/var/log/hdk.log

2013 年 9 月下旬


20 (金)

%1 原付

給油。 走行距離を見ると、整数部分の下二桁が 00。 前回の給油って 04 ぐらいじゃなかったっけ、それで 3L も入るというのは燃費が悪すぎる、おかしい、などと考えながら帰り、燃費記録を調べると、04 は前々回で、前回は 55 だった。150km 弱走って 3L ちょっとだから、燃費は 47km/l 程度で何もおかしな値ではなかった。 記憶とはいい加減なもので...

エンジンのかかりが悪くなってきているが、チョークを引いてないから、単に気温が下がったせいかなぁ。 夜スターターモーターで始動してみたところ、きゅるきゅるきゅるきゅる... きゅきゅきゅきゅ... ぼぼぼぼ... ぶるるるるん、みたいな、どこの旧車だよという感じであった。

2013/09/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 レンタルカート

飯能。500 円割引はがきを忘れていってしまったことに、岩蔵温泉のあたりで気づき、あぁーもういいやー、という感じだった。 コンディションは良さそうだったのに全くタイムは伸びず。

%2 給油

151 円/l。 燃費計算 21.1km/l。 燃費表示 20.4km/l。

なんと燃費表示が 3 回続けて 20.4km/l。(どうでもいい)

連休だからか国道は渋滞があったが、渋滞区間を 20km/l 近くで走れてたっぽいからまぁいいか。 燃費伸びたのは山道だと思う。

2013/09/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。3 回乗ったが 3 回目は走行中にエンジンオイルが漏れ始めるトラブル発生w

%2 大渋滞

自宅を出る時に渋滞情報を調べて、中央道と甲州街道がやばいことになっているのを確認。 渋滞をできるだけ避ける道順を選んだが、北野街道に出る前のところで渋滞に遭遇。 それ以外は相模湖駅前のいつもの渋滞ポイントくらいで、2 時間弱で到着。 中央道をこえる時に様子を見たら、ちゃんと流れてた。

帰りは大垂水峠のてっぺんから大渋滞。 みんな中央道の渋滞を避けてきた人達だと思われるが、どうやら高尾山 IC のところの信号がひどいらしく、あの信号を先頭に峠のてっぺんまで 4km 以上も続く行列を作っていたのである。 普通の IC みたいにちゃんと分岐にしておけばこんなことにはならなかったと思うし、今更それは無理だとしても、ロータリー交差点にするとか、中央道の渋滞時は一般道側の信号の青時間を長くするとか (中央道からおりて新宿方向に向かう部分だけは、信号を避けて左折することができるため、渋滞を嫌って中央道をおりてくる人達には影響しない)、何らかの手を打ってほしいところ。

%3 アイドリングストップ

長い下り坂の渋滞だったので、あることが試せた。 クラッチを踏まずに前進させて再始動した後、停止してもアイドリングストップしないのだが、再始動後少しの間でいいのでギヤを入れておけば、またアイドリングストップするようになる。 ギヤを入れるのは停止中でも走行中でもいいし、転がしてから停止する時にクラッチを踏んでおいて、とめたいなと思えばギヤを入れてニュートラルに戻してクラッチをつなげばいいし、とめたくなければそのままクラッチをつなげばいいし、みたいな感じ。

アイドリングストップ中にギヤを入れて押し掛けを試してみたかったが、しなかった。 クラッチを踏まずに 6 速に入れ、ピーピー鳴っているのにそのまま転がすまではしたが、やっぱまずいかなと思ってクラッチを踏んで再始動させると、いつもより大きめに吹け上がったところを見ると、やっぱり燃料吹いてるのかなー。

%4 クリップオンサングラス

めがね取り付け式のサングラス。 以前使ってたやつは取り付け部分が崩壊し、買い換えたものを使っているが、今回原因が判明した。 車のドアポケットに放り込んでいたら、熱でクリップ部分が接着してしまうらしい。 気づかずに開こうとして力を加えていけば崩壊する。 かなりしっかり接着してしまうので、テープをはがすようにしっかりとはがしてやる必要があるみたい。

2013/09/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 xlider

3 週間ぶりに練習。 近所の都立公園内にある、人がほとんど通らないスロープ的なところを使ってみた。 緩やかな下り坂なので自然とスピードが出るが、最初はこわいのでなかなか難しい。 恐怖感はインラインスケートに似ているが、おりやすいので助かる。

両足を、上から見て左右に回す方向にぐりぐり動かしてやるのがポイントのようで、意識しないと片足だけ動かしたりしてうまくいかない。 少しずつ滑走距離を伸ばしてみた。 スタートは手すりにつかまってやっているのだが、一度片足だけ路面のでこぼこに引っかかって派手に尻餅付いた。 歩くぐらいのスピードがあればそう簡単に引っかかったりはしないけど、スタートは要注意だな。 痛ぇ。 おしり以外は打ってないので大丈夫。

結局下り坂だけでは滑走しか練習できないってことで、手すりがあって微妙に下ってその後平坦、みたいな場所があれば... どこにあるんだよw

%2 家電量販店

iPhone 5s/5c があって、誰も触ってなかったのでちょっと触ってみた。 本体の大きさ的にはちょっと大きい。 片手で操作できないわけではないが、ちょっと縦に長い印象。 まぁたぶん前モデルと変わらない。 噂のフラットデザインは、ひどくはないがいまいち。 ボタン等の文字が紫か何か、自分の目では正確な色名はわからないけど、ちょっと気持ち悪い配色。 オンオフスイッチは ON/OFF の文字がなくなったものの色ははっきりとしているが (オフの場合は無色)、操作感がいまいち。 つまんで動かすのかと思いきや、動かせない。 どうもタップするらしい。 旧モデルはそのへん素直な印象だったのに。 こうして見ると、Motif とか Windows 3.x とか、そのへんで流行ったでこぼこデザインはそれはそれで良い部分が多々あったのだ。DOS 時代にはフラットデザイン (?) もよくあったけど、当時はもうちょっと、フラットでもボタンとかはっきりさせようという意図があったように思う。

さて、iPad mini あたりが古い iOS のままだったのでそれも触ってみたが、古いやつは見た目がくっきりしていて好印象。 ただ、新旧共通して、文字が小さい。 特に、大きめの画面を持つタブレットにも関わらず、米粒のようなサイズでアプリケーション名を描かれても、読むのがつらい。 何かの文字を大きくするオプションは見つけたが、ホーム (?) 画面とか設定画面とかは大きくならないみたい。3 本指でズームする機能は使えそうだが、これではコンピューターに詳しくない中高年にはとうてい勧められない仕様。Android は Nexus 10 を見る限り、十分に文字を大きくすることができるので、結構見やすい。

Surface RT があった。 操作してみた印象は悪くない。 本体が Nexus 10 より少し重いのかな。 動きはなめらか。 解像度が低く、あらが見える。 見た目は Windows 8 そのもので、デスクトップも出るしコントロールパネルもある。 この値段で、Windows 8 と同じ延長サポートと、署名のないデスクトップアプリケーションの実行 (または自己署名で済めばそれでも良いが) ができればいいのにねぇ。 マイクロソフトの戦略のために残念なものになってしまっている。

富士通の PC でやたら解像度が高いものがあった。IGZO 液晶というらしい。3,200x1,800 だとか。VAIO Duo 13 とは違って、解像度が特殊だからか「画面上のすべてのものを大きくする」オプションは選べない。 文字が小さすぎて、大きい字が好みの人には全くおすすめできない。

2013/09/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 また台風だって?

なんか明日あさっての天気予報が微妙だなぁとは思っていたが、どうやら明後日あたりは台風 20 号がやってくる予報らしい。 えぇー。

%2 Windows 8.1

右端をなぞると出てくるアレは Windows 8 と変わってないようだ。 変わったと思ったのは Windows 8 をタッチパネルで触っていることが多いからで、マウスで操作すると同じように最初は背景が透明の状態で出てくるようだ。

Surface 2 が発表された。 画面が 1,920x1080 になって多少マシになるっぽい。 それでも Nexus 10 よりだいぶ荒いのだけど、この解像度ならば「画面上のすべてのものを大きくする」オプションがおそらく使えるだろうから、文字のサイズは実質的に Surface RT より大きくできたりして。

2013/09/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 バス

バスに乗ったら久々にハイブリッドバスだった。 モニター見てると、回生中を除き常にバッテリーから電動エアコンに電力が供給されてることになってて、さすがにそんなわけないだろうw おそらくアクセル開度に合わせてアシストとか回生とかがされていて、今日の運転手はどうやら少しだけ踏んだ状態というのをよく使っていたらしく、緩やかに減速はしているものの「定常走行」表示というのが何度かあった。 こんなので燃費が良くなるとは考えにくいのだが、乗用車とは重量が桁違いに大きいバスだし、エンジンブレーキが弱いディーゼルエンジンとの組み合わせだから回生効率は良さそうだし、トラックのハイブリッドで CM やってる日野だし、少しは燃費が良くなってるのかなぁ。

%2 ハイブリッドといえば

価格.com - 『フィット入院』 ホンダ フィット ハイブリッド のクチコミ掲示板

この手の新システムではよくあることだが、フィット ハイブリッドのトラブル例らしい。 トランスミッションのトラブルっぽいのに、そのまま走れているのはおもしろいところ。 トヨタの初期のハイブリッドみたいに 15km/h くらいしか出ないとかだと、そのままドライブするわけにはいかないところだけど。 ホンダはモーターを入れただけの IMA システムを今までやってきたから、7 速 DCT とクラッチ以外のノウハウは持っているわけか。

2013/09/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 プロ野球

東北楽天ゴールデンイーグルスがついにリーグ優勝! 球団誕生当初の雰囲気からすると想像もつかなかったような結果だな。

今年のゴールデンイーグルスがやたら強いなーと気づいたのは先月ぐらいか。 プロ野球とかほとんど見てないのに、たまたま順位表を見たんだったか、何かのニュースを見たんだったか、なんか 1 位に似合わない球団名が、みたいな。

%2 摂氏 18 度

このくらいの気温になると、原付で走るとき、フリースを着てても肌寒い。 秋だなぁ。

2013/09/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 きんようび

今日は職場がやたらシンナー臭くって、ビルの管理者に問い合わせてもらったら、地下かどっかで何か作業をした時の臭いが残っていてそれが空調に入ってしまっているとか何とか、そんなの休日にやれよ、と言いたくなるようなお話。 窓開けてサーキュレーターで回して 2 時間ぐらいはかかったか、臭いが取れるまでに。

夕方、聞き慣れない航空機の爆音。 ジェット機が低空飛行? 戦闘機? 何事かと思っていたが、どうやら自衛隊のブルーインパルスのアクロバット飛行の予行である。 そういえばすっかり忘れていたが、「近隣の皆さまへお知らせ」として、交通規制などとともにそんな予定の案内が届いていたんだった。14 時または 17 時頃という予定だったのが、実際は 17 時ぐらいだった。 近隣といってもブルーインパルスの爆音の影響範囲はだいぶ広そうな気がする。 知らない人もかなり多そう。 明日もあるよ、本番が。

きのう摂氏 18 度って書いたからか今日は夜ラーメン屋に行ったら気温は摂氏 16 度とかになってた。 フリースで肌寒いどころではない。 寒い。 なお、最低気温は未明の 12.5 度 (04:43) だったらしい。

2013/09/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 第 68 回国民体育大会 開会式!

無料招待のやつ。 味の素スタジアムにて、14:00 開場、15:30 からプログラムが始まり、16:15 に出入り口が封鎖されるとか何とか、そんな感じの予定表であった。 混雑するので早く来いというような説明が書かれているのを無視して、どうせ早く行っても暇なだけだろうと、昼寝してたらいつの間にか 15:00 になっていた。 周辺は警官がやたらいっぱいいて物々しい雰囲気。 周辺どころか多摩川線あたりにまでいるんだから変な感じ。 駐輪場があるらしいのでふらりと自転車で行ったら、「こちらの駐輪場は満車になりました」ェ・・・「駐車場 A に駐輪スペースがありますので云々」はぁ。 駐車場 A は、自宅までの距離よりは近いが、その距離の 2/3 程度は歩かなければならないので、大変残念な感じであった。 最初から徒歩で来ればよかった。

現地は予想を上回る混雑であった。 何でだろうと思ったら、手荷物検査、それも、手荷物は係員によるチェックだが、身体については金属探知器まで設置されており、なかなか厳重である。 その理由は後に判明する。 中に入れたのは 15:50 ぐらいだったか。 司会進行の一人は松岡修三。 遠すぎてよく見えない。

ゲートの行列 スタジアム スタンド入口 中 階段 背中側モニター 司会のお二人

ちなみに司会のすぐ上あたりの席にどうやら国会議員の皆さん等がいたようである。 オープニングプログラムでは様々なパフォーマンスが披露されていた。 エッサッサって日体大の応援なんだな。 懐かしいのと同時に、なぜ高校でやっていたのかさっぱりわからないw

エッサッサ 書道パフォーマンス

なお、東京での国体は第 4 回 (1949 年) と第 14 回 (1959 年) に続いて 3 回目とのこと。 そう聞くとずいぶん珍しいのに遭遇している気がする。 開会式が始まる時、天皇皇后両陛下が「ご臨席」。 日本語難しいわー。 やっぱり遠すぎてモニター越しでしか見ることはできない。 しかし警備がやたら厳重そうに感じたのはこのためか。

天皇皇后両陛下

ブルーインパルスのアクロバット飛行は一瞬すぎて写真を撮るどころではなかった。 そして入場行進。47 都道府県全部あるから長い。 とても長い。 長いと思ってたら最後の東京都の行列がまた長い。 なんと 943 名だって!

入場行進中 鹿児島県選手団 東京都選手団 東京都選手団続き! 入場完了

聖火リレーならぬ、炬火入場、点火。 とにかく、オリンピックの練習か、みたいな雰囲気で開会式が進む。 挨拶が長くて倒れる選手も。 観客としては腰とおしりが痛かった。

聖火? 点火 鹿児島県選手団の退場

役員・選手団退場の時に、なんか煙か湯気かみたいなのがもやもやしているのが見える。 この理由は、続く式典演技に入った時に判明した。 レーザー光の線を見せるためだったんだな。

青 黄色 いろいろ 炎

炎の柱のやつ、見栄えは良いが、熱い。 客席にいるのに、火を付けたガスコンロの目の前に立っているような熱風が来る。 点火の際にはカチカチ音が聞こえる。 たぶんガスで、点火プラグ的なものに大電流を繰り返し流しながらガスをどばっと出しているものと思われる。 式典演技に出演している子供の顔につけられていたマイクの調子が悪くて、ノイズが乗ったりほとんど聞こえなかったりした。 途中からは顔のマイクはついたままで別にマイクを持ってた。 天皇皇后両陛下は途中で席を外されて、またご臨席されたが、どのタイミングだったかなぁ。 エンディングプログラムの前にお帰りになられた。

モニターに映る天皇皇后両陛下

途中雲行きが怪しくて一瞬雨粒が落ちてきたことがあったがすぐにやんだ。 後は、配られていた光るスティックを使って何とかするのがあった。

光るスティックを使っての何か

その後はエンディングプログラム終了まで撮影禁止で Every Little Thing のコンサート。 デビュー 17 年と聞くと相当長く感じられるが、そういえば持田香織は兄者と同世代だっけな。 始まったのが 18:50 過ぎだったと思うので、予定より 15 分ほど遅れている。 曲目は:

  1. Dear My Friend
  2. 出逢った頃のように
  3. アクアマリンのままでいて
  4. Time goes by
  5. Shapes Of Love

「アクアマリンのままでいて」だけ聞いたことがなかったが、1988 年の曲のカバーで今年発売じゃ、「キレる 17 歳」世代の自分は知らなくて当然だな。 でも選手や観客の世代を考えれば、なかなかうまく選ばれているのではないかと思う。 あとやっぱギター上手だね。 素人から見ても、手足のように操ってる感じが伝わってくる。

五輪マーク

ELT の後もちょっとなんかあって、スタジアムの屋根上に花火があがって終わり。 最後に五輪マークが照らされていたが、これはオリンピックじゃないってば! 東京都開催では致し方ないところもあるけど、やたらオリンピックにこだわっていた感があった点については、あきれた。

しかしこれいくらかかってんだろうなぁ。 普通に入場料を払っても 2,000 円もしなかったんじゃないかと思うが、2,000 円で 5 万人入っても 1 億円。 無料招待を考えるとそこまでは入ってない気がするので、やっぱり税金からだろうか。

2013/09/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 原付

シートを外してエアクリーナーを拝んでみるつもりが、手順を調べていなかったため六角ねじ 2 本をゆるめることを知らず、外せなかった。 またの機会に。

キャブレターが見える足下のカバーは外してみた。

キャブレター

これがジョルカブのキャブレター。 右側にエンジンの吸気ポートがつながっている。 洗面器のようになっている部分にガソリンがたまる。 下に見える管は、オーバーフローしたガソリンを道路にばらまくための管である。 上に見えるケーブルはチョーク弁 (バタフライバルブ) を動かすケーブルである。

反対側

これは反対から見た写真で下にエンジンが見えている。 オーバーフローのパイプは適当にエンジンの上を通って下へ。 上の手前側に見える太い管はたぶんブローバイガスを戻すやつじゃないかと思ったが確認していない。 その奥にエンジンに向かってたれている管があるが、これがフロート室を大気圧に保つために空気が通る管である。 エアフィルター通さなくていいのか、とか思うが、通る空気は気圧変化に伴うものだけだからいいんだろう。

他に点火プラグは比較的簡単に触れる場所にあることはわかった。 見ての通りキャブレターを何かするにはとてもこの隙間では作業できそうになく、ボディーをいろいろ外さないといけない。

%2 国体

適当に調べて、一番近所は少年サッカーがあったがあまり興味がない。 アーチェリーは来週。 とりあえず、市内の卓球を見に行ってみた。 休みの日に見られるのは限られた試合だけ。 卓球は川沿いの体育館で行われていた。 授業で習ったし、と軽い気持ちで見に行ったが、ルールはほとんど覚えておらず、見ながら思い出すというよりは見ながらルールを想像する感じ。

写真はいくつか撮ってみたけど電池を充電中なので後で。 予備の電池のつもりで持っていった電池があまり充電されてなくて笑った。 予備といいつつ帰省したときにカートの動画撮影なんかに使ったから減ってて当然だ。

卓球見てそういえばテニスとかどうだろうと思って調べてみたらテニスも今週で、世田谷区かどこか、なんか行くのが面倒そうなのでやめた。

そうそう、道路が気持ち混雑している気がするのは国体のせいかな。 きのうの開会式のことを冷静に考えると、選手団だけでも各都道府県から 500 人とかそういう単位で人が来ているわけで、そうすると単純計算で 2 万人以上もの人が東京都内に来ていて、しかも会場は 23 区外にも多くあるので、車を借りたり、車で来たりしている人がいても何の不思議もない。 ま、負けたところはとっとと帰ったりするだろうから、今が一番多い頃だろう。

2013/09/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 写真

きのうの写真。

体育館の外の様子

外はこんな感じで、出店とかあってちょっとしたお祭りのような雰囲気。 バス乗り場の案内があるように、駅までは 1〜2km ほどある。 駐車場もある。 最寄り駅は自動改札機がない是政駅。 どうでもいいけど、是政から行く人はどのくらいの割合だろうか?

入り口 警官

飾り付けがされている入り口と、その横で暇そうにしている警官の皆さん。 警官の横には「弁当引換所」なる場所があり、もしかすると選手団の皆さんは弁当がもらえるのかも知れない。

歓迎の旗 絵 作品 1 作品 2 作品 3

オフィシャルな絵の他、市内の小学校の子供達が作ったり描いたりしたらしい作品の数々。 市内の公立だけでも 20 を超える数の小学校があるので、おそらく各会場にそれなりの数の作品が展示されていることだろうと思う。 都会ならでは。

会場の様子 一番手前の試合終了時

中はこんな感じで、途中からは一番手前の秋田県と山梨県の試合を見ていたのだが、秋田県強かった、というか、最後の対戦、見た目秋田県のほうが若そうで押し押しなところがあって、フォアハンド側に来ると、スピードが速く、コントロールの精度もかなり高い印象。 たぶん、山梨県側は相手のバックハンド側をねちねちと攻めれば勝てたのではないかと思うんだが、やっぱりスマッシュとかやっちゃうんだな。 で、たぶん秋田県側はバックハンドの時かなり回転をかけて返していたようで、そのせいでネットしたりといったミスも見られたが、回転のおかげで山梨県側のスマッシュが決まりにくいという感じ。 素人目にはそんなふうに見えた。

見ている人、特に、どちらかを応援しているとか、監督っぽい人なんかは、点を取るたびに拍手をしていたのだが、これだけの試合が同時に行われているから、どこかで常に拍手が聞こえるというような雰囲気。 卓球はボールの音は静かだし、最初の練習打ち (?) の時は基本的にラリーをしているだけなので、かっこんかっこんとリズム良く音が聞こえるだけだが、試合となると、足をどんと床に当てるような音が結構聞こえる。 見慣れていないから、不思議な感じ。

以下おまけ。

テニス壁打ち

国体のため閉鎖されているテニス壁打ち。 なにやら発電機がわんさか稼働していて何事か。

立入禁止の看板

立入禁止の看板まで、「ゆりーと」というキャラクターの入った今回の国体専用のもの。 どれだけカネかけてんだか...

駐車禁止

まっっったく関係ないけど、東京電力のとある設備の入り口にあるこの駐車禁止マーク、アメリカ合衆国でも見たような、国際的には割と広く使われていると思われるマークだ。 日本ではなじみがないけど。

2013/09/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 9 月下旬)

Hideki EIRAKU