休み時間とかに gdb でぐりぐり。なんと、半年間わからなかった バグの原因が判明し修正してみるといい感じに。

%3 ゆうがた

閉会式。「会場から、にちゃんねるに (関連情報を) 書き込みした人は いませんでした」という話を堂々としてる某 PM って、○ちゃんねらー? 私は、PHS から書こうかと思ったけど、書かなかったな。 先に誰かが書いてたら、何か書いたかも知れないけど。

某駅。また学割証をあとから出しちまった。すみません、といいつつ、 こういうの慣れてないからなー。飛行機のスカイメートとかは 選択肢が普通に出てくるから間違えないんだけど。 この前もだったけど、学割って学生証提示とかしなくってもいいんだね。 というわけでサクッと新幹線 (ひかり) に乗り、未だに 禁煙じゃない車両があるという時代遅れな世界に戸惑いつつ、東京へ向かう。

新幹線の中で、一時間以上、某電子掲示板をうろうろ。 トンネルは、圏外。それ以外では、高速移動中はかなり遅いが使える。 電子メール受信とか、トンネルがしばらく続いても、 切断されてないこともある。(切断されてることもある。) 圏外になったら、 通信可能な状態に戻りにくくて、切断するとすぐ戻るというのは、普段と同じ。 ただ、高速移動中は接続にすごく時間がかかるので、 普段みたいにすぐに切断してみる気になれない。AH-J3002V は、 移動中は、アンテナマークが 0 本から突然 5 本になることがよくあるし、 圏外とか弱電界のときにもうちょっと気合いいれて 制御信号を見張ってくれれば、感度が今のままでもかなりマシになるのに。 けど、イイね。やっぱこういう時はパケット通信は PIAFS に比べて圧倒的に 有利なのだろう。結構快適なので普段の三日分くらい電池使っちゃった感じだ。

%4 よる

高速バス。毎分 4000 回転をこえると警告音みたいな音がなるようだ。 よくみると、スピードメータ、時速 120km までしかなかった。 軽自動車と同じ? 今日の運転手は、 きちんとシートベルトもしててまじめな感じの人で、 スピード違反もそんなにしてない感じで。 首都高 (60km/h 制限?) はオーバーしてたけど。

あまりにもスムーズについてしまって医専まで歩いてからバスに乗って 整理券を取り忘れて運転手さんにあやまりつつ帰る。 いつも遅れるのに今日は 2 分くらい早くきたから焦っちゃって (←いいわけ)

きのうの 17:17:51 に ADSL モデムが再起動されてる、 ってことはその頃停電してたのか... 大学内も停電したらしいから、 結構範囲広かったのかな。

たくさん修正パッチが出てどれを適用すればよいのかよくわからなかったり、Service Pack という名の更新をためらう必要があったり、 パッチを適用する必要があるかやきちんと適用できているかどうかを DLL の 日時を見て確かめる必要があったり、 ある更新を適用したら前に適用したパッチが無効になったり、 正式に公開されたパッチに不都合が見つかったのに適用後戻せなかったり、 する某社の OS って、Debian 使ってると信じられないよね。Windows も、 今時の GNU/Linux の dpkg や rpm みたいに、各種ライブラリまで ガチガチに管理して欲しいところ。


13 (日)

%1 きのうの夜

けたたましいサイレンの音。 消防車が数台、救急車が 1 台?、警察の車が数台。 最初、どこか遠くだろうと思ってたんだけど、近くでサイレン止まったりするし、 拡声器で何かしゃべってる声も聞こえるので気になって外へ。 徒歩数分のところで、火事があった模様。野次馬いっぱい。 よくみると、この前、焦げて黒くなっていたのを工事してきれいになったばっかりの 建物じゃないか。■■火災発生!■■ (筑波学術研究ちゃんねる)

%2 午後

今朝は、8 時間くらい寝たのに、さらに昼寝。寝すぎ。

停電後つながらなかった二台の学類計算機の復旧。 一台は、電源入れ忘れと思われる。 もう一台は、/usr の fsck でエラーで止まっていた。fsck -y /usr で修復し、lost+found を眺める。 カーネルソースっぽいので起動に影響なし。再起動。(普通に 起動してくれていい気がするけど、exit すると勝手に reboot されちゃう。)

失われたファイルの復旧。rpm コマンドでぐりぐり。 よくわからんのでいったん -e で消してから -Uvh して、復旧完了。 しかし、rpm コマンドって重すぎ。-Uvh に数分、 うまくいかなかったので --force -Uvh に数分、 またうまくいかなかったので -e に数分、 うまくいったので --force -Uvh に数分、で完了。 何やってるんだろ。dpkg はすごく快適なのに。 どれくらい違うかというと...

$ time rpm -Uvh --test kernel-source-2.4.20-18.7.i386.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
96.85user 8.70system 2:27.65elapsed 71%CPU (0avgtext+0avgdata 0maxresident)k
0inputs+0outputs (533major+306580minor)pagefaults 0swaps

# time dpkg -i /var/cache/apt/archives/kernel-source-2.4.20_2.4.20-3woody.6_all.deb 
(データベースを読み込んでいます... 現在 73394 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
kernel-source-2.4.20 2.4.20-3woody.6 を(.../kernel-source-2.4.20_2.4.20-3woody.6_all.deb で)置換するための準備をしています...
kernel-source-2.4.20 を展開し、置換しています...
kernel-source-2.4.20 (2.4.20-3woody.6) を設定しています ...

1.08user 0.57system 0:10.39elapsed 15%CPU (0avgtext+0avgdata 0maxresident)k
0inputs+0outputs (2411major+4620minor)pagefaults 0swaps

パッケージ数がちょっと違ったり、CPU が PentiumIII 1GHz (rpm) に 対して Athlon 900MHz (dpkg) だったりはするんだけど、 この時間の違いは、そういうレベルの話ではないよね。rpm コマンドの user 時間 長すぎ。


14 (月)

%1

市役所へ。近道発見。

高校時代の同級生の現在のアルバイト先が、長崎のあの事件の連れ去り現場 だったらしいことを、知る。

%2

終日禁煙になった CoCo 壱番屋に、久しぶりに行ってみようかなと 思ったんだけど、いつもの弁当屋なら 400 円でカツカレーだなあ、 と思って結局弁当屋へ。カレーなのに辛くない。やっぱ専門店のほうがよかったか。

更新時刻取得がうまくいってないことに気づき、 調べる。原因は、「w3m: not found」。PATH の問題 だった。coins の PATH まわりは不満があるんだけど、 みんなの .cshrc で source で読み込んでる ファイルをコピーしてしまうと、後日 PATH に変更が生じたときに、困る。 実際、Acrobat Reader が 4 から 5 になったとき困った。 個人的にはこういうのは PATH ではなくてシンボリックリンクか何かで 対処して欲しいけど。


15 (火)

%1 2ch

navi2ch で更新チェックするのに、 大学でするより自宅でしたほうが速い原因判明。ping の 応答時間が 150ms も違う。

hdk@adonis1:~$ ping www.2ch.net
PING 2ch.net (64.71.145.43) from 130.158.86.21 : 56(84) bytes of data.
64 bytes from 2ch.net (64.71.145.43): icmp_seq=0 ttl=235 time=288.047 msec
64 bytes from 2ch.net (64.71.145.43): icmp_seq=1 ttl=235 time=282.299 msec
64 bytes from 2ch.net (64.71.145.43): icmp_seq=2 ttl=235 time=282.437 msec
64 bytes from 2ch.net (64.71.145.43): icmp_seq=3 ttl=235 time=282.306 msec

--- 2ch.net ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 282.299/283.772/288.047/2.497 ms

[hdk@noname hdk]$ ping www.2ch.net
PING 2ch.net (64.71.145.43): 56 data bytes
64 bytes from 64.71.145.43: icmp_seq=0 ttl=243 time=133.0 ms
64 bytes from 64.71.145.43: icmp_seq=1 ttl=243 time=132.1 ms
64 bytes from 64.71.145.43: icmp_seq=2 ttl=243 time=133.3 ms
64 bytes from 64.71.145.43: icmp_seq=3 ttl=243 time=132.9 ms

--- 2ch.net ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max = 132.1/132.8/133.3 ms

ついでに、妙なことに気づく。同じ IP アドレスが使われてしまってるのかな。

hdk@adonis1:~$ ping 130.158.65.1
PING 130.158.65.1 (130.158.65.1) from 130.158.86.21 : 56(84) bytes of data.
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=0 ttl=251 time=297 usec
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=0 ttl=251 time=6.566 msec (DUP!)
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=1 ttl=251 time=327 usec
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=1 ttl=251 time=3.711 msec (DUP!)
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=2 ttl=251 time=288 usec
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=2 ttl=251 time=3.607 msec (DUP!)
64 bytes from 130.158.65.1: icmp_seq=3 ttl=251 time=281 usec

--- 130.158.65.1 ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 packets received, +3 duplicates, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 0.281/2.153/6.566/2.323 ms

%2

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2003/07.html#20030714_shatter。EM_SETWORDBREAKPROC メッセージでこの前の WM_TIMER みたいな ことができるらしい。この前のは権限昇格させるプログラムも作ったので、 今回もすぐできるかなと思ったんだけど、複数行書けるエディットコントロールが いるのね。うーむ。穴があるっぽいことはメモ帳で確認できたけど、SYSTEM 権限で そういうコントロールを出すのって、ないような。

<発表資料>ファインアーク、次世代音楽圧縮技術「Ogg Vorbis」対応の携帯音楽プレーヤー用システム IP を商品化。おお。早く携帯音楽プレーヤーの商品化キボンヌ。

21 時頃眠くなってきて、軽く寝る。気づくと 0 時半過ぎ。

NetScape7を利用するにあたっての注意事項。どうでもいいんだけど、下のほうにある、 一時ファイルの削除の手順って、cd を間違うと、 ホームディレクトリに置いた普通のファイルを全部消しちゃうよね。rm 一発で 済ませるように書いたほうがいいのではないだろうか。 いや、情報学類生じゃないんだから、 実行するだけで一時ファイルの削除をやってくれるような スクリプトを作っておくべきだね。


16 (水)

%1 午後

久々に電気街のほうへ。 石丸で某カメラつき H" のモックを触ってくる。端末自体が小さいなー。 ツーカーの三洋のとそっくり。 石丸で CompactFlash の PC カードアダプタを探したが見当たらず、 パソコン工房で聞いたらないと言われ、DIGIX WONDER に 650 円で あったので購入。ついでに、オプティカル方式の ホイール付き USB・PS/2 マウスが 1,180 円で売られてたので購入。 それにしても、DIGIX WONDER のレシート、いつからこんなに長くなったのかな。 ひとつずつ買ったのに、23cm もあるんだが。

買ってきたアダプタに CF 型 LAN カードを突っ込んでみる。問題なし。

買ってきたマウスを使ってみる。問題なし。 ボタンがしっかり反応するので (←当たり前)、普段使ってるマウスより快適、だけど、 ボタン 3 つしかないし少し小さめだから常用するつもりはない。 これは、計算機室でマウスがダメダメなときにつないで使うつもり。 とはいえこれたった 1,180 円 (定価は 5,480 円) だし、実家で必要ならもうひとつ 買って帰ってもいいんだが。

%2 ファームウェア更新

と、マウスの使い心地を確かめているときに、ケータイ Watch を 見てしまったので、AH-J3002V の新ファームウェアが公開されたということを知り、 電子掲示板情報をチェックする前にアップデート実行。Ver.1.16 は 結構ひどかったので、これより悪くなることはないだろうとか思って。

結果、よくなった。E メール受信操作直後に 閉じても固まらない。また、 感度が上がったわけではないが、圏外になっても戻りやすくなった感じ。 今までより制御信号を頻繁にチェックしてるんだろう。 ファームウェア更新だけでフレックスチェンジに対応した、ということから 考えて、制御信号のチェックなんかのところまでファームウェア更新で いじれるのではないかと。

おうちの弱電界なところでしばらくいじってみたが、 相変わらず、無通信状態が数秒続くと圏外になったりはするなあ。 で、切断するとすぐに圏内になって、すぐに接続すると、 なぜかつながったりする。

よし、あとは、対応している親機を買ってくれば、 ディジタルコードレス子機になるわけだ。登録は 5+6+# で電源を入れればいいらしい。 でも、自営 2 版か...

%3

いつもの弁当屋へ。 突然、消費税をとるようになったらしい。 ショボーン。 でも、この値段と量は、消費税プラスされても魅力的だし、 「1 の位を切り捨て」っていう不思議な計算だったりするわけだが。

今日の必ずトクする一言の Archive が公開されたようなので、アンテナから削除。


17 (木)

%1 準備

いろいろ。 だいたい準備はできた。 問題は、早朝起きられるかどうか。

留守番電話を外から確認できるかチェック。 公衆電話からでも PHS からでも通話料は同じだろう、と思って PHS から。 問題なし。しまった、アクセスチャージの存在忘れてた。

念のため電波が届いてない可能性も考えて準備はしたつもりだが、 窓際でも通信できなかったりしたら大変かもなぁ。 コース変更は、電波が届いてることを確かめてからね。

%2

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030717108.html。 本文は、いいとして、「『キングスクエスト』シリーズ」って、 あれのこと? 英語がわからないと全然遊べなかったような。

さあて、あとは、明日飛行機に乗る前に、忘れずに PHS の電源を切れば OK だ。 マジで忘れないようにしナイト。 昨年度までと違って他人事ではないからね。


18 (金)

%1 あさ

ツクナビで調べたとおり、22 分のバスに間に合うように出発。 バス停で時刻表をみてみたら、17 分。あれ? 間に合ったからよかったけど。

高速バスで羽田へ。一時間半くらいだと思ってたら、 到着予定時刻が二時間先。あれ? どうやら、 どこを通っても渋滞ということだったらしく、二時間ちょっとかかった。 飛行機は直行便が二便になってるので、乗れたけど。

スカイメート、ANA 以外で機械で搭乗手続きしたのは初めて なんだけど、こんな適当でいいのかな?

%2 ひる

あちー。

PHS の電波は、問題なし。 部屋の中でも、それなりで、つくばにいるときより強いんじゃないかと。 まあ、ちょっと山のほうだと、エリア外になって、見通しがよくても圏外になったり するみたいだけどね。

というわけで、オペレータに頼んでつなぎ放題コースに変更してもらう。Pic@nic で 確認すると、パケット数増えてる。某電子掲示板の情報では、 明日になると 0 に戻るらしいが、果たして。 何か変なときは、オペレータに再びゴルァすればいいんだろう。

%3 夕方

久しぶりに、F 先生とお話。


19 (土)

%1 つなぎ放題

昼過ぎ確認してみたら、パケット数のところが「0」になってた。 朝は 12,000 ちょっとはあったので、 きちんとコース変更できたってことだ。 わーい。

%2

Windows Update を選んでみたところ、26 くらいの重要な更新が。 一晩放置すれば済むかな。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2003 年 7 月中旬)

Hideki EIRAKU