/var/log/hdk.log

2003 年 6 月上旬


01 (日)

%1

雨がほとんどやんできたので、石丸レンタル館へ。 某 DVD の vol 3〜5 を借りる。4、5 日が移転のために 閉まるということで、一週間 + 2 日で 10 日が返却期限。(・∀・)

久々に鑑賞。うぉ、以前みたのとは違って、 めちゃめちゃ高画質。解像度も高いし、動きもなめらか。

MEncoder。うーん。vobcopy で抽出して DVD-RAM か 何かに書くのがいいのかな。

%2

やっぱ MEncoder が良さそう。 多少ブロックノイズが気になるが、 某ソフトで出回ってるのよりはマシ (謎) で、 設定次第でもっとマシになるかも知れないけど、CD-R 一枚にひとつってのは ちょっと... 今の encode オプション? 面倒だから ほぼデフォルト。

むーん、theora を使ったほうがいいかな、ていうか使えるかな。 えっ、使えないの? ( ´・ω・) まあいいか。とりあえずデフォルト設定では 小さくなりすぎてるようだから、オプションを吟味する価値はありそうだ。


02 (月)

%1 体育

水泳。今日は、バタフライ。バタフライするのも、二年ぶりだ。 手は、小さめにかいていいらしい。 すごくつかれる。 案の定、すんげぇうまい人がいて、すんげぇ楽そうに泳ぐんだけど、 とてもじゃないけどまねできない。 先生は、自然な力に逆らわないようにっていうんだけど、 息継ぎするときってものすごく逆らってる気がする。

帰ってから、一時間ほど、昼寝。

%2 3DMark03

入れてみる。 ビデオカードの性能不足により Dewo を見ることすらできず、Benchmark させて みたら 112 とかなんとか、寂しい数字が。

%3 Colin McRae Rally 3 Demo

ハケーンしたので、ユーザ登録して、ダウソロードして、入れてみる。95% しか完成していないらしい。 オーバステア気味で、 地面の上を滑っているような動きで、 自分が操縦できている気がしなくて、 ステアリングの反応がゆっくりで、 やりにくい気がした。 パラメータを煮詰める作業がまだなのだろう。 完成版に期待。

前のに比べてすごいのは、表現力。 外からの視点でも、中のドライバーがちゃんとハンドルを回してるし、 シフトレバーに手を伸ばしてるし、 ホイールも細かく描かれてて、 いろいろぶつけたり引っくり返したりしてみたら、 窓が割れるのはもちろん、 ボンネットやドアが外れたり。 引っくり返っても、底のパイプみたいなのがいっぱい見えてて、 ボンネットの下もいろいろ描かれてて。すげぇ。 ちなみに Japan コースの途中にいくつか墓石があって、全部「熊川家之墓」って 書かれてたり。


03 (火)

%1 きのうの日記

Dewo ってなんだろ...

%2 あさ

8 時 43 分起床。パン食ってから行ったら、40 分以上遅刻。

%3 ひる

某所の NetBSD でふにふにと作業。 原因不明なバグが出て、んー、コンチクショ。 デバッグしようと思ったら、この前のカーネルいじりの影響なのか、gdb が 落ちる。くー。

%4 AirH"PHONE センターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について

(・∀・)

7 月以降は web を我慢するかスーパーパック S にするかパケコミネットにするか と悩んでいたところなので、嬉しい話だが、 年末まで延長となると、お試し期間終了後に突然 web を我慢などできそうにない罠。

ところで、DDI は、パケット数をホントにパケットの数で数えてるっぽいね。 カタログに E メール送受信時の費用の目安が書かれてるんだけど、 「送信全角 100 文字の場合: 2.6 円 (約 26 パケット)」 「送信全角 250 文字の場合: 3 円 (約 30 パケット)」 とある。128 バイトを 1 パケットで数えてる au や DoCoMo の携帯電話と 単純に比較はできないような。 まぁメールに関してはメール放題があるからどうでもいいわけだが。

%5 ヤマザキ春のパンまつり「白いオーバルボール」引換え再開のお知らせ

というわけで、平砂売店にて (σ・∀・)σ ゲッツ! 春のパンまつりの やつは、一昨年、去年ももらってるので、三枚目。全然使ってないけど。 シール台紙の名前欄は空欄でもいいらしい。

%6 夕方

カワチで、トイレットペーパー (ダブル) 18 ロール (358 円) を、買う。 この安さは何? 今使ってるのは、去年の 4 月に買った 12 ロールの 最後のロールだから、今日買ったやつはいつまで持つかなー。

%7 国土情報ウェブマッピングシステム (試作版)

昔の空中写真画像とかみれておもしろい。 さっそく実家付近をみようとしたら、なかった。 つくば付近は、ある。 平成 2 年度をみると、某バス停近くのアパートとか、うちも映ってるし、 大学会館近くの道路が、春日方面へつながってる。 昭和 49 年度をみると、第一学群と体芸棟しかなかったり、 今の第三学群付近には家がたってたり、 学内ループが途切れてたりするんだけど、 平砂 8・9 号棟とかがある、ってことは、あれは築 30 年以上なのか。 っていうか、その近くに映ってる建物みたいなのって、2 号棟?

%8

gdb が動かなかった原因判明。 とある構造体をでかくしたんだから当たり前だ。gdb を 再コンパイルしたらバッチリ。


04 (水)

%1 あさ

電子回路。二時限目になって、五人残ってて、 しばらくして、四人になったのだが、 先生は黒板にいっぱい書いてるのに、 四人とも、ノートとってないことに気づいてみたりする。 四人とも、思ってることは同じということか。

%2 ひる

三学大食堂へ行ったら、 注文受けてる人が、一年ちょっと前にこの食堂のチーフだった人のように 見えたのだが、気のせい? 豚角煮ウマー。Wnn7 は「角煮」も変換できなかった。WXG beta よりダメだなぁ。

図書館のトイレに行ってみたら工事が終わってたのだが、 いったい何が変わったのかわからん。 鏡の上の蛍光灯が切れかけていたことくらいか。 そういえば、蛍光灯ってどうして切れるのかなー。 真空の内部に徐々に空気が入っていくとか? それなら 何かガスを詰めて 1 気圧くらいにしとけばいいのかな。 ヘリウムガスとか。あ、ヘリウム風船みたいにすると浮いてしまうか。 でも、ヘリウム入り蛍光灯っておもしろそうだな。 取り付けるとき手が滑っても大丈夫、とか。 などと、どうでもいいことを考えてみたり。

%3 よる

新しい Mozilla をインストールしていたら、ディスクの空きが足りないから インストール先を選び直せモルァとか表示される。 空きが足りない? そんなハズはないだろう、と思って確認してみると...

$ df c: f:
Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
C:                    22531128  22523492      7636 100% /mnt/c
F:                     8385720   8338552     47168 100% /mnt/f

あは、ははははは... Windows 2000 で初体験、C: の 空き領域 8MB 未満! あわてて temporary directory をあさったら、 どうでもいいファイルが出てきたので消して、空き領域 300MB ほどに回復。

0 時 20 分頃。突然、coins に つながらなくなる。icho にもつながらない。http で接続しようとすると、 大学の入り口で、502 が返される。 これはきっと、明日のデータベース概論のレポートをやれ、ってことだろうと 思い、課題を確認してみると、「データは web ページの『SQL の実習課題』に」 とか。え゛っ、つながんねーじゃん。

10 分ほど待っても回復しないし、 こいつはしゃれにならんと思って、 学術情報処理センターにダイヤルアップ接続。 しかしなんと、icho にはログインできるものの、そこから coins とかには つながらない。どうやらその辺のルータが障害を起こしているようだ。

そこで、計算機室へ行こうとする。 計算機室なら、おそらく学系のルータは大丈夫だろうから、 課題の置かれてるサーバにもつながるハズだ。 で、行く直前に、PHS でつないでみたら、つながるじゃん。 もう、回復していたのであった。

ところで、提出場所が「授業中にアナウンスがあります」なんだけど、 聞いた覚えなし。提出期限はメモってあるのだが。 いったいどこに何を提出しろと?


05 (木)

%1 あさ

データベースのレポートをやってる途中で、寝てしまってた。 で、うっかり 6 時 25 分になってしまう。 うう、やっちまった。

[hdk@noname hdk]$ last

wtmp begins Thu Jun  5 06:26:53 2003
[hdk@noname hdk]$ last -f /var/log/wtmp.1 -2
hdk      tty1                          Thu Jun  5 00:48   still logged in   
reboot   system boot  2.4.20           Thu Jun  5 00:47          (05:42)    

wtmp.1 begins Sat Apr 14 00:12:40 2001
[hdk@noname hdk]$ last -f /var/log/wtmp.1|wc
   1857   16770  142875
[hdk@noname hdk]$ last -f /var/log/wtmp.1 reboot|awk '{print $4}'|sort|uniq

2.2.17
2.2.17-ogl
2.4.18
2.4.19
2.4.20
2.4.9
Apr

ああ、せっかくのインストール直後からの wtmp が、logrotate されて しまった。まあ、いいか。

で、データベース概論 I。 レポートは、「結果がなくて答えだけ並べてるのはダメですからね」 だそうなのだが、答えの SQL 文だけ並べたページを最初につけて、 実行結果を印刷したやつをうしろにつけたんだけど、 最初のページに、うしろに結果つけてることなんにも書いてないから、 最初だけみて「答えだけだからダメ」とか判断されるとまずいんだけど、 大丈夫だよね? きっと大丈夫だろう...

%2 ひる

学内バス停「本部」の近くの新しそうな建物へ行ってみる。 新しい臭いがする。 総合研究棟? らしい。 まぁそんなことはどうでもいいわけで。 中のトイレに行ってみる。 めちゃめちゃ綺麗な上に、 個室のほう、二つとも洋式だっ。素晴らしい。 春日キャンパスの図書館みたいに温水清浄便座だったら完璧だったのに。

三時限目は、たっぷり眠ってしまった。

ヒューマンインタフェース。 そういえば、グループで書いて出したこの前のレポートが A+ の評価らしくて、 軽くみんなに紹介するってことだったねー、いつやるんだろ、 なんてとぼけたことを考えていたら、 突然、前に出て、発表? みたいな感じ。 一人じゃないためか、意外と緊張しないもんだ。 軽ーく棒読みしたりして終了。

%3 さて

snic さんから写真付き電子メールが届いたりして、 しかしでかすぎて AH-J3002V が表示してくれなかったりして、 小さくしてもらってみたらきちんと見れたりしたわけだが、「SO505i」をご愛用のお客様へ (DoCoMo からのお知らせ)。 そんなにひどいバグではないようだ。AH-J3002V なんて、Web 接続中に 切断ボタンだけがきかなくなって焦ったこともあるからね。 そのときは、URL 表示したらなおったけど。 まあバグに関しては USB でつないでファームウェア更新できちゃう端末と 比較してはいけないのかも知れないが。

%4 よる

なぜか hiro さんに某プログラムを解説する。 やっぱ自分にしかわからないプログラムになってしまってるなこれは。


06 (金)

%1 あさ

8 時の時計を見た覚えはあるのに、起きたのは 8 時半。 パン食べてから行ったら 20 分ほど遅刻。

%2 ひる

実験で作ってる FTP サーバ。STOR コマンドに対応。 あらかじめ決めておいたディレクトリ以下にしか書き込みを許さない ような仕掛けにしたのだが、よく考えてみたら、今の設計では、 タイミング攻撃に弱いぞ...

snic さんが謎バグを出していて、gdb 使うと再現しなかったりして、 デバッグに付き合ってみる。一時間以上もかかっちゃった。

SO505i。実物を見た印象としては、とりあえず、デカイ。 カメラは、 レンズがイマイチなのか、1280x960 ではぼやけた感じがするけど、640x480 だとそういうのはあんまりわかんないので、 メモリカードも使えないうちの 35 万画素ディジタルカメラより 実用的じゃないだろうか。 あ、SO505i には、まともなフラッシュは、ないか。

%3 H-SA3001V

ていうのが出るらしい。Web ブラウザがなかったり、画面が小さかったりする。 『三洋オリジナル「日本語入力システム」』っていうのは、どうなんだろうね。 一応予測変換はついたらしいが。 操作性云々は、出てからのお楽しみってことで。 とりあえず、今年末までパケ代無料な web に慣れてしまってるので、 個人的にはどうでもいい。 噂によると、J100 ベースではなかろうか、ということで、 開発費はちょっと安くなっているのだろう。


07 (土)

%1 バイト

いつものように。 どうやら私は、関西弁かつ早口で話されると 理解できないようだ。某韓国出身の歌手じゃあるまいし...

「携帯電話 1 円とかであるから、持ってくださいよ」 とか言われかけたので、「携帯電話は持ってないけど、PHS なら持ってますが」 と口を滑らせてしまい、事務所の某事務担当さんに バレてしまった (←?) が、 電子メール全部転送されてくるから、という口実で、 番号も E メールアドレスも教えずに済む。(←??)

%2 エンコ

返却期限は、10 日。 だが、明日まで一枚 50 円で借りられるので、明日返して、別のを借りれば、 ウマー。 とか思って、mp3lame 入れて、 ぐりぐり。mencoder は大変便利で、某サイトの説明にあった ように 3-pass でやってみたらいい感じ。vob ファイルを 取り出す必要もないので、空き領域がギリギリの状態でもやりやすい。 ただ、3-pass でやると、1 話 1 時間かかるんだなぁ。Athlon 900MHz だし、gcc version 2.95.4 20011002 (Debian prerelease) だもんなぁ。

Windows Media Player で再生できるかどうかチェックするために、Explore2fs で 350MB ほどのファイルをコピー。 転送は順調に進み、 キャッシュもそんなに使ってなくていい感じ、 と思いきや、progress bar が端まで到達してまもなく、 メモリ使用量が 600MB をこえる。「スワップが足りません」みたいな メッセージも出て、さらにガリガリやった挙げ句、「ドライブの空きが 足りません」で終わった。Temporary directory に extract.bin っていう 名前でコピーされてたので よかったけど。

で、再生テスト。最初のほうでかなり乱れた部分があるけど、 気にしないことにする。

mkisofs と cdrecord をパイプでつないでみるテスト。 もちろん、CD-R に書き込み。 ミスったらコースターができあがることになる。 適当に -xa2 (CD-ROM XA mode 2) オプション付けてたら、Performing OPC か 何かのあと失敗しやがった。やっべ、コースターになったかな? とか 思って、-xa2 を -data に変えて やり直したら、問題なく書けた。ふう。


08 (日)

%1 きのうに引き続き

mencoder で CPU に負荷をかけまくる。 朝 7 時頃から適当に順番にやってたら、16 時過ぎに完了。 たぶん、こんなに負荷をかけたのは、二年前にこの計算機組み立ててから、 初めてじゃないかな。

mencoder で、fps とか出てるのは、きっと自動検出なんだろうとか 思ってたのだが、よく見ると、一秒間に何フレームをエンコードしてるかを 表示してるだけか。たまたまうちの計算機だと、30fps 前後になっていたので、 勘違いしてしまった。30fps ってことで、ムービーの長さとほとんど同じ時間 かかってるわけだ。

久々に、ハードディスクドライブが、一旦回転を止めてすぐに回り出す 音を聞いた。以前、シーク音を静かにする設定をしてたときに、 頻繁に聞いてた音。大丈夫かな。S.M.A.R.T. では特に異常なし。 温度が摂氏 40 度になってたみたいだが、それがまずいのかなぁ。 でもちょっと調べてみた感じでは耐久温度は摂氏 50 度とか 書かれてるなー。

%2 すき家

カレーに、1 辛とか 2 辛とかあることを知り、1 辛を食べてみる。 んー。三学名店街カレー屋の中辛よりは辛いが辛口には及ばない、程度かなー。 ただ、三学名店街カレー屋とは辛さの質が違い、よりとうがらし的。

%3 午後

mencoder 動きっぱなしってことで、 せっかくなので、domain と www のアドレス変換設定して、出発。 適当に、いろんなところで、電界強度測定。 集計は、まだ。

mencoder 終了ってことで、 石丸へ。新しい SUPER デジタル館に入ってみる。 ここは、秋葉原か? 新宿か? とか思ってしまった。 携帯電話・PHS コーナーなんかも移ってきてる。

返すとき、取引明細書っていうのは次から持ってきてねとか言われる。 今回チラシと一緒に入ってたから、出しちゃったんだよなー。 で、景品もらって、それから、残りの vol を発見して、借りる。 二枚借りて 100 円。缶ジュースより安い... なんか、 今日は借りた人が多すぎるのか、買い物の時のような黒い石丸袋に、 取引明細書がセロファンテープで貼り付けられたもので、貸し出しされた。

石丸パソコン館に行って、頭文字 D Special Stage とかいう PlayStation 2 用の ゲームのデモ版をハケーンしプレイ。うーん、ボタンでアクセルを 制御しろっていうのはムチャだろう、とか思ってしまう。 車をまともにコントロールできてる感じがせず、イマイチ。

%4 Coaster

cdrecord で CD-R に書き込み中に、DVD 再生できるかな、と思って 試してみたら、coaster ができあがってしまった。Track-at-once だった んだけど、disc は close されててショック。 その後 man cdrecord してみたら driveropts=burnproof なる 引数を発見しかなりショック。 そんなもんは、デフォルトで有効になっててくれよなー。


09 (月)

%1

mencoder を実行しっぱなしで出発。remote login できるように、IP alias 設定しておく。そうか、これはいいな。外からつながせたいときだけ、IP alias を設定すればいい。NAT の設定をいじらなくていいので、 すごいお手軽だし、shutdown したら元に戻る。Windows でも同じこと (設定保存 せずに一時的に IP alias を設定) できるかな。

三学大食堂で、電測。やっぱり三学 A 棟の屋上の CS と通信してるのか。

あとで、remote login して、cdrecord 実行したりして、終わってから shutdown。

%2 システムプログラム

簡単な HTTP サーバ作成。きのうまでにほとんどできていたので、 サクッと提出。

%3 水泳

今日は、平泳ぎ。二年ぶり。 まずはキックの練習。なつかしい。 久々なので、ゆっくりいこうと思ったら、前の人がさらに遅くて、うーん。 次に、プルの練習。なつかしい。 久々なので、ゆっくりいこうと思ったら、前の人がさらに遅くて、うーん。 自然と、自分が先になってしまう。 二年ぶりにしては、意外とうまくできていると思う。 やっぱこういうのは、体が覚えてるんだね。 自転車とか、ドリ (略) とか、そういうのと同じか。

ひとかきひとけり。なつかしい。

その後、クイックターンの練習。 これは、二年以上前に練習したことはあるが、あまりにも自信がない。 やってみると、案の定、まっすぐ回れない。 先生曰く、 「泳ぎは上手なのに、ターンのところで遅くなってる」とか。 泳ぎの勢いを使って回るものらしい。 そういえば、二年前にも、クロールの形がきれいとか言われてたなあ。 自分自身では普通だと思ってたんだけど。 授業が終わってからも何度か練習してみて、それっぽく できるようになったかな。

%4

Eurobeat イイ! (謎)

やっべ、明日の午後提出のレポート済んでないし。 やってみようとしたが、意味不明だ...


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2003 年 6 月上旬)

Hideki EIRAKU