/var/log/hdk.log

2010 年 4 月上旬


01 (木)

%1 光回線死亡

16 時 22 分頃、自宅 PC が応答を停止した模様。 カーネルパニックかと思ったが、何分待っても応答がないところを見ると、 カーネルパニックだとしたらそこから復帰できていない最悪の状態。 もしやネットワークかと、自宅に電話をかけるとつながらない。IP 電話なので、 これは外部からルーターまで到達できなくなっていることを表している。 とすると可能性としては...

KDDI のサイト等を確認してもネットワークトラブルの情報はあがっておらず、 少々不安になりながらの帰宅。 電気は正常で、ルーターを見ると異常表示になっていた。 いろいろ試したりもしたが、外に止まっていたステーションワゴンが決め手で、 結局 NTT の光回線のトラブルであることがわかった。 実に 7 時間以上にわたって全く通信できない状態、ついでに電話も使えない状態。 やっぱ電話の信頼性でいったら NTT のアナログ回線が最強だね。

で、偶然にもきのう届いた NS001U があるので、W-SIM を移し替えて、 低速ではあるがインターネット接続を確保した。 まさかこんなところで役に立つとはね...

ちなみに、IP 電話はしばらくすると音声が流れるようになった。 以下のような内容。

おかけになった電話番号は、お客様宅内の通信機器が接続されていないか、 電源が入っていない、もしくは、一部設備の故障等のため、おつなぎできません。 The number you have dialed cannot be connected because the customer's device is either disconnected or switched off at this time, or the network equipment is in trouble.

ISDN の TA が落ちてる場合なんかも音声が流れるが、 さすがに英語はなかった気がする。KDDI は NTT とは違うね!

%2 稲城大橋

最近、何回か、稲城大橋方面に入っていく車を見たのだった。 あんなしょうもない有料道路に金払うなんてと思っていたのだが、 なんと、半月ほど前から無料化されていたらしい。 ちょうど、そういう車を見始めた時期と一致する。 知らなかった。

%3 ジェーソン

なんと、いつの間にか、近所にジェーソンが出来ていた。 マンションにくっついているという都会チックなジェーソンだが、 きちんと店舗用の無料駐車場を備えており、品揃えはまあまあ。 というのは、さすがに、石下のジェーソンとは比べものにならないほど狭いし、 西国分寺店と比べても、若干奥行きはあるものの幅は狭いという感じ。 それでも、付近の店と比べれば、牛乳なんかはドラッグストアに次いで安く、 卵も結構安く、手軽に BD-R なども購入でき、おまけに 23 時まで営業となると、 これはなかなか良いかも。

2010/04/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 WS011SH

というわけできのうから W-SIM の入った WS011SH (アドエス) なわけだが、 あらためて、使いにくい端末だなぁと思う。

現時点で個人的にキラーアプリといえるのは、SSH クライアントの PocketPuTTY のみ。 これもキーボードの不満などはあるけど、まさにポケットに入る大きさで、 アルファベットだけでも 1 回押しで入力できるキーボードを備えている点は強く、 最低でも数百グラムはある PC や、 最近はやりのキーボードなしスマートフォンでは全く歯が立たない。

WifiSnap はアドホック専用ということで試していない。 インフラストラクチャーモードにできたら最強なんだけどな。HT-03A が アドホックモードにつなげられたらそれでもいいんだが、 現状見つかっている方法は root 化が必要な上、 普通のアクセスポイントと交互につなぐとなると、 いろいろ面倒そうなことになっているらしい。

2010/04/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 ハードオフ

ひょっとして WS002IN があったりしないかなと思って、 ハードオフ巡りをした。2 箇所だけだけど。WS002IN は、 たぶんなかったと思う。 もしかしたら、ジャンクコーナーのパーツ箱に紛れているのかも知れないが、 見つけられなかった。

ジャンクコーナーで、たくさんの MO ドライブが目に付いた。SCSI や、PCMCIA 経由の 怪しいインターフェースのもあれば、USB 接続のごく普通のものもあった。 ほとんどが 525 円とかその程度。 もし、MO ドライブを持っていないのに、廃棄前に消去したい MO とかがあるなら、 ハードオフで調達してくるといいかもしれない。 同様に、USB 接続のフロッピーディスクドライブも手に入りそう。 未開封の 2HD フロッピーディスクもあった。

ジャンクコーナーで、少しだが PHS のデータ通信カードは 見つかった。AirH" や P-in Free (ドコモ PHS) などの 通信カードで、PC カードやコンパクトフラッシュのものがあった。 現行モデルの AX520N さえもどっかで見かけた。 なので、WS002IN もあっても良さそうなところ。W-SIM が入るデバイスとしては、 ジャンクではないところに WS007SH があった。

ジャンクコーナーで、 ケーブルに紛れて USB のイーサネットアダプターがあった。Wii とかで 使えるのかな。 わずかだが無線 LAN カードなんかもあった。 ブロードバンドルーターなんかもたくさんあったので、 金をかけずに家庭内 LAN を構築したいならいいかもしれない。

ジャンクコーナーで、 箱付きのメルコの C バス用 EMS カード (2MB) を発見して感動した。 もしかして、店員はこれが何なのか理解できてないんじゃなかろうか。PC-98 用の 製品なんて、ジャンクコーナーでもまず見かけないレベルなのに。

ジャンクコーナーで、 ゲーム & ウオッチ (ドンキーコング・マルチスクリーン) を発見した。 古い割には 2 千円以上の値が付いていた。

ジャンクコーナーに、いくつか古いワープロ専用機があった。 そういえば、NEC の文豪の一部モデルは DOS が動くんだっけ。 入手困難な 8086 世代のプロセッサーの挙動が確認できる知れない、 が、見かけたのは文豪 JX というモデルだったので、無理かな。

%2 逆アセンブラー

8086 逆アセンブラーを書いてみるテスト。 データ構造的には、 オペコードから命令の種類とオペランドの種類を引き出すテーブルと、 オペランドの種類をさらに詳細に分類するためのテーブル、Mod-Reg-R/M フィールドの 解釈用のテーブル、の 3 つと、 表示用に、命令の種類を文字列に変換するテーブル、 汎用レジスタの名前を得るテーブル、 セグメントレジスタの名前を得るテーブルの 3 つを用意してみた。 グループの命令については、最初のテーブルの内容から 判定し、Mod-Reg-R/M フィールドを読み込んだ後、 最初のテーブルの拡張部分 (オペコードの範囲を超える 256 以降) を参照して、 得た値を OR する。 グループ 1, 2 については、オペコード側でオペランドが決まるのに対して、 グループ 3, 4, 5 は、Mod-Reg-R/M フィールドを見ないと オペランドが決められないため、片方を 0 にしておいて OR で決定させる。

とりあえず動くが、細かい問題がある。 特に即値の扱いが良くない。 符号拡張や I/O ポートなどが区別できていない。 なんとかしないと。

2010/04/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 桜まつり

近所で桜まつりをやっているらしいので、行ってみた。 メイン会場の公園はなかなかすごい人混みで、 夏祭りみたいなものか? テレビ局 (J:COM だけどw) も撮影に来ていた。 午後には、桜の木がたくさん植えてある道路が歩行者天国になった。

さくら

これは、ちょうど高校野球をやっている市民球場の敷地内の桜。 球場の外は、桜まつりの会場とは違って誰もいないから、 写真を撮るにはうってつけだった。

%2 図書館

ちょいと図書館に寄って OPAC で検索していたら、 「8086 ファミリ・ハンドブック」 という本を発見。 これまた自動書庫にあるというのだが、出してもらったら、 なかなかすばらしい内容なので、借りてみた。

JX の 8088 の説明に「ミニマム・モード」というのがあって何だろと思っていたが、 「マキシマム・モード」というのもあるらしい。 なんと、マルチバスやマルチプロセッサーを実現するのに使うモードだそうだ。 いくつかのピンの意味が変わるらしい。LOCK プリフィックスは 「マキシマム・モード」でしか意味がない。

そのほか、メモリーのバスタイミングや、 クロック信号の説明などもあり、特に驚いたのは、 システムクロックがデューティー比 33% なのは、8086/8088 の仕様なんだそうだ。 ってことは、JX-5 の拡張モード (7.2MHz) は、 どうしてたんだろうか? 14.31818MHz の 2 分周ってわけにはいかないはず。 うーむ。

%3 アドエス

Web ブラウザーが致命的に使いにくいのだが、 もっとマシなのを自分で作るったって開発環境とかめんどいよなーと思っていたら、 よく見たら MIDP の Java アプリが動かせることがわかった。MIDP なら WX320K とかで 少し試したこともあるし、開発環境はないことはないな。

まあでも自分で作るったってしょぼいケータイ用ブラウザーを作るくらいだろうな。

2010/04/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 W+Info

「W+Info の登録を行います」 が出ないようにする方法がわかった。Today 画面の設定で、W+Info を 表示しないようにすればいいだけのようだ。 っていうか Today 画面のアイテムをカスタマイズできることに今日気づいた。

%2 J2ME

javac コマンドで J2ME アプリケーションのコンパイルをする方法。

 J2ME=/usr/local/sun-wtk/lib
 CLASSPATH=.:${J2ME}/midpapi20.jar:${J2ME}/cldcapi11.jar
 javac -target 1.4 -source 1.4 -bootclasspath ${CLASSPATH} Hello.java
 /usr/local/sun-wtk/bin/preverify -classpath ${CLASSPATH} -d . Hello
 jar cvmf Test.jad Test.jar Hello.class
 sed -i.bak "/MIDlet-Jar-Size:/s/.*/MIDlet-Jar-Size: `cat Test.jar |
 wc -c`/" Test.jad

こんな感じでいいようだ。sed の -i は別にバックアップファイルは いらないけど、GNU sed と FreeBSD の sed は仕様が違うので、 両方で動かすにはこうするしかない。

sun-wtk 付属のエミュレーターがなぜか動かないので、WS011SH で試していたのだが、 さすがにこういうときだけはスマートフォンらしさが発揮されて便利。mftpd とかいう 怪しい FTP サーバーを動かしておけば、FTP 経由でファイル転送できるので、 あとはボタンを数回ポチポチと押してれば起動する。WX320K でも 試したことはあったが、USB 経由の転送が遅すぎるので、HTTP サーバーに 置いてみたり、E メールに添付してみたりで、ちょっと面倒だった。

-target 1.4 -source 1.4 をつけないと、インストールまではうまく行くのに、 起動直後にエラーも何もなくいきなり終了してしまう。

2010/04/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 酔っぱらいタクシー?

昼。 三鷹の吉野家の前あたりで、なんと交差点のど真ん中に個人タクシーが停車している。 なにやらごそごそやっている感じだが、 どうしてそこに止まっているのか意味がわからない。 壊れたんなら押してあげるけど、いったいどうしたのか?

少しして交番の警官がチャリに乗ってやってきた。 「運転手さん、どうされました!」 「運転手さん、酒飲んでないですよね!!」 「運転手さん、車は私が動かしますので!」(キーを取り上げたらしい) とかなんとか、 何ともかみ合ってない会話が聞こえる。 最後までは見届けなかったのでわからんが、もしかして飲酒運転ですか。 ありえねぇ。 あり得ないにもほどがある。

%2 ソニック

Wii のバーチャルコンソールで遊んでいたマスターシステム版 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」だが、前回いいところまで行っていて、 今日続きをやったものの失敗し、あらためて最初からやり直したら、 なんと、一度もコンティニューを使わずにクリアできた。 わーい。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ エンディング画面!

サウンドは SN76489 なので実は JX とほぼ同じで、 特にノイズ音を聞くとまさに BASIC の NOISE ステートメントと同じだ。 処理落ちとかしょっちゅうだし、 いま見るとあり得ないレベルの画面ちかちかステージとかもあって、 時代を感じる。

画面ちかちか (動画, MPEG4 AVI)

2010/04/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 F1

先週末の F1 マレーシア GP。 アロンソのオンボード映像が映るたび、 解説の森脇さんがおかしいおかしいと連呼していたのだが、 その割にはアロンソはいいペースで走っていておもしろかった。 が、やはり、トラブルをかかえていたようで、こんな記事を見つけた。

Alonso: That was probably the hardest race of my life! | F1 News | Apr 2010 | Crash.Net

興味深いのは次の部分:

On the formation lap my gearbox broke and I had no clutch during the race, so I had to brake in a weird way. I had to first gear down and then push the throttle hard so it would engage the gear for that corner.

no clutch っていうのはクラッチが切れないって意味だろうか? でも、 それでうまくレースをスタートしてピットストップもこなすってすごくね? 確かに、 レース中のオンボード映像で聞こえていたエンジン音は、1, 2 速に落とした時に ストールしそうな音になり、少しして普通に戻るみたいなのを繰り返していたから、 クラッチが切れない感じっぽいかな。

アロンソの最速ラップは 1:37.231 で、全体ではウェバーの 1:37.054 の次で 2 位。 トラブルがなかったらいったいどんなタイムを出していたんだろうか。 現時点では間違いなく最強のドライバーだな...

2010/04/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 SIM ロック解除の話

いろんなところで SIM ロック解除の話が盛り上がっていておもしろいのだが、 中には SIM ロック解除義務化で端末代が値上がりするとか、 支離滅裂なことをおっしゃっている人もいるようだ。

ここでひとつ、重要な指摘をしておこう。J フォン、 ツーカーや、IDO (たぶんドコモも) の PDC 端末は、周波数帯さえ合っていれば、 他社キャリアの端末を持ち込み契約することが可能だし、PHS も、 他社契約が可能。SIM カードほど手軽ではなかっただけ。

インセンティブがたっぷりあった当時でもそうなので、 端末代が値上がりするなんて理屈はもう明らかにおかしい。 他社キャリア端末の契約で、E メールを含むほとんどの機能が使えなくなるのは 今も昔も同じ。 今の 3G 端末でも i-mode や EZweb のしくみはキャリア独自なので、 仮に SIM ロックがなくても、通話とショートメッセージ、パソコンをつないでの データ通信程度にしか使えないはず。

PDC 時代と違うのは、海外でも使える点と、海外製スマートフォンの存在か。 海外で使える点は、 海外でプリペイド SIM を使う、 それも、E メール等が使えなくなる日本向け端末で使おう なんて人はそもそも少ないだろうし、 海外で売りさばかれる問題についても、インセンティブをなくしているなら、 端末代金はローンなり一括なりで全部支払われているので何も問題はない。 ローンの焦げ付きを警戒するなら、 支払いが終わるまでの期間限定でロックすれば良い。 海外製スマートフォンは、i-mode や EZweb の機能をつけずに、 ほとんどそのままで売られてしまっているので、他社契約でもほとんど困らないかも。

%2 W-ZERO3

とりあえず、 ちまたで評判の良い NetFront Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版 というのを入れてみた。 明らかに動きが軽快でよさそうな感じ。 標準の IE や Opera がだめすぎなだけだが。

もちろん、だめなところはある。

これらは、アドレスバーの件を除けば、一般音声端末である WX320K でさえも できること (User-agent は 2 択) なのだが、 それすら実装しない設計者はいったい何を考えているのか。 いや、何も考えていないに違いない。

Google Maps については、Google 純正のアプリが意外と使い物になりそう。

2010/04/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 さっそく

WM の NetFront は動作が軽快なのは良いのだが、低速回線で使うと、 読み込み中のグラフが伸びるばかりでなかなか表示されないのが不満。 たぶんテーブルか何か、 確かに昔の web ブラウザー (IE4 以前とか) だとそういうのが普通だったことを 考えると、性能面での問題で仕方ないって話なのかもしれんが、 テーブルとかどうでも良いから、読めたとこからとっとと表示してくれる ケータイブラウザー for WM があっても良いと思う。

2010/04/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2010 年 4 月上旬)

Hideki EIRAKU