/var/log/hdk.log

2009 年 10 月


01 (木)

%1 CR-Z

一瞬 2 シーターかと思ったが一応後部座席もあるらしい。 長さが微妙に 4m こえてたり、 幅が広すぎて 3 ナンバーサイズだったりするのがかなりいまいち。 なんで大型化するかね? (CR-X は 5 ナンバーサイズ。)

ホンダに MT ハイブリッドを出す気があることはわかった。 あとはフィットのハイブリッドに MT を乗せてくるか、 インサイトの MT モデルを出してくれると購入候補になるのにな。 売れない大型クーペに MT 載っけて、 「売れないから MT は増やさない」 ってなるのは目に見えているから、出ないんだろうな。

%2 Toyota

YouTube - Toyota Recalls Millions of Vehicles

通報の音声が gkbr なのであるが、 いざ自分がこういう状況に陥ったら... まあ、そう、MT の場合 クラッチが踏めれば駆動力は切れるし、 うちの車みたいな古い車はキーを ACC に回せばすぐに加速はしなくなる。

AT でも N には入るはずだが、走行中は触る必要ないから、 そういう考えが浮かばないのかも知れない。 っていうかもしこういう状況で N に入らなかったらパニックに陥りそうだ... エンジン停止スイッチを 3 秒間押し続けるとか、まずやろうとしないだろうな。

あとは、壁があれば壁にこすりつけるとか? 壁があれば、な。

%3 境界を生きる

毎日って時々こういういい記事書くよね。 今回のは世界陸上の性別疑惑騒ぎがきっかけだろうか。

2009/10/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 F1

アロンソがついにフェラーリドライバーになるのか。 シューマッハ的リーダーシップを期待してなんだろうけど、どうなることやら。 シューマッハがいた年でも、2005 年はかなり遅かったもんなー。

マッサ復帰してもアロンソには歯が立たない気がする。 ライコネンはどこへ行く。

%2 住所変更

レンタルサーバーとかに登録している住所の変更をすっかり忘れていた。 もう半年もたってるじゃないか。

結局、こういうのは、定期的に郵便物が届くもの以外は忘れちゃうんだよな。

2009/10/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 オリンピック

2016 年のオリンピック開催国がブラジルに決定キタコレ。

今回の東京の招致活動はずっと冷ややかな目で見ていたのだが、 それは以前に東京オリンピックが開かれていることとか、 近所が騒がしくなるのはいやだということもあるんだけど、 経済政策的な話が気になってしまうから。 これ以上東京が儲かってどうするって思いがある。 まだ、福岡だったら少しは応援したくなっていたかも知れない。

冷静に見て、日本・東京とアメリカ・シカゴには、去年から始まった経済不況を、 オリンピック誘致でなんとかしたいっていうにおいがぷんぷんしていたのも、 落選の原因だと思う。 個人的には、そんなものでお金を入れたって、 それは一瞬のバブルにしかならないと思うけど。

だいたい、オリンピック招致活動にどれだけの無駄金を使ったんだろうね! 「開催地決定まであと何日」みたいなのが羽田空港とかどこかしこに設置され、 子供たちに描かせた絵とか貼り付けちゃってさ。

羽田空港にあった「オリンピック開催地決定まであと何日」ボード

なーんて最初っから否定的だとそういう考えに陥るが、 まあ、日本でやってほしい気持ちもわかる。 今回は、南米初開催ってんだから、しょうがないよね。

%2 The Sarah Connor Chronicles

Season Two の最後まで見た。 最後の話は急展開で若干打ち切り感が否めないが、 とても良い出来だと思う。Sarah Connor を 描いたというよりは、AI を持つマシンを描いた作品。 オヌヌメ。\

%3 F1

鈴鹿。 ベッテルやハミルトンは、 初めてのコースを楽しんでいるのか、 とても良いタイムを出していて、さすが。 他のルーキー数名は、派手にクラッシュしてしまっていてどうしたものか。 あれもし予選 Q2 で赤旗連続して 10 台埋まらなかったらどうなるんだろ? 今日だって 変なところで黄旗出てしまったせいでグリッド降格ペナルティ出てたし。

2009/10/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 MODx

MODx をノート PC (Debian) から別のサーバに移動する作業。 とりあえずディレクトリごとコピーし、 データベースは mysqldump で全部吸い出して転送し、 それでエラーは出なかったが、なんと盛大に文字化け。 なんだなんだと調べると、 今までキャラクタセットをちゃんと設定してなかったらしく latin1 になっていて、 中身は UTF-8 なんだけどそれを latin1 とみなして無理矢理 UTF-8 に変換して すごいことになっているというわけらしい。

Server characterset:    latin1
Db     characterset:    latin1
Client characterset:    latin1
Conn.  characterset:    latin1

なので latin1 のまま出させれば文字化けのない出力が得られる。 そんなわけでデータを再度転送すると、今度は違った形で文字化けが発生。 移行先のサーバのキャラクタセットを確認すると EUC-JP になっていて、 一応データベースのは変更したが、 データベースクライアントが自己主張しないとデフォルトの EUC-JP で 返してしまって文字化けを起こすようだ。

Server characterset:    ujis
Db     characterset:    utf8
Client characterset:    ujis
Conn.  characterset:    ujis

調べると MODx を書き換えて対処するものらしいが... とりあえず、 バージョンが 0.9.5 と古かったので、1.0.0 にアップデートしてみたら、 見事に直ったw

2 年半前に使い始めた時はもうちょっとマイナーだった気がするのだが、 最近は日本でも割と有名になってるっぽいな。 知ってる人は知ってると思うけど、 ベクターにおいてるページが MODx で作ったやつなのです。 ベクターは CGI とか使えないからね。

2009/10/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 午前休み

もう使う予定のない常陽の口座を解約すべく、 最寄りである新宿支店に電話して、解約はどこでもできるらしいことを確認。 さっそく駐車場を調べたが、新宿駅周辺だと 30 分 300 円くらいが相場なのか。 高い。

次に近い池袋支店だと、 近くに 30 分 200 円の機械式立体駐車場があるらしい。 これだっ、と思って行ってみたが、 なぜか常陽銀行を発見できず (周囲の目印類は複数発見していたので 間違いなくあると思うんだけど)、 おまけに一方通行だらけで機械式立体駐車場も発見できなかった。 っていうか人大杉だよここ。

そんなわけで 2 周してあきらめて新宿に舞い戻ると、すぐに新宿支店が見つかり、 しかもそれほど離れていないところに 30 分 200 円の機械式立体駐車場が見つかり、 さらには、ゆうちょ ATM も近くにあって、いろいろ助かった。 新宿って意外と人多くなくていいね。

えっ、なんで車で行ったのかって? そりゃーこのインフルエンザ騒ぎの中、 列車とか人混みとかはなるべく避けるべきだろう。(←?)

%2 口座解約

初めて... ってわけではなくて前に鹿銀か何かの口座を解約したことがあったが、 届け印と本人確認書類があれば、あと、本人がいれば、手続き自体は簡単。 キャッシュカードをもらっている (厳密には借りている) ならそれも。 銀行っていうと客が多くて待たされるイメージがあるが、 茨城の地銀の都内の支店なので客なんか誰もいない。 実際、手続き (10 分くらい?) の間に来たのは、ATM でお金を引き出しに来た人 一人だけだった。

残っていた預金を現金で出すか、他の口座への振り込みにするかは選べるらしいが、 振り込みの場合は振り込み手数料がかかるというのが常陽らしい。 振り込み手数料だけで駐車料金くらいになっちゃうので、現金にしたが、 ゆうちょ ATM はお札 100 枚ずつしか受け付けてくれないので、ちょっと面倒だった。

2009/10/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 道を間違えた

朝、いつものように路線バスに乗って、 うとうとしかけていたところ、暗い声で放送が流れた。 「道を間違えましたので引き返します...」キターwww

どうやら、別の駅に向かう系統と勘違いしたのか、 曲がるべきところを直進してしまったらしく、 近くの市役所の敷地に入り、そこにいた警備員みたいな人に 「すみません、道を間違えたので U ターンさせてください」と声をかけ、 誘導なしでちょっとバックして、転回を成功させていた。 突然、入ってくるはずのないバスが入ってきて「道を間違えた」なんて、 警備員もびっくりしただろう。 しかもラッピングバスで警視庁の広告入ってたしな! (バイクの安全運転を 啓蒙する広告で警官とか白バイの写真入り)

実は、道を間違えた路線バスに乗っていたのはこれが 2 度目だ。 前は関鉄バスで似たような経験がある。 そのときは途中の細い道を使って転回していた。 毎日乗ってるといろいろあるんだよねーw

%2 焼きプリン

紀伊国屋とかいうパン屋さんで売っていた焼きプリン。 プリンというと某化学の授業で出てきた「偽物のプリン」の話を思い出すが、 ちゃんと卵も使われていて、まじめに作られてる感じ。 おいしかったけどこれで 220 円って... あ、この地域では平均的な値段か。

焼きプリン

この大きさのスプーンをつけるのは、何か間違ってるよね。

2009/10/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 台風

夜は吉祥寺で送別会、ケチって帰ろうとバス停に行くと、 もう定期券で乗れるバスはなく、京王バスか深夜便しかない。 それならと、井の頭線に乗り、遠回り (だけど安い) で帰った。 そのときすでに雨は降り始めていた。

それが最寄り駅に着くと結構な本降りになっていて、 帰り着くまでの間に靴下ぐちょぐちょ、ジーンズも膝下びしょぬれ。 風はまだほとんどなかったのにこれかよ... 明日はどうなるの? ('A`)

ここまでぬれたのは久々、 っていうか傘忘れてダッシュした時でさえも靴がこんなになったことはなかった予感。 引っ越し前は最寄りバス停まで割と近かったからで、 最寄り駅/バス停まで距離があるのってこういう時不利だよねー。 でも人大杉な東京都にいるんだから、このくらいは我慢せんとやってられないよね。 もしかするとカッパ羽織って自転車のほうがぬれないかもしれんな。 幸い最寄り駅/バス停の近くには無料駐輪場もあるし。

2009/10/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 台風?

雨を予想していたが、朝窓のシャッターを開けると朝日が入ってきた。 風は強いけど晴れてんじゃん! ラッキー。

小田急バスの web サイトを見に行くと、全線で遅れの表示。 が、いざバス停に行ってみると、バスは定刻ぴったりに来た。 で、妙に客が少なくスムーズに進む。 接続駅に来ている鉄道が運転見合わせ中だったから、 おそらく、みんな家から出てきていなかったのだろう。 結果いつもより 5 分ほど早く着いた。

問題の接続駅はそれはもう大変な混雑になっていた。 改札の向こう側は人であふれ、改札の外もロープが張られ警官が何人も立っている。 振り替え乗車券を改札の外で配っていたらしい。 ロープはたぶんその行列の整理のためだ。 その振り替え客なのか、一部のバス停にも行列が出来ていた。

そうそう、そのガラガラのバスに乗っていた時、 途中で対向車線に見えたバスは満員だった。 方向幕が「小田急」になっていて、満員のためにそうしていたのか、 あるいは、振り替え客専用の臨時便だったのかも知れない。 こっちは 2 人掛けのシートに 1 人以下という少なさなのに。

2009/10/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 MS-Word を使うだけの簡単なお仕事

簡単じゃないです。 行頭から文字単位で範囲指定していくと、 行の最後の文字を選択した瞬間に改行文字まで選択されてしまうとか、 なんか変なフォントの書式が残ってるんだけど、どこに残ってるんだか よくわからないとか (範囲選択して書式のクリアをすると元に戻る)、 節の見出しのところをコピペしたら節の番号が狂うとか、 行末でタブキーを押すとタブマークみたいなのが入るんだけど、 行頭で押すとインデントの変更になってしまうとか、OOo の出力から コピペした部分にダイアログで見えない変な書式設定がされてるとか、 どうも納得いかない挙動が多すぎる。 昔使った一太郎 8 とかのほうが、ずっとマシだった気がする。Word 2007 に 慣れてないせいもあるかもしれんが。

Word で作業していると、WYSIWYG な HTML エディタを使っていて 時々 HTML を直接確認したり編集したくなる時のような感覚がある。 ここで改行をたたくと <span> の前に入るのか後に入るのかとか、 いったいここにはどんな書式が設定されてしまっているのか、 変な <span style="font-family: 'MS UI Gothic'"> とか混ざってんじゃないの みたいな、イライラ感。

%2 ん?

平成18年度修士・博士論文リスト | 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻

おお...

2009/10/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 一太郎

一太郎 for Linux を今時の Linux に入れようとしたら、入らない。 肝心のインストーラよりも前の段階、regedit で 何かやってる時点で SEGV が出ていて何がなんだか。 普通の Wine を使えばいいかと思ったが、 なんかうまく立ち上がってくれない。

CentOS 4.5 のインストールメディアが見つかったので vbox 上に インストールして、一太郎 for Linux を入れようとしたら、 肝心のインストーラは動き出すものの、途中でだまってしまう。 なんでだろ?

一度動かした記憶があるのは、大学の研究室で使ってた ノートパソコン。Debian GNU/Linux の sarge (当時テスト版) を入れていたはず。 さっそく sarge のインストールメディアを探したが、 なんと PowerPC 版しか出てこない。 そういえば、研究室の PC は woody → sarge のアップグレードだったし、 自宅 PC は古い HDD に入れていたのが potato → woody で、 今のが woody → sarge → etch → lenny。 あと、ノート PC に入れるのに etch の CD-R を用意したのと、 あとは PowerBook に入れるのに sarge の PowerPC 版を用意しただけだ。 あれー。

方針を変えて、Windows 2000 に一太郎 for Linux の CD-ROM を 入れたら bin ディレクトリが見えなかったので、CD-ROM を samba 共有にして、 普通に Windows 上で SETUP.EXE を実行したら、 普通にインストールできてしまったのであった。 スタートメニューに登録されないみたいだけど、 問題なく使えてしまうようだ。 へー。

ちなみに、見るだけなら一太郎ビューアで OK。Wine でも全く問題なく使える。

2009/10/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 学園祭

つくばに行った。 渋滞を避けたくて朝 8 時に出たら 10 時に着いて、 まだ学生たちが起動していない感じだ。 ステージはやってたが、全体的に人が少なめ。 県人会もまだ準備中とかだったので、 芸バー見に行ったらすいてたので少し時間をつぶす。

11 時すぎるとだいぶ人が増えてきて、 県人会のおにぎりとか、道民会のじゃがバターとか食す。 んで研究室に寄ってみると後輩が何かがんばってたので、 一緒に大学会館でやってた展示物とか見たりして。 なぜか田中先生に遭遇したりして。2 学でやってたエネルギーか何かのやつも見た。

最後に芸術の、彫刻、版画、油絵、書道、等を少し鑑賞。 これ、学年とかも書かれているので、 油絵なんかは少し違いがあるような気がする。 特にインパクトのある、 まるで飛び出てるんじゃないかと思うような立体表現とか、 そういうのは 3・4 年生かな。 書道はわからんかったな... 一年生でもすごい人はいるんだろうね。 まあ、ただで気楽に見れる美術館だと思えばなかなか良い。

%2 カート

せっかくつくばに来たので、レオンに行ってカート。 寒いせいかエンジンのふけが良いような気がする。 一部ライン取りをきつくない形にかえてみた効果か、 ベストタイムが前より少し良くなって 39.0 秒。 学園祭の後だからか 10 周も体力が持たず、 後半少しずつタイムが落ちてきて、10 周目は 1 コーナーでスピンした。

三輪で曲がるということが少しだけわかったような、わかんないような。 たぶんだが、後輪の片方を浮かせて曲がる場合、 ラインはきれいなカーブを描かない気がする。

ここはメインはキッズサーキットなので、 小学校低学年くらいの子供たちが小さなカートをびゅんびゅん走らせているのは よく見る光景なんだけど、 今日は小学校高学年くらいの姉弟 (たぶん) がいて、 見ていたら、姉はおそらく大人用と同じくらいの大きなカートに乗り、 弟が若干小さめのカートに乗り、 どっちも 2 サイクルエンジンっぽくて超速かった。 弟はついていけてなかったけど。 特にその大きなカート、 最終コーナーなんかでも結構簡単にスライドしてるんだが、 体重が軽いからかとにかく加速が速い。 ヘアピンとか、見ていてはっきりわかるくらい、 内側の後輪を浮かせていて、 我々素人から見れば「かなりの腕前」であった。

%3 てらしま

499 ポイントたまっていたので 105 円の買い物をし、500 円券をゲット。 すぐに買い物をし、500 円をねらったつもりが一部商品が表示価格より安くて失敗、 適当にレジ横にあったお菓子をつけて現金を足して精算した。

これでもう、てらしまポイントカードはいらないなぁ。

%4 つるり

晩飯はつるりに行った。 醤油つけ麺ウマー。

%5 帰り

高速は渋滞っていうし、ケチりたかったので下を行ったけど、 国道 6 号がかなりの渋滞。 回避しようとしたけどただ遠回りしただけであまり回避になっておらず、 その後も都内で道に迷って銀座や新橋に出てしまう等、 遠回りし続けて 4 時間近くかかった。

都内のトラック・タクシーその他の路駐とタクシーの駐停車禁止違反は すべて取り締まって根絶すべきだと思う。 信号・横断歩道の手前でハザードもつけないで駐車してるタクシーとか、 馬鹿なの? 氏ぬの?

タクシーの規制緩和もやっぱなんとかしないと。 新宿駅南口とか、タクシーが 30 台くらい並んでて笑えるよ。 もうね、(ry

2009/10/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 TSUTAYA

CD レンタルしようとしたらカード更新時期だというので手続きしてもらう。 「住所におかわりはありませんか」って、ばりばり変わってるよ... 半年放置してた。

書類書いて、身分証に運転免許証を出すと、 「免許証の住所が変わってないようですが」って、 店員さん、こういうのは必ず裏面も見るんだよ! この店員さんなら、 住所は変わってませんといってもばれなかったかもしれない。

ちなみに、更新時は JCB (笑) のクレジット機能付きの T カードも紹介されるが、 めんどくさいので「(゜ω゜) お断りします」と答えておいた。

%2 Full House

今更ながらフルハウス再放送の最終回を見た。 馬に乗れる俳優が 5 人も、うち 2 人は子供ってすごくね? 最終回で ミシェルが 2 人出てくるシーン、あれは合成とかじゃなくて双子で出てたんだな。

そういえば英会話が先週で一応終わったんだが、 アルフとかフルハウスとか、 アメリカの先生はもちろん、オーストラリア (だったかな) の先生も知っていた。 ただ、とても懐かしい、なんで知ってるのという感じで、 だって日本で放送されたのは主に 90 年代だからねぇ。

%3 Car

きのうつくばに行ったのがきいて燃費良さそうだ。 きのうの帰り道はかなり燃費悪そうだと思ったが、 ガソリン残量表示の目盛りの減り方を見てると、 それほど悪くはなかったのかもという感じがする。

今日はきのうとはうってかわって、制限速度キープの安全運転に徹する。 いや、ちょっとはオーバーしてたかも。 やっぱ 30km/h だと 4 速だな。 オーバードライブでも走れるが 1,000rpm 前後になってしまって、 逆に燃費悪そうな感じする。40km/h だと 4 速か 5 速か微妙なところ、 なんとなく 5 速に入れてしまうのだが。

ちなみにギヤ比と最終減速比は、 昔のカローラレビン AE101 なんかに採用されてた C56 というやつと全く同じらしい。 へぇー。

2009/10/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 今日も MS-Word 先生と

しばらく使ってると、アンドゥができなくなっちゃうのは仕様ですか。 いつの間にか、 いくら文字を打ち込んでも「元に戻す」ボタンが有効にならなくなるんですな。 もちろん Ctrl-Z もきかず。 今日だけで 2 回も発生したんだけど、Word 再起動でなおるんですよね。 仕様ですよね。 ありえねぇ。

あ、あと、文がちょうど折り返したところ、 カーソルが行頭に来たときにスペースを入れたら、 バックスペース押してもスペースが消せない罠。 何を血迷ったか、インデントをかえちゃってるぽいふいんき。 ようわからん。

2009/10/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 Word

朝、立ち上げて、衝撃の事実。 きのう、最後に「元に戻す」が使えなくなった状態で、 数行程度入力して、Ctrl-S で保存して、閉じて、 帰ったはずだったが、なんと、保存されていなかった。 も、もしかして、「元に戻す」が使えなくなってる時って、 閉じる時の保存確認もなくなってるのだろうか。 そうすると、Ctrl-S を押し損ねて、閉じて、あぼーん、 ということが容易に想像できる。

ちなみに、Word 2007 が正常に動作している時は、 上書き保存後でもアンドゥができるようである。 なので、頻繁に保存しておくほうが安心。 しかし、ネットワークドライブ上に保存していると、 保存にいちいち時間がかかるのが難点。

%2 Xen

VirtualBox 上の Linux でコンパイルとかしてたけど、 ホストが仮想化支援機能なしのデュアルプロセッサ (HT 対応) なので、 ゲストは 4 つの論理プロセッサのうちの 1 個しか使えず大変もったいない。 こんなマシンには Xen がぴったりだぜってなわけで、 早速 Xen を突っ込んで Dom0 化した。

ら、NVIDIA のドライバがない。困った。 でも、調べたら、動かせるらしい。nvidia-kernel-source を取ってきて、 どっかで拾ったパッチを当ててみたりして、でもコンパイルが通らない。 ちょっと追っかけてみたら、conftest.sh とかいう、 シェルスクリプトが Xen を意識して書かれているものの、Xen を 検出するコードはなくて XEN=0 みたいな感じの記述があった。 のでそれを書き換えて =1 にしたら、すんなり通って、動いた。

VDI は vditool で変換してそのまま Xen の DomU に流用。inittab なんかの 修正は必要だが、難しい作業は特になし。 いや、慣れないネットワークの設定に少しとまどった。 基本的には xend が面倒を見てくれるので簡単なんだけど。 パフォーマンスがほんとにいいかどうかは、明日以降のお楽しみ。

%3 Rain

夜の突然の通り雨。 ほんの 10 分くらいだったかな、ひどい雨が降った。 その後しばらくして帰りのバスに乗ったら、 最寄りバス停が近づくにつれ稲光が増え始め、 さらには窓ガラスに雨粒が... なあに、 こういうときのためにバッグの中に折りたたみ傘が、

なかった。ああああ。

2009/10/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 給油

120 円/l。18.4km/l。

またエネオスだが、T カード突っ込んだら「T カード会員様」になって、 結局会員価格になった。T カードない人でも備え付けの 会員カードを突っ込めばいいし、こうやって事実上の現金値引きをしてるわけか。

スルデビ突っ込んだら使えませんって出たので、クレカでの価格は不明。

%2 コメダ

ミニシロノワール

ふつうのシロノワールはやけにでかかったから、 ミニでちょうどいい。

%3 通帳記帳

ここ数か月の支出がマジぱねぇ。 一応、週に一万ずつおろすのが学生時代からの目安なんだが、 例によって年々ちょっとずつ増えてしまってるけれども、 月 8 万はさすがに計算合わないだろ、と思って、 落ち着いて通帳見ると、ところどころ、数日間隔で一万引き出してたりしてワロス。 どうやら、ガソリン代とか、車の修理費とか、 レンタルカート等の遊び代とか、そういうのなんだけどさ。 引っ越しに伴ってかかったお金もあるし。

家賃が給料天引きになったので、 そのあたりで前より支出が減ってると錯覚する部分はある。 実際は、NTT 固定電話を休止して IP 電話にしたけど、ISP に払っている額は 前と似たようなものなので、固定電話の基本料金分は減っている。 ガス代も、LPG から都市ガスになったために支払額は減った。 駐車場代は倍以上になった。 電気代は、契約アンペア数が倍になった影響で増えている。 水道代は、前は家賃込みだったので比較が難しい。

はてなブックマーク - 年収200万円以下の給与明細と家計簿です - ラグランジュ・エイト

さて、この人と比べると、電気は約 2 倍、 食費は 3 倍以上だが、通信費は実に半分以下である。 人によっていろいろあるんだろうけど、 通信費 18,000 はちょっとかかりすぎじゃないのかねー。

2009/10/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 バス

バス停に行ったらバスが止まっていて行列ができているのだが行列が縮んでいかない。 なんだろうとよく見ると、先払いの料金箱に何かトラブルが出ている模様。 千円札か、バス共通カードかわからないが、何かが詰まってしまったようだ。 定刻を過ぎるくらいになって列が進み始め、なんとか発車してくれた。 あとの人が乗る時の音を聞いていたら、 バス共通カードも使えていたみたいだし、何だろうな。

小田急バスの場合、一番料金箱にやさしいのは定期券で、 見せるだけなので料金箱は使わない。次が IC 乗車券で、タッチするだけ。 次が釣り銭なし小銭、そして釣り銭ありの現金だろうか? バス共通カードとか、 磁気の一日乗車券は、吸い込んで磁気を読み書きして穴を開けて、と、 いろいろと動かす必要があるので、料金箱には一番厳しそう。

帰り道、 降車ボタンを押すタイミングと運転手が次へボタンを押すタイミングが 絶妙だったのか、 次の停留所を表示しているはずの電光掲示板の表示が、 なぜか過ぎた停留所を表示していた。 音声はちゃんと流れていて、 停車してドア開いた瞬間正しい停留所名になったけど。

%2 Windows 7

来週発売か。 ドスパラとか深夜販売するらしい。 別に暇だし買いに行ってもいいけど、 行くとしたら帰りの電車的に車で行かざるを得ないけど、 まあ夜は道空いてるしかまわんけど、 問題は、今更 ATA HDD に入れるのもさすがにアレなので、 つまり SATA HDD を同時購入ってことに? でも OS 入れ直しってめんどいよねー。

っていうか当然 64bit だよねー、 でも Blu-ray Disc の再生できるかな。BR-H2FB ってちょっと古い製品なので、 そもそも付属ソフトが 7 対応するのかも不明だが。 もし動かなかったらそれから考えよう。

2009/10/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 ベンチャーバーベキュー

初参加ですよ。 結局だらだらと話をしていて、 ついでに片づけの手伝いまでして、24 時につくば出て 一般道のみで帰って 26 時半には到着。

2009/10/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 まったり日曜日

お昼に起床。

弁当屋に行くついでに不動産屋さんに寄って少し話を聞く。 なんと、大家さんが亡くなったという話でね。

録画しておいた F1 予選見ながら昼飯、なんだまた途中で放送終了か。 フジの地上波って、ほんとやる気ないよな。 こんな夜中の放送、延長すればいいのに。(録画切れちゃうから それも困るけど。) まあ結果的に、1 時間もセッション中断したということなので、 下手に放送延長しなくて良かったということにはなった。

%2 静かすぎるくるま

HV車 人工音義務付けへ : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ハイブリッドカーや電気自動車が静かすぎるから、 エンジン音に似た音を発生させることを義務づけようという話らしい。 何もエンジン音でなくてもいい気がするのだが。

今日は、自転車で、猫の背後にすーっと近づいていったら、 猫はこっちに全く気づいてなくて、 真後ろで鳴ったラチェット音にかなりびっくりした様子だった。 そんなことがあった後、今度は、2 代目プリウスがバックしているところに 遭遇したのだが、わずかにモーター音がするものの極めて静か。 さっきの猫なら気づかないと思う。

つまり、何が言いたいかというと、自転車っていうのはとっても静かなのに、 ラチェット音やチェーンが張る音で回りの人や動物に気づいてもらえるという、 両方を使いこなせる大変優れた乗り物なのです。 電気自動車が目指すべきは自転車かと。

そのためにはインタフェースを若干変えないといけないかも知れない。 まあ、AT 化でペダル操作のフェイルセーフがなくなってしまった現状を ただすいい機会かも? とはいっても何も変わらないんだろうなぁ。 世の中、理論的にはできてない。...あれ? なんか話が変な方向に。

2009/10/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 F1 ブラジル GP

一応見てたんだけど、ここ数年で一番おもしろくなかった。 バリチェロのパンクチャーのところで、テレビ消して寝た。 予想通り、バトンがタイトルを決めてしまった。

おもしろかったここ数年。2006 は引退するシューマッハが ものすごい追い上げを見せてくれた。2007 は ライコネンの感動の逆転タイトル獲得。2008 はマッサが優勝し、 ハミルトンが最終ラップの最終セクターでなんとかタイトルを手にした。

あ、小林可夢偉はすごかったね。 テストもほとんどなしの初出場のルーキーであのレースはかなり立派だと思う。

フィジケラは今回もぱっとしなかったけど、 マッサの代役として適しているドライバーは他にいないと今でも思ってる。 チームメートとの差が大きく見えるのは、 単にライコネンがすごすぎるだけじゃないかな。 同様に、ルノーのアロンソもマクラーレンのハミルトンも、 マシンのポテンシャルをめいっぱい引き出せるドライバーだと思う。 だけど、この 3 人であっても、テストもなしで違うマシンに乗って、 同じようにポテンシャルを引き出せるとは思えない。

%2 じゃがいも

カレーを作ろうと、スーパーで買ってきたじゃがいも。 テキトーに選んだのだが、よく見るとあまり皮の色がよろしくない。 皮をむいていくと、中が輪っか状に変色している。 包丁で切ったら、中心部分には穴が開いていた。 腐ってるわけではなさそうだが、さすがにだめそうな気がして処分した。

2 個買ったうちの 1 個がそれ。もう 1 個はきれい。こんなの初めてだ。 しょうがないので初夏に掘ったじゃがいも (まだ残ってるw) を 1 個使用した。 にょきにょきと芽が出ているが、中はきれいだ。 芽は根こそぎ切り落とせば問題ない。 ただ、芽に栄養を吸い取られているはずで、味は落ちてるんだろう。

2009/10/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 mixi アプリ

mixi アプリってちらっと試したら Flash っぽくて 動かなかったので (mixi にログインするときに使ってる ブラウザには Adobe Flash Player は入れてない)、 てっきり Flash 必須なのかと思っていたが、どうやら違うみたい。

問題は、どのアプリが Flash を使っているのが判別できないということだ。 アプリの説明に書いてある場合もあるが、 どうも作者が適当に書いたものを載せてるだけらしく、 書いてなくても Flash を使ってる場合がある。Flash 使ってるか どうかで検索できるといいんだけど、なんとかならないの? > 中の人

2009/10/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 Windows 7 深夜発売

いよいよ Windows 7 DSP 版の発売開始。 ドスパラとかいくつか秋葉原の店舗では深夜販売が行われるっつーことで、 どうせ Windows 95 の時ほどの騒ぎにはなってないはずさ! ってなわけで行ってみた。

ドスパラ・クレバリー前は黒山の人だかり

えーっと...

ツクモ ex. 前もなにやら行列が ソフマップも何かやってる店舗があるようだ

んー。 もっと裏通りへ。

閑散とした中古 PC ショップ

ここは人少ないが、HDD とかは売ってなさそうだ。20 円のパーツと 一緒に売ってくれるみたいなので、 単に DSP 版を激安で入手したいなら悪くないと思うけど。

とまあ、しばらく、うろついてから戻ってきても、 ドスパラはやっぱり人いっぱいだったが、 となりのあきばおーとか T-ZONE はそれなりにすいていて、 適当に T-ZONE で HDD と一緒に買って帰ったのでした。24:30 には 蛍の光流れてたけど、しばらくは販売続いてた感じだと思う。

っていうかこいつらは終電とか大丈夫なんだろうかと。 まあそこかしこの駐車場・駐車メーターには車が止められており、 広い通り沿いには路駐の車もたくさんあり、 みんな考えることは同じか。

2009/10/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 休暇

朝飯食ってから、サブ PC の HDD 交換して Windows 7 Home Premium (AMD64) の インストール。 この時間なら、何も深夜に買いに行かなくても良かったのではという話もあるが、 まあいいじゃない。

いわゆるブートパーティションみたいなのが確保されるスタイルになっている。 よりによって基本パーティションを消費するのが、Windows のつらいところである。 どうせブートパーティションを作るのなら、 拡張パーティションにインストールできても良いと思うんだが、Windows の インストール CD のパーティションエディタはしょぼくて、 そんな凝った編集はできないらしい。

見てくれは beta 版で見ていたので何も驚きはなく、HDD が SATA (AHCI) 接続により 速くなったため (以前の compatible + SATA-IDE 変換使用時の約 8 倍)、 エクスぺりえんすインデックス (笑) はグラフィックスが足を引っ張る形となった。

Samba につながらない! と思って調べると LmCompatibilityLevel という レジストリをいじるらしい (上位エディションならポリシーエディタがある) のだが、 なんか、そんなレジストリエントリ見あたらないし。 何それ。Samba 側を security=share をやめて security=user に戻したら、 つなげられた。ちょっと不便になった。

%2 Microsoft Security Essentials

ThinkPad X31 の Windows XP にインストール。SSD のおかげで、 最初のスキャンは速い。 再起動するとたまに無効になってたりしてよくわからん。 素早くログオンするとだめとかか? メモリを 50MB ほど使うようだ。 メモリ 512MB しか搭載してないこの PC では、 スワップを使わないぎりぎりラインだ。 スワップ使ったら、安物 SSD の寿命が...

サブ PC の Windows 7 にもインストール。 こっちは HDD だけど、メモリも 4GB で余裕があるし、CPU もそれなりに 余裕があるので、入れたことを忘れてしまいそうなほど、気にならない。

だめなところ。 どうしてデスクトップにアイコンを作るのだろうか? 自動的に組み込まれる設定に するくせに、誰がこの目立つ位置にあるアイコンを使うというのか? もちろん こんなばかげたショートカットはすぐにゴミ箱に放り込んだ。

%3 VirtualBox

前の HDD の中身を VirtualBox のディスクイメージにした。 これで前の Windows 2000 が起動できる、と思いきや、起動しない。 おかしいな、初期の VirtualBox OSE の頃に試した時はうまくいったはずだが。

Linux は起動した。sda に変えてたのを再び hda に戻す必要はあったが、 それだけだ。あとは X の設定をいじったくらい。

2009/10/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 購入費

深夜販売の分。T-ZONE で購入。 レシートの時刻表示が「03 時 46 分」になっていて、時計狂ってんじゃん。 日付はあってるけど。

%2 Windows 2000

Ubuntu の VirtualBox (OSE?) 2.1.4 で動かなかったが、Windows 版の 最新版を持って来て、さらに AMD-V をオフにすると、動いた。 ドライバー類が再インストールされて、あと Guest Additions を入れて、完了。 なんかホストが常に CPU フルに食っちゃって重たいけど。 この Windows 2000、GA-7DXC の Athlon から A770M-A の Athlon X2、 そして今度は VirtualBox に移されたわけだw

ちなみに AMD-V をオンにすると、ページがあるのにページフォールト的なエラーの ブルースクリーンになって落ちた。 これ、またシャドウページングのバグっぽいよなぁ。 前に、1.4 くらいの時にも、シャドウページングにバグがあって、Linux ゲストが たまに Oops とか出してたりした。

%3 Windows 7 に BD ドライブ関連ソフトを入れる

BD ドライブについてきた付属ソフトをいれておかないとね。 箱を見ると動作環境に XP までしか書いてないので不安倍増だが、かまわずインストール! ぴこーん。

このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名が検証できません。

なんという残念なお知らせ。InstantBurn はここで退場。 さっそくアンインストールを実行し、再起動。

再起動すると、Power2Go にドライブが見つからないなどと言われる。 へっ、何を言ってるんだお前は。 と思ったが本当に見つからない。 あれれ?

調べると、どうやら InstantBurn がフィルタードライバーなるものを入れようとして、 レジストリを書き換えたまま、アンインストール時にも戻さなかったようだ。 デバイスマネージャーで見ると、2 つある光学ドライブのアイコンに、 エクスクラメーションマークがついている。 デバイスを消して再起動してもなおらなかったが、 レジストリを書き換えて再起動したらなおった。

%4 PowerDVD

で、PowerDVD のアップデートとかを入れて、BD 対応になったはずだ。BD を試すのは来週。 とりあえず DVD を試してみたものの、PowerDVD は互換性の問題があるよ、 なんて言われてしまう。

プログラム互換性アシスタント

さっそく「オンラインで解決策の有無を確認する」。

Power DVD Deluxe の問題を解決する

Power DVD Deluxe (?) が正常に動作しなくなっただと。 じゃあ Web サイトから更新プログラムをダウンロードっと。

(CyberLink PowerDVD の Web サイト)

えーっと... アップデートなんて見あたらないんだけど...? まあとりあえず、 この古そうなアップデートをインストールしておいてみた。 互換性アシスタントが相変わらず出るところを見ると、 何も解決してなさそうだけどな。

で、いざ DVD を再生しようとしたら、互換性問題で、Aero Glass がオフになる ところまでは良いものの、そこで PowerDVD はフリーズしてしまった。 あら残念。 もしかして、せっかくアップデートは入ったのに、BD 再生も無理なのかなぁ。

コーデック類が入ったおかげで、Windows Media Player での DVD 再生はできた。 単に PowerDVD のプレイヤープログラムの問題なんだな。 調べると PowerDVD6 は Vista x64 でも動かないって話がわんさか出てくる。 有名らしい。

%5 Power2Go

Power2Go は入ったはずなのだが、そういえば起動時に起動してこない。 なんでだろと、スタートメニューから立ち上げると、UAC キタコレ。 なんでだよ。管理者権限なんていらねーだろ jk...

さっそく exe ファイルをバイナリエディタで編集! XML で requireAdministrator などと書いてある部分があるので、 そこを XML の文法でコメントアウトしよう。 これだけで UAC 出なくなって、しかも若干挙動不審だが一応使える。

実は Synergy を使っているので、UAC がくるとリモートからの操作が できなくなってしまい大変不便なのだ。UAC が出ないだけで 便利さは格段にあがる。

%6 sakura サーバー過負荷

なんかメールが受信できないぞっと、 ログインしようとしたらシェルが立ち上がらない。 何事かと、ssh の引数に /bin/sh つけてつないだらなんとかみれた。

 4:41PM  up 14 days, 11:58, 4 users, load averages: 128.88, 99.45, 70.87

Load average 128 とかwww 残念ながら sakura のレンタルサーバーでは 自分のプロセスしかみれないように設定されているので、 確認はできないけど、誰かの CGI が暴走してるとかそれ系だと思う。 幸い自分のプロセスは暴走してなかった。 みていると管理者もログインしてきて、プロセス殺しをし始めたようだ。

 4:44PM  up 14 days, 12:01, 4 users, load averages: 22.13, 68.85, 64.29
 USER             TTY      FROM              LOGIN@  IDLE WHAT
 iadmin           p1       config.sakura.ad  4:37PM     1 -
 iadmin           p3       config.sakura.ad  4:28PM     - -
 root             p5       kerberos.sakura.  4:42PM     - -
 admin            p6       osnfw.sakura.ad.  4:43PM     - -

いろんな管理者ユーザーがいるようだ。 なあんて、にやにやしていると、Terminate されてしまった。 負荷はかけてなかったんだけど、そんなの関係なく kill しまくったようだ。 まあそんな管理者様のおかげで、10 分ほどで負荷はそこそこに下がった。 それでも Load average 2 くらいいってるのな。

ちなみに、Load average 128 の中でも、 ただの HTML のページの閲覧には支障はなかった。 やはり、負荷を下げるのには静的 HTML の効果は抜群ってか。2ch だって、CGI は 人大杉エラーが出るけど、 専用ブラウザが使う dat ファイルはエラーでないしな。

2009/10/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 Windows 2000 ゲストの時の VirtualBox が CPU 時間を消費しまくって妙に重たい件

調べていても、本家サイトでも解決策は出ていないようなのだが、 なんとなく、IO APIC が重い可能性を思いついた。 この Windows 2000 ゲストは、 数日前まで Athlon X2 上でじかに動かしていたものなので、 マルチコアを活用できるように「ACPI マルチプロセッサ PC」という HAL (だっけ) に 変更してあった。Windows は Linux みたいに、Local APIC と レガシー PIC のみでマルチプロセッサ動作なんて変態的なことはやってくれないので、 マルチプロセッサ対応版であれば必然的に IO APIC を使うことになる。

というわけで、さっそくデバイスマネージャから、 「ACPI マルチプロセッサ PC」のドライバの更新を選んで、前に使っていた 「Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) PC」に戻した。 さんざんいろんな環境に適応させられてる Windows 2000... でも、 アクティべーションないから楽なんだよね。

これで、軽くなった。ホストが軽いだけでなく、 ゲストの動きもサクサクだ。Ubuntu にも VirtualBox 3.0.8 を 入れたので、Windows 7 ホストでも Ubuntu ホストでも同じゲストが使える。 調子に乗って VirtualBox の 3D アクセラレーションも試してみたりして。 あまりにもあっけなく動いてポカーン。 まったく、今時の仮想マシンはすごいな。

Windows 2000 ゲストで VDrift を実行

ちなみに、何度かゲストの再起動をかけていて思ったが、 これはもう明らかに、仮想マシンでない時よりも速い。 前は、Windows 2000 の起動が、 そのとき同じ HDD に入れていた Windows 7 beta よりも確実に遅かった。 けど、SATA HDD に変えて AHCI を有効にしたことで、 転送速度が 10MB/s から 80MB/s 以上にあがったことと、VirtualBox の 仕様で、仮想マシンのディスクイメージのアクセス時に、 ホスト OS のディスクキャッシュが効くことで、 ゲスト OS 再起動時の起動時間がめちゃくちゃ短縮されているようだ。 あと、読み込むドライバが前より減ったのかな? たぶん。

なお、AMD-V 有効にするとやっぱ起動しない。Windows 7 beta も起動しないみたい。 まあそのへんはどうでもいいや。

%2 ガスト

夜、雨降っててあまり出歩きたくなかったので、 近くの M 市にあるガストへ車で行った。 駅から離れてるためか、東京らしからぬ無料の駐車場 (マンションの駐車場の一部が ガスト用に割り当てられているということらしい) もあいてるし、 店内も空いてるし、目の前を小田急バスが頻繁に走ってるし、 なかなか悪くないんじゃないの。

2009/10/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 寒い

振替休暇いれて 4 連休。Windows 7 の購入 at 秋葉原に始まり、 今日が最終日だが、きのう・今日とかなり寒い。 そのせいで鉛バッテリも能力が落ちているのか、 夜にアイドリングストップすると (ライトはスモール)、 シガーソケットの電圧が 12.2V とかになって心許ない。 実際このくらいまで下がっていると、 スターター回してからエンジン始動するまでワンテンポ遅れる感じだ。

やっぱ気になるので冬場はアイドリングストップの頻度が下がるし、 冷却水が温まるまでの時間も長いので、どうしても燃費は悪くなるよなー。 ハイブリッドだったら自動でいろいろやってくれるんだろうけど、 ホンダが CR-Z にあわせてインサイトにも MT を追加してくれるといいんだけど。 ないだろうな。

%2 免許をとろう DX

VirtualBox 上の Windows 2000 で久々に動かしてみたが、 実技の部分はさすがに重たかった。 これ、Athlon 900MHz + GeForce2MX な環境でも結構重かったしな。 実際の表示はチープなんだけど。

で、検索していたら、こんな動画を見つけた。 免許をとろう DX をアクションゲームに慣れない友人にプレイさせたという動画。

マイリスト 一覧‐ニコニコ動画(ββ)

腹抱えて笑ったw いやー、このソフト、いや、ゲーム、 正直実技の部分は、車の挙動も微妙だし (コントローラ持ってるけど、 絶対こんなのでクラッチの練習にはならないw)、教官の反応も変だし、 ところどころバグっぽい挙動するし、変な印象しか残ってないんだが、 こうしてニコニコ動画にあがってるのを見るとほんと笑えるなぁ。 ムーンウォークとかw

一応いいところも書いておくと、学科試験の勉強には使える。 そこそこの数の問題が収録されているし、クイズ形式で気楽に反復練習できる。 まあ、今となっては法改正された分を念頭に置いておかないといけないのが やっかいだけど。

で、東京バス案内っていうゲームがあるんだな。 ちょっとやってみたい。

2009/10/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 バス

朝は雨が降っていたので、 予想通りバス遅れてた。 途中から乗ってきたじいさんも、 「前のバスこなかったよー 30 分のやつ」とかクレーム? つけてて、 運転手「あ、これがそれだよー遅れてんの!」なあんてなんかフレンドリーな会話w

ま、ひっさびさに三菱ふそう車だったから許す (←?) 一番数のおおいいすゞのエルガはやっぱ、 シフト操作時に妙なショックが出るのがいまいちなのだ。 説明しづらいけど。

加速度センサー付きのスマートフォンとか使えば、 変速ショックやら何やらって数値化できるのかな? ちょっと興味はある。 今更 HT-03A ってのも出遅れた感じがするのであれなんだけど。

%2 Windows 7 の地味な改良点

コントロールパネル。コントロールパネルは、 もともと単体プログラムだったものが、Windows 95 で Windows エクスプローラに 統合されて、その後 Windows のバージョンがあがるごとにアイコンが増えてきて 探しにくくなった。XP で一応は分類別の表示がもうけられたが、 それもどこに何があるんだかわかりにくくて、 特に旧バージョンからのユーザーには、不評だったのではないかと思う。 単に名前順ソートのほうが探しやすかったりして。

Vista になると、分類が大項目と小項目にわかれて、 少しは見やすいように進化したけど、分類のわかりにくさは相変わらず。 ただ、Windows エクスプローラに検索機能がついたので、 機能名を覚えていたら、キーワードを入れればすぐに見つかるようになった。

Windows 7 も基本的には Vista のコントロールパネルを継承しているが、 検索機能が進化していて、英語でキーワードを指定しても、 望む結果が得られるようになってる。 例えば、ゲームコントローラの設定をしたい時には、 「ゲーム」というキーワードを思いつくが、Vista の時はカタカナで 入れないとだめで、不便だった。 それが、Windows 7 では英語で game と入れれば、見つかるようになった。 英語圏の人は変化を感じないかも知れないが、 日本語版ユーザーにとっては大変うれしい改良。

2009/10/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 Blu-ray

だめもとで再生に挑戦してみた。 ら、DVD の時よりは進みそうな具合に見える。 まずは、ディスプレイドライバを更新しろとのメッセージ。 さっそく NVIDIA のサイトから最新版をダウンロードしてきてインストール。 念のため CyberLink Blu-ray Disc Advisor で確認する。

[基本再生] タブの内容 [アドバンス再生] タブの内容

このソフト、色が最悪で結果を全く読み取れないので、ImageMagick の 拡大表示で RGB 値を見ての判別となったが、 まぁ一応 OK になったようだ。

で PowerDVD 6.6。Blu-ray 版「フライトプラン」の再生を始めると、 まず言語選択の画面が出てきて、若干もっさりだがマウスで操作できて、 ちょっと期待してしまったが、言語選択以降は画面は変化せず音も鳴らず、 表示上はトラック 9 をひたすら再生し続けている状態になる。 で、シークとかの操作をするとそのまま PowerDVD 全体がフリーズ。 だめだこりゃ。

まあどうせ CRT なんで Blu-ray 再生できてもあまりメリットはないし、 まだしばらくは DVD もあわせて出てくるだろうから、Blu-ray Disc の 再生については CRT がぶっ壊れてから考えよう。

2009/10/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 SeaMonkey

ついに、やっと、SeaMonkey 2.0 がリリースされた。 まだ ports にきてないので、インストールはしてない。

%2 加速度センサー

某 Android 端末は加速度センサーとやらを搭載していて、 簡単なプログラムを書けば、 センサーの情報を取得していろいろできるようになっている。 だが、動かしていないのに、 端末を持つ角度によっていろいろと加速度が変わるのはなんでか。 と思ったら、重力加速度 9.8m/s^2 が出てしまってるんですな。 なるほどな。 つまり、自由落下をさせれば加速度が 0 に近づくものと思われる。

まぁ某 Android 端末は地磁気センサーとやらも搭載しているので、 そのへんを駆使してどっち向きに重力加速度が来ているのか判定するのも、 たぶん可能なんだろうと思われる。 で何をやってみたいかというと、おとといも少し書いたけど、 加速度を積分して速度を出してみるとか (乗り物に乗った時にどれくらいの精度で 数字が出せるものか)、それをグラフにしてみるとか、 それで乗り物の「乗り心地」を評価できるんじゃないかとか、 そういうくだらないことなんだけど。

人間の加速度センサーは結構鈍くて、 重力加速度がどっちに向いてるかさえ、 即座には判断できないレベルだと思う。 リアエンジンバスの後部に乗っているとエンジンの振動が伝わってくるが、 こういう振動がどういう方向のベクトルになっているのかも、 よくわからない。FF 車 (大半はエンジン横置き) と FR 車 (ほぼエンジン縦置き) でも 違いがあるとかないとか? そういうのが数字で表せたらおもしろそう。

%3 バス

そんなわけで今朝はツーステップのいすゞ車だったわけだが、 やっぱ古いフィンガーシフトなら、 いすゞであっても変速時のショックがなくて乗り心地が良い。 難点は、おそらくコンプレッサー作動時だと思うが、 エンジン回転に合わせてなんか金属音みたいな不快な音が聞こえることか。 コンプレッサーが止まると、プシュッとかいって不快な音は止まる。

そういえば、西武線の電車のコンプレッサー音もなかなか豪快で、 停車中にコンプレッサーが動き出すと、 まるでディーゼルエンジンがかかってるんじゃないか (大げさ) というような 音がする。これもコンプレッサーが止まる時にプシューって派手な音がするなぁ。 インバーターじゃないので、動き出す時のモーター音は静か。 京王線なんかインバーターのかなりうるさい音がする。

2009/10/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 振り込み

大家さんが亡くなった、ということで、 駐車場代の振込先が変わったのだが、 新しい口座番号と名前を書いて窓口に出して待っていたら、 名前の前に「相続人代表」って書いてと言われた。 へっ?

改めて賃料振込先変更のお知らせを確認すると、 確かに口座名義のところに「相続人代表」って書かれてる。 書かれてるんだけど、ふりがなが名前の分しか振られていなかったから、 関係ないのかと思ってしまった。

ATM で確認すると、 カタカナの名前表示の頭に「ソウゾクニンダイヒヨウ」ってついてた。 これは新生銀行から振り込んでたら見事につまづいてるところだった。 危ない危ない。

というわけで、今まで名前不一致とかで引っかかったことはないんだけど、 窓口での振り込みの時も、振込先の名前とかってちゃんと確認してくれてるんだな。 当然か。

%2 コラル

朝、本屋さんに寄って、今日発売の某単行本を購入。 絵もきれいになってるし、いい感じ。

%3 にちゃんねる

大規模に書き込み規制中らしい。

★2ちゃんねる★「超」大型規制発動中 8【いつまで続くか】

From: [66] Ψ <sage>
Date: 2009/10/29(木) 22:15:00 ID:Oc47qOjw0

今回の大規模大量規制に巻き込まれた方々

ぷららインターネット、So-net、au.NET、BBエキサイト、BBIQ
ミクスネットワーク、シティーケーブル周南、長崎ケーブルメディア
CTY、ASAHIネット、イー・アクセス、eonet、FCTV、ファインチューン
BIGLOBE(北海道、岩手、山形、福島、宮城、群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、新潟、滋賀、大阪、京都、姫路、佐賀)
アルファインターネット(FTTH)、hi-ho(FTTH)、UCOM(FTTH)、@George、JCN日野、JCNマイテレビ、
雲州わがとこテレビ、Iam-net、NTTPC(岩手、茨城、東京、岡山)、IIJ4U、@nifty、
JANIS、DTI(神奈川、東京、京都)、KCN、JCNコアラ葛飾、MEGA EGG、mopera、Aitai net(一部)、

ODN、DION、SANNET softbank059,114,126,218〜221、STARCAT、T COM 、T-CAT
東京ケーブルネットワーク、豊橋ケーブルネットワーク、丹南ケーブル
ビック東海、VECTANT、WAKWAK、ZAQケーブルテレビ、Z-WAVE
イー・モバイル、GyaO、静岡インターネット、ラッキータウンテレビ
TikiTiki、ベイ・コミュニケーションズ 、コスモスネットコミュニケーションズ
モバイルネット、itscom、WILLCOM、@NetHome、J:COMかながわセントラル
横浜ケーブルビジョン、J:COM、コミュファ光、東京大学

こりゃすごいな。 ちなみにここには書かれてないが KDDI のひかり one も対象だ。 ドメインが dion.ne.jp なので DION に混ぜちゃったんだろうな。 でも ISP は @nifty だ。

2009/10/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 Ubuntu 9.10

Ubuntu の動向とか全然知らなかったから、 先週 Windows 7 をインストールした日に、Ubuntu 9.04 ダウンロードして インストールしたんだけど、そのわずか 1 週間後に、9.10 が来た。 というわけで、アップグレード。

引っかかったのは、linux-image-generic-pae は入ってたっぽいのだが、 それの headers が入ってなかったみたいで、 カーネルのバージョンはあがったのに、NVIDIA や VirtualBox のカーネルモジュールが ビルドされていなかった。headers 入れて、dpkg-reconfigure でカーネル イメージのパッケージを再設定すると、 自動的にカーネルモジュールがビルドされて完了。

インプットメソッドは ibus-anthy というのになっていて、101 キーボードでの かな入力に対応してない。 この点だけは SCIM が一番優秀。 っていうか花配列とかニコラとかいろいろ使いたい人もいるだろうに、 このへんのカスタマイズができないとかあり得ないと思うんだけど。

%2 Windows 7

UltraVNC というのが Windows Vista に対応していて、 当然 Windows 7 でも動くはずなのでインストール。 最初ファイヤウォールが遮断したままになっていたので、 ファイヤウォールの設定を変更。 コントロールパネルで探しても疲れるだけなので、 スタートメニューに firewall と入力したら一発で見つかった。 便利すぐる。

UltraVNC サーバーをサービスとしてインストールした。non-GPL バイナリは すべてインストールしなかった。 つないでみると、UAC で表示が切り替わっても切れない。 すばらしい。 これでリモートデスクトップとかなくても別にいいかって気になれる。

Synergy は権限の違うウインドウやウインドウステーションは操作できないので、 代わりに x2vnc とやらを使えば良いのだろうか? 今度試してみよう。 でも Synergy はこれはこれでよくできてるので、 こいつのサーバー側に x2vnc っぽいテクニックでローカルの VNC 経由で 云々するようなのをでっちあげれば Synergy ユーザーが喜ぶかも知れない。

2009/10/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 Goggle

ゴーグルがついにだめになってしまったので、 新しいゴーグルを買いに行った。

古いゴーグル

知ってる人は知ってると思うけど、 ゴーグルは長く使うとこういう風に、 ベルト部分が劣化して切れてしまう。 昔スイミングスクールに週 1 で通ってた時は、1, 2 年ごとに 切れて買い換えていた気がするのだが、 今回だめになったやつは、 体育の授業のために大学内のショップで買ったやつで、 なんと 5 年以上も持った。

%2 Halloween

世間はハロウィーンのようで、 きのうは帰りのバスに派手な格好の外国人の子供が乗ってたし、 今日も駅前とかに子供たちが群がっていたりした。 自分が小さい頃はハロウィーンパーティーなんてやらなかったけどな。 まあ今も外国人メインなのかも知れないけど。

%3 TOKYO FM

BRAVE CIRCLE presents CIRCLE of FRIENDS っていう番組を、 加藤和彦氏 (音楽家) がやっていたのだが、 土曜日 18:30 からだったがいつの間にか終わっていて、今年の 4 月 から TOSHIBA presents GIFT FROM THE WORLD with NATIONAL GEOGRAPHIC MAGAZINE と いう番組になっていたようだ。 なんかすごく最近、加藤和彦氏 (音楽家) の声をラジオで聞いていた気がするのだが、 半年も前だったんだな。

19:00 からの番組 TOKYO PREMIUM NIGHT at COTTON CLUB は、 初っぱなからカマサミ・コングの丁寧な英語で始まり、 途中も日本語の質問に答えるような形で英語で話したりしているのだが、 それらの英語に対する日本語訳が入らない。 リスナーも当然英語を理解しているとの前提で話が進んでいく感じ。 カマサミ・コングの英語はとても聞き取りやすいしわかりやすいと思うけど、 日本のラジオ番組としては珍しいと思う。 特に、19:00 からっていわゆるゴールデンタイムだしなー。

2009/10/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 10 月)

Hideki EIRAKU