/var/log/hdk.log

2002 年 1 月

01

朝、7 時 22 分起床。30 分頃、朝日が見え始める。実は宿舎から結構キレイ に見えたり。

8 時 25 分の天気情報をみていたら、初日の出は一部で少し見えたけどすぐに 雲に隠れて見えなくなったとか言って、あまりキレイな映像はでてこなかった。 7 時 30 分以降宿舎には朝日が当たり続けているんだが。

おうち計算機の電源装置の冷却ファンは今日も振動したり。さすがにもう寿命 かなあ。

9 時前、新年早々 AVG Update。あぁ、 向こうはまだ 2001 年なのね。

電気ポットのお湯を空っぽにしてお手入れ。むぅ、ミネラルウォータのカルシ ウム分みたいなのがこびりついて取れない。クエン酸洗浄すれば取れるはずだ けど、時間がない。来週まで放置しないといけないのかぁ。

というわけで帰省。飛行機の前のほうは結構静かなことが判明。

02

雪。さすが南国鹿児島。

03

納豆せんべいとかいうのを食べる。

実家マシンに IE 6 インストール。再起動後 q313675 のインストールをしよ うとしたが、「この修正プログラムをインストールするには Internet Explorer 6.0 が必要です。」という意味不明なメッセージがでるだけで導入 できず。Windows Update を使おうとしたら、location の無限ループみたいな 状態になってしまって使えず。

どうやら IE 6 のセットアップに失敗していた模様。ログオン時の設定中に explorer.exe が落ちてたのであやしいと思ってはいたのだが、修復セットアッ プしようとするといくつかの DLL のバージョンが食い違っているといわれて できずに、結局 IE 5.01 SP1 に戻した。

04

IE 6 のセットアップは昨日と全く同じ手順で今日は成功したらしい。

年賀状を印刷しようとしたら、インクが切れてることに気づく。原良の某ヤ○ダ電気で 4,400 円のカラー BJ カートリッジを購入。タダでポイントカード 作れるヨ! っていうので作らせる。

かなり風邪気味。きのうはのどが痛かったが今日の夜からは悪寒がしたり鼻水 たらたら。

05

B's CLiP で CD-R を UDF でフォーマットし、それにファイルをコピーしよう としたら、3 つ目で書き込み禁止状態になりコピー失敗。セッションのクロー ズをしようとしたがクラッシュ。修復させたら使えるようになったがまた同じ ところで失敗。50 分近くやってダメだったので別の CD-R に ISO9660 で書き 込ませたら 2 分ほどで完了。ガーソ。

06

秋葉原で 400 W の ATX 電源付き筐体を買う。

午後。初めて JR を使って土浦駅まできて、つくばに戻る。

夜。箱をあけてみたら電源装置のどこをみても 60 Hz としか書かれていない ことに気づく。買った店に電話してきいてみると、それは間違いで 50 Hz で も問題なく使えるとのことだったので、GA-7DXC と GeForce2MX-AGP32 だけ移 して電源を入れてみると、問題なく起動したので、安心して寝る。

元日の飛行機が静かだったのは二階席もあるスーパージャンボだったためであ る可能性が大きいことが判明。

風邪で鼻が通らないというのに飛行機にのったので大丈夫かなと思ったら、離 陸して安定して飛行中はほとんど問題なし。着陸時に左耳が痛くなり、鼻をつ まんで手動調節。いたたたた。飛行機をおりたあとも何時間も左耳に少し痛み が残ってた。

07

朝。自転車がなくなってるっぽいことに気づく。学内バスを使おうとしたら、 違う向きのにのってしまって附属病院へ。すぐ前にとまっていた学内バスにのっ て、20 分遅刻で一限目に出席。

図書館の図書研削用検索用端末が新しくなっていた。ちょっと触っ た感じでは、今までの、アイコンをダブルクリックして Tab 8 回押して Enter 2 回押せば制限をかけているソフトを終了させられるというような簡単 なプログラムを走らせているのではなく、Windows 2000 でバリバリの制限ユー ザで動かしているみたい。むー、今までみたいにいろいろいじれなくなっちゃっ たなあ。

風邪の症状が少しおさまってきた模様。熱が下がったような気がする。自転車 とられたと実家に電話してみると、みんな風邪をひいているらしい。

夕方。学内バスで帰り、自転車買ったときのモノを見つけてみる。ふむふむ、 ただちに最寄りの警察署・派出所へ届けろ、と。で、最寄りの警察署がどこか なんて知らないので、とりあえず生活センターの事務のところへ行ってきいて みる。明日にでも提出する宿舎の「事故報告書」をもらい、最寄りの警察署が つくば中央警察署だということを知る。電話してみると「来てください」とい うことで、遠いぞゴルァ! とか思いつつバスで行って、入り口がどこか迷った がみつけて入って届けてバスで戻る。バス代高いぞゴルァ! あ、JUSCO で野菜 ジュースでも買ってくりゃよかったか。

ところで、平砂のバス停近くの宿舎の駐輪場の外に、百円の入ってないのりの り自転車 (つくば市の無料貸し出し自転車) があるのを確認したのだが、あれ を勝手に使ってつくばセンターまで行ったりしたらまずいかな。

木曜日提出の英語の宿題全くやってないし。マズー。

夕方。平砂食堂で天ぷらうどんを食べてみる。この出来で 200 円ていう値段 設定はほかの定食とかと比べると正しいかも。

新しい筐体に移設完了。あっさり起動してくれて、わーい。Windows 2000 再 開直後ゲームコントローラが認識されてなくて、わーい抜いてさ したら認識されて、わーい。電源 LED が緑、H.D.D. LED が赤で、わーい。 (色はもしかしたら違ってるかもしれない。少なくともそういう色に見える。) リセットスイッチもあるし、わーい。冷却ファンの騒音は今までとあまり変わ りなくて (もちろんあの異常な振動はないよ)、わーいうるさーい。 付属の電源コードは日本のコンセントにはどうみてもささらなくて、せっかく タップにはアースの部分もついてるのに形があわず、結局今までの電源コード を使うことにして、わーい。

08

洗濯を開始してから、「排水詰り 修理中の為 使用禁止」と書かれた紙が 150 度に開かれたドアに貼られていることに気づく。仕方なくすすぎを始めるまで 待っていたが、特に排水があふれたりはしなかったのでいいだろうと思って部 屋で洗濯終了を待つ。洗濯終了後乾燥機を使おうと一階の洗濯室に行ってみる と、工具とか脚立とかおかれてて水浸しになっててびっくり。天井の管から水 がふったのだと思われる。

Windows Update で郵便番号辞書の更新は推奨する更新にでるゾということを きいたりみたりしたので、重要な更新とし てでてしまう証拠のスクリーンショット (PNG 58,740 バイト)

学内バスの時刻表の一覧があったら絶対便利だよなあと思って探してみたら、筑波大学バス案内のぺ〜じというのが見つかった。

現在歌手の中島美嘉さんと中三のときに同じクラスだったという人高校の 同級生の中にいたとは。ちょっとびっくり。

09

英語 I。前回に続き、今回も r と l の発音 練習と聞き取り練習があった。聞き取り練習は、read と lead のような単語 が二回読まれて、same か different かを答えるもの。一問一問答えを書いた 直後に正解が言われる。途中、明らかに same とわかったのに、一つ前の問題 が l でその問題が r だったので寝ぼけて different にしてしまい、またし ても一問間違い。発音練習の前の教科書の和訳であてられたとき鹿児 島アクセントになってたのは秘密。

学内バス時刻表。かなり重要。きのう見つけたページの内容には一部誤りがあ るが、見ただけで明らかに間違いであることがわかるので適当に修正。学内バ スは常に 3 速くらいでまったく変速せずに走らせる運転手さんもいれば、ちゃ んと変速機をごちゃごちゃ操作して走らせる運転手さんもいるようだ。ていう か、便利だ。素人にはお勧めできない。

化学。先生は用事があったらしく、映画。一応授業時間が終われば帰っていい ことになってたので退出して英語の課題でもやるつもりだったが、なぜか最後 までみてしまう。

月々 7,930 円でデータ通信もメールも使い放題! ってマジですかー。プロバイダも安 いのを選べば月々 850 円ですかー。すげ。

夜。平砂食堂で月見うどん 170 円。んー、普通においしいなあ。風邪で鼻が つまってるせい?

うどんは 170 円相当の量だったようで、23 時ごろ腹が減ってきた。

明日の英語の課題は 400 語こえたのでまあこのくらいでいいかなと。PHS と 携帯電話間の通話料が決して高くないことを書こうと思ったが、J-PHONE とか 特に DoCoMo の web ページとか、低速な回線で通信してるととてもみてらんねー。大学の高 速な接続でみてあげようと http://www.nttdocomo.com を w3m でみたら、そ りゃねーだろゴルァ! しかも綴り間違ってるし。.co.jp のほうは一応でてく るようだが。これで通信料もかかってたりしたら即却下だね。

実は quota 溢れてるのだが英語の課題とかなんだかんだで整理する暇がない。

Disk quotas for hdk (uid 2207):
Filesystem usage   quota   limit    timeleft  files   quota   limit    timeleft
/ugrad3    51376   51200   56320    5.7 days   3213       0       0
10

15 時。15 分以内に第三学群 A 棟から外国語センターへ移動。東京駅の中で の歩く速さの平均と同じくらいの速さで歩けば間に合うようだ。

うー、野菜ジュースが高い。今日は吉池売店の特売日だったが、冷蔵庫に牛乳 残ってるしパン残ってるしで買うわけにいかなかった。

一限目と二限目の間の休み時間に今日の英語の課題を印刷。あ、明日の英語の 課題も残ってるんだった...

11

今日提出の英語の課題 (bibliography) をするために、授業の入ってない 2 限目に筑波大学附属中央図書館へ。昨日の夜 opac で調べておいた図書を借り る。これでとりあえず日本語の文献二つと英語の文献一つ。あと英語の文献二 つ見つけないといけない。図書館の本は三冊までしか借りれないので残り二つ は web ページで見つけることにしたが、昼食を食べて、参考文献三つだけと りあえず chicago style に合わせて作ってたら、英語の授業開始まで残り 30 分未満。仕方なく Google で適当に見つかったページを参考文献として適当に 書いて印刷。

夕方。授業が終わったあと、木村先生にちょっと尋ねる。技官さんにはもう連 絡が届いてるはずですか... その後技官室に行く。技官さんに連絡はきていな いらしい。

12

Wanderlust は入ってないのだと思い込み、ホームディレクトリにいろいろと ぶち込んでみる。その後、Wanderlust は M-x wl RET で起動するということ を知り、調べてみるとすでにインストールされていた。

コンソールからログインしたときは loadkeys でキー配列を変更するようにし たが、X のほうはまだ変更してないので使いにくい。

Cygwin で X Server を使わずに動く日本語対応 rxvt があったらしい。 Cygwin の /usr/bin/rxvt は日本語未対応っぽいけど、Windows のコマンド プロンプトよりは使えるかも。ま、日本語に対応しても kterm のように多国語対応にはならないだろうなあ。Tera Term Pro 程度の端末エミュレーションで満足してる人なら構わないだろうけど。

13

昨日見つけた rxvt-w32j をコンパイルしてみる。手順通りに作っただけだと MS 漢字コードでないとうまく動かないみたい。rxvt-2.6.2.tar.gz は IIJ Archie で検索、 xlib-src-e.tgz は rxvt ported to windows no X needed にあるファイルのおいてあるディレクトリにあると推定し、発見

rxvt-w32j に少々手を加えて eucj や iso-2022-jp を表示できるようにして みる。あとは、円記号ではなくバックスラッシュを表示するように書き換えた りしないとなあ。ん、まだ反転表示部分に漢字を表示すると崩れてしまう (JIS コードが ASCII 文字として表示されたりする) ようだ。

14

ドラッグてらしま・カワチまで歩いて行ってみる。カワチから宿舎まで戻るの に 25 分程度。

rxvt-w32j をさらに書き換えてみる。5/12 でバックスラッシュが表示される ようにしたり、反転表示部分の漢字も正しく表示されるようにしたり。(JIS X 0208 から MS 漢字コードに変換したあと、間違って変換前の文字列を表示し ていた。) ん、rxvt からクリップボードへのコピーはうまくいくけど rxvt に貼り付けるのがうまく動かなくなってるなあ。時々行の空白部分が反転表示 になってしまったりするし。

某計算機に導入されてる日本語 Red Hat Linux のデフォルトの .emacs。 Emacs や XEmacs 起動後最初から Wnn7 の日本語入力状態になっていたり。

rxvt-w32j。ASCII 文字列なら大丈夫と思ってクリップボードから貼り付けた ら、segmentation fault。ssh で入って screen 使ってたので、死に損なった ssh プロセスを殺して ssh でログインしなおしてみると貼り付け自体はされ ていたようだ。まだまだ書き換えが必要か。

15

学内連絡バス。常に 3 速で走ってるんだろうと思ってたが、 降りるとき「P・R・N・D・3・2・1」というのがみえた。 なぁんだ、自動変速だったのカー。

某計算機に導入されてる日本語 Red Hat Linux の、日付の日本語表示。

[hdk@adonis99 ~]$ date
火  1月 15 10:11:11 JST 2002
[hdk@adonis99 ~]$

体育。二週間ぶりに自転車というモノに乗る。自転車とは言ってもスポーツ車 だけど。

宿舎のメールボックスにアイデンのチラシが入っていた。AirH" (たぶん AirH" 対応端末のことだと思う) を安くでとかなんとか。そうかー。情 報学類計算機のアカウントを持ってない場合、時間・お金を気にせず宿舎でイ ンターネット使い放題したい人は AirH" しかないわけか...

16

朝。学内連絡バス外廻りのもっとも早い便で第三学群へ行き、エレベータも使っ て急いで教室へ。なにぃ、もう誰か黒板に答書いてるでわないか。早すぎ。

mten。とりあえず優勝してみる。ふむむ、ダブルスのほうは時々処理落ちする のかな。完全なファイル名を書こうとしたが検索するとバレバレなのでやめ。(謎)

最近夜空を照らしているサーチライトのようなライトの光源は某ラーメン屋の ほうにあるパチンコ屋だという噂を聞く。

rose15 との通信が非常に遅い。というか不安定。なぜ?

adonis1% ping -c 10 rose15
PING rose15 (130.158.86.133): 56 data bytes
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=0 ttl=255 time=192.095 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=1 ttl=255 time=61.026 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=2 ttl=255 time=385.243 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=3 ttl=255 time=70.366 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=4 ttl=255 time=384.232 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=5 ttl=255 time=876.222 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=6 ttl=255 time=241.284 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=7 ttl=255 time=204.877 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=8 ttl=255 time=1001.517 ms
64 bytes from 130.158.86.133: icmp_seq=9 ttl=255 time=911.018 ms


----rose15 PING Statistics----
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max = 61.026/432.788/1001.517 ms
adonis1%

英語 I。一分 speech あてられそうでまずいなーと思っていたら、一番最初に あてられたので司会するということで逃げる。

17

そろそろ盗まれた自転車のことを忘れそうになってきたので、メモを作る。見つからないだろうなあ。次を買う までは見つかって欲しいが、もし JUSCO の盗難補償を受けたらそのあとは見 つかって欲しくない気がする。

某計算機に導入されてる日本語 Red Hat Linux の Emacs と XEmacs の egg (たまご) でかな入力できるように設定。Emacs の lisp の入ってるディレク トリの中を探してみたものの *kanainput* とかは見当たらず、ほかのディレ クトリを探していたら XEmacs 用の its-kanainput.el を発見し、load する 代わりにそのまま .emacs に複写してみると、うまくいった。

18

今日提出の英語 IIIC の課題の outline を二限目と昼食時間に書く。rose5 や rose6 で platex が妙に遅かったので adonis1 に入って作業。rosepr を 確認して、lprint を実行。少ししてプリンタを確認してみると何も起きてい なかったので、adonis1 でそのまま lprint を実行してしまってたことに気づ き、急いで 3C113 へ。プリンタは「ショリチュウ」表示のままとまっていた ので、カバーを開けて閉じ、しばらくしたらでてきた。

第三学群 A 棟は 11 時 20 分ごろですでに立ち入り禁止になっていたが、英 語 IIIC は 13 時 45 分から立ち入り禁止の第一学群 B 棟なので、バッチリ 授業あり。

ホームディレクトリの bin に入れてた w3m を 0.2.4 にするついでに SSL 対 応とかさせてみる。勝手に strip してくれてるのに気づかずなんでエラーが でるんだろうとか思ったりしたが、STRIP=/bin/strip とかやって解決。

adonis1% w3m -version
w3m version w3m/0.2.4, options lang=ja,kanji-symbols,color,ansi-color,mouse,menu
,cookie,ssl,ssl-verify,nntp,gopher,alarm,mark
adonis1%

あ、ホントだ。lycos.jp から送った電子メールの Message-Id が腐ってる。 新 lycos メールはほかにも、w3m で使えないという重大な問題を抱えてるし。 (MyLycos や Tripod は使えるのに mail だけユーザ名が「ゲスト」になって しまう。) 明らかに MailCity の頃より悪くなってるなあ。

試しに 21 時頃から 22 時 45 分頃までの NHK-FM を録音してみる。自作録音 ツールと oggenc をパイプでつないでやったが、特に問題は起きないようだ。 音楽部分の切り出しも、カセットデッキをガチャガチャやってたのと比べると 遥かに簡単で、音質劣化もなし。ただ、なぜか Cygwin で /dev/{fd/{0,1},std{in,out}} を使おうとしても No such file or directory で蹴られてしまうので、vorbis-tools に入ってる vcut を使ってるといった んファイルに書き込む必要があってちょっと時間がかかってしまう。

SoftHome と hotcake の無料電子メールアカウントに迷惑電子メールと思われ るものが送られてくるようになってしまったようだ。おそらく Vector に作っ てあるページにのせてある電子メールアドレス宛で送ってきたんだろう。しか し、そのページに JKS のほうのページへのリンクもあるのに、JKS のほうに はそんな電子メールは届いていないのであった。

IE 6 にある JavaScript から任意のコマンドを実行できたりするという弱点 を使うデモスクリプトがあるというので、わくわくしながら IE 5.01 SP2 で 見に行ってみる。確かに Recycle Bin とかを開くことはできたが、Regedit とかは「ページでエラーが発生しました。」とでるだけで何も起きない。詳細 をみてみると「`oPopup.document' はオブジェクトではありません。」だそう で。おもしろくないなあ。

19

図書館の図書検索用端末。Internet Explorer で command.com を実行する簡 単なバッチファイルを開いてやればいろいろできるみたい。Windows 2000 付 属のゲームをしたいだけなら、スタートメニューの設定のプリンタを選んで、 ヘルプを起動して、「ゲーム」を検索してでてきたところから実行可能。mmc も同様に実行可能。つーか、検索用端末でそんなことしないように。

昼。東京 FM の録音開始。タイムシフト再生は Winamp を使って録音中のファ イルを再生してるだけなのだが、再生開始時点の長さをこえた部分を再生して いると、左矢印キーを押しても進んでしまうようだ。

自転車が少なくて人が多くて緊張感のある、なんかいつもと違う感じのすると ころを通り抜けて、来週の英語の課題 (research paper の first draft 1,250 words 以上) をやるために計算機室へ。Sawfish 用の winXP 風テーマ がどんな感じなのか確認したり、アナログ接続な TFT 液晶ディスプレイのた めに垂直同期信号を 60 Hz にするように XF86Config-4 を書き換えようと思っ たがよくわかんなくてやめたりしてから、課題を少しやったものの、眠くなっ てきて寝る。あー、今回の課題は今までのみたいに前日と当日で済むものでは ないからもうちょっと進めておきたかったのになあ。

帰ってみると、無事 6 時間録音して休止状態に入っててくれた。360 分もあ ると Winamp のシークバーはやや使いにくいなあ。

一ヶ月以上前に、元のサイズに戻したあとまた最小化できるように書き換える と言ってコピーしておいたプログラムを、今頃になって書き換える。

実家でファイルの書き込みに失敗した、B's CLiP で UDF フォーマットした CD-R に、同じファイルをコピーしてみる。全く問題なくガ ンガンコピーされてしまって、空き容量がそんなに減らないうちにあわてて止 める。んー、最近の版の B's CLiP を使ってると CD-RW516EKB は CD-RW への 書き込みでも問題が起きたこともあったし、CD-W512EB だから問題ないという ことなんだろうか。

UDF フォーマットの CD-RW にファイルをコピーして、しばらくしてから取り 出したら、NT カーネルが落ちた。おかげで、せっかくたまたま 24.0 kbps で つながった PPP 接続をあと 20 分ほど使えたハズなのに切られてしまい、接 続を試みるが話中で、リダイヤル 15 分程度。今度は 19.2 kbps だし。しか も Internet Explorer のキャッシュが吹っ飛んだ模様。さすが Windows。 Internet Explorer には機能をつけすぎたのか穴がどんどん見つかるし。イン ターネットに接続する環境としては最悪。

20

B's CLiP でのファイルの書き込みに失敗していた問題は、最新版を導入した ら解決したらしい。

ホームディレクトリに入れてみた w3m。なぜか gopher や nntp がうまく使え なかったり一部の web ページの表示に失敗したり。謎。

夜。近くない弁当屋で、昼間 380 円で売ってるはずの弁当が 300 円と表示さ れてたので迷っていると、「200 円でいいよ」とか言われたので迷わず買う。

21

筑波大学附属中央図書館で「全国アクセント辞典」というのをみかける。記号 の説明のところに、京都、鹿児島の文字が。京都アクセントについては知らな いけど、鹿児島アクセントってそんなに特殊?

SSH 2 に対応している PuTTY について少し調べてみる。入出力に UTF-8 を使 うなら、漢字などの幅の広い文字セットにも対応している模様。カーソル (キャ レット) の幅も文字幅に合わせて変わるようになってるし。つまり、ISO-2022 と UTF-8 を相互に変換する部分と、IME への対応部分を作れば結構使えるの かも。

なんとなく DOCTYPE をいれてみる。やっぱ ed は便利だなあ。時々行が長過 ぎますとか言われるが。

一度にたくさんのページを開いたら、スタイルシートを別のファイルで指定し ているページの、スタイルシートの読み込みに失敗していたらしく、いつもと かなり違った雰囲気のページがちらほら。

FreeWay の Windows 版の雰囲気がちょっと違う気がするので、もとの版を動 かしてみる。(スクリーンショット: PNG 7,028 バイトPNG 7,951 バイト。) やっぱり街の灯が少し違うみたいだなあ。

22

Cygwin の inetd を使ってみる。NT のサービスとしてインストールできるら しいが、よくわからなかったので、/usr/sbin/inetd --install とやってみる とサービスとして追加された。学類計算機に PPP 接続しなくても PuTTY の動 作確認とかできたりして便利っぽいんだけど、いつも使ってるアカウントのパ スワードが空文字列なので、telnet とか rlogin とか ftp とか提供したまま PPP 接続してしまうと非常に危険。PPP 接続する前にサービスを停止させるの を忘れないようにしないといけない。

PuTTY を少し書き換えて、MS 漢字コードで文字表示できるようにしてみる。 他の文字コード変換ソフトを使って EUC-JP とかにも対応させればかなり使え そうだが、英語の宿題と物理のレポートと代数学とかをやっておかないとマズ イので、金曜日の夕方くらいにやることにする。

23

朝。今日こそ代数学の問題を黒板に解いておこうと、「メディア見たもん勝ち DX」の途中、7 時 38 分頃に宿舎をでて、徒歩 20 分近くで到着。えっ、もう 半分埋まってるじゃん、マズイじゃんとか思ったら、比較的簡単なのが残って たのでそれを書く。20 分頃からぞろぞろ人が増えてきたが、そのころにはす でに黒板は埋まっていた。みんな早いなあ。

英語 I。v と b の発音練習と聞き取り練習。またしても一問間違い。げ、来 週は oral presentation with a visual aid かー。

五限目。明日の一限目の論理回路は中間試験だということを思い出す。まだ高 校で習ったようなことしかやってないから大丈夫だろうな。たぶん。きっと。 おそらく。

提出期限明日の物理学のレポートを適当にでっち上げる済ませる。

24

五限目が終わったあと、特売日の吉池に寄ってから帰って、明日の英語の課題 は学類計算機にあるファイルを内線 PPP 接続してコピーすりゃいいという計 算で、買い物して帰る。が、ユーザ認証に失敗してしまい接続できない。おそ らく今日中には回復しないだろうということが推測できるので、ある意味話中 になるのより困る。特に明日の英語の課題のためにもインターネットにはつな ぎたいところなので、体芸図書館でファイルコピーしてちょっと調べ物をして 帰る。当初の計算はかなり狂ってしまった。

というわけで、学術情報処理センターに外線 PPP 接続。今時 3 分 10 円で 26.4 kbps って、ねぇ。RWATCH 大活躍なのだ。

時々 28.8 kbps でつながってくれたりはするようだ。学類計算機に内線で接 続するより微妙に速いことになる。けど電話代高い。

某計算機に導入されてる日本語 Red Hat Linux の XF86Config-4 をいじくっ て DPMS を有効にする。最初設定例のように OffTime に適当に 10 とか指定してみたら、10 秒で真っ暗になってしまった り。結局 ServerFlags は指定しないことにする。しばらくして見に行ってみ ると、うむ、うまくいっているようだ。ついでに垂直同期信号が 60 Hz にな るように設定。と言ってもただ単に Monitor の 56-75 となっていたのを 56-60 にかえただけ。

おうちテレビのファームウェアに、以前見つけたのとは違ったバグを発見。ケー ブルボタンを押したあと 11 ch か 12 ch (そのとき見ていない方) を押して、 続けて 1 から 9 ch のどれかを押すと、実際のチャネルは切り替わらずに、 画面のチャネル番号表示や動作だけが切り替わってしまう。

電話代がもう 240 円とかなってるし。久しぶりにオフライン作業が役に立っ たり。

25

昼。英語の課題を頑張ってみるが、1,250 語には 300 語ほど足りない。仕方 なくそのまま印刷。なるほど、jarticle と article では行間も違うのか。

夜。早速 PuTTY を書き換えようともう一度 unzip しなおす。ディレクトリを 掘ってくれなかったので削除しようとごそごそやっていたら、誤ってダウンロー ドしたアーカイブファイルのほうを削除してしまう。まだ学類計算機への PPP 接続後の認証できないし。あぁ、電話代が...(泣) 泣くくらいなら学術情報処 理センターにでも行けという話もあるが、自転車がないのであまり行く気にな れないし。

実家で使ってる無料のプロバイダのほうから連絡の電子メールがきていた。アクセスポイント利用回線変更 のお知らせ。サッパリわからん。とにかく、鹿児島でも平成電電のサービスが始まるとタイムプラ スの対象にならなくなっちまうということか。ふーん。7 分 8.5 円より高く つくんだったらわざわざ使わないよなー。

早速ダウンロードしなおした PuTTY で作業しようとしたら、間違ってコンパ イル済みバイナリのほうをダウンロードしていたことに気づく。あぁ、電話代 が...(泣)

26

昨日の夜は、PuTTY で ISO-2022 による日本語を表示できるように書き換えて いたら、とりあえず JIS X 0208 を MS 漢字コードに変換するようにしたがそ の部分を間違っていてうまく表示されず 15 分くらいかかったり。

朝。洗濯しようとしたが自分の棟の洗濯室の洗濯機は使用中とか使えそうにな いのとかでいっぱいだったので隣の棟の洗濯室の洗濯機で洗濯。洗濯が終わっ たあと洗濯物を乾燥させるため乾燥機にいれ、15 分後くらいに見に行ってみ ると、8 つくらいのランプが同時に点滅していて明らかにエラー表示でとまっ てたので、フィルタのうち完璧に汚れていた健康脱臭フィルター (消耗品) を 外してもう一度開始。15 分後くらいに見に行ってみると、8 つくらいのラン プが同時に点滅していて明らかにエラー表示でとまってたので、その隣の 7 年近く前に取りつけられたと思われる乾燥機で乾燥。

PuTTY を適当に書き換えて、GB2312-80 とかも表示できるようにしてみる。

PuTTY で日本語入力しても MSB が落ちてしまってダメで、送信部分とか調べ てもちゃんと MSB もついたまま送ってるみたいなので、その原因がなかなか わからなかったが、stty pass8 としたら MSB が落ちなくなった。

昼。腕時計のベルトの一部が裂けてることに気づき、100 円の接着剤で修復。 ん、閉めきった部屋の中でやるべきではなかったか。

昼。乾燥機を見に行ってみると、フィルターチェックのランプが点滅したまま 乾燥が続いていたので、止めて取り出す。お、ほんとだ。もうフィルタ汚れて るし。つーか乾燥機から取り出した静電気パチパチのジャージに汚れがついて とれないぞ。

昼。土曜日なので平砂食堂は休み。一の矢食堂まで歩いて行こうと思っていた が、ちょっと遅くなってしまったので追越食堂でミニ焼肉丼。ウマー。平砂食 堂のミニ焼肉丼よりも、ミニ焼肉丼とみそ汁とサラダが、つまり全部うまい。

27

雨か強風のどっちかにしてくれないと傘が壊れるよぅとか思ってたら、100 円 の折り畳み傘が少しだけ壊れる。以前 100 円の接着剤でくっつけてた部分が とれてしまったので、また接着。

昨日書き換えた PuTTY を使って学類計算機にログインし、使ってみる。JIS X 0208 の記号類が halfwidth になってしまったので、ソースコードを確認して みる。wcwidth_cjk という関数で fullwidth の記号類かどうか調べるように なってたみたいだったが、その上のほうに #if 0 とあって、we don't need the cjk version とコメントが。なるほど。

書き換えた PuTTY 上で screen を使い、そこで w3m で http://www.google.com/intl/ja/ を表示してみると、文字化け化け。まだま だ書き換えないといけないなあ。

28

PuTTY をさらに書き換えて、JIS X 0208 の記号類もまともに出るようにした り、日本語 EUC で入力できるようにしたり。まだ screen 使うとうまくいか ないなあ。

ミニ焼肉丼 @ 平砂食堂。追越食堂のよりもやや辛めなのかも。(塩辛さではな くて、別の辛さ。)

29

PuTTY をさらに書き換えて、ほぼまともに使えるようになった。screen がう まくいってなかったのは、G0 に JIS X 0208-1983 が指示され、GL に G0 が 呼び出された状態で、カーソル制御とかのエスケープシーケンスを受け取った とき、エスケープシーケンスの一部を JIS X 0208-1983 と解釈してしまって いたのが原因だった。

体育。サイクリング。申告した一定の速さで走る。だいたいあってたかも。帰 るのになぜか時間がかかってしまって、結果不明。

プログラミング序論 III のレポート印刷。プリンタ 6 台のうち、adonispr と azaleapr と balsampr と lilypr と rosepr が使えない状態になってしまっ ていて、cannapr で印刷。

夜。明日の英語の準備をしに学術情報処理センターへ。書き換えた PuTTY で C-@ がきかないなあと思っていたが、'\0' の処理がうまくいってないだけか、 ということに気づく。んー、ソースファイルは宿舎にあるし。これは修正しと かないと Emacs を使うとき困りそうだ。

30

英語 I。Oral presentation with a visual aid。Visual aid の準備のために 昨日の夜と今朝早くいろいろ調べていたが、なかなか決まらず、結局授業の始 まる 8 分前くらいに急いで印刷。拡大などする暇もなく、そのまま発表。文 章もその場で考えながらだった。今回もまた、緊張しすぎたらしく、発表後お 腹 (胃) が痛くなり、トイレへ。口のなかに怪しいすっぱい唾液がでてきて、 少し吐く。吐きかけたものが気管支のほうにいきかけたり。今回は図書館で一 時間ほど休み、かなり復活。図書館で職員が伝票かなにかを数えている音がう るさかった。一時間休んでる間ずっとやってたし。

自転車の事故報告受け付け証明ハガキが届いた。よく見てみると、未成年の場 合は親権者の連名と捺印を...と書いてあって、ハァ? どうしよう。実家に送 るとすればさらに 160 円と一週間近くかかりそうだなあ。

PuTTY で C-@ の入力ができなかった問題はサクッと解決。

woody 上の XFree86-4 でも DPMS の設定をしてみる。バッチリ。Windows 用 のドライバは腐ってるらしくディスプレイを off にできないみたいだけど、 Linux 用のドライバだとバッチリ off になる。

31

初めて NHK の受信料を払えというアイデンの人がきた。とりあえず、「あと で」ってことで帰ってもらい、ごそごそと web ページを探してみる。ふむー。 契約してないので、毎回「とりあえず」断っとけばなんとかなるか? とりあえ ず、収入や買うものの値段に応じて払う税金が平等なんだから、すべての人に 対して固定の金額を払わせる NHK 受信料ってのは平等とはいえないと思うの だが。

生協の「お引越し」6500 円〜 受付け開始のお知らせが入っていた。ん、これ ならそこそこの値段でできそうだな。

電話代のお知らせと継続・解約申込書がきた。通話料金期間 01.12.20 〜 02.01.22 てことは、外線 PPP 接続ですでに 650 円以上かかってるこの電話 代は含まれてないのか... 来月の通話料金はちょっとすごいことになってそう だな。

Winamp で時間がずれることについて少し調べてみる。Nullsoft 製の mp3、 ogg、wav、wma の入力プラグインを使って再生してみたところ、ogg と wav は全く問題ないようだ。mp3 は表示されている時間が実際に再生した時間より 少しだけ遅い。wma は激しく (1 分で 2 秒ほど) 遅いようだ。

トップ / 日記索引 / 日記 (2002 年 1 月)

Hideki EIRAKU