/var/log/hdk.log

2013 年 1 月


01 (火)

%1 新年

あけましておめでとうございます。

祖母に会いに市内へ。 初詣渋滞を見事に回避。 みんな元気でいろいろ食べた。

こっちも結構寒い。 気象台の位置が微妙で正確な気温は不明だが、東京と変わらないんじゃないか。 と思ったが、府中のアメダスを見ると今朝の最低気温が摂氏 -2 度だというから、それよりは暖かいかな、たぶん。

2013/01/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 田舎

祖父母に会いに。 そしたら久しぶりに、いとこに会った。 久しぶりって、もう 10 年ぶりくらいなイメージ。 子供も来てた。

%2 給油

この前の分は 140 円/l。 燃費計算 18.0km/l。 燃費表示 19.0km/l。 多めに給油した分を 1L として補正してみた。

今日の分が 143 円/l。 燃費計算 23.1km/l。 燃費表示 22.6km/l。

2013/01/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 もくようび

ゴロゴロした日。

世間は U ターンラッシュ。 「大和トンネル」っていうのは厚木 IC より東か。 でもそこから何十 km も渋滞して、大井松田 IC とかまで伸びてしまうらしい。 渋滞予測を見ると、一度高速を降りて小田原厚木道路に回ったほうが速かったりするんだろうか。

テレビでやってた、再放送新春ドラマ特別企画「ダブルフェイス 潜入捜査編」。 土曜日の夜に続きがあるっぽい。

テレビでやってた、新春プレミアシネマ「麒麟の翼」。 東京が舞台のお話。 日本橋と、国立と。 フィルムの 129 分に対して、放送時間 144 分ということは、カットはされてないんだろうけど、CM が多かったせいか、なんとなくちょっと話が飛んだような気がしている。 労災隠し云々も結局どうなったんだか...

2013/01/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 かごんま

高校の同期に会ってカラオケに行った。 それから高速ダッシュして日没前に間に合ってカートにも乗った。 鹿児島 IC から 1 時間ちょっとくらい...? 空港の脇から行くと速かったのか。

%2 テレビ

テレビでやってた映画「ハウルの動く城」。 最初を見損ねて、魔法がどうとか、だいぶ意味不明だった感じが。

2013/01/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1

自宅 Windows PC をきのうから起動していて、今朝 HDD の情報を見たら、温度の lifetime min が摂氏 10 度だったのが 6 度に下がっていた。 ファンレスのサーバー PC も今朝の時点で摂氏 11 度などという温度になっていたし、アメダス見ると明け方の最低気温が摂氏 -4.5 度となっていたし、相当冷えてるみたいだな、東京は。

%2 フェリー

さすがに繁忙期だからか車が多い。 往復割引は、乗船日と予約番号を伝えたら OK だった。 予約番号なくても良さそうだったが、ポイントカードにはポイントを加算された日、つまり乗船日の翌日が記載されていて混乱のもと。

客室はグリルと書いてあって畳の部屋。 普段は食事処としているのだろうか。 隅っこにバーっぽいカウンターがあって、そこに救命胴衣が山積みにされている。 そういえば日曜日に乗った時は、トラックドライバー用の部屋を一般向けにして使っていたっぽかった。

乗船後さっさと風呂に入って一休み。 部屋の目の前がレストランで券売機の音が聞こえる。19 時くらいになると列も短くなっていたのでめし。1,500 円のバイキング、種類は豊富で良いのだが、そんなにたくさん食べないので割高感は否定できない。

2013/01/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 フェリー

21 時消灯、と言っていたけど 21:29 に消灯。3 時前に目覚めて、部屋には大きないびきが響き渡っていて、ちょいと起きて Orangina とかいう飲み物飲んだり、ソニーのテレビの横のボタンをいじって番組表を出して、ニュースがあるのを見つけてニュースを見たり、そんなことをして 3:30 過ぎにまた寝た、というか寝ようとした。 券売機の音、かと思っていたのはドットインパクトプリンター的な音が聞こえていたのだが、寝ている間も 30 秒に 1 回は聞こえていて、何かと思ったらアナログ時計だった。 そんな感じ。

朝はもたもた起きて、モーニングセットが残っていたので買った。500 円、なんだけど、コーヒー or 紅茶がついてくるところ、この前紅茶を頼んだら、お湯にティーバッグを入れていたので、お湯だけもらえるのではないかと思って頼んでみると、「お湯でいいんですか!?」という不思議な反応の後、飲み物代相当と思われる 150 円を引いた値段にしてくれた。 そんなに白湯ってめずらしいかな?

待ち時間にスマートフォンで SSH トンネル経由で VNC 接続したら最初が遅いけど意外と使えた。UltraVNC はちゃんと白黒転送ができていて、転送量がうまく抑えられているのだろう。Debian で使ってる VNC4 server はだめだな、カラーになってしまう。

入港は予定より 10 分ぐらい早かった。 お客さんが多くて、降りるまで待たされたが、降りると前の前の車から前はもういなくなっていた。

%2 名古屋まで

しばらく高速に乗らずに大阪府内を突っ走る。 長居公園通り、片側 2 車線で、途中に踏み切りがある。 それを通って長原 IC から高速に乗り、名阪国道を目指す。 西名阪道はちょっと混雑があったがたいしたことはなかった。 香芝 SA でトイレ休憩。 フェリーが入港後の微妙な時間にトイレに行きたくなっていてそのままだったw

名阪国道をメーター読み 80km/h で快調に走っていると、覆面パトにつかまったとおぼしき車が左側にとまっていて、メーターを再確認したりして。70km/h 区間は少し気が楽だが、標識をよく見ておかないといつの間にか 60km/h に戻っている。 名阪国道の終わりのほうで給油した。

東名阪道は流れの悪いところがあり、短い渋滞。 「速度回復願います」の表示のすぐ後に 50km/h 制限を表示するのは間違ってると思うよ!w 伊勢湾岸道の刈谷 PA で一休み・一眠りし昼食をとる。

%3 帰宅

東名道に入って、3 車線の 60km/h 区間を過ぎて、今度は新東名に向かわず突っ走る。 新東名の分岐の後、気のせいかやけにすいている。 みんな新東名を走ってる? とにかくすいていたので、だいぶ走りやすかった。 日本平 PA でお茶休憩。

渋滞情報は海老名 SA から 2km とか言ってる。 たぶん高速をいくほうが速いのだが、厚木 IC で降りた。246 が少し混んでいたが 129 は快適で橋本までサクッと。 町田街道がまた少し混んでいた。 野猿街道を経由。 素直に甲州街道に向かったら、いつもの渋滞ポイントである甲州街道に出る交差点は車がいなかった。 まぁ割とすいていたと言えよう。 でもたぶん川崎経由のほうが速かったな。 大阪から 9 時間ほどでの帰宅。

高速料金は ETC の休日割引で、西名阪で 300 円を 2 回払ったのと、残りは 3,900 円。 東名阪から厚木までは 50% 割引だった。

帰ってパン食べて一眠りしたら 23 時、また一眠りして 24 時、26 時。

2013/01/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 カーステ

カーステの再生時間表示の話。 圧縮音声ファイルで 100 分を超えているものがあったので、そこまで再生するとどうなるのか試したんだった。 なんと、早送りができないので、最低でも 100 分は再生させておかないと、その表示を拝むことはできない。 連続でなくてもいいけど、CD を抜いたり、他の曲を選択したら 0 分に戻ってしまうというわけ。 ま、結果は、単に 0 分に戻るだけ、だと思ったが、そういえば 00 分になっていたような気がする。 って、また試すなら 100 分は再生させておかないと以下略。 まぁいいや。

%2 Windows Time

Windows 7 の時計が狂いすぎるので対策を試みた。 自宅サーバー PC の ntpd を LAN から接続可能に変更。Windows からはそれを参照させ、同期間隔を 30 分くらいにしてみた。LAN 上の ntpd なら他人様に迷惑がかかる心配はあるまい。

ちなみに Windows の時計は平気で何秒もずれる。 デフォルトの同期間隔が長すぎるというのもあるだろうけど、それ以上にハードの出来がアレな気も。

%3 Skype for Linux

シャットダウン時にデータを同期しなかったために、バックアップからデータを巻き戻したような状況にしてしまった。 そのせいか、ログインできなくなってしまった。 不思議なことに、データを消してやり直してもログインできない。 新しいバージョンは Debian GNU/Linux 6.0 用のバイナリーが公開されていないので、Ubuntu 版をインストールして試してみたが、それでもログインできない。 訳わからん。

2013/01/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 PC

11 月に組んだ PC に使った筐体 SilverStone Precision SST-PS08B だが、その 11 月に発売された筐体なので、今は少しばかりレビューが出てきている。 ねじが堅いとか合わないとか、そのへんは同意。 側面のカバーなんか、ねじが合わないから固定すらしてないし。 前面吸気ファンは、そんなにうるさくないほうだと思うが、もっと静音のファンはある気がする。HDD 取り付け時にマザーボードと干渉したかどうかは忘れたが、Micro-ATX 対応の筐体に、小さな Mini-ITX マザーボードを付けたわけなので、ほとんど問題にはならなかったはず。

前面フィルターによく埃が付く。 この埃が本体のいろんな穴に付くことを考えると、正圧設計というもののメリットが感じられる。 しかも前面フィルターの取り外し・取り付けが非常に簡単。 この前面フィルターの掃除さえ定期的にやっていれば、内部には埃がたまりにくいわけで、組み立てた後に構成をほとんど変更しないなら、値段の割に良い筐体なのではないか。

最近、Mac mini の電源ケーブルが 2.5A で細いのを見て、思い出した。11 月に組んだ PC には、無駄に大きい 400W 電源を積んだので、そう、無駄に大きいという表現がぴったりなわけだが、電源ケーブルは普通の太いやつだった。ASUS C60M1-I の TDP 9W を考えると、RAM、冷却ファン、HDD と光学ドライブの消費電力を加えても、普段は 1/10 以下、最大でも 1/5 以下の能力しか使っていないと思われる。 測ってないので正確には不明。

%2 ダブルフェイス

先週土曜日にやってたダブルフェイス偽装警察編、録画してあったのをきのう見たんだった。 主人公の過去の様子と今に至る変化がわかっていい感じだったが、後半の展開がちょっといい加減な感じが。 まぁテレビドラマに質を期待するのが間違いなんだろうし、リメイク作品らしいので原作がそういう展開だったのかも知れない。

2013/01/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 インターレース解除

PC をかえて、Radeon HD 5450 から、APU の Radeon HD 6290 になったのと、ドライバーをアップデートしたことで、明らかにインターレース解除が良くなった (速い横スクロールの字幕などがあっても乱れることが少なくなった) と感じているのだが、今日たまたま見たカーグラフィック TV で、インターレース解除の違和感がちょっと残る映像があった。 それは、走行中の車を併走する車から撮ったような映像に、ゆっくりとした横スクロールの字幕が重なったもの。 つまり、背景が横に動き、字幕も同じ方向に動くものの、両者のスピードが異なる。 その字幕を見ていると、微妙に文字が波打って見えることがあった。

こういうのを見ると、映像の動きを検出し、どの部分がどのように動いているかを推測して補完を行っているのは間違いなさそう。 字幕が波打ったのは、字幕の一部を背景と間違って推測してしまったからだと思われる。 前の環境ではもっとひどくて、字幕のスクロールがガクガクしたり文字がダブったりしたし、画面の右半分に縦スクロールのクレジットタイトル、左半分にたまに映像が流れるといったものでは、左半分の映像が動き出すと右半分の文字が乱れるという感じで、部分的な動きには弱い感じだった。

%2 Skype for Linux

もしやと思ってホームディレクトリーにある .pulse ディレクトリーを消したらちゃんとログインできた。 音関係だったか...! まぁ Ubuntu 用とはいえバージョンアップもできたからよしとしよう。

2013/01/09 のコメントを読む・書く


10 (木)

%1 SUPER GT+

2013/1/6 O.A.♯88「新春特別企画!GT祭り!」で、MC の中尾明慶が GT300 のポルシェをドライブしていたのがおもしろかった。 最初はおきまりのエンスト。 クラッチが普通の車のものより滑りにくくて扱いにくいんだろうな。 まぁ走り出してしまえばクラッチは踏まなくていいので最初だけ。 富士スピードウェイのストレートだけだったが、本人は口をぽかーんと開けたまま 200km/h 超えるまで加速させていて、見送ったレーシングドライバーの横溝直輝が「大丈夫〜?」と不安そうにしていた。 そりゃ、スポーツライセンスも何もない人乗せてたら不安になるよなぁw まぁ実際タイヤ等に何かあれば危険な状況になりうるし、強いブレーキを踏ませるわけにもいかないだろうし、そういう意味で富士スピードウェイの長いストレートなんだろうけど。

%2

22 時頃に眠くなってちょっと横になって気づくと 25 時過ぎてるみたいなパターン。 今週 2 度目かな? フェリーは 21 時消灯だったし、ちょっとサイクル乱れ気味か。 まぁ早く寝ろって話か。

2013/01/10 のコメントを読む・書く


11 (金)

%1 ext4

ext4 というファイルシステムがあって、これは ext3 の改良版というわけなのだが、800GB ほどのファイルシステムの fsck に、軽く 10 分以上かかっていて、fsck の遅さは相変わらずなんだなー、と思った。 およそ 10 年前に某所に導入された ext3 で 800GB ほどのファイルシステムは、fsck に 9 時間かかるから fsck はしないでね、という話だったのを記憶している。 それに比べれば速くなったと言えるのかな、でも CPU も当時とはまた桁違いの速さだもんなぁ。 この時間差を見ると、FreeBSD カーネル再構築を Cx486DLC 16MHz でやったら 9 時間かかっていたのを、Pentium ODP 83MHz でやったら 20 分足らずで済んだ時の記憶がよみがえる。

%2 Device Tree

組み込み Linux の世界では Device Tree というのが導入され始めている。 これがなんと、Open Firmware で使われていたものを ARM なんかにも使い始めたというわけらしい。Open Firmware っていったら PowerBook とかに入ってたアレで、大変懐かしい響き。

ARM でこれを使う利点は、特定の環境専用でなく、複数の環境に対応した Linux kernel binary を作れるようになること。 例えば HTC と Samsung と ASUS の端末で動く kernel、みたいな。 そういう話をすると、組み込みではそんなものいらない、みたいな反応を示す人がいるようだが、15 年前の PC 環境で、kernel は自分の環境に合うように再構築して使うものだと、かたくなに主張していた人を思い出してしまう。 個人的には、Linux kernel の質を上げるための極めて重要な取り組みだと思っている。

本当の利点は、開発段階においてあらゆる config を有効にした kernel を構築できることだと考える。 今までは、環境ごとに config を変えていたから、ある修正によって、特定の環境ではコンパイルが通らなくなるといった問題が簡単に生じていた。 そういう問題が、一回のコンパイルで見つけられるようになる。 よって、問題のあるパッチの投稿頻度が下がり、開発効率が良くなる。 もちろん、逆に特定のモジュールを抜くことによって、コンパイルが通らなくなるケースはなくならないけど、それは回避策として一時的にそのモジュールを入れてしまえば試せるのだから、コンパイルが通せないよりずっといい。Bisect しようとしたら途中のバージョンでコンパイルが通らない、といった問題も大幅に改善するだろう。

もちろん、複数の環境で動作テストを行う際にコンパイルの手間が省けるとか、kernel の新しいバージョンを試してみるのが楽になるとか、そういう利点もある。 欠点は、Device Tree のデータ数キロバイト分とプログラムの分、容量を消費することくらいかな。 今まで通り config を整理して、15 年前の PC のように必要最小限に絞った kernel を作ることはもちろん許されているし、そういう風にする製品も何年かは続くだろうが、正直言って、config を整理するのだって手間だしコストがかかる。 フラッシュメモリーの容量あたりのコストの下がりっぷりを考えれば、config を整理せず、Linux ディストリビューションの配布する kernel をそのまま採用する事例が増えていくことは十分考えられる。 その場合は現在の PC のように、カーネルモジュールが多く使われることになるんだろう。 セキュリティアップデートもしやすくなる。

%3 コクリコ坂から

テレビでやってた映画。 時代は東京オリンピックの前ぐらいか。 一応電気冷蔵庫もあるし ALWAYS 三丁目の夕日の時代に近い。 まるで昔は良かったと言わんばかりの始まり方はちょっと好みでない。

舞台は都会っぽく、東京かと思ったが東京らしくない坂が多く、横浜とか、まさかねーと思ってたら、桜木町とか出てきたからほんとに横浜だ。 学生運動っぽい雰囲気もまた、当時っぽい感じなんだろう。 ガリを書くとか何とか、ひたすら古いものばかり。 主人公とそのまわりの人の物語、まぁ悪くないけど、どうも薄っぺらい感じは否めない。 エスケープ、とかいう表現を聞いてなんだそりゃと笑えたくらい。

2013/01/11 のコメントを読む・書く


12 (土)

%1 レンタルカート

久々のもてぎカートランド。 やっと 44.973 秒が出て基準タイムに達して A ライセンス! 1 回だけ A 車両にも乗って、43.654 秒。

もてぎに行くのにつくば経由。 カートランドの回数券を発掘するのに手間取ったので、つくばまでは高速。 レンタカーで使った以来の春日シェルで給油して、3 時間ちょっと。 もてぎで見かけた教習車、仮免許練習中の表示とは別に初心者マークがはられていて笑った。

%2 宇都宮

みんみん本店。 ダブル・水・ライス、すなわち焼き餃子 2 つと水餃子 1 つとご飯。 腹が減っていたのでちょうどいい感じ。 みんみんは真岡にもあるらしいぞ。 真岡ならだいぶ近いんじゃ... そんなに近くはないか。 つくばから宇都宮に行くときに、経由してたので、なんかそんな気がしただけか。

焼餃子 水餃子

最初間違えて宇都宮駅東口ロータリーに突入した。 かなり巨大なロータリーで、送迎の車もいっぱい来ている。 みんみん駅東口店というのも目撃した。 もてぎから宇都宮まで、案内板をあてにした移動 (県道利用) で 1 時間程度。

帰りは 3 時間 20 分ほど。 新国道 4 号まで 20 分くらいかな、道を間違えたのでうまくやればもうちょっと早そう。 新 4 号乗ってから 3 時間弱程度。

2013/01/12 のコメントを読む・書く


13 (日)

%1 にちようび

ひたすら寝た日。

Windows 7 PC を新しく (遅く) してから初めて ScanSnap を使ってみた。AMD C-60 は前の環境より遅いので、ファイルの保存処理に時間がかかるようだが、スキャン自体はバッファーがあるらしく次々に進んでいく。 もちろんバッファーがいっぱいになると待つようになるが、100 ページぐらいは大丈夫? なのかな? 何十ページもスキャンしたところで重送検知とかされると、画面には「読み取り中にエラーが発生しました」的なメッセージが出たまま、保存が終わるまでは何もできなくてちょっと残念な感じか。

車のアクセル操作、踏む前にペダルをちょんちょんと軽く踏んでやるとレスポンスがいいような気がする。 気のせいかも。 でも発進時のエンスト回避には良い方法かも。 アクセルペダルの操作に対する電子制御スロットルの反応の遅延が、一定じゃないような気はしている。 ペダルを踏んでいない状態が続いた後、踏む直前に「これから踏むよ」という意味でちょっとだけ入力を与えることで、必要最小限の燃料消費に抑えられた状態 (たとえば排気再循環を活用してスロットルをよけいに開けた状態) から脱して、レスポンスが改善するのではないか、という想像。

っていうか、そうか、調べてみたら、1NR-FE エンジンには排気再循環 (EGR) がついているようだ。 そのへんも十分に活用しなければ、燃費は良くならないのかもな。 一定負荷で走るとかでいいのかな。 きのうは、つくばから真壁・益子経由でツインリンクもてぎに向かったわけだけど、つくばからの平均燃費が 23.0km/l をこえてた。

2013/01/13 のコメントを読む・書く


14 (月)

%1 給油記録

6 日に名阪国道の関インターチェンジの給油所で給油。144 円/l。 燃費計算 21.5km/l。 燃費表示 21.4km/l。

12 日に春日シェルで給油。141 円/l。 現金で払いやすい金額にしようとして、あまりにもギリギリまで給油してしまったので、1L 多く給油したとして補正しよう。 燃費計算 20.8km/l。 燃費表示 21.2km/l。

そうそう、現金で払いやすくするのに、n を自然数として 100n 円ちょうどを狙うのは良くない。 誤差等で 100n+1 円になると、小銭が必要になる。 特に、セルフ式で小銭を投入できない事前支払い方式の場合には致命的。100n-2 円程度になったところで素直に止めるといい。

燃費表示が立て続けに JC08 モード燃費と同じかそれより良い値になっている。 何百 km も走ってやっと JC08 モード燃費かよ、という気がしないでもないが、高速を 90〜100km/h で走ったのがちょっと速かったのかもね。

%2

今日の天気予報は雨だったはず。 ホームセンターかどっかいこうかなーとかのんきに考えてたんだけど、外見たらすっげぇ雪だった。

雪! 雪!! 雪!!!

気温も摂氏 1 度を切っていたりして、ノーマルタイヤじゃどこにも行けないなという感じ。 鉄道のダイヤも乱れていたようだし、今日が祝日で良かった。 いつもなら、八王子のほうがもっとひどいとかそういう話になるけど、気温の下がり方と降水量を見ると、今回は府中のほうがひどかったかも知れない。 風は八王子のほうが強かったようだ。 ぐちょぐちょの雪に靴がずぼっと埋まる状況、こういう時は雪用ブーツがあったら歩きやすいんだろうね。17 時頃は雨になってたっぽかった。

府中のアメダスによると、最高気温は 00:04 の摂氏 7.2 度、最低気温は 14:56 の摂氏 0.3 度。 昼間に最低気温とはw

2013/01/14 のコメントを読む・書く


15 (火)

%1 とうけつ

きのうの雪は 0 時頃には固まってきていて、当然今朝は路面凍結状態。 夜中に雪が降ったんならともかく、前日の夕方には雨になっていたのに、この有様なので、東京にしては雪の量が多かったということだねぇ。

朝は道路が渋滞し、バスのダイヤが乱れていて、鉄道はそれなりに問題なく動いていることを確認した上で、鉄道利用で出勤。 駅までの道のりは、雪かきをしてくれている人がいたおかげで、だいぶ良かったが、基本的には轍の上を歩いた。

夜は、バスのダイヤの乱れもないだろうし、道路の状況を見てみたかったので、バスで。 夜になってもバスはチェーンを巻いていた。 そんな大げさなと思ったが、3 事業者とも巻いていた。 金属チェーンなので乗り心地が悪いのなんのって。 もともと路線バスなんてのは振動でミシミシガタガタするものだが、それがタイヤの回転とともに、共振するようにドアーやら何やらいろんなところから音がする。 停止するたびに、クラッチ切り忘れてエンストするんじゃないかというような振動。 乗り心地的には後輪から発生した振動が、ボディを変形させながら前に伝わっていくような感じがして、後輪の上あたりが実はマシなんじゃないか。

チェーンは大きな通りでは必要ないだろうと思ったが、バスロータリーの端っこのほうとか、融雪剤をまいてないのか、凍結してた。 あと、バス停のためのくぼみ部分はバスしか通らないから、ちょっと状況が悪いようだ。 実際には、雪かきした後の塊が歩道の端っこに盛ってあって、バスがあまりバス停に近寄れない。 そして、ちょっと細い街道に入ると、そこは凍結路面だった。 バス通りなのに! まぁそんなわけで、チェーンをつけているんだな。

チェーンをつけているのに、スピードは最高 50km/h ぐらいは出してそうな雰囲気だった。 しかし細い街道は厳しい。 路面状況だけでなく、雪かきした後の塊が道路脇にあって、狭い道がさらに狭くなっているために、バス同士はもちろん、乗用車とのすれ違いにも場所を選び、時間がかかっていた。 交通量が多くないのに雪でバスが遅延する大きな原因のひとつと思われる。

%2 時計

そうそう。 ディジタルの電波時計の電池が先日ついに 10 年を突破した。10 年無交換。 未だに動いている。 最近電波をちゃんと受信してない気がするけど、ちゃんと (?) 動いてる。 最近アラーム機能を使ってないけど、ちゃんと使える。

2013/01/15 のコメントを読む・書く


16 (水)

%1 すいようび

むむっ、まだ道路が白いぞ... というわけで朝は鉄道使って出勤。 なんかずっと曇ってる感じで道の氷が溶けそうにない、と思ってたけど、夜にはだいぶマシになってた。 夜はバスもさすがにチェーンを外していて、一部凍結してたところは徐行でしのいでいた。

バスの窓から見えた道路状況も、あまり日が照ってなかった割には悪くない。 このくらいなら、幹線道路から出なければ、ノーマルタイヤの車での移動が可能だろう。 というのは、単に東京を通過してどこかへ移動するというのならいいけど、近所に買い物とかに行こうとすれば、駐車場で立ち往生するリスクがまだ残っている。 二輪車は、細い道でも引き返しやすいという意味では四輪車よりマシだが、うっかりして凍結部分に乗ってしまった時の危険性は半端ないだろうなぁ。 まぁ、そもそも住んでいる場所が幹線道路沿いではないので、車が出せるようになるまでにはもう少しかかりそうだ。

夜、エアコンを使っていたら、霜取りの音が何度か。 気温を調べたら、21:30 時点でまさかの氷点下だった。

2013/01/16 のコメントを読む・書く


17 (木)

%1 晴れた

今日は晴れ。 朝の冷え込みはきつかったが、昼間の日照時間が長く、雪はおおかた解けたようだ。 車の前ガラスとか駐車場にはまだ少しだけ残ってるところもあるけどね。 一部道路では、轍の横の部分なのか、踏み固められた雪の跡が、帯状疱疹のようにぼこぼこと 2 本残っている場所はあったが、避けて通ればいいので問題はない。

月の昼夜・火水の朝夜・今朝の 7 回カレーを食べて、今日のランチもカレー。 ウマー。

2013/01/17 のコメントを読む・書く


18 (金)

%1 天気がいいので

職場まで原付で行ってみた! きのうも書いた通り、雪はおおかた解けていて、道路は基本的には大丈夫だ。 端っこには寄れないところも多いが、左車線の左半分あたりを走ってれば問題ない。 というわけですいすい走っていったら、住宅地の道路で日影になっているところが真っ白...! 即座に迂回した。

一旦停止の時に、ギヤを変える必要があることが多いので右足をつくのだが、たまたま右足をついたところが凍っていたりした。 部分的な凍結で、転倒するほど危ないわけではないが、完全にツルッツルだったので間違えてタイヤをのせたらやばいだろうな。 まぁでも、原付は自転車よりも重心が低いから、滑った時の安定性は自転車よりマシなのかな?

線路沿いの道路も日が当たらないのか真っ白な部分が! これもまた迂回せざるを得ない。 車だったら転回に苦労するところだけど、原付だと転回は簡単でいい。4 日も経っているけど、日影で交通量が少なく、さらに周辺住民が雪かき等してくれていないようなところはしっかり凍っているということか。

まぁこれで、週末車を動かすとしても、どのへんまで行って大丈夫かが何となくイメージできそう。

%2 リマスター?

BS でやってるタッチの再放送が、HD リマスター版、となっている。 プログレッシブのブラウン管ディスプレイで見ているけど、普通に黒や白のぽつぽつが出るし、そんなに絵がきれいとは思えない。 特にエンディングなどは、元のデータが、フィルムかテープか知らないけど、痛んでいるんだろう、至る所に黒い点や線などが入る。

ただ単にアップコンバートしたものを HD リマスターと呼んでいるのだろうか。 確かに、TOKYO MX のほうは SD 画質の放送なのに対して、BS のほうは高画質の放送ではあるが、ただのアップコンバートだったらデータ量が無駄に増えるだけでやる意味ないよなぁ。

2013/01/18 のコメントを読む・書く


19 (土)

%1 雪かき?

車の窓に残った雪をお湯でとかす。 ばっちり!

続いて、車の前のほうにたまっていた雪、もはや氷を、お湯でとかす... お湯で浮かせて簡単に取れるかと思いきや、ちょっと大きめの氷は少しかけたくらいではびくともしない。 何リッターかのお湯を使うと取れた。 そうやってちょっとずつどけていく感じ。

道路沿いに手強い強敵が。 摂氏 70 度のお湯 10 リッターをかけて、力を加えてもびくともしない! そして氷の上にお湯がたまってしまってこれはまずい。 そう思って、排水溝のまわりの氷をある程度除去。 排水溝に向かって水が流れるように、道路沿いの溝の一番深い側を溶かして、あと、水を誘導するように、氷の表面を溶かして少し傾斜を作っておいた。 こんなふうにしておかないと、太陽の熱でとけたとしても、その水は氷の上に残ったままになって、夜にはまた固まるという、大変いまいちなサイクルを繰り返しそうな気がする。

夜になるとまた凍り始めていた。 塩の力に頼るべきだったかも知れない。

%2 買い物

結局道路沿いには氷が残ったままで出かけた。 駐車場を出るのにまたがなければならないんだけど、一応大丈夫そうだった。 まぁ仮に片方の車輪が空転したとしても、横滑り防止装置のブレーキ制御が働けば、動けるのかな?

八王子みなみ野のハードオフを見に行った。 それほど広い店舗ではなくて、小金井あたりのハードオフと規模は同じくらいかも知れない。 そこで偶然、Kobo Touch が売られているのを発見。5,250 円の未使用品と、3,990 円の中古品。4,000 円を切ってるというのがなんとなく値段的にいい感じだったので、中古品のほうを買ってみた。 中古といっても保護シートまで貼りっぱなしで、あまり使用感はない。

隣接のブックオフの、服コーナーがなかなか広い。 本と CD のところはまぁ普通 (って何だw)、ぐるぐるしてたら、前から読もうと思ってた「ああ探偵事務所」という漫画を発見し、優待券が残ってたこともあり、1〜11 巻をまとめて購入。

2013/01/19 のコメントを読む・書く


20 (日)

%1 一人カラオケ

24 時間営業になった某所のカラオケ店へ。 午前中行ったら駐車場に車は一台もなく、他のお客さんいなかったと思う。 なにやら一人利用は微妙に値上げしたようだ。 この店だけか? 次は福生のほうまで行ってみるか。

一人なのでテキトーにいろいろ入れたりするのだが、安室奈美恵のデビューの頃のとか、もうちょっと後のとか、入れてみたら、どれも本人映像 (PV) 付きでびっくり。 特に with SUPER MONKEY's の頃のまで付いてるとは。 っていうか初期の頃はユーロビートだったんだなぁ、そういえば。

爆風スランプの名前を見て突然みんなのうた「転校生は宇宙人」を思い出して入れてみた。 あんまり歌われてないんじゃなかろうかという予想の元、採点全国ランキングみたいなやつに入れてみた。 ら、1 位キター! (ただし 2 人しかいないw)

1 位

%2

カラオケついでに町田某所の公園に寄ってみたらこんな感じだった。

駐車場の雪

雪の量としてはたぶん八王子も府中も町田もそんなに変わらないけど、八王子や町田はちょっと気温が低いんじゃないかなーという感じ。 もっと早く来てれば駐車場でくるくる遊べたのかもね←

%3 Everybody's Fine

テレビで 9 月にやってた映画。 邦題「みんな元気」。2009 年のアメリカ映画。 日本では劇場公開されなかったらしい。 なんと、公式サイトもすでに消滅している。 録画してあったのをすっかり忘れていたので今日見た。

ストーリーは地味だが、家族のつながりというものを思い出させてくれる暖かい映画だった。 アメリカ合衆国の人はクリスマス、日本の人は盆正月くらいは家族で集まりましょうね、という気分にさせてくれる。 主役は、娘の仕事がうまくいっているのを見てうれしそうな顔をしたり、娘の家族がうまくいっているように見えないのを見て不安そうな顔をしたり、演技が非常にいい感じ。

そうそう、この映画はアメリカ合衆国が舞台で、Denver も出てくる。9 月に行ったこともあって、通りで写真を撮る映像を見ながら、ああ、こんなのありそうだ、とか思った。 アメリカ合衆国の横断が大移動だということ、実際に Denver に行くのに飛行機乗り継ぎをやったから少しは実感があるが、日本にいる感覚だと、北海道から鹿児島まで鉄道利用でもそんなに時間がかからないので、ピンと来ないよなぁ。 あと、突然訪問しても泊まれるスペースがあるとかも、日本では考えにくい部分。 そういうことも含めて考慮されて、日本では劇場公開に至らなかったのかな。

2013/01/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 路面

路面が全面白かった区間も、週末を挟んで、車の車輪の跡だけは見えるような状態になっていた。 行ける行けると走っていくと、一部は凍結したままだったりして、二輪車で通るには、バランスを崩した時に不用意なハンドル操作をしないで済むように、念のため両足をつけながら (両足とも氷の上なのでバランスの補助目的)、ハンドルをなるべく動かさず、加速度もなるべく小さく抑えて徐行する感じ。 いやまぁそこまでしなくてもいいのかも知れないけど、こわいこわい。

そんなことをしている間に、反対側から来た自転車が華麗に転倒するのを目撃。 転倒した人がすぐに起きあがらないので心配したが、数秒後に起きて自転車を押していった。 何年も前だが自分でもやったことがあるので、あのタイヤがとられるいやな感じはよくわかる。 そして一瞬気を失ったような感じになったのも記憶にある。 特に自転車は重心が高いから、路面の悪いところを走ると、まるで竹馬に乗ってるような、そんな不安定さがある気がする。

まぁそんなやばやば区間は、帰りは迂回した。

%2 公開買い付けその 2

株主優待目当てで持っていた株で、去年公開買い付けになったのがあったが、また新たに別の株が公開買い付けをやるんだと。 まさか、1 年以内に 2 度もこんな出来事に遭遇するとは。

まぁ今回も案の定、気づいたのはストップ高を繰り返した後。 何でいきなり上がったんだろうと、理由を調べると 1 週間も前に公開買い付けが開始されていたという状態。 公開買い付けになりそうな株、なんてのがわかれば世の中苦労しないが、今回もたまたま 1 単元分持っていただけ。

書類は斜め読みしかしてないが、まるで定型文があるのかと思うほど、去年のやつと文章の構成がそっくりである。 ということで、またしても、公開買い付け後になんかいろいろやって上場廃止、で、その時株を持っていた人には別の種類の株式を交付する予定とか、なんかそういう流れなのであるが、どうしようかなぁ。 単純に売ってしまっても、ちょっと目減りするものの、買った値段を考えれば十分いいんだよなぁ。

まずは、去年の公開買い付けのやつが、来週あたりで上場廃止なので、何が起こるのか見てみる予定。 電子取引で株券は発行されない時代なので、証券口座の WWW サイト上でどんな表示になるのか、何か書類が届くのか、どんな種類株式が発行されるのか、気になることはいっぱいある。

2013/01/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 かようび

朝は雨。 未明に雪が降ったような跡は特になし。 滑り止めの靴じゃなくても大丈夫。

昼には雨はやんでいて、夜には乾いてきていた。 これなら凍結の心配もなし。 でもちなみに、まだ雪が凍って残っている場所はある。 除雪してできた塊は仕方ないとしても、日影で交通量の少ない道路の真ん中あたりにひょこっと残っていたりする。 あの大雪 (?) から 1 週間以上が経ち、さらに雨まで降ったというのに。

国沢光宏氏の車が車上荒らしに遭ったという話。 今時は、窓の隙間に何か突っ込むのではなくて、ドアのほうに隙間を作ってロックを開けるんだと。 へぇ〜。その後の情報によると、どうやら盗難防止装置というものは、イモビライザー (電子キーが一致しないとエンジンを始動できないシステム) だけのものと、アラームが一緒についたものがあるらしく、アラームがないタイプのものは、車両盗難対策にはなるとしても、車上荒らし対策にはならないということらしい。 アラーム付きというのは、鍵穴を使わずにロックした後、しばらくしてから、鍵穴を使って開けてもアラームが鳴るとか。 電子キーが近くにあれば鳴らないとかありそうだが、とにかく、そういう車両なら誰かがピッキングで開けたって鳴るということだな。 自分の車にはイモビライザーすらついていないし、代車で借りた iQ にイモビライザー付きがあった程度で、それもアラームがあったのかどうかすら知らないし、当然鳴らしたこともないので、そういうのは全然知らなかった。 フェリー出航後に時々車のナンバーで呼び出されている人がいるが、それがたぶん盗難防止装置関連なんだと思うけど、揺らしただけで鳴るやつは大変そうだよなぁと思う。

2013/01/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 武蔵小金井

武蔵小金井の西友のテナントに 100 円ショップが入っていて、22 時まで開いているらしいので、行ってみた。 天井が低いし、建物の雰囲気が全体的に昭和な感じがする。 ちょうど吉祥寺の西友みたいなものかなぁ。100 円ショップもちょっと雑然とした感じがあった。

武蔵小金井駅は、そんなに遠くないんだけど、途中の道路に、時間別で通行止めになっている部分などがあって、太い道を選ばざるを得ないため、交通量が多い時は原付だとちょっと怖い思いをするだろうなぁ。 平日の夜は、すいてるみたいなので、まぁいいけど、休みの日なんかは、ちょっとアレだな。

まぁでも分倍河原の 100 円ショップが 21 時までだけどだいぶ広めなので、武蔵小金井まで行くのは仕事帰りに寄るパターンぐらいだろうな。

%2 UEFI

最近無駄に UEFI の知識が増えつつある。UEFI Specification は名前等入れないとダウンロードができないみたいだが、古いバージョンの EFI Specification は Intel のサーバーから自由にダウンロードできるので、見てみると楽しい。

Ubuntu には grub-efi-amd64-signed というパッケージがあり、署名付きの GNU GRUB をインストールできるんだそうだ。 まぁ PC だと secure boot を off にすることはできるはずだが、そのあたりは、まだ secure boot がオンになってる PC を触ったことがなくて、よくわからん。

2013/01/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 駐輪場

職場の近くのバイク用駐車場。 先月はあんなに満車率高かったのに、今月はだいぶ余裕がある印象。 師走はやっぱりみんな忙しくて使用率が高かったとか? ふと気づいたのはいつの間にか 50cc 以下限定になってること。 最初の頃はゲートを通れれば良い的な感じだった気がするけど。

きのうの西友のところは、民間のコインパーキングで 90cc 以下利用可能とかだったと思う。 分倍河原のところも同じく民間で、もうちょっと排気量の大きいものもとめられたと思う。 三鷹市とかが提供してるバイク駐車場には、50cc 以下専用がある。 原付はまだこうしてとめる場所があるわけだけど、大型二輪対応の駐車場は非常に少ないので、大型二輪で都市部を移動する人は、車よりもずっと大変だろうなぁ。

普通免許で運転できるトライク (三輪バイクのでっかいの) なんかだと、ますます微妙な感じだが、もしかしてゲート式の四輪駐車場には入れるだろうか?

2013/01/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1 書道ガールズ!! わたしたちの甲子園

金曜ロード SHOW! でやってた映画。 なんか別のドラマ「特別ドラマ企画 リバース〜警視庁捜査一課チーム Z」の予定だったのが差し替えになったらしい。 なので、シネマボーイ加藤清史郎は登場せず。(最後に「来週の金曜ロード SHOW! は」と一言だけ登場w)

主役の部長役がいまいちかわいくないというか、他の部員役がかわいかったり、幼なじみ役が無駄にかっこよかったりして、どうしてそうなったのか、おもしろい。 あと、撮影をどうしたのか興味深いのは、火災のシーンと、実際の書道パフォーマンスのシーン (どこまで役者に書かせたか、他校の生徒役はどうしたのか) など。

書道は昔習ってたからなぁ、書道パフォーマンスなんてのはさすがにやったことないけど、心の影響が出てしまう点は確かに他のスポーツと同じとも言える。 でも、高校生にもなって、他の部員の意見にぶち切れるシーンというのも、結構違和感を覚えた。 止めだのはねだの、そりゃ基本は大事だけど、高校生ならもうちょっと理解してやれそうな気がするんだけどなぁ。 そういえば、自分の場合は、習字教室 (子供向け) は小中、水泳教室 (子供向け) は小学校高学年、水泳教室 (大人向け) は中高で通ってて、部活 (電算機部) には高校で入ってたわけで、たまたまうまいこと子供的感覚から大人的感覚に移行できていた可能性は否定できないかも。

%2 UEFI

EFI の仕様書見ながらいじってるけど結構おもしろいなこれ。 いろんな機能がついてるし、拡張性もある。 作ったプログラムは EFI Shell から実行してもいいが、USB メモリーとかに \EFI\BOOT\BOOTX64.EFI とかの名前でファイル (EFI Application) を置けば、CD ブートみたいに起動させられる。 特別なブートセクターも何もいらない。 プログラムは gcc だと呼び出し規約が違うので若干面倒だが、まぁ MS のに合わせればいいだけなので結構何とかなるみたい。 試してないけど MinGW とか使ったほうが便利だったりするかもなー。

っていうか誰か UEFI 用の C コンパイラーとかデバッガーとか作ってくれたらもう OS だね。 まさに 64bit の DOS みたいな。 ちょっと CPU 負荷的な意味で残念な環境もあるが。

2013/01/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 電気屋

家電量販店に行って優待券使って BD-RE DL 10 枚購入。 データ用より録画用のほうが安いのね。

今使っている Windows 7 PC につけたドライブは BDXL 対応なので、BDXL が売ってたら買おうかな〜なんて軽い気持ちで探してたら、BD-R の 100GB の 1 枚が、最初に行った家電量販店で 4,980 円、次に行った家電量販店では 9,980 円ぐらいの値段がついていて、さすがにちょっと手を出す気になれなかった。

%2 ひげそり

ひげそりを Gillette Fusion ProGlide にかえてから早くも 1 年 9 か月。 なんと今まで刃をかえていなかったのを、やっと交換した。 なめらかなそり心地! そりゃそうか、カッターナイフだってたくさん切るとそのうち紙の端っこを引っ張って破るようになるもんな。

%3 なめらかと言えば

去年のカーグラフィック TV で一番印象に残っているのは、マクラーレン MP4-12C というスーパーカーである。8 月頃に放送された同番組で、ダイハツムーブの CM 曲と同じ「冬」第 1 楽章とともに、そのメカニズムが紹介され、なめらかな乗り心地がとにかく絶賛されていた。 フェラーリやランボルギーニのような他のスーパーカーだけでなく、どんな高級車よりもすばらしいというような言い方で、そんな大げさなと思うわけだが、走行中の車内カメラの映像を見ると、本当に揺れていないのが印象的だった。 それでいてスポーツ走行の性能も良いらしく、90 年代からタイムスリップしてきたら、本当に夢のような車なんだろう。

タイヤが 4 つついてるのは同じなのに、高級車におけるサスペンションの電子制御ももう 10 年以上熟成されてきたはずなのに、乗り心地はどこまで改善できるものなのか。 ここ最近は日本車でもダンパー等が改善されてきたものも多いらしいし、電気自動車などは重量配分も理想的な状態にされているわけで、10 年先の車の乗り心地はどうなっているだろう。 コンパクトカーに高級な技術がおりてくるまでにはまだまだ時間がかかるだろうけど、とりあえずは MP4-12C のすばらしい乗り心地の元になっているらしいサスペンションの構造と、同じようなしくみを持つ他の車が出てきてほしいところではあるな。 まぁカーボンファイバーボディーと一緒じゃないとそんな性能が発揮できないとかいう可能性もあるのかも知れないが。

今乗ってる車は 200 万円を下回る価格帯でホイールベース 2m の車なので、乗り心地はそれほど良いものではないが、そういえばステアリングの感触はなめらかで良い感じである。 なめらかなステアリングだけでも運転していて楽しい気分になれるものだが、さらになめらかな乗り心地、反応の良い原動機、扱いやすいブレーキまで備われば、さぞかし楽しいんだろうねぇ。

2013/01/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 のんびり起きたので午後から。14 回乗ってベストは 38.088 秒。

この前もてぎに行ったのがきいたというか、時々他のコースに行っているのが良い意味で役に立った気がするのは初めてかも知れない。 あのスピードリミッター攻略のためのライン取りは独特だと思ったが、無駄を減らしタイムを短縮するのにあの考え方を理解しておくのは重要だな。

%2 給油

140 円/l。 燃費計算 18.8km/l。 燃費表示 19.9km/l。

2013/01/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 また雪

天気予報で積もるかもとか言ってたの、どうせこの前の反省で大げさに言ってるだけだろ? と油断してみた。 朝、外に出てみたら家の前だけ少々白かった。 あぁ、雪は一応降ったんだな、という感じ。 まぁでも車のタイヤの跡はとけているから心配はいらない。 と原付で出て、あとは雪は見当たらないな、と、しばらく順調に走ってて、途中で例の線路沿いの道に入ろうとしたらそこは一面真っ白だった。 うわぁぁぁ。 もちろん迂回。 そして赤信号回避で裏道、またしても凍結路面... 今度はちょっとだけだったから慎重に通過。 ふう。

こんな日は時間に余裕を持って出ましょうということで。

%2 UEFI

なんとなく MinGW で EFI Application の hello world を書いてみたらすごく簡単になることに気づいた。 エントリーポイントに入るところから、Windows の ABI と同じなんだな。 すなわち、gnu-efi は独自の runtime をリンクしていてそこにエントリーポイントがあるが、MinGW であれば開始アドレスをいきなり C の関数にできる。 もちろん EFI が提供している機能の呼び出しも普通の関数呼び出しで良いわけで、Intel の EFI toolkit がやけに簡単そうに書かれている意味がようやくわかった気がする。

2013/01/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 かようび

ラーメン屋に寄って帰るか、とか思ってから、そういえば今日は火曜日だから定休日だな、と思い直していつもの弁当屋。

環境による気がするけど、Windows 7 でスリープする時の Windows Time サービスの停止タイミングか何かの影響で、スリープから復帰後にスリープ前の時刻に戻されてしまうことがある。 前に一度時計が戻っていたことがあったので、NTP サーバーを LAN 上のホストに設定し、同期の頻度を 30 秒間隔とし、さらに、時計が進む分にはどんなに未来の時刻であっても同期するような設定をした。 そして今日ログを確認したら、この設定が役に立ってしまっていることが判明してしまった。 もしかしたら、AMD C-60 という CPU も再現頻度に関係しているかも知れない。 というのは、仕事で AMD 環境で頻繁に発生するのに Intel 環境では全く再現できない問題について調べたとき、その原因がただのタイミング問題だったことがあるからだ。

2013/01/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 中央線

工事現場の防護ネットが架線に倒れかかる事故があったそうだ。 珍しい。 場所を調べると、西国分寺駅の西側あたり、中央線に直通する武蔵野線の線路が交わってきたあたりの、線路の上を道路が渡っているあたりの、北側のテニススクールのあたりっぽい。 このあたりは線路がまわりより低いところを通っているので、確かに起こりうる事故ではある。

巻き込まれた列車は上り方向の特快だったらしいが、おそらく、倒れていたところに走っていった形なんだろうな。 特快だったら国分寺までは止まらないから、スピードを出していたところに異常を見つけて非常ブレーキをかけたものの、先頭から 2 番目の車両のパンタグラフまで突っ込んでしまったというところなのかな。

%2 マリオ USA

また時々 Wii でスーパーマリオ USA をプレイしている。 ワープワープ、と調子良く行くのだが、6-3 とかあたりでゲームオーバーになってしまう。 ついつい B ダッシュでどんどん進めてしまうのだが、どうも、1-1 とかはまじめにやって、1UP を取ったり、ルーレットでの数 UP を期待したりしたほうが、良さそうだ。

あと、7-1 でルイージを選ぶと進みやすさが桁違い。 そして 7-2 まで今日は行けたんだけどなぁ。

2013/01/30 のコメントを読む・書く


31 (木)

%1 げつまつ!

今年も残すところあと 335 日となりました。(今日を含む。)

タッチの再放送を録画したのを見てたら、途中で映像が乱れた後、ずっと音がずれていて何事かと思った。 てっきり受信トラブルかと思ったら、途中の CM は正常で、CM 後にまたずれているので、どうやら送信側のトラブルだったっぽい。 いかにもディジタル放送らしいトラブルではあるな。 再生ソフトの設定を調整して、映像より音が 1 秒早く出るようにすると、いい感じになるようだった。

きのう NTT ドコモが公開買い付けを行うことを発表したので、きのうの夜のうちに、ストップ高の値段で買いを入れておいてみたのだが、案の定約定しなかった。 公開買い付けなんて、気づくのが遅くて買えなかったとかそういうレベルの話ではないんだなぁ、やっぱり。 公開買い付けの対象になりそうな株式... なんてものが事前にわかってれば世の中苦労しないけど、インサイダー以外では無理だろう。

2013/01/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 1 月)

Hideki EIRAKU