/var/log/hdk.log

2021 年 3 月中旬

prev, this, next


10 (水)

%1 RADIO

散歩しながらラジオを聞いていたら、突然、ラジオの音が途絶えた。 あれ? と思ってラジオ受信機を見ると、電池切れマークが点滅。 もう電源は入らない。 ほー。 ノイズがのるとか音が小さくなるとか、そういう段階はなしで、いきなり切れるのか。

それで、素早く電池交換をすればチャネル登録は消えないことになっているのだが、もたもたしていたら消えてしまった。 電池 1 本外した時点で表示が消えていないことを確認、なんてことをやっている間に時間が経ってしまったか。 電池交換に 1 分ぐらいかけても大丈夫な Atari Portfolio とは違うようだ。

まぁでも毎日使って 4 週間持てば悪くはないな。 なおそれで久しぶりに、ポケモン GO 用の旧スマートフォン ZenFone Max Pro (M1) で FM ラジオを聞いたんだが、単に感度が悪い、モノラルになりやすいということだけならともかく、入りが悪いところで音量が絞られるのが本当にいけてない。 徒歩移動で波打つ感じで、フェージングか!? とも思ったけど、AM ならともかく、FM はフェージングがあっても音量には影響しないよな。 なんとなく、ノイズ除去の実装が根本的に間違っていてこうなっていそうな気がする。

%2 PASMO

お昼に原付を駐めた時間貸し駐輪場、決済が交通系 IC カードのみとなっている。 そこで PASMO をピッと当てたつもりが、ピーッと鳴るばかりで決済されない。 エラーメッセージも表示されない。 何度やってもピーッとしか言わない。 なんだこれ?

連絡電話があったので連絡してみたが、なんか、その間に来た別の人はちゃんと決済できていたし... なんだそれ... 結局今回分は料金なしで解除してくれた。 残高はあったはず (無駄にチャージしてしまった記憶があった)、っていうかなくてもそれぐらいエラーメッセージを出してよね、と思いつつ、帰ってからスマートフォンで読み取ってみたが、やはり記憶通り残高は十分過ぎるほどあった。 後は最後に使ってから半年近く経っているのが気になるが、半年は経っていないから、ちまたで言われているようなロック条件は満たしていないんじゃないかと思うんだけど...

まぁいいか。 次に鉄道で使う時に引っ掛かったら改札で解決してもらおう。 (ロックされているとして、PASMO を発行している私鉄の改札でなく、JR 東日本の改札でも解除できるのだろうか?)

4 か月説もひとつだけ見つけた。 それなら確かに 10 月 15 日までは 4 か月以内に (ただし鉄道ではなく決済での) 使用履歴があり、今回は初めて 5 か月近くあいたことになるので引っ掛かるかも知れない。 でも 4 か月説は他では見つけられなかった。

っていうかまぁ、こういうことがあると Google Pay の Suica を入れておいてもいいかなという気になる。 噂によれば、モバイル Suica でなく Google Pay の Suica だと好きな金額だけチャー ジできるらしくって、こういうちょっと困った時には便利かも知れない。 でも次にスマートフォンを買い換える時に FeliCa 付きを選ぶ気はあまりないんだけど...

2021/03/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 あれから 10 年

Yahoo! は特設ページを作り、ラジオはいつもの番組がそういうテーマになっていたり、特別番組になっていたりして、まぁね。 InterFM は Music Mix はいつも通りだったが、JFN の Seasoning は 10 年テーマだったし、The Dave Fromm Show でもそういうお便りが来ていて、10 年前はなにやら番組は今より 2 時間も早く 15 時開始だったらしいのだが、その前に地震、その時川崎のスタジオ (何かの店の一部?) にいて、外に飛び出して... などという話をしていた。 そして、天王洲のスタジオで Sayoko さんが地震の情報を伝え、Dave さんは川崎で 1 時間待機したが結局建物から出され、携帯電話は全然つながらなかったが娘さんは PHS だったためか連絡が付き、帰ろうとしたら多摩川を越える橋が大渋滞で全然動かなかった、みたいな、へぇー。

10 年前は確かに大変なことになったのは間違いないけれども、その 10 年の間に国内で震度 7 を観測した地震が他にも複数回あったのがおそろしいよね。 3.11 の他に熊本県で 2 回、北海道で 1 回。 震度 6 強以上だと 3.11 を入れて 2011 年に 4 回、2016 年に 4 回 (熊本県)、2018 年に 1 回 (北海道)、2019 年に 1 回 (新潟県)、そして先月の 1 回 (宮城県・福島県)。 あんなおそろしい大津波こそ起きていないけど、熊本県では揺れが大きかった役場の建物がつぶれ、道路は壊れ橋は落ち、鉄道の軌道も壊れてしまい、北海道では大規模な停電が発生した。 先月の宮城県・福島県の地震でも、常磐道がボコボコになっている映像があって、熊本地震の後一時対面通行で仮復旧していた九州自動車道の映像を思い出した。

%2 ホットドリンク

散歩の途中、たまには暖かくて甘い飲み物を買おうかなと、コンビニに立ち寄ったところ、なんと、缶コーヒーと、ペットボトルのお茶と紅茶とコーヒーしかない! ココアとか、ほっとレモンとかがほしかったのに、紅茶を買うか買わないかの 2 択になってしまった! ので買わなかった。

コンビニコーヒー (カップ) のほうを使えっていうのかな。 あれって、コーヒー嫌いからすると、コーヒー以外の選択肢があるのかどうかがよくわからなくて、普通のチェーン店のカフェより遙かに敷居が高いんだよな。 店舗によって違うみたいだし。 っていうかなんでコーヒーだけはカップも缶もペットボトルもそろってやがるんだ。 コーヒージャンキーめ。 (こうしてコーヒー嫌いは何も買わないから、コンビニはより一層コーヒー色に染まっていくのである。)

2021/03/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『Fukushima 50』。 2020 年の邦画。 【3.11アーカイブ】元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 。 キャストは豪華だが中身は... 雑。 東京電力関係者の家族の描写はまだいいけど、とってつけたようなアメリカ合衆国関係者の話なんかいらんだろ。 まぁおおざっぱな流れは現実通り。 「建屋」って何だ? みたいなのが、こうして映像になると何となくわかった気になれるのはいいところ。

DAZN で F1 テストの生中継をやっている。 期待の新人、角田もスムーズな出だし。 これでも 4 時間のセッション 2 回分をずっと解説している小倉さんめっちゃ大変だな。

2021/03/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

雨。

雷がピカピカやっていた時間があって、一度、何かが光った瞬間にぼんと変な音がして、その 1 秒後ぐらいに雷鳴が聞こえたことがあった。 何か起きたのかと思ったが停電するでもなく消防車が来るでもなく、特に何も無さそう。 後で知ったが、中央線は武蔵小金井駅で 2 度も落雷を受けて信号故障で何時間か運転を見合わせたらしい。 そういえば中央線は中野駅〜立川駅間はほぼまっすぐで今は大半が高架、落雷の被害が出ても不思議はないが、あまり聞かないのは周囲に建物が多いからだろうか。 同様に高架区間が多いつくばエクスプレスは、建物が少ないところが多いせいか何度も落雷で止まっているもんね。

車で店巡り。 オフハウスからホームセンターまで。

電池と電動歯ブラシの替えブラシをを買いに電気屋に寄った時、電気屋の隣のテナントのスポーツ用品店がなくなっていることを知った。 1 月に閉店したらしい。 結構広くてキャンプ用品なんかもあって品揃えは良かったと思うけどな。 まぁ品揃えが良くても売り上げが少なかったら商売としてはアレだけど。

%2 ATOK

きのう・今日と DAZN を見るのに Lenovo YOGA Smart Tab を使っていたが、今日何か変な通知が来ているな、と思ってよく見たら、21 日間通信できなかったから (契約確認できないから) ATOK 使えませんみたいな表示だった。 開いて同期ボタンみたいなのを押したら OK。

この端末、ビッグコミックオリジナルを読む用途がほとんどで、それ以外はあんまり使っていないから、電池が減るのが嫌で、普段は無線 LAN をオフにしてある。 そのせいで ATOK が通信できないのはまぁわかる。 しかしきのう・今日は無線 LAN をオンにしてあったわけで、いつでも通信できたんだけど、なんだろ、文字入力の場面にならないと通信しないのだろうか? そういう用途なので文字入力の機会も少ないんだよな。

%3 Qrio Lock

Qrio Lock の電池、去年わかったんだが、「残り少なくなっています」はまだ放置で良くて、「交換してください」になってからかえれば OK。 どうせ両 side に入れてあるので、完全に切れてから買いに行っても間に合う。 問題は、Qrio Key を使っている関係で電池残量低下情報に気づけないところだが、最近は、寝室に置いてある血圧記録用の Android タブレットで、時々 Qrio Lock との同期を取って確認することにしている。

2021/03/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 にちようび

いい天気。 風が強くなった。

DAZN で F1 テストを一部見ていたけど、パワーユニットをルノーからメルセデスに切り替えたマクラーレンが案外トラブってないな。 メルセデスとアストンマーチンが使っているメルセデス製ギアボックスが怪しいのか、交換で時間がつぶれていたが、それぐらいか。 フェラーリもパワーユニットをかなり改良したと言っていたけど特にトラブルはなさそうだし、ホンダもどの程度の改良だったかわからないけど特にトラブルはなさそうだし。 まぁ、テストが順調でも本番で壊れたら意味ないけどな。

%2 アナログ時計

寝室用のアナログ時計を探していて、きのう、名前は rnd_time だったかな、不思議なデザインの時計を中古で 1000 円未満で手に入れた。 秒針無し。 針の部分と数字の部分が分離していてバラバラになっている。 針の部分だけ使って、これに蓄光シールを貼れば就寝中に目が覚めた時にも見えるんじゃないかというもくろみだが、就寝前に蓄光させる必要がありそう。

秒針無しは音を嫌ったため。 耳を当てると秒単位で駆動している音は聞こえるが、非常に小さな音だ。 それとどうせ寝室で秒を気にすることもない。

アナログ時計なのは... 自分はディジタル時計のほうが好きなんだが、問題は老眼だ。 寝室に置いてあるラジオサーバー VJ-10 は、ボタンを押すとバックライトが光って時刻を表示してくれるので、それでいいやと思っていたが、裸眼ではピントが合わない。 デフォルトの日付入りの表示は数字が小さすぎて、5 と 6 を読み間違えてしまう。

ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か:レビュー(3/3 ページ) - ITmedia NEWS

ここにあるように表示パターンを切り替えることができて、大きな数字にすることで読み間違えの問題は解決したが、そのうちボタンを押すのも面倒だなって気になってきて、壁掛け時計があるといいかなと。 暗い中でパカーンと光ると就寝に影響がありそうなので、ぼんやり見える程度、蓄光シールぐらいでいいかなと。

2021/03/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 休暇

特にどこにも出かけていないのんびり平日休暇。

MATE Terminal でうっかり Ctrl-+ を押すと文字サイズが拡大され、ウインドウが画面をはみ出さないよう 80 桁より小さくなってしまった結果 GNU screen が固まる、とか、Windows Terminal をいじっていて幅が変わって GNU screen が固まる、とか、そんな悲しい事故を何度かやらかしており、今日もやらかしたため GNU screen を書き換えることにした。 GNU screen に限らず、Linux で端末サイズの変更は SIGWINCH というシグナルでもって通知され、ioctl TIOCGWINSZ で tty デバイスから新しいサイズを取得し反映することになる。 ioctl TIOCGWINSZ をやっているところが一カ所だけだったので、そこで取り出した幅の数字を強引に 80 にすることにした。 これでウインドウの幅が変わっても GNU screen の幅は変わらないので、固まる問題を回避できる。 (←固まる原因のほうを直せよw)

Android One S6 の明るさセンサーが奇妙な動作をするの、どうも、微妙に暗いところで発生するようなのだが、よくわからないのは夜になると再現しなくなるところだ。 昼間だと屋外でも屋内でも、センサー付近を微妙に隠すといきなり 10,000lx というトンデモ値が出てくるのだが (完全に隠すと 0lx になる)、19 時ぐらいになって屋内の蛍光灯の下でいろいろ試してみても再現する気配がない。 きのうはバッテリーの電圧かと思ったが、充電しても再現しなかったんだよなぁ。

%2 F1

F1 のシーズン前テスト、今年はきのうまでの 3 日間だけで終了。 ニュースを見ると角田が 2 番手タイム。 まぁテストだから各チームいろんなことを試しているので、順位はあんまりあてにならないが、フーンと思って DAZN の見逃し配信で最後の 1 時間ほどを見直して感心した。

残り 45 分弱ぐらい? のところでまず角田がその時点のトップタイムをたたき出す。 DAZN の日本の実況解説陣が気づいていないのがおもしろかったが、どうも最後のホームストレートで前に車がいてスリップストリームがきいたようだった。 タイヤは C4 という柔らかめタイヤ。 まぁそれでもトップチームではないのでトップタイムはインパクトはある。 実況のサッシャさんが気づいてからは興奮気味に話していたのが印象的。 しかもその影響で最後の休憩がなしになったしw

その後角田がさらに柔らかい C5 タイヤで出直し、自身のトップタイムを塗り替えていた。 ふんふん、ちゃんとアタックできているな。 1 分 29.2 秒だったかな?

その後... フェルスタッペンが C4 タイヤでトップタイムを塗り替えた。 1 分 28.9 秒。 レッドブルも順調か。

その後、角田は別の C5 タイヤで自己ベストを塗り替え、1 分 29.0 秒。 ほぉー! チームも違うしタイヤも違うし、他のチームが何やっていたかはわからないとはいえ、例年のチームの力、位置を考えれば、非常にいいことだし、デビューの年にこういう風に魅せてくれるところは、何かを持っている感じがする。 同期デビューはシューマッハ (ミック: ミハエルの子供) とマゼピンになるが、こちらはテストを見てもシューマッハよりマゼピンが速かったな、ぐらいで特にこれということもなかった。 (まぁハースは今年これ以上開発せず、セッティングだけで乗り切るつもりだろうから、タイムは悪くても、クラッシュも何もなかったのはそれはそれでいい話ではある。)

そして、その後チャンピオンのハミルトンが、何度か C5 タイヤでアタックをしていたが全くタイムが伸びず、5 番手。 おまけに一度はアタック前に最終コーナーでスピンもやらかしていた。 タイムが伸びないだけなら、メルセデスのことだから、本番まで性能を封印している可能性はある。 でも最終コーナーでスピンなんて、わざとやるものではないし、ただ貴重な走行時間を失うだけで、メリットも何もない。 それに時折、ピット前でチームメイトのボッタスが不安そうにしている顔が映されていた。 セッティングなのか何なのか、まだうまく仕上がっていないところがあるんだろうな。 決勝までの 2 週間の間に、改善してくるとは思うけど。

ライコネンが 4 番手。 今日は午前も午後も担当で 160 周以上をこなしていた。 初日も午前も午後も担当だったっけ。 今季最年長 41 歳でもすげぇ体力。 最後にサインツとあわや接触という場面もあったが、ギリギリで接触を避けていて反射神経もすばらしい。 アルファロメオ (ザウバー) もいつもそんなに速くないチームだけど、空力開発がうまくいったのか、それともフェラーリのパワーユニットがだいぶ良くなったのか? 同じパワーユニットのハースを見れば、アルファロメオは前者かな? あとはアストンマーチンがあまり距離を走れていないのが気になるところ。

Day 3 Highlights | 2021 Pre-Season Testing - YouTube

2021/03/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 Android One S6 の照度センサー

京セラ Android One S6 の照度センサーがいきなり 10,000lx になる現象の謎が解けてきた。 特になぜ夜になったら発生しなくなるのか不思議だったが、いろいろ試したら以下のようになった:

まぁなんだ、最初は紫外線かと思ったが、近赤外線のほうがはっきりしていてわかりやすいし近赤外線かも。 とにかく可視光の外の波長に反応しているとみて間違いなさそう。 ある程度の明るさ、数百 lx 程度あれば発生しにくくなるようだが、近赤外線が届いているとおぼしき場所で白い紙などでセンサー部分を隠すとすぐに発生する。 日中の屋外なら指で隠しても発生する。 白熱電球式電気スタンドは、中間ぐらいの明るさでつけて、そんなに近づけていない時点で突然 10,000lx に張り付いて、えっ、ってなった。

つまり、昼間は窓から差し込んできた外の光に含まれる近赤外線に反応するんじゃないかと。 窓際にいるわけでもないので、それが微妙な明るさに加えて、どれだけ光が届いているかによって、数字が変化して見えているのでは。 夜になったら、たまたまメインの古い蛍光灯シーリングライトがあんまり近赤外線を出していないっぽいのと、それ以外はほとんどが LED 照明になってしまったので全く近赤外線は出ていなくて、発生しにくいわけ。 これじゃ欠陥品だなw

なお ASUS ZenFone Max Pro (M1) にはいくら赤外線リモコンを向けても間近に持っていっても照度センサーは全く反応しない。 センサーの隣のカメラは、赤外線リモコンの発光部が光っているのをどちらの機種でも撮影できる。

%2 F1 ネタ

この前の F1 テスト、角田の 2 番手タイムについて、DRS (空気抵抗低減システム) のウイング稼働タイミングが、メインストレートで他チームに比べてかなり手前のほうからだった (ので最高速度が伸びていた)、という話が出ている。 へぇ。 全然気づかなかったw

まぁこれはテストなので問題はない。 ストレートの始めのほうから DRS 区間が設定されているコースを想定した練習という見方もできるし (特に角田はルーキーなので)、パワーユニットをできるだけ高回転まで回して負荷を掛けるテストというのもあり得る。 そんな DRS 区間の設定の差がなかったとしても、やはり上位に入ってくる走りだったという見方もある。 とにかく開幕してみなければわからんのだよな。

2021/03/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 体調メモ

午後ぐらいから若干の倦怠感みたいなのが始まり、17 時ぐらいには体がほてっている感じがしたので体温計測、36 度台前半ぐらい。 それが 19 時頃に 37.4 度、続けて 37.6 度を計測し、軽い夕食をとり、風呂の前にもう一度測ると 37.8 度。 この体温計、このへんの温度からブザー音変わるんだ... (ブザーが鳴るまでで計測。)

風呂入って少ししてから測ったら 37.6 度。 足腰の筋肉痛みたいな倦怠感はある。 体のほてりもある。 寒気はほとんどなし。 息苦しさはなし。 排便もいつも通り。 嗅覚味覚に違和感はなし。 (白菜を腐らせてしまったのに気づいたがその時も臭いはした。)

そしてまた 20 分ぐらい寝っ転がってから測って 37.4 度。

ひとまず、何らかの侵入者との体内バトルが始まったのは間違いない。 早く寝るのと、念のためしばらく自主隔離か。 体温の変化を観察したほうがいいだろうな。 下がって落ち着けばいいが、ぶり返すようだといよいよあの疑いが...

自分は以前 39 度台も経験しているが、もうだいぶ前だな。 悪化するとあの領域に入ってくるかもしれないな。 なお、整形外科から処方された頓服のカロナールが、解熱剤としても使えるはずなので、最悪の場合は外出せずとも解熱剤を服用できる。

2021/03/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 ひたすら熱

夜中や早朝に何度か目が覚め、そこから今日の夕方にかけて、体温を測ると 38.3 度、38.0 度、37.9 度、38.0 度、38.8 度、38.4 度、38.2 度。 という感じで、下がる気配なし!

症状は本当に熱が中心。 熱のせいで頭が痛いし、倦怠感やら関節痛やらも熱のせいだと思う。 思考力も落ちている実感がある。 時々寒気あり。 咳なし。 息苦しさなし。 鼻水・鼻づまりもなし。 嗅覚味覚に違和感なし。 飴を舐めたりガムを噛んだりしてもちゃんと香りがある。 症状から言えばインフルエンザっぽさがある。

アレルギー性鼻炎の飲み薬がちょうど切れるところで。 明日耳鼻科に相談してみる。

2021/03/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 例のやつ

今朝は 37.6 度。 気分もだいぶいい。 頭痛は少しある。

耳鼻科に電話して相談。 診察開始前の時間帯だったためか、受け付けの人からすぐかわって先生が出てきた。 まぁ予想通り、38 度の熱は検査したほうがいいんじゃないかと。 小さなこの耳鼻科は検査はやっていないので、近くの医院を紹介していますと。 ただし住んでいるのが近くじゃないので、近くで探したほうがいいかも知れませんと。 で、アレルギー性鼻炎の薬は、点鼻のほうはあるので、飲み薬は一時的に飲まなくても問題はないですよ、とのことで。 言えば処方箋も出してくれそうな感じではあったが、わざわざハイリスクな今行くこともなかろう。

次。 その医院に電話して相談。 発熱外来は夕方の通常診察終了後。 ただし住んでいるのが近くじゃないことを伝えると、それなら近くのほうがいいでしょう、もし何かあって何度も来てもらうことになると大変だからと。 なるほど一理ある。 もし他でだめそうだったらうちで診ますけどね、みたいな言い方で頼りになる。

少し web 検索。 市内で発熱外来っぽいのを探すと比較的近所のクリニックが見つかったが、なんかことごとく金曜休診だぞ? そして明日は祝日なんだよね。 うむー。

次。 保健所に電話して相談。 症状等をサクサクと聞かれ、濃厚接触者との接触に心当たりがあるかを聞かれ、ないです、と答えればそれで、新型コロナウイルスの可能性は低いでしょみたいな感じで、まぁそれはそうだろうな、保健所も忙しいんだし、熱が出ただけにいちいち面倒な手続きもするまい。 でも医療機関は紹介してくれる。 市内の医療機関、遠い駅のほうになりそうだったので、それならお隣の自治体のほうが近いですと言うと、それならと 3 か所紹介された。 駅近くみたいなのも紹介されそうだったので、駐車場があるところがいいですと言ったらそれもデータにあるようだ。 以前職場の同僚から聞いたことがある某大学近くの病院の他に、なかなか行きやすそうな場所のクリニックを紹介してくださった。 ありがたや。

次。 クリニックに電話して相談。 発熱は午前の通常診察終了後のようだ。 医師に確認して折り返しますと言われて一度電話を切り、10 分後ぐらいに折り返し電話があり、OK なので何時に駐車場まで来て、電話してくださいと。 バイクじゃなくて車がいいですかと言えば、そうですねと。 車が動かなかったらバイクで行きますと言えば、まぁその時は連絡してくださいとw

そして体温を測ったら 36.9 度まで下がっていた。 微熱か。

昼。 車で向かって電話。 別に駐車場で検査するわけではなく、クリニック内で準備ができるのを待つ感じのようだ。 待つといってもそんなに待たなかった。 整形外科も駐車場を共有しているようなので、バイクは他人との接触率があがると考えているのかな。 まぁいいや。 外で 問診票を書き、体温を測り (36.7 度まで下がっていた)、その後中に案内されて、サクサク診察を受けて。 もしもの時の解熱の薬は手持ちのカロナールで OK, 400mg はほしいと言っていて、500mg なのでこれでいいと。 抗生剤はいりますか? って言うからいらないです、で。 適当だなw それで薬の処方はなし。 インフルエンザは全然流行っていないです、ということで検査もしなかったw 新型コロナウイルスの唾液の PCR 検査をしましょうということで、 外で 唾液をとり、提出。 外で会計して、終わり。

まぁなんだ、咳はないですかと保健所でもクリニックでも聞かれた気がするが、とにかく咳は主要な症状のひとつなんだろう。 熱 (と倦怠感など) しかないっていうのでなかなか悩ましいところだったんだろうけど、新型コロナウイルスも熱しか出ないパターンもあるっぽいので一応検査といったところか。 インフルエンザは検査して薬を出すかどうか、ってところだが、鼻を出す検査はお医者さんもリスクがあるわけで、やりたくないのが本音だろうな、聞いてはいないけどさ。 それに薬を出したところでちょっと治るまでの期間が短くなるぐらい、どうせしばらく自宅待機なのはインフルエンザだろうがそうでなかろうが変わらないしな。 自分はインフルエンザのハイリスク要因にも引っ掛からないし。 新型コロナウイルスの検査だって、せっかく来たなら受けておきますか? ぐらいの感じだった。

なお耳鼻科近くの医院だと車で 20 分以上かかるが、今日行ったクリニックは 10 分強で着いた。 さすがに近い。 渋滞もしにくい経路で (工事はあったが)、自宅から通うようなら確かにこのぐらいの場所がいいよな。

%2 今日のニュース

ブラック校則「下着は白」全小中学校が見直しへ 鹿児島市教委 | 毎日新聞

鹿児島市教委によると、以前は休校中を除く、市立小学校78校の一部、市立中学校38校の大多数で、下着の色を白と限定する校則があった。

これを見て、えっ、と思って、約 25 年前の生徒手帳を眺めてみたけど、服装規程は髪型と上下制服と靴と靴下、ベルトなど。 ルーズソックスだめみたいなのはあって時代を感じるけど、決めてあるのは目に見える範囲だけだ。 その市立中学校 38 校のひとつなんだけどな? 自分達が入学の時に髪型規程が緩くなった (男子の坊主指定がなくなった) という話で、さらにその次の年までに女子の体操服の下がハーフパンツに変更されている。 そうやって今時の形に変わっていったのに、まさかそれ以降に訳のわからない下着の規程が新たに追加されたわけもあるまい。 しらんけど。

だいたい男子の下着でブリーフはすでに少数派じゃなかったっけか? 当時主流のトランクスって柄物ばっかだっただろ... なんだよ白って...

なお小学校は生徒手帳みたいなのはなかったから、どうなっていたのかわからんw

そういえば、ずんだれた着こなし (?) に関する禁止規程も特にないな。 スラックスを下に下げてとか、スカートを長く/短くとか、そういうのは規程じゃなくて教員の自己判断だったかな。 まぁそのへんの記憶は定かでないが、少なくとも紙に残っている事実はそんな感じで、このニュースは驚きだった。

2021/03/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU