/var/log/hdk.log

2015 年 5 月中旬


10 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 何回乗ったっけ。 こんでた。 ベストタイムは 39.3 秒ぐらい。

%2 半年点検

きのう車の半年点検を受けたわけだが、半年前の一年点検のとき、ディーラーさんが走行距離の記録をミスっていて、前回の点検から 8,000km 走ってるみたいですが、って、そんな乗ってねーよw みたいな。 前回分が 3,000km ぐらい少ない方向にずれてたのである。 半年前、気づいて連絡したんだけどね、さすがのトヨタディーラーでもそんな細かいミスは放置プレイみたいで、毎回忘れられているという。 ま、今回分で補正されるから次からは何も言われないでしょ。 問題は、あの間違った数字の出所があるとしたら、半年前に、別の人の車の走行距離が多めに記録されたのではないかと思うのだがw 今頃マイナスになってたら笑えるw

2015/05/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 原付の燃費

原付の燃費は、ここしばらく、46km/l 前後のことが多かった。 今回、この前飯能まで往復したのと (90km 程度)、兄者宅の近くまで行ったのと (25km 程度)、今日もちょっと走って (15km 程度)、130km 弱で給油し、燃費は 53km/l 程度だった。 そんなもんかな。 シンプルなキャブレターで燃料カットもないから、信号のない山道でもそこまで伸びないのかもね。 渋滞迂回で変な道走ったりもしたしな。

%2 Debian

8.0 になって unattended-upgrades がちゃんと動かなくなった件。0.83.3.1 を入れれば解決かと思ってたけど今日見たら解決してなかった。 だめじゃん!

#783690 - does not install security updates on jessie with default config - Debian Bug report logs

"We believe that the bug you reported is fixed" とあるけど解決してない疑惑である。 何やってんだか。

回避策は /etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades を編集して、コメントアウトされている o=Debian,n=jessie,l=Debian-Security を入れること。 元々が origin=Debian,archive=${distro_codename},label=Debian-Security となっていてこれが間違っているのだ。 前のバージョンでは ${} は使われていなくて大丈夫だったんだけど、8.0 にはだめな記述のバージョンが入ってしまった。 手でいじったら後々のアップグレード時に引っかかるだろうから避けたいんだけどね。 しかも、いじったこと自体絶対忘れるし。

%3 My Y!mobile

請求金額を E メールで送ってくれる機能を先月になって初めて設定し、今月分の請求金額が届いた。 細かい請求内容は WWW で見ろってのが、めんどくさい感じする。

けど、だれとでも定額のおかげで請求金額は基本変わらない予定だし、請求書発行サービスは来月の値上げ前に解除することにした。 今後は年間契約やら割賦払いの残り期間やらを意識しておかないと、後々悲しい結果が待っている。

2015/05/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 台風

5 月に台風とは... 夜には温帯低気圧に変わっていたけど、雨になって、ちょっと雨が強い時間帯もあった。

%2 Android

Nexus 10 に Android 5.1.1 が来てた。 バージョン番号以外に何が変わったのかさっぱり。 しかし Nexus 10 も国内発売からもう 2 年 3 か月が経過しており、そろそろアップデートが途絶える頃のような気がしないでもない。 今のところ後継モデルは存在しないようなので、どうしたものか。

Android Wear な腕時計を使っているとおもしろいのは、Apple Watch ですかと、聞かれることが意外とあるところ。Samsung Gear Live の見た目もどこか似ていたりするのだろうか。Apple Watch が出る前は、地元で同級生数名に気づかれたぐらいで、割と何も言われない印象だったのだが、Apple の知名度はさすが。

%3 F1

この前のスペイン GP。 メルセデス強し。 さすがに追い抜きは難しかったようだが、初回ピット作業遅延から 3 回ピット戦略へ切り替えたのは見事だった。 フェラーリはベッテルの 3 位が精一杯、ライコネンは予選のタイヤウォーマートラブルとアタック失敗 (Q3 の 2 度目のアタックは皆タイムが落ちていたので仕方ない面もあるが) で 7 番手スタートだったが、スタートはうまくいって、しかし追い抜きが難しくボッタスの前には出られず。 あと、フェラーリは結果として 2 台で古いパーツと新しいパーツを比べられたんだと思うけど、新しいパーツの効果は見えたんだろうか?

マクラーレンのアロンソのブレーキトラブル、ピットクルーはうまく逃げたみたいで、単独でピットボックスを通過しただけで済んだのは幸いだったが、前タイヤがロックしているのが見えていて、去年の開幕戦の小林可夢偉のスタートを思い出した。 ちょうど、リヤブレーキを失ったとかではなかったかな。 ま、そういえば小林可夢偉はザウバーでトラブルもないのにピットボックス通過したことあったなw グロージャンもピットボックス通過、こっちはブレーキトラブルではなくて、リヤタイヤが予想以上に食わなかったとか? ピットクルーは突っ込んでくる車を目の前にしてジャンプしていたが、軽傷だそうで。

2015/05/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1

地震があったそうだが、全く気づかなかった。 震度 2 だったらしいが、ぐっすり眠っていた。

日本時間の 10:30 頃、アメリカ合衆国のアムトラックという鉄道路線の列車が脱線したそうな。 写真を見るとひっくり返っていて、脱線転覆という感じで、福知山線のあの事故ほどではないが、頑丈そうな列車がぐしゃっとなっていて大変そう。 死亡者数が少なくとも 6 人とか。2 年前にはスペインで高速鉄道の脱線事故があったっけ。 福知山線のとスペインのはスピードの出し過ぎが原因だったが...

%2 二輪

あまり活用する予定はないけど、普通二輪の免許を取得してみようかと考え始めた。 運転免許を取得 (試験に合格) してから 10 年が経ったということで、ちょうど区切りの年みたいな感じがするし、もう 32 歳なので、これから先どんどん体が鈍っていくであろうことを考えれば、いい頃のような気がしている。

ネタとしては試験場一般受験はあり得るのだけど、でかい奴は練習場所がないとどうにもならない。 小型二輪 AT 限定なら原付での自主練で何とかなるかもしれんけど、いくら車の免許を一般受験で取得したとはいってもそれは 10 年前の話で、忘れていることも多いだろうし、さすがに学生の頃ほどの気楽さもない。 普通免許 (中型 8t) を持っていれば、公認教習所で普通二輪 MT は 10 万弱程度のようなので、そう高いもんでもないし。

2015/05/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 一人カラオケ

メンズデー。 ワンオーダー制だが指定メニューはなくて、480 円以上の任意の食べ物か飲み物。 店舗によって違ったりするのか?

JOYSOUND は曲目数多くて楽しい。 洋楽でなぜか歌詞の大文字小文字が変な風に混ざってるのがあった。 みんなのうたの絵入りがいくつもあって、クラリネットこわしちゃった、とか、なんか白黒なんだけどマジか。 相当古いんだな。 この歌はテレビで見たことはないかも。 みんなのうたシリーズは歌詞のところは細かいモザイクで隠された上で、上から通常カラオケの字幕が出る。

%2 奨学金

育英財団から今回初めて見るはがきが届いた。 返還残額等についての現在の状況が印刷されている。 「重要」「大切なお知らせです。必ず確認してください。」と書かれている割には、それだけである。 払込票あるいは銀行振り込みによる半年賦返還の場合は、払込票に記載された返還残額を見ていればいいが、口座振替原則となると払込票を見る機会もなかろう。 それで、定期的に残額を知らせる手紙を出すようにしたのだろうか。

口座振替が「原則」となったのが 1 年半前。Web サイトでは、それ以前から返還中の人には「できるだけ」「移行をお願いします」というゆるめの表記となっている。 もちろん、こちらとしては、お金を移し忘れるリスクに加え、手数料が大幅に増えるのでお断りである。

はがきを見ると、その口座振替、半年賦返還と、以前から選択肢としてあった銀行自動送金に加え、コンビニ専用払込票なるものもあったらしい。 へぇー。

2015/05/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 au

1. [phone] au の料金プラン改廃のニュースがいつの間に

プランそのものは新規受付終了だけみたいだし、そもそも au ケータイなんて使ってないから他人事、と思っていたのだが、そういえば、@nifty で契約している au ひかりの料金は、KDDI 請求とやらによって KDDI 経由で支払っているのであった。 何か割り引きがあった気がするが、もしかしてそれが「WEB de 請求書割引」じゃないか? さっそく調べる。

「auお客さまサポート」ログイン | auお客さまサポート

これがまたわかりにくいんだが、どうもサポート ID というほうでログインしていたようだ。 どこにも au ひかりとは書かれていないけど、サポート ID でログインできる。 で、請求書を確認すると...

サービス別ご利用料金

ビンゴ! ('A`) この 20 円の割引が 6 月までで終了かー。 ま、割引が終わっても、@nifty に手数料取られるのとは比べものにならないくらい良いんだけど、ほんの 1 年半しか割引の恩恵を受けられなかったのが残念で。 もっと早く KDDI 請求に切り替えておけばよかったなと...

%2

24 時になっても気温が 20 度ぐらいあって、室内がちょっとばかり暑い感じがする。

2015/05/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 自動車学校へ

普通二輪の免許の件。 公認自動車学校に足を踏み入れるのは、取得時講習の土浦自動車学校以来である。 今回、講習ではなく、教習を受けるパターンなので、視力検査を受け、写真を撮られ、教習原簿とやらが作られ、オリエンテーションを受け、適性検査を受ける。 ついでに最初の 2 時間の技能教習も受ける。

視力検査、たまたま機械が自分に合わないのか、両目の焦点が全く合わない。 左右同時に出ているのに、両者がきれいに重ならず別々に見えてしまう。 まぁもともと裸眼はギリギリ過ぎてアレなんだけど、それもあってますますきちんと読むことができず、それで矯正視力のほうで通すことになった。 ま、そういえば、仮免許の時も眼鏡等の記載あったっけね。 後は試験場での視力検査が通るかどうかで決まる。

教習原簿というのは、公認教習所ならではの、非常に重要な物らしい。 へぇ。 ま、非公認でも、簡単なものはあったはずだけど。 そこに貼る写真のために写真を撮られる。 オリエンテーションでは、指定教習所、公認とは、みたいな話から始まる。 非公認に通った経験者としては良く知っているけど、確かに初めての人達は、その辺の知識がないと、試験場での「技能免除」といった表現にとまどうのかも知れない。 四輪 AT, 四輪 MT, 二輪の 3 種類に、学科免除者 (原付・小特以外の運転免許保持者) とそれ以外が混ざっているので、説明も少々大変そうだった。 技能教習は、四輪のほうは、手引きに内容が事細かに記されているようだが、二輪のやつは 1-a, 1-b, 1-C とかばっかりでさっぱりわからない。 教習の単位の 1 時間は実際には 50 分らしい。 その話を聞きながら、トミンでの路上教習を思い出していた。 免許センターに提出する練習時間の書類は 1 日 2 時間単位で記載していたが、厳密にはあれも 10 分ぐらい短かったんじゃないかな...

適性検査は「OD 式安全性テスト」というやつで、なぜかそこには © 記号があり、「株式会社 電脳」のほうに ® が付いているという謎っぷり。 逆じゃね? 表紙にはこのテストの開発に関わったと思われる先生方の名前が並んでおり、そこには東京外国語大学の先生の名前もあった。 知らないけど。 そして録音された音声が流され、それに従って進めるのだが、この声が昭和時代の女性アナウンサーのような雰囲気。 思わず笑ってしまう。 中身も妙な問題が多くて、それをまじめにやっている同じ部屋の人達のことを考えるとまたニヤニヤしてしまう。 テキトーにすませた。

最初の技能教習は 2 時間連続。 最初に説明のために早めに行って、配車手続きの方法などを教わる。 配車手続き? 何じゃそりゃって感じだが、教習生が何人もいることを考えれば、こういう風に手続きがシステム化されるのは当然か。 非公認のトミンドライビングスクールは、電話で予約すれば後は現地に行くだけ、他に教習生はほとんどいない、ってノリだったから、いろいろと新鮮である。

2 人で一緒に教習を受ける。 最初はバイクを起こすところから。 結構重い。 しゃがんで両手で掴んで腰を上げてぐっと 100m 走のスタートみたいな形、ちょっと腰に来る。 それからスタンドのたてかた、センタースタンドのたてかた、たてたまままたがって基本的な操作等をやって。 前ブレーキを掛けながらスタンドの操作をする。 スタンドを上げてまたがる時に、二度ほどバランスを崩したw 左足の足先を前に向けておくのがコツらしい。

ギヤはここではニュートラルでとめているらしい。 クラッチを握ったままでオンオフと始動を行うが、ニュートラルランプも確認する。 最初はアクセルを回さずクラッチで動かす練習。 思ってたよりトルクがないので、本当に平坦ならいいけど段差は超えられないかも。 そしてアクセルを回し、クラッチをつないで落ちた回転数をもう一度上げてしばらくキープする練習を、廃タイヤに前輪を押し当てながら行う。 いい勉強にはなるけどクラッチ減りそう... その後回転数を上げながらゆっくり動かす、もう少し速く動かす、などの練習をした。 もう一人の人は四輪が半分ペーパードライバーのような状態だそうで、そのせいかちょっと苦労してた。 左手が疲れてきて、ニュートラルに入れようとしたけどうまく入らなかったりしたのだが、エンジン回転数を上げながら入れると入りやすいらしい。 へぇー。

ニュートラルで押していって終わり、次の時間。 コースを回る。 バイクの 1 段階目の人専用のコースとなっており、おまけに教習生は 2 人しかおらず、割と気楽な時間。 教官は 2 人になった。 最初は 1 速で半クラッチで加速、惰性で転がすの繰り返し。 両足をステップにのせるようにしたら、次に 2 速を使う、ここからエンジンブレーキも使用、そして 3 速へ。 停止前にクラッチを切ったついでに 1 速に戻す、そして続けて左足を出して止まる、というのも練習する。 その辺は教官の後ろに乗って 2 人乗りで見せてもらえる。 思ってたよりも簡単で、楽しかった。 もう一人の人は少々苦労していたようだ。 ま、まだ若そうだしそのうち MT 車の経験を思い出すよね。 それで教官もこっちは少々放置プレイ気味にw

こちらは四輪 MT 車には慣れているおかげか、1 速の低速操作の繰り返しで左手がプルプルする以外には、普段乗っているジョルカブの影響で左足がギヤ操作にとまどう (1 速からさらに下げる方向に踏みそうになる) くらいで特に大きな問題はなく、特に前ブレーキに関しては原付で慣れているのが良かったのか違和感はなかった。 前ブレーキでサスペンションが沈むのが同じような動きな感じがする。 アクセル操作も、ひねること自体は原付で慣れているし、無負荷時に回転数がすぐ上がるのも暖機運転等で経験したわけで、いろいろと想定の範囲内で済んでいる。 本当は低速では後ろブレーキ主体で使うそうで、右足ブレーキはスーパーカブならよかったんだけどジョルカブだから未経験で、実際あまりうまく使えていない気がする。

%2 イオン

カード届いた。 ゴールデンウィークを挟んだせいか、1 週間前後というメールから 2 週間と 4 日掛かった。 これから口座振替の手続きをしなければならない。

2015/05/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 にちようび

レンタルカート。 藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.4 秒ぐらい。

暑かった。 車の気温表示が 27 度とか、昼頃には 29 度とかで、空冷エンジンも元気がない感じであった。 この暑さで 39 秒台半ばが出たのはうまくいったほうだと思う。 午前中、中央道下り方向が自然渋滞。 小仏トンネル手前は圏央道合流もあるからわからんでもないが (合流地点までは左車線のほうが流れていた)、相模湖 IC の手前の坂で速度落としすぎなんだよね。 今日はなんと 40km/h まで落ちていて、先のほうの人が速度をちょっと落としたのが後ろのほうで大きくなる典型的なパターンであった。 正午だったから上り方向は快適だった。

その後 1 時間も昼寝してしまったが、渋谷・鹿児島おはら祭を見に行った。 何とか残り 1 時間弱の頃に到着。 出身高校の連を探すこと 10 分。 文化村通りで発見したが道の反対側。 通行タイムを待ってヤマダ電機の横断歩道を渡って到着 (?) 写真を少し撮った。 そしてなぜかその後の打ち上げに参加。2 次会まで行って、帰宅は 24 時半。

応援の舞というクソ懐かしい言葉を聞いて、何かそんなのあったねぇ状態。1 学年上の先輩までは経験があって、他の先輩方は全く知らないとのこと。 最初の部分は思い出せたが残りは思い出せず。YouTube にアップロードされているというので見てみたけど何かちょっと変わってない? 気のせいか?

2015/05/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 自習

普通二輪の教本は一通り斜め読みした。

ちょっと YouTube で検索したら、以下の阿久根自動車教習所の動画「普通自動二輪 卒業検定 1コース案内 車載カメラ - YouTube」が見つかった。 なんかちょっと巻き込み確認が足りない気がするのだが、ついでに調べると二輪の左折時の巻き込み確認は、左にちゃんと寄せていればしなくても良くなった的な書き込みも見つかり、ふうん、と思いつつ。

坂道発進は車と同じ、何とかなるだろう。 踏切も同じ、トミンの四輪教習では踏切が微妙に坂になっている試験コースを考慮し、坂道発進と同様の手順を行うよう教わった、というか、トミンには踏切はなく坂道発進で代用した記憶。S 字、クランクも車と同じだけど、クランクはやたら狭そうに見える。 車体もそんなに傾けられないし、1 速で抜けられるのかな? クラッチ滑らせるのかな。

普通四輪仮免にはない課題が、8 の字、パイロンスラローム、一本橋、急制動。8 の字とスラロームは傾け方がポイントか。 スラロームは時間制限があるため、メリハリをつけてささっと抜けないといけない。 一本橋は反対に時間を掛けなければならない課題。 その前の一旦停止をまっすぐにとめてから、橋に両輪とも乗っけるまでは安定性重視 (速め)、乗っけたら速度を落として時間を稼ぐが、落ちそうなら速度を上げてでも落とさないようにする、みたいな。 急制動は指定の速度で通過してからブレーキで指定の距離以内に止める。

で、S 字、クランク、スラローム、一本橋は後ろブレーキを主に使うとか。 急制動ではエンジンブレーキを併用しつつ前ブレーキと後ろブレーキを 7:3 ぐらいの比率で掛けるとか。 そういう説明を見るのだが、実際のところ前ブレーキのあの独特の動きで姿勢を乱しやすいから、というのが原因か。 原付で最近よく前ブレーキだけで止まってるけど、サスペンションが動くのに慣れるまでは変な感じあったし。 おそらく、前ブレーキ中心でもよければそれでもいいもののような感じがする。 急制動のエンジンブレーキだって、使わなくってもロックさえしなけりゃ止まるでしょ、と思うんだけど、まークラッチつないでたほうが理論上ロックしにくいよねと言われれば、否定はできない。 サーキット走行だと人によっては後ろブレーキを使わない走り方も存在するらしく、もしかしたら急制動もうまくやれば前ブレーキだけで止まれるのかも? 前タイヤをロックさせると悲惨なことになりかねないので、教習で前後併用するよう指導されるのは理解できる。

低速課題を安心してこなすために、どこまで回転数を落としたらエンストするのか、試しておきたい。

%2 4 気筒

普通二輪の教習車として広く使われている CB400 SUPER FOUR。 定番中の定番らしくて、これじゃない教習所がどこにあるのかというレベル。 そういえばトミンは普通二輪教習でも大型二輪を使いますってやつだったっけw

で、これ、400cc の 4 気筒らしい。 確かに原付に比べて振動が少なくて快適だなと、思ったけどまさか 4 気筒とは。 低回転時のトルクが細いのもそのせいなのか。 水冷エンジンなのは冷却ファンの稼働音で気づいた。

2015/05/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 アイドリング

簡単!「メリハリを付けない」走り方でS字やクランクをクリアする - YouTube

気になっていた「どこまで回転数を落としたらエンストするのか」、普通二輪の教習車でやっている動画があった。 動き出してしまえば 1 速アイドリングで相当粘れるようだ。 ブレーキ掛けてもエンストしない様子は、普通四輪の教習を思い出すレベルだ。 あのとき、アイドリングで走行しながらブレーキを踏んでみる練習をさせられた記憶がある。 普通四輪でクランクとか走る時に、アクセル踏まずにクラッチだけで加減したものだが、これなら同じようなことが二輪でもできそうだ。(想像)

%2 Android Wear

1. [Android] Android Wear 最新バージョンの新機能がイイ感じ

Android Wear 5.1.1 はまだ降ってきてない、というかこれ、もしかしてスマートフォン側の空き容量不足が原因か? 最近 microSD カードをマウントしたままだと「メディア」アプリが暴走して電池が持たないトラブルが発生していて、おまけに本体側の空き容量も少なくて結構きつい感じになっている。 最近は格安 SIM フリースマートフォンの選択肢も増えてきたから、1 年経たずして買い換えというのもありかも。

「机の上にしばらく放置しておくと消灯する機能」は、Gear Live にも付いている。 いつの間にか画面が消えていて、腕に付けると、いつの間にか復活する。 想像だけど、加速度センサーか何かの値を見ているんじゃないかなー。 置きっぱなしだと一定方向の重力加速度だけでほとんど変化しないはずだから、センサーの読み取り間隔は長めで良い。 これなら Android Wear の標準機能として付いているのかも知れない。 ソースコードを見ろって話かも知れない。

2015/05/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 5 月中旬)

Hideki EIRAKU