/var/log/hdk.log

2017 年 5 月下旬


20 (土)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。2.5 時間耐久ナイトレース。3 人チームから参加。

珍しいほどほとんどトラブルのないレース。 時々コースオフしている人はいたが、スピンした人は見なかったんじゃないか、というくらいスムーズで、アクシデントも無し。 一度自チームの別の人が乗っている時にドライブチェーンが外れたくらいで、それも偶然ピット入り口に近かったためそのままピットインして急遽交代で (交代要員の準備ができていなかったために少々時間を食った程度で) 済んだ。 同じくらいのタイムの人と競うのは楽しかった。 順位は 17 台中 13 位w

%2 行き帰り

行きも帰りも高速。 だんだん慣れてきて、つくばに行く時のように、少し気が楽になってきている。 しかし首都高も通らないのに 2,590 円とは、結構かかるよなぁ。 つくばに行くのと大差ない距離、だと思ったが高速の距離的にはつくばのほうが近いらしい。 ふうん。

帰りは前後とも誰もいない夜の高速の、微妙に下ってる区間を、列車みたいな加速と惰性の繰り返し運転で燃費は伸び、最後に八王子〜府中が 100km/h 区間なのが気持ちいい。 行きはのんびりした気持ちだし混雑するので 100km/h も出さないんだけど、帰りはだいたい空いているし早く帰りたいから 100km/h でぴゅーっと帰るのである。 めし食ったところから 1 時間半が目安か。 道志みちも遅くは無いけどさすがに 1 時間半はあり得ない。

100km/h 走行後のエンジン音はやっぱりちょっとうるさく感じた。 この音にエンジンオイルの粘度は関係無いのか。 改善するのはアイドリングだけか? いや、待てよ、この音って排気音かな?

2017/05/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 渋谷・鹿児島おはら祭の日

ボランティア担当。 パレード前の誘導はともかく、その後は列の間隔調整とのことだったが、どうするのかはっきりとした指示が無かったもので、まぁ間隔開いたら詰めてもらうくらいでいいかなと思っていたらむしろ間隔詰まることが多かった。 うーん、下りは開くとか言っていたけどな、下った先の折り返しの関係か。 難しい。

%2 にちようび

渋谷へ行くのに列車かバスか車かバイクか... まぁ 1 時間以上かかるバスは無しとして、少し迷ったが列車にした。 迷う理由は寒さ対策だよ... 車なら防寒着は不要だ。 まぁ列車でも普通の長袖と膝掛け代わりのフリースでもあれば耐えられる。 後はなるべく時間の掛からない列車を選ぶのだ。 祭り後に打ち上げもあるって言っていたので防寒着は持っておくのがベストと判断した。

そうそう、きのう知ったんだけど、アップルフォーミュラランド、去年の 10 月で営業終了していたらしい。 残念。 ツイッターで書いてくれてあれば... って 10 月末は鈴鹿に行ってた時か。

2017/05/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 休暇

よく寝た日。

外が暑かったみたいで、冷房を入れたら設定温度 30 度なのにあっという間に室温 27 度を切った。 それで T シャツ 1 枚では肌寒く感じる温度に。

平日休みだというのに、ちょっと買い物に行ったくらいで特に何もしなかった。

スマートフォンホルダー的なものがあるかなと百円ショップに行き、うろうろして、ペン立てとスマートフォンホルダーが一緒になったやつと、しゃもじを買った。 スマートフォンホルダーは当初想定していた車で使えそうなものはなく、部屋用のものだ。 目的のものではないのに、これ便利そうじゃん、と買っちゃうよくあるパターンである。 あと、しゃもじは、今使っている木製しゃもじが早くも限界を迎えているのを思い出して、買った。 ほんの 12 年ほど使っただけなのに、もう裂けてきているのである。 たぶんこれカワチで買ったやつかな。 使い方が悪かったか。 今日買ったやつも木製で、濡れたまま長時間おくなみたいな、そういう注意書きがある。

%2 警笛

最近思う、車の警笛の使い方。 まー警笛鳴らせの標識のところ以外では普段使う機会はほとんど無いものだが、危険を警笛により低減できる状況ではむしろ使うべきものではある。 とはいえ、警笛鳴らせの標識を除くと、こちらに気づかずに飛びだそうとしているようにしか見えない人や車に対して使うくらいしか、法律上堂々と使える場面は無いのかも知れない。 路線バスが駅前ロータリーなどのターミナルで後退する時に誘導してもらった後に警笛を鳴らしているのをよく見るが、例えばこれは厳密にはまずい使い方かと。 逆に、近所の小金井市にある警笛鳴らせの標識のところでは、タクシーを含め 9 割がたの車が警笛を鳴らしていないが、これも違反に違いない。

列車の警笛の使われ方が興味深い。 何しろ車とは比べものにならないほど「すぐには止まれない」列車の場合、駅や踏切で危なそうな人がいれば容赦なくパァーンと来る。 それ以外にも、通常とは異なる状況での発車、緊急停止後や線路上折り返しなどでの発車時に、短く鳴らしているようである。 これは「動くよ」という意味かと思う。

で、道路で使うと良さそうだと思うのは、右折時に対向車に譲ってもらった時。 譲る側はたいていパッシング、あるいは手で、行けと合図してくれる。 こちらもついつい、ありがとうの意味で手挙げるなり頭下げるだけで曲がってしまうわけだが、YouTube の事故動画を見ていると、そのときに対向車の隙間からバイクが飛び出してくるケースというのがあるようだ。 あるいは、店の駐車場から信号待ちの車の隙間を通って右折で出るといった時には、そこに右折帯があればバイクに限らない。 それを考えると、優先じゃない側が動く時は危険が潜んでいるのであって、こういう時のありがとうを「優先側じゃないけど動くよ」の意味で短い警笛にすると良いのではないか。 それなら先の見えていない後方の車にも減速のチャンスがある。 という風に思うんだけど実践はできていない。 近所で譲られやすい場所はあるが、踏切があるので距離が離れていて、警笛を鳴らすまでもないんだよな。

あとさ、変な話をすると、自転車でよく見かけるやつ、赤信号突破の前に左右見ろよという話に似ているが (そもそも突破するなという話だが)、赤信号や一時停止、あるいは見通しの悪い交差点を止まらずに突破する時は警笛 (ベル) を鳴らしてほしいね!w

道路交通法ってのもおもしろいもので、例えば急制動の規制があるが、じゃあ前の車が急制動したけどこちらは急制動しちゃいけないので前の車にぶつかりましたってのはだめで、急制動で回避しなければならないし、例えば自転車は左側端を走ることになっているが、そこに釘がばらまかれていれば、それをよけるために右側に出ることは危険回避のため当然許されるものと考えられるし、そこに濡れたマンホールのふたがあれば、転倒を避けるため、よけていいと言わざるを得ないのではないか、みたいな、原付を含むその他車両の場合の左より・キープレフトもそうだけど、どういう時にそれを守らなくていいのかは、はっきりとはしていないし、結構守られていないけど特に取り締まりもされていないという、不思議な法律である。 結局一番大事なのは事故をしないということでしょうと考えるとね。

2017/05/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 スピードテスト

WAKWAK が遅いという話のグラフを見て、そのスピードに衝撃を受けたものの、じゃあ自宅の KDDI 光回線はどうなのか? 興味が出てきたので測ってみた。 なお、回線は 100Mbps で、契約当初はひかり one という名前だったが、今は au ひかり マンション タイプ E という呼び名になっているのではないかと思う。 測定に使用する接続先サーバーは、さくらのレンタルサーバ スタンダードで、IPv6 である。wget を約 30 分おきに実行してファイルを HTTP で /dev/null にダウンロードさせ、ログを保存した。 グラフにしようかと思ったけど、ログを grep で取り出してみたらグラフにするまでもない数字が並んでいたのでそのままペーストしよう。 特にわかりやすい数字のところを 24 時間分取り出してみた。

2017-05-23 01:00:02 (10.0 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 01:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 02:00:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 02:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 03:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 03:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 04:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 04:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 05:00:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 05:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 06:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 06:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 07:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 07:30:03 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 08:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 08:30:03 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 09:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 09:30:03 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 10:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 10:30:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 11:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 11:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 12:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 12:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 13:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 13:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 14:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 14:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 15:00:03 (10.0 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 15:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 16:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 16:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 17:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 17:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 18:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 18:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 19:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 19:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 20:00:02 (10.5 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 20:30:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 21:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 21:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 22:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 22:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 23:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 23:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-24 00:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-24 00:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]

こんな感じで、約 13MB のダウンロード時に平均 80〜85Mbps 程度が安定して出ていることがわかった。 特にスピードに不満は無かったけど、ここまで安定した結果になるとは思わなかったよ。 これって au one net のフレッツ光回線だとどのくらい違うんだろうなぁ。

2017/05/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 すいようび

きのうあたりからちょーっと肩が痛いな。 例の神経の肩こり的なのとはちょっと違っていて、腕を動かしたときに痛みが変化するので、どっちかというと前にやらかした四十肩的なやつに近い感じがするが、腕が上がらないわけではない。 横向いて寝た時に何かやらかしたかな。

三鷹駅周辺の再開発計画を見てみよう。

三鷹市 |三鷹駅前地区再開発基本計画2022(素案)

これは南口側、三鷹市の計画のようだ。 三鷹市としては三鷹駅が中心となる駅であり、良くしていこうという意気込みが感じられる気がする。 ただ、それなりの規模の商店街ができているので、変えていくのは結構大変なのかなぁという感じがする。

三鷹駅北口街づくりビジョン(案)について|武蔵野市公式ホームページ

これは北口側、武蔵野市の計画、いや、ビジョンのようだ。 武蔵野市といえばやっぱり吉祥寺駅のほうがにぎやかで、三鷹駅の北口のほうは商店街というほどのものもなく、後回しだったのかなという感じがする。 駅前にタワーマンションはできたが、周辺に「低利用地」とされる平面自転車駐車場などの敷地が確かに広く、そのあたりを改善していきたいという思いはあるようだ。 なんか、数年前にパチンコ屋ができたことを考えると、自転車駐車場なんてとっとと改良してしまえばいいのでは、という感じもするのだが (自転車駐車場を 2 階建てにして面積を半分にし、残りに商業施設を建設、みたいな)、閉鎖せずにそうするのは難しいのかな。

あと、最近テレビドラマにも出ているらしい、NICUTA という肉屋さんが移転オープンしたあたり、そういえば道が広くなったよなと思ったけど、あれを補助幹線と呼んでいるっぽくて、なるほど、それであのあたり立ち退いてもらって広げたというわけか。Google ストリートビューで 2009 年の様子がまだ見られるが、びっくりするくらい変わったな。 おそらく、多磨駅前もこんなふうに変わっちゃうんだなぁ...

しかし、ビジョンは大きいが、果たして南口のようににぎわうのか、今とあまり変わらないのか、それとも、南口と客の取り合いでどちらも寂れるのか、楽しみなところである。 なお、隣の吉祥寺駅が大きな街なので、このあたりの人はすぐ隣駅まで行っちゃう傾向がありそうな気がする。 反対隣の武蔵境駅側になると複々線区間では無いため、吉祥寺駅までが心理的に遠いと思うけど、こっちはどでかいイトーヨーカドーがあるからそんなに困らないんだよな。

2017/05/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 もくようび

今朝のバスはきんきんに冷えていた。 おまけに、たまに長く引っかかる信号のところで 3 回引っかかったしな。 その前の信号から車列ができていたことを考えれば 4 回引っかかったとも言えるかも知れない。 工事も何も無いのにこんなに引っかかったのは久しぶりだった。 しかし車いすの人がいなかったおかげで時間的にはそれほどでもなく。 それまで時間調整気味だった運転がその信号の後あからさまに普通になり回復運転モードっぽくなったおかげでもあるがw

%2 GT4

ふと思いついて、グランツーリスモ 4 の画面に表示されるギヤの目安みたいな数字のところを養生テープで隠してプレイしてみた。 つくばサーキット (TC2000) で試したが、確実に難易度が上がった感じがする。 ブレーキングやターンインのタイミングが乱れるのだ。 ある程度やるとそこそこのタイムは保てるようにはなったが、ラインが安定しなかった。 あの目安の数字が点滅するタイミングで微調整をしていたんだな。

実際のサーキットで走る時にはあんな目安など表示されないのだから、何かを目印にして微調整していかないといけない。 というのはレンタルカートでいろいろ走っていても感じるところだ。100 回以上行っている藤野でさえも、まぁ現コースになってからは 90 回程度だが、それでもまだ目印がはっきりせずラインが乱れるコーナーが一か所あるということに最近気づいた。 同じようなことがゲームの中のサーキットでも起こる。 自分の弱点なんだと思うし、意識的に目印を見つけていくことが重要かも知れない。

なお、実際には同じ車両・タイヤ・路面であっても、そのときのスピードによってブレーキングポイントは当然変わってくる。 例えばその前のコーナーを失敗してスピードが落ちているなら、ブレーキングポイントは奥になるはずだ。 それはその通りなのだが、見た目でぱっと判断できるほど自分は起用ではない。 何周も何周も走ってやっと何となく把握できてくるといった具合である。 その点、たった数回のレッキで作ったペースノートだけを頼りにものすごいタイムを出してしまうラリードライバーというのは異次元のすごさである。

2017/05/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 整形外科

肩というより首の付け根か、特定の姿勢で痛みが出るのが治らないので整形外科に行った。 今回もまた、神経の例のアレから来る痛みでしょうと。 なんか違うような気がするんだけどとは言ったけど、さすがはお医者さん、根拠はある。 首を右に傾けると首の付け根の右側 (以前ひどい痛みが出た場所と同じあたり) に痛みが出る、これは右に傾けたことで右側の骨の間? が狭くなり神経を刺激していると。 もし筋肉痛であれば反対で、伸ばした時に痛みが出るはずだと。 なるほど... そういわれると確かに矛盾は無い。

さて、痛みの原因は神経だとして、MRI はとっていないので、神経が腫れているのか、あるいは、ヘルニアになっているのかはわからない。 そこで、まずは神経が腫れているものとして、いつもの薬が処方された。 セレコックス錠 100mg、ノイロトロピン錠 4 単位、ムコスタ錠 100mg である。 これで 1 週間ほど様子を見る。 それで治れば腫れが引いたということで OK、治らないようだと、リハビリか、ヘルニアを疑うかという次の段階に移るということだ。 あと、例によって痛みが出る姿勢を続ければ、神経が炎症を起こして悪化することも考えられるので、痛みが出る姿勢は避けるようにする。

さて、今回は土曜日にカートレースがあって、日曜日に渋谷おはら祭りがあって、月曜日は休みで、月曜だか火曜だか、月曜って言っちゃったけど火曜だったかな、とにかくその辺で最初に違和感を覚えたわけだ。 今までのパターンから言うと、飲み会で座布団に座るか掘りごたつか的な居酒屋にいる時に症状が出そうになったことが何度かあって、たぶん猫背か何かと首の角度が影響しているんだとは思うけど、それは飲み会が終わる前に自覚できていた。 今回も日曜日に打ち上げがあるにはあったけど、普通のいすだったし特に症状は出ていなかった。 こういうところだと楽だなーと少し思っていたくらいだ。1 日も 2 日も遅れて症状が出るっていうのは無いんだよなー。

%2 健康診断の結果の話

あらためて見てみると、血液等は正常値とはいえ、赤血球数は今回は基準範囲上限ギリギリの 5690000 である。 血清鉄は普通に基準範囲を満たしており、つまり貧血にはほど遠い結果である。 もちろん血圧は健康診断時は高め、それでいて冷え性みたいな感じなのだから、まぁ体質なんだろう。

2017/05/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 金曜朝の回送列車

中央線 (中央本線・中央東線) は金曜朝だけ微妙にダイヤが変わる列車があって、その時間に回送列車が走る。 具体的には 968T と 862T の間、862T のダイヤが 2 分ズレて、そこで通過するのである。 以下は武蔵境を 9:49 頃に通過する回送列車である。

回送列車の写真

動画も撮ったので編成番号も特定、Wikipedia と見比べるとどうやら国鉄183系電車に載っている 189 系 M52 編成というやつか。 おそらくホリデー快速富士山という臨時列車なのか。

ホリデー快速富士山 1号・2号 新宿〜河口湖 | 富士山に一番近い鉄道富士急行線

「6 月 25 日 (日) までの土日祝日」とのことで、土曜朝 8:14 新宿発の準備のために、前日に回送してどこかに置かれているということなんだろう。 これ、武蔵境 9:49 発のダイヤをわざわざ毎週 9:51 にずらさなくても、どうせその列車は普段から三鷹が 9:53 発なので長めにとまるんだから、すぐ後ろから来て三鷹で追い越せばいいのでは、と思わないでもない。

%2 どようび

よく寝た日。

比較的涼しい一日。

テレビでやってた映画『101』。1996 年のアメリカ映画。 途中から見た、のでよくわからん。 ホームアローンばりのコメディみたいだ。

途中から見た理由は、Formula One モナコ GP 予選。 歴史ある異様に狭いコースで、トラフィックは多いし、いつ誰がクラッシュしてもおかしくないところ。 フェラーリが好調過ぎて、何か問題が起きるんじゃないかと不安だったが見事な front row だった。 メルセデスはハミルトンが Q2 でスライドしまくっているという話のところから、ピットイン、出てきたところからオンボード映像を見ていたら、トラフィックに引っかかり、やり直しの最後のアタック中に、マクラーレンのバンドーンが壁に張り付いてしまい黄旗、あららー。 ルーキーがクラッシュするのはここではありがちだしなー、ルーキーでなくてもあることなのだから。 早くからおさえのタイムを出せていれば良かっただけに (それでも Q3 進出は厳しかったかもだが)、Q2 脱落は他の誰よりも本人が一番ショックだろう。 まぁハミルトンの日ではなかったということ。 しかし最後のライコネンのアタックは見事だった。 微妙な改善ではあったがそれがポールポジションには必要だったわけで。2012 年のミハエルシューマッハの幻のポールポジションを思い出したよ。

2017/05/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 バイク

きのう数日動かしていなかったバッテリーの電圧を測ってみたが 12.68V あり、十分と言えよう。

きのうの深夜は何となくバイクを出して首都高を走ってきた。 箱崎 PA に寄って戻ってきただけだが、結構な飛ばし屋に遭遇した。 都心の景色は楽しいんだけどね、何かと危ないのは欠点。 箱崎 PA は C1 外回りから行くと、箱崎 JCT で 4 車線になった時に左から 2 番目の車線にいると出口の案内があるのでそっちに出て、短いがロータリーに合流できる場所があるのでささっと合流する。 永福→ぐるり→高井戸で ETC でいくら請求されるのかも見所。

%2 くるま

きのう一週間動かしていなかったバッテリーの電圧を測ってみたが 12.44V あり、まぁそんなものか。 今年車検だから、その頃までにかえておこうかな? 車入れ替えなどの短時間運転が無ければもっと長持ちするものだと思うけど。

エンジンオイルはきれいな色、交換後まだ 400km くらいだろうし、当たり前だ。 これまで使っていた 0W-20 っていうのはだいぶ低粘度で何か有機モリブデンだか何かそういうものが入っているものらしい。 毎回ディーラーでエンジンオイル添加剤をおすすめされるのだが入れてもらったことは無い。Google 検索によれば、添加剤によってはゲル化など問題を引き起こした場合もあるらしい。 添加剤がエンジンオイルの特性にどういう影響を与えるのか、ってのもあって、粘度が上がるのであれば最初から 5W-30 を選んでおけばいいじゃんという感じ。

%3 Formula One

モナコは見事なフェラーリ 1-2 であった。 ポールスタートのライコネンは不機嫌だったがあのペースでは仕方ないだろう。 ペースをあげろと指示が出ていたんじゃないかと思うがその頃のライコネンの無線は放送されなくてわからなかった。 ペースがあがらなかったライコネンがピットインすることになるのは必然に見えた。 ベッテルはトロロッソ時代からそうなんだろうけど本当にタイヤの使い方をわかっていると思うし、ここぞという時のペースも相変わらず圧倒的だ。 メルセデスは表彰台すら逃し、フェラーリチームにとっては最高の週末となった。

アロンソ代役のバトンが無理にねじ込んで接触が起き前のマシンが横転 (90 度!)、救出のためセーフティカー導入。 ドライバーは無事だったが、それでギャップが無くなったのと温度が下がった影響? でその後ばたばたとクラッシュが続出し、皮肉なことにポイント獲得の最高のチャンスだったマクラーレンは 2 台とも脱落。 今年のモナコは本当にオーバーテイクが無かったな。

あと、やっぱりマクラーレンのサスペンション弱すぎじゃない? レッドブルかなんか壁タッチしても走行続けてたよね? ペレスも接触後ファステストタイム出してたし。 まぁライコネン時代ガラスの靴と言われていたし今もそうなのかも知れない。

2017/05/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 Indy 500

きのうの夜少しばかりスタートのところを YouTube で見てから寝たのである。 現役 F1 ドライバーのアロンソがスポット参戦ということで話題、映像もアロンソばかり映していた様子だった。 佐藤琢磨も少し順位を落としたが 8 番手あたりを走行していた。 結果は朝起きたら出てるだろ、って感じで。

起きてみたら佐藤琢磨が優勝していた。 えっ? これはめでたい。 これまでのインディ 500 の日本人最高位は高木虎之介の 5 位だったらしい。 今回の 101 回目のレースでその記録は更新されたわけだ。 毎年 1 回しかやらないのに 101 回目のレースって... まさに歴史的快挙。

アロンソはリタイアだったが、クラッシュではなくエンジンブローによるものだった。 佐藤琢磨、ファン・パブロ・モントーヤや、マックス・チルトンなど元 F1 ドライバーの名前も見られるが、皆結構苦労している感じだ。(ただしモントーヤは F1 参戦前に一度優勝しているらしい。) だから当然アロンソも下位に沈むかクラッシュするか、なんて思っていたけど、かなり上位を普通に走っていて予想外だった。 さすがに F1 チャンピオン経験者はセンスが違うのか。 まぁ冷静に考えると、アロンソってポイントランキング 3 位以内に入ったのが、2005, 2006, 2007, 2010, 2012, 2013 の 6 回もある。 例えばベッテルは 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2015 の 6 回、ライコネンは 2003, 2005, 2007, 2008, 2012 の 5 回、ハミルトンは 2007, 2008, 2014, 2015, 2016 の 5 回、バトンは 2004, 2009, 2011 の 3 回である。 そう考えるとアロンソ・ベッテルあたりはずば抜けているというか、腕は良いし頭も良いしというところなのかも。

オーバルコースのレースはよくわからんのだが、のんびりな日本の公営オートレースともまた違って (あれも別に遅くは無いんだけどね)、高速でひたすらスリップストリームを使いまくる特殊なレースだ。 マシンは普通にフォーミュラカーで、セミオートマチックトランスミッションなどもあり他の今時のフォーミュラカーとそう変わらないように思う。 しかし、佐藤琢磨が最後のほうでトップに立った後、抜き返されそうになった時のことを振り返る相手のコメントが、なにやらタイヤのグリップが限界を超えていたというような内容で、新鮮に思えた。 たぶん、ピットインのタイミングの関係もありタイヤの使用距離が佐藤琢磨より長く、外側からオーバーテイクを仕掛けたものの十分なグリップが感じられずに引いたようだ。 そんなコメントを読んで新鮮に思ったのは、ブレーキも使わずになんかただぐるぐる回っているだけに見えても、当然タイヤはロードコースと同じように減っていくし、それでグリップが足りなければオーバーテイクはできないのだ、という、当然と言えば当然のことなんだけど、そういうところも普通にモータースポーツなんだなというのがおもしろく思えた。

%2 シチュー

2 月頃に毎週のようにシチューを作ってもう消費しきったつもりだった、株主優待のクリームシチューのルウが、今頃になって出てきてしまった。 賞味期限を半年過ぎているから、早く使わないと。 ってなわけでまたクリームシチューを作った。 残り半分は来週にでも使うか。

さらに、別の株主優待でもらったパスタソースを消費するために買ったスパゲッティが余っていたので、シチューをかけて食べてみようかと思った。 スパゲッティは残り 100g を切っているくらいのつもりで鍋に入れたら結構あった。100g 超えていたかも...  ご飯に合うシチューがスパゲッティに合わないわけがない (?) みたいな安易な考えだったが、パスタソースとして見るとやはり薄味だと思うけど、スープスパゲッティのスープを全部飲むつもりならこのくらいの味付けで良いか。

2017/05/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 カール

西日本限定になってしまうらしいおやつはカール、きのうスーパーで見かけたので買って食べた。 べたべた歯の裏に張り付くイメージがあったが、意外と普通だった。 こんなに美味いのになー。 って、通販での購入は引き続き可能だろう。 ヨドバシあたりが通販続けてくれたらうれしいのだけど、今見ると「販売休止中です」って何でだ!

販売不振というより輸送効率が原因なのではという意見を見かけた。 確かにブルボンのクッキーや日清食品のココナッツサブレなど何十年も続いているお菓子も多いが、ああいうのに比べて体積あたりの質量が小さすぎるのか。 自分もほとんど買っていなかったけど、ここ 8 年の間に何回かは買った気がする。 たまに見ると食べたくなるんだよねぇ。

なお、古いお菓子としては「サクマ式ドロップス」(1908 年)、「森永ミルクキャラメル」(1913 年)、「柿の種」(1925 年商品化)、など、それこそ売れ行きも今となってはそんなに良くなさそうなお菓子もある。

%2 ヘッドライト

原付のヘッドライト切れ、2015 年 9 月以来、1 年 8 か月ぶりだ。 例によって前回乗った時には切れていなかったもので、昼間だったのに手が触れて減光切り替えしてしまった時にとどめを刺した可能性がある。 嫌な予感がして次の信号待ちで確認したら切れていた。 まぁ、電球がもう真っ黒くなっていたので寿命ではある。

ちょっとお金を出してハロゲンにしてみようかと思ったけど、値段は 3 倍以上する。 そんなのを自分で交換して失敗したら嫌だなと、ナップスで聞いてみたら工賃も同じくらいするようだ。 それでもいいかと思っていたのに、今日の受付は終了しました、って言われたもんだから、じゃあいいです、ってことでいつもの白熱球にした。 だって安いんだもんこれ...

自分で交換、途中までスムーズだったが最後の調整に手間取る。 というか、固定ねじの座金を落としてしまって、そのまましめたらゆるゆる、しかもねじが外せなくなって苦労した。 何とか地面に落とした座金を見つけ出し、取り付け完了。

なお、相変わらず尾灯も制動灯も方向指示器の灯火も切れていない。 メーターも切れていないと思うし、ニュートラルや 4 速ランプも大丈夫だ。 ヘッドライトの球切れは今回で 3 回目、本当に、ヘッドライトの寿命が短すぎだ。 発熱が関係あるのかなぁ、30W だもんな。 でも交流点灯だからな、LED やら何やらに気軽に交換はできない。 ハロゲンだと発熱量は多くなってかえって悪化するか? でもワット数落としたらさすがに光量不足じゃないかと思うしな。 いや、6V 時代の原付を考えれば法律・法令上は足りるのか? どうなんだろ。

2017/05/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 にちようびの

この前の Formula One モナコ GP、フェラーリだけでなくレッドブルにも同じ逆転現象が起きていたのね。 どちらも前を走っていたドライバーが先にピットインして、出たところでトラフィックに引っかかり、その間にチームメイトがかっ飛ばし、ピットインしてみたら順位入れ替わってたっていう。 両チームともタイヤの性能が読み切れていなかった可能性もあるようだ。 つまり、やわらかいほうのタイヤが思ったより長持ちして速かった、最初のピットイン時点でも新しいかたいほうのタイヤよりも古いやわらかいほうのタイヤが速かった、そんな感じだろう。 結果としてはレッドブルは表彰台を手に入れたわけだから大成功だ。

あとは、もちろん、モナコゆえにセーフティカーが入ってシャッフルが起きていた可能性もかなりあったので、結局たられば話ではある。 セーフティカーが出た時は、隊列が整う前にピットインできればロス無くタイヤ交換できて有利になるが、万が一、1 コーナーの先でセーフティカーに引っかかれば、ほぼ 1 周をゆっくり走ることになって、その間に後ろの車が追いついてしまうので、その後ピットインすると後方に落ちてしまうことになる。 その場合はさらにスティントを伸ばしてセーフティカー開けに全力で飛ばす (去年のスーパーフォーミュラでそんなレースがあったね) 手もあるが、タイヤが持つかどうかがポイントだ。

で、佐藤琢磨の Indy 500 優勝のニュースがちょっとずつ広がっている。 佐藤琢磨って F1 ではいろいろやらかす感じの (ちょっと前のマルドナードやグロージャンやペレスのような) ところがあったが、数年前に Indy 500 の最終ラップで 1 位に仕掛けにいってクラッシュして、相変わらずやらかしてんなーと思っていたらどうもアメリカ合衆国ではそういうアグレッシブなドライビングで人気が出たようだ。 おもしろい。 あと、Indy 500 ってのは 3 位までの表彰台ではなくて、優勝者だけがたたえられるみたいで、そういう意味で 1 位と 2 位の差がとても大きいみたい。 それは今回のレースで 2 位の (何度か優勝経験がある) ドライバーが大変悔しがっていた様子からも伺えた。

今回の Indy 500 に関してはデンバー・ポストの記者が不適切なツイートをして解雇されたというニュースも流れた。 メモリアルデーの週末に日本人が勝ったことが uncomfortable だというツイートだったようだ。 記者の父の友人が戦死していたこともあったようだが、こういう時は、第二次世界大戦から 70 年以上経って、こんな平和になったんだよみたいな、そういう発言のほうが前向きかなと思う。

そうそう、F1 中継を見るのに契約している DAZN、カード情報を更新しなきゃいけないのかなと思って、マイアカウントというのにログインしようとしたら、できなくて苦労した。Edge でアクセスしたらパスワードを表示することができて、表示させてみると末尾が切れていることが発覚。 パスワードフィールドがなぜか 25 文字に制限されていた。 アカウント作成時に表示される制限は 5〜30 文字、おいおい! こっちはそれで 30 文字入れたんだから困るよ! そこで Web 開発ツールで文字数制限を変更したところログイン成功。 面倒なことにならないように、パスワードを 25 文字に減らしたw 肝心のカード情報は、有効期限が出ていないので更新が必要なのかどうかよくわからない。 まぁいいや、決済できなかったら連絡来るだろ。

2017/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 5 月下旬)

Hideki EIRAKU