/var/log/hdk.log コメント
2024/06/11 のコメント
2024/06/11 の日記を表示する
- 2024/06/12 18:45:48 すずき さん 『 電卓(Windowsの電卓)は内部を浮動小数点数ではなく、有理数で扱っていました。
大きな数や無理数の計算では素直に計算すると非常に遅いので桁を途中で打ち切っています(=誤差が出る)。 』 - 2024/06/12 18:52:57 すずき さん 『 ご参考: 昔Windows電卓を調べたときはこんな感じ(有理数の仮数+べき乗)でした。
https://www.katsuster.net/static/2022/202201.html#20220104 』 - 2024/06/12 22:38:59 hdk さん 『 Windowsの電卓は、昔から本格的な関数電卓モードもありましたし、有理数を扱うなど高機能なのはわからないでもないですね。Androidのもsin cosなんかがあるし、関数電卓と言っていいのかも知れませんが。 』
コメントを書く