/var/log/hdk.log

2003 年 3 月中旬


10 (月)

%1 れんしゅう

K 先生の研究室の先輩に発表をみてもらう。 最初のほうをもうちょっとていねいにしたほうがいいらしい。 というわけで、ふにふにと修正。

ついでに、一緒に行きませんかと誘われる。 道に迷うより、そのほうがイイね。 というわけで、鈍行で行くことにケテーイ。

ついでに、「念のため」のコピーをどうやって持ってくかの話。USB の メモリっつーのもありだが、持ってない。 よく考えてみると CF メモリカード持ってるんだよねえ。 というわけで、そのことを話してみたら、CompactFlash の PC カードアダプタを 貸してくれた。

%2 CompactFlash Size Ethernet LAN Card

去年の 11 月に買ったけど使えなかった外国製のアレ。 借りた PC カードアダプタに突っ込んで、HPW-200JC に突っ込んだところ、 普通に使えた。汗。なんだよコンチクショー。CF スロットに突っ込んで 使えなかったから、PCLA/TE を買ってきたというのに。 まあいい。きっと消費電力が違うでしょ、というわけで、 仕様を見比べてみる。CF のやつは、3.3V 50mA max で、PCLA/TE は、5V 130mA。(´・ω・`) ショボーン。

唯一 PCLA/TE のほうがいい点があるとすれば、 カード突っ込んだままケーブルをつないでない時に、 全然じゃまにならないところか。 でも、それだけって気がする。 あの壊れそうなメディアカプラは、どう考えても持ち運ぶのはイヤ。CF の PC カード アダプタ買ってこようかなぁ。

%3

Wine で Virtual98 動かして metys's SnowWars。 なんと、Virtual98 が範囲外の外字に対応してないために、 ハートマークと雪玉マークが見えない。さすがにこれじゃ遊べないよ。 というわけで、Wine で T98-Next でやってみる。 ゲームコントローラも使えて、いい感じ、と思ったが、 下に降りる操作をしょっちゅう間違えてしまい、クリアできず。 下を押しながら Z、という操作がちょっと特殊だから、 右手を先に押す、ていう感覚が身についてしまっているらしい。

Windows で T98-Next でやってみる。 きのうは、キーの組み合わせが悪かったのか Z キーがきかなかったりして 最終ステージで失敗してしまったので、 きょうはゲームコントローラで。 最初のボスとか、途中で、ハートマークなくなってしまったりして 残り 0 になったものの、なんとか metys から 1up アイテムもらって 残り 2 まで復活。しかし、ステージ 11 の最後のジャンプが難しい。1up アイテム 何度かもらえたため、このジャンプを三回も失敗できた :-) しかし、 さすがに Power Keep アイテムはそんなにいいタイミングではもらえず、 雪玉、ハートマークともすごく少ない状態で、最終ステージ。 こりゃ絶対ダメだ、と思ってたのだが、クリアできた!! Power Keep できなかった のにクリアできるとは思わなかったぞ。

%4 TDS

電子メールで日記更新できるように設定してみるテスト。 うむ、いい感じだ。

%5 Re: 宿舎のトイレの電気

たしか、9 号棟三階の 8 号棟側のトイレは、2001 年の時点ですでに、 自動で蛍光灯と換気扇がつくようになってました。が、 もしかして今はほかのところも全部自動になっているのかな?


11 (火)

%1 ひる

練習。 いい感じ、らしい。 もっとはっきりしゃべるように、と。 なんか、ずいぶん昔からそういう事言われ続けてるなー。

とりあえず、ケーブル持っていけば休み時間に ネットワークにつなげられるらしい。

%2 よる

いよいよ明日発表。 というわけで、Wine 上の T98-Next で、久しぶりに大貧民というゲームを やる。いろいろ探してみたんだけど、HPW-200JC で動きそうなやつは 見当たらなかった。うーん。

「大貧民」を、HPW-200JC で変換したら、なんと一発。WXG for Linux beta で変換したら、文節の長さを調節して「大」を変換 したら OK。Wnn7 で変換したら、文節の長さを調節しても、「ひんみん」 すら変換しなかった。ぉぃ。


12 (水)

%1 あさ

なんとか 6 時 55 分頃起きれた。 で、めざましテレビの今日の占い。12 位で、 「周囲の視線が気になりミス連発。 人の評価より自分の希望を重視。 まずは目の前の作業に集中して。」 (ネットで情報収集) ラッキーポイント「取扱説明書」 だって。今日発表だというのに。(´Д`;)

バスの中で、合流できて、移動。 途中からだが、バス停ひとつごとに料金表が変わるとはどういうことだ。 ひたち野うしく〜上野は、だんだん乗車率が上がっていって鬱だったが、 なんとか乗りかえもスムーズにいって、 なんとか予定通り駅に到着し、 近くにあった喫茶店で、昼ご飯を食べてから行ったら、 着いたときには最初の発表が始まってた。

%2 ひる

休み時間に、有線 LAN でつないで電子メール受信とか。 ハブと LAN カードの挙動からしてスイッチじゃなさそうなんで、 パスワード垂れ流しだが、気にしないことにする。coins のじゃない し。

発表に使う Let's note。なんか、タスクバーのインジケータ領域がち らちらするなあと 思ったら、IrDA でとなりに座っていた人の計算機とつながったり切れ たり。 何やってるんだか。

%3 はっぴょう

なんとか、発表は、まあそれなりに。 緊張して、お腹が痛くなった。いつものことだ。 吐いたりはしなかったので、よかった。 結構グサグサと質問きて冷や汗。 それなりに内容を分かってくれる人もいたみたいで、よかった。 はぁ。 大学二年だってことをそんなに強調しなくてもいいぢゃん。

発表後、有線 LAN でつなごうとしたら、つながんなかった。( ´・ω・`) ショボーン。

%4 よる

版ご飯。紙なべ? みたいなのをあたためていた火が、となりの天ぷら ののった お皿の上の紙に燃え移ってガクブル。

きょうの最後の発表。ペン型の入力デバイスを使ったお絵書きの話だったの だが、 デモがかなりおもしろかった。

部屋が宴会場になるんじゃないかという噂を聞いてガクブル。 とりあえず、温泉へ。 不安になりながら戻ってみたら、 宴会場はとなりの部屋になっていて助かった。 今日は電車の移動とかでそれなりに疲れたので、 早く寝たかったわけで。 たまたま、同じ部屋のほとんどの人が寝たかったらしく、 宴会場になるのを避けられた模様。


13 (木)

%1 マターリ

きのうで発表は済んでしまったので、今日はまったりと発表を見る。 面白いことをやっているんだろうけど、難しくて理解できないようなものも 中にはあるが、 分かりやすいのもあったり。

Web に公開されている PDF の資料を見てみようと思い、coins にログインして、convert で ビットマップに変換しようとしたら、gs のエラーが出てできなかった 。pdftotext は うまくいったので、lha で凍結して HTTP で転送しようとする 。 すると、なぜか 10 分の 1 くらい転送して終わってしまう。 内蔵メモリのほうにダウンロードさせたらうまくいったので、CF の 空きが少ないのかもしれない。 休み時間しかつながらないハズのインターネットだが、発表中でもつながる こともあったり。 よくわからん。 レスポンスの遅さはピカイチ。 というわけで、資料見たかっただけなのに、すごく時間がかかってしまった 。

牛乳ってこの旅館の中では売られてないのね。聞いてみたら、 「コーヒー牛乳とかはありますが...」だって。ショボーン。

%2 よる

きのうとは違って、天ぷらののったお皿が平らなものになって、 天ぷらの下の紙も、お皿からはみ出さない程度の大きさのものになっていた 。 んで、つけもの以外全部食べてみたり。お腹いっぱい。

ポスター・セッション。うーむ。ふうん。ふむふむ。 通常の発表とは違い、自分の興味のなさそうなところはあっさり見てしまう 。 が、雰囲気的に質問とかはしやすい。 残念なことに、この時間はインターネットにつながってなかった。(´ ・ω・`)

というわけで、ISDN 公衆電話からダイヤルアップに挑戦。 まずは、ODN 全国共通アクセスポイント。0088 に、公衆電話から つながるわけもなく、失敗。 つぎに、ODN の地域のアクセスポイント。 なんと、ネゴシエーションを四回ほど繰り返し、失敗。 改選品質悪いのか、それとも、HPW-200JC の内蔵モデムとの相性が悪いのか... そこで、学術情報処理センターへ接続。 成功。しかし、15 秒で一度減る。速いよ。 ぐりぐりと使って、30 度近く使って、切断。 まあいいか。もし来月くらいに PHS か何か買ったら、 テレフォンカード使うことはほとんどないだろうから。

外を見ても、PHS 基地局みあたらないなあと思っていたのだが、 地下一階 (ってなってるけど、地上) で、D 社の中継局発見。 中継局、てことは、少なくとも窓際とかには 電波が届いているということだ。 まあ、中継局は、電波特性をうまく使って遠くの基地局の電波をとらえているのかも 知れないので、普通の端末でどれくらい通信できるかは 不明だが。(まあ、少なくともこの中継局周辺では使えることになるが、 この小さな中継局って同時に通話できる回線が一本だったような気がするんだが。)

%3 よなか

自分たちの部屋が宴会場になるんじゃないかという噂を聞きつつ、露天風呂へ。 たしか、23 時半にはなってなかったハズ。 マターリ入って、たわいもないおしゃべりをして、気づくと 0 時 50 分過ぎ。 のんびり戻ってみると、宴会やってた。 そこで、隣の部屋で寝ることに。

おしゃべりのとき電波状況のおはなしも聞いたんだが、 あの中継局は電波強度が一番弱い表示になっていたし、 中継局はパケット非対応なので、 会場内では、少なくともカード型の AirH" 端末では 電波強度弱すぎだったらしい。AirH" 対応音声端末の場合にどうだったかは気に なるところだが、それを持ってる人がいたかどうかは不明。


14 (金)

%1 きょうもマターリ

OpenOffice.org キター。 折り返し処理が変なハズだが、 それを踏まえてスライドを作っているようで、 一見わからなかったんだけど、 質問のときにスライドショーを終了したので判明。

マターリ帰宅。きのうの日記を補完。

esp が切り替わる話は、「はじめて読む 486」の 10 章に説明がありますが、より高い特権レベルへ 移行したときに、ss と esp は TSS (Task State Segment) に 設定されている値に切り替わります。

%2 そういえば

帰る途中、電車の中から、携帯電話や PHS の基地局をたくさん見かけた。 行く途中も見たが。

帰る途中、電車の中で、KX-HV200 (50?) をパキパキ開けたり閉めたりやってる スーツ姿の人を見かけた。90 度でいったんひっかかる折り畳み式携帯端末なんて かなり限られてるから、すぐわかってしまう。「パカパカやり過ぎには注意」らしいが。

%3 ゆうがた

電子掲示板 thread 巡回。三日しかたってないのに、この量はなんなんだ。 ぉゃ、発売予定が四月上旬となっていたのが四月一日になったのか。

%4 よる

天空の城ラピュタを、みる。最初の三十分程度を見逃してしまったが、 この前 DIGIX WONDER でみてからそんなにたってないので、 内容覚えてて、イマイチというか、なんというか...

仕様も公開されたことだし、TDS の設定をいじってみようと 思ったわけで、きっと user_agent.conf を叩けばいいんだろうとか思ってたのだが、 読み込んでないのか? と疑ってしまうくらいな動作をするので、 頭にきて、設定ファイルを 11MB くらいに肥大化させたところ、 出るのが遅くなった (つまりサーバにかなり負荷をかけたわけだが、 気にしないことにして) ので、とりあえず読み込んではいるらしい、という ことは分かり、いろいろ試していたら、user-agent を「/」までで切り取って しまっているようだとか、実はここで style を適用しても何かが違うとか、 いくつか問題があって、ていうかかなり糞仕様だと思ったので、 デバッグなんかやめて、ハック。 もしも新しいバージョンが出るようなことがあったら、 そのときにまた書き換えよう。

diff -Naur /tmp/tds-1.7.4/web_diary_dir/lib/TDS/Style.pm lib/TDS/Style.pm
--- /tmp/tds-1.7.4/web_diary_dir/lib/TDS/Style.pm       Sun Feb 17 22:33:20 2002
+++ lib/TDS/Style.pm    Sat Mar 15 00:57:59 2003
@@ -20,7 +20,8 @@

 $Name = undef unless defined $Name;
 %StyleTable = ('DoCoMo' => 'i-mode',
-              'UP.Browser' => 'i-mode'
+              'UP.Browser' => 'i-mode',
+              'DDIPOCKET' => 'i-mode'
 #             'UP.Browser' => 'hdml'
               #, 'Mozilla'=>'i-mode');
               );

%5 Mozilla

1.3 が出たらしい。 というわけで、さっそくインストールしようとする。 「export: Illegal option -n」 って何だ? と思ったら、bash スクリプトなら #!/bin/sh って書くな モルァ! > mozilla.org


15 (土)

%1 マターリ

あ、そういえばアルバイトの話はどうなってたんだっけ。まいっか。 と思ったら K さんから電子メールが。18 日以降かー、というわけで 明日あさっては暇かー。 あさっては市役所にでも行くか。 あの封筒どこにやったっけ。いろんなものの下敷になっているようで。

TK31。カメラ付き背面液晶なし折り畳みで、厚み 15mm。すげぇ。

某巨大電子掲示板の某 thread で某新端末の使用体験報告キター。 九州松下の某折り畳み端末のような、もっさり感はなさそう。 まー SH-Mobile とか搭載してるわけだから 最適化してなくてもそれなりに速く動いてしまいそうだもんなあ。

大貧民でも書いてみようかと思ったりしているんだが、 計算機の思考ルーチンはどういう風に作ればいいのだろう。 あの大貧民 (PC-98 MS-DOS 用、南部和治さん作) みたいに、楽しいゲームにできるのかどうか。 あれくらい楽しいと、H/PC で動いたりすれば、 高速バスとかで暇なときの時間潰しには適していると思うけど。 ま、高速バスなんてたまにしか乗らないし帰りなんてほとんど 寝てるんだからどうでもいいんだが。 ああ、そういうのは携帯端末で動くと、持ち運びにじゃまにならなくていいんだな。Java とか使わずに実現するには、CGI と無圧縮 (RLE 圧縮) 動画 GIF で... :-)

%2 マウス

左と真ん中のボタンの調子が激しく悪くて欝。 うちから Mozilla で連続してアクセスがきてる場合は、 真ん中のボタンが調子悪くて勝手にダブルクリックのような操作になっていた 可能性が高いですすみません、て謝ることでもないんだが。 特にいらいらするのは、drag したいとき。 アイコンをつかんで移動するとかは、大変。 範囲指定は、端末エミュレータの場合は、右ボタンを使ってなんとか調整すれば いいんだけど、Mozilla とかだと、どうにもならない。F7 押してキーボードで 操作するっていうのはできるけど。


16 (日)

%1 マターリ

合計何時間昼寝したかな...

度数ソート (分布数えソート) は、counting sort というらしい。

なぜか ruby で、大貧民ゲームを作ってみるテスト。

%2 午後

つくばセンターの近くの NTT 東日本なんとか支店の屋上に、携帯電話の基地局が。 あれが NTT DoCoMo の PDC (800MHz or 1.5GHz) のやつだとして、 第三学群の建物までの距離は、...、これが大学に一番近い基地局だとすれば、 他社より遠いな。あ、ツーカーの基地局はどこにあるか知らないけど。

石丸電気へ。 街道とかいうゲームが動いてたのでやってみる。 ん、ブレーキ効かない?

つくばのサトー無線跡。建物は残っていて、中はなんにもなくて、 非常灯だけがともっていた。

DIGIX WONDER へ。K's のロゴが建物についたみたいだが、 従業員の服とかがやっぱり DIGIX WONDER のままなので、 あんまり K's デンキって感じはしない。 二階・三階の商品配置が少し変わっていて、 中古品のところがまだ入れなかったりとか。

また Mac OS X な計算機に AH-F401U が ささってたので、勝手に接続。prin につながった。周囲で基地局を 見かけてないので、AT@K も試してみたかったところだが、Mac OS X で どうすればいいものかわかんなかった。 帰ってから調べてみたら、AirAT for MacOS X (LOGiC さん作) というフリーソフトを発見。

一階。101 匹わんちゃん II は、今日は日本語字幕表示になっていた。 フーン、こういう内容だったのかー。 で、ここでも街道というゲームが動いてたのでやってみる。 あーなんだ、さっきはブレーキのボタン間違えてたのか。 で、この手のゲームで、アクセルをボタンで操作するのって 結構やりにくいなあ。

浜崎あゆみの最新アルバムをハケーン。 並べられているのはケースだけのもので、レジで交換するっていうやつなのだが、 コピーコントロール CD なのか、エクストラトラックのついた普通の CD なのか、このケースをみただけじゃわからなかったので、買わなかった。コピーコントロール CD を聞けるような普通の CD プレーヤを 買えない貧乏学生がいることもわかってくれ YO > Wonder Goo。大学の計算機で普通にコピーできる、とか、それくらい買えるだろ、というのはおいといて。あ、でも、そういう CD で動作保証されてるものはないから、やっぱ買えないね。

%3 よる

某リサーチ番組。カラスかー...

あるある大事典。抜け毛ねぇ。結構多いような。 髪の毛を CD ケースにセロファンテープで貼り付けて持ち上げてみると、 これがつるつるすべって結構難しいのだが、CD-R 二枚入ってても 切れなかった。強度的には問題ないらしい。


17 (月)

%1 ひる

三学名店街へ行ってマターリと昼食。そして、 マターリと市役所とか DIGIX WONDER にでも行こうかと思ったら、 雨降ってるではないか。 というわけで、帰る。

%2 ゆーがた

マターリと歩いて買い物へ行く。 アンテナだけ見てると、N 社と D 社のどっちのなのか 区別しにくいのがある。まぁ、電柱に「N パ」とか書いてあるから わかるんだけど。D 社のは箱が大きめなのが多いし。

%3 よる

先生に領収書を渡してこなくちゃ、というわけで、ふらふらと大学へ。 すぐに帰るつもり、だったので、部屋の電気つけっぱなしだったり、 某音楽番組の録画予約もしてなかったりとか。 で、例のやつ、ほかのにも出してみませんかっていう話で、 いろいろとお話して、長引いて、23 時過ぎに帰宅。


18 (火)

%1 マターリ?

と、市役所へ。年金のやつの手続き。え゛っ、今日の手続きのは今月までで、 五月までに来年度のを申請しにまた来なくちゃいけないんですか? (´・ω・`)

某バイト先へ。ふにゅ〜。むーん。ふむー。 おもてたよりはかんたんかもしれづ。JavaScript 使いまくりはどーも 納得いかねーが、まー自分の名前が出るんじゃないんだからどーでもいーか。 でも JavaScript 無効でもそれなりにまともに使えるような設計にしたい とどーしても考えてしまうね。

%2 ゆうがた

というわけで、おうち Debian にいろいろセットアップするですよ。Apache は すでに入れてあったから、mod_ssl とか、pgsql とか、php4 とか を、apt-get install でサクッと入れ、mod_ssl の設定方法を Google で調べて ふにふにと設定。さすが Debian。さーこれでいーか、と、とあるデータの変換を させようとしたら、うまくいかない。調べてみると php4 が 4.1.2 とかで 微妙に古いみたい。さすが Debian 安定版。(;´Д`)

開発版とかからパッケージとってくるのもありかも知れないが、 とりあえず php4 を自分で入れてみることに。 サクッと入ったと思ったら何か指定忘れていて configure やりなおし。 で、コンパイルに必要な postgresql-dev を入れようと したら、libssl-dev を入れることができない だと。はぁ? いろいろ調べてみたらどうやら libssl0.9.6 が 微妙に変なバージョンのが入ってたみたいで、どうやら sources.list を 書き間違っていたか何かなんだなこれが。 セキュリティ情報のところから正しいパッケージを 引っ張ってきて dpkg でぶち込んだらあとはスムーズに インストール完了。

さて、そこで、とあるデータの変換を開始する。 数十秒後、/ の空きがやばいことに気づく。 あわてて Ctrl-S で止め、ホームディレクトリとかいろいろみて 空き容量を増やそうと試みるも、雀の涙。Ctrl-Q で再開したら 一瞬で空きが 15MB とかになって焦る。いろいろ探してたら どうやら wine が 100MB 程度圧迫していたらしいことに気づき、 いったん make uninstall し、あとで空きのあるパーティションに シンボリックリンクを貼ったあとで make install して解決、したのかなー?

[hdk@noname hdk]$ df
Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/hda7              2071384   1851736    114424  95% /
/dev/hda5              8385720   8324008     61712 100% /mnt/dos
/dev/hda1             22531128  21185316   1345812  95% /mnt/nt
/dev/hda8              3099260   2917024     24804 100% /mnt/8

OpenSSL まわりでてこずったんで三時間弱かかってしまったわけだが、 さーこれで自宅でもいろいろ試せるですよ。 さっそく Mozilla でふにふにと。 ところどころ、というか、かなり、挙動のあやしいところがあって、 アレだ。JavaScript が勝手に window を作ったりするのを 禁止してるからなのかな。

%3 pbsmooth

記事掲載のお知らせ? なんだろう? と思ったら、 おやおやこんなところで紹介されましたー: 【今日のお気に入り】プログレスバーを改造「pbsmooth」v1.01 (窓の杜)。


19 (水)

%1 午前

ジョイフル本田に行ってみるテスト。 もちろん自転車 (シティサイクル) で。 東大通り沿いを走ったら、およそ 40 分で到着。 しかし、空気が汚すぎて途中で気分が悪くなってしまった。

で、ジョイ本に行くのは初めてだと思ってたんだが、 見覚えのある建物。中も、なんとなく見たことあるような。 よ〜く考えてみると、5 年前くらいに家族旅行で つくばにきたときに、某所のアパートの部屋に棚を取り付けるために、 ここで買い物をしたんじゃなかったかな。たぶん。 で、窓に取り付けられる二重ロック (穴開けなくていいやつ) を買う。 穴を開けずに玄関のドアに取り付けられる二重ロックも発見。

%2 午後

ジョイ本から、まっすぐ東大通りを戻ろうと 思っていたのだが、354 号線に近づいてきたところで、 そういえばヤマダ電機がこの通りにあるとか聞いた覚えがあるな〜、 というわけで、354 号線を 5 分ほど走り、ヤマダ電機へ。 広いことは広いけど、わざわざ行くほどではなさそう。

ヤマダ電機を出て、適当に走ったら、ペデストリアンデッキ発見。 空気もきれいだし、気持ち良くつくばセンター方面へ向かう。 途中、こんなところにコジマ発見、とか思ったら、思ったより早く電気街に 到達していたらしい。

適当にロッテリアで昼食をとりつつ、DIGIX WONDER へ。 あの AH-F401U で、AirAT for MacOS X (LOGiC さん作) というフリーソフトをダウンロードして 試す。AT@K20 とやったら、13 個の 基地局が表示され、行末の数字は 50 程度のが一つで 残りは 30〜40 程度。at@@lvl はよく覚えてないけど、 最後の二つくらいが 2 で、先頭は 13 で、最初のいくつかが 5 だったような。 ここらへんで基地局まだ見つけてないんだけど、13 個もつかんでるとは。すげぇ。 試しに、手で端末を隠すようにして測ってみたら、若干数字が小さくなった。 そりゃそうか。

%3 よる

税金について Yahoo とか Google でちょっぴり勉強してみる。 とりあえず、収入が 103 万を超えると、親の負担が増えるので、超えないように すればよい、と。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2003 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU