/var/log/hdk.log

2009 年 1 月


01 (木)

%1 元旦

新年あけましておめでとうございます。

まだ空席の残る飛行機で羽田へ。 で、面倒なので、高いけど楽なバスに乗る。関東鉄道バスだった。 首都高は 95km/h〜100km/h で、追い越し車線にいる遅い車にはどんどん車間を詰めて 煽り、ETC は 50km/h とか 70km/h とかで通過し、 常磐道では同じ行き先の別の関東鉄道高速バスに追いついた。鉄道より速い。最高だね!

最寄り駅から最寄り停留所までのバスはとっくに終わっている時間になる ことがわかっていたので、最寄り駅の近くに自転車をおいておいたのだった。 自転車はチェーンがはずれていたので、手を真っ黒にしながらなおして帰った。 予想通り、平日のこの時間は客待ちのタクシーでいっぱいな、 最寄り駅のタクシープールには、全くタクシーがおらず、 ほんの 1, 2 台、かどうかはわからんが、非常に少ない台数で輸送していたようで、 タクシー待ちの客が何人もいた。

2009/01/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 流山

なんか渋滞がひどいと思ったら初詣渋滞だって! 迂回すべく適当に曲がって いったらめちゃめちゃ細い道!

%2 APIC

APIC というと Local APIC と I/O APIC というのがあって、 マルチプロセッサ環境での割り込み制御に使われる。 工人舎 SC が妙に不安定なことの対策として APIC を使わない設定に 変えて使っている。Windows は HAL を ACPI PC とかいうのに変更、Linux は カーネルの起動パラメータに noapic をつけてある。 この前数か月ぶりに Hyper Threading を有効にしてみたら、Windows は 予想通り論理プロセッサ 1 個のみを有効にして起動したが (デバイス マネージャで見ると 2 個検出はしている)、Linux はなんと 論理プロセッサ 2 個とも使い始めやがったwww

ログをよく見ると noapic がついているので I/O APIC は 使ってないが、Local APIC だけ使ってマルチプロセッサ環境として 動作するようだ。Linux すげぇな。/proc/interrupts を見れば、 以下のように、XT-PIC で片方の論理プロセッサがすべての割り込みを 処理していることがわかる。LOC はよくわかんないけど プロセッサ間割り込みかな?

 a@bic:~$ cat /proc/interrupts 
            CPU0       CPU1       
   0:     289209          0          XT-PIC  timer
   1:       5547          0          XT-PIC  i8042
   2:          0          0          XT-PIC  cascade
   5:         30          0          XT-PIC  uhci_hcd:usb4
   9:       2503          0          XT-PIC  acpi
  10:         42          0          XT-PIC  uhci_hcd:usb2
  11:          0          0          XT-PIC  uhci_hcd:usb3
  12:      82712          0          XT-PIC  i8042
  14:      16802          0          XT-PIC  libata
  15:      76634          0          XT-PIC  ehci_hcd:usb1
 NMI:          0          0 
 LOC:     289159     289158 
 ERR:          0
 MIS:          0

ちなみに、どちらの論理プロセッサでも割り込み許可フラグは立っているみたい。 古い PIC は単に片方のプロセッサにしか割り込みを伝えないということ? そういう ことなんだろうなあ。

%3 ワンセグ

ワンセグで録画した番組を再生したら、 データ放送まで再生されたw これは予想外w 紅白だとアーティスト名なんかが 出ていてわかりやすい。

2009/01/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 AirMac Extreme

もう 5 年くらいになる無線 LAN ルーターだが、 なんか WPA2 が使えるらしいので設定してみた。 うむ、普通に使えるなあ。OS のサポートはひどいもんだが (買った 当時の 10.2.8 は WPA すら未対応、いつの間にかセキュリティアップデートも 出なくなったがサポート終了の発表はない)、AirMac Extreme (初代) の ファームウェアアップデートと、ユーティリティソフト (Windows 版) の アップデートは Apple にしては珍しく人並みにやっていて、 こうやってちゃっかり WPA2 もまともに使えるようになってたらしい。って、もう 3 年も前の話だけどねw 気づくの遅すぎw

Vista では暗号化の設定が違うとメッセージが出て、 設定を WPA2 パーソナルに変えたらつながった。XP は PLANEX のソフトの 関係か、WPA2 とか選んだつもりはなかったがつながった。Linux は wpa_supplicant で 普通につながった。CCMP: replay detected: が大量に出るが 前も似たようなもんだったと思う。

%2 iias

こないだ、のし梅をおみやげに買って帰ったんだが、 食べなかったので、またのし梅を買いに行った。自分用w

ついでにノジマとかいう電気屋を見に行った。 またデジタルスチルカメラをさわりまくる。 ニコンのタッチパネルのは一見おもしろいけど、 使いやすいかというとそうは思えないなあ。 キヤノンだと PowerShot というのもあるか。乾電池が使えるらしい。

操作性の話、 細かい設定を出すのにいちいちメニューとか開かないといけないのはいまいちかなあ と思う。たとえば解像度の設定は簡単にできるのに、 画質の設定は別のメニューを出さないといけなさそうとか。 あと、ダイヤルにごちゃごちゃ細かいアイコンがいっぱいあって どれがどれだかよくわからんのも気にくわない。 うーむ。

%3 めしや

お昼に近所のコンビニエンスストアに行ったら、ご飯ものが少ないの何のって。 おにぎりは売り切れ、手巻き寿司が納豆巻きのみ。 弁当もほとんどなく、サンドイッチもからし使ってるやつが一個だけ。 店員も一人だけ。 確かにあんまり売れる時期じゃないから、入荷量とか調整してるんだろうけどねぇ。

こないだ食べたつけ麺屋は正月休み。 初花も正月休み。 めし食うべも休み。 夢屋も休み。Ran Ran も休み。 高麗が開いてた。

2009/01/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 連休最終日っ

日付的にぎりぎりな気がする年賀状を書き、 集配局の年賀状箱に投函しに行ってついでに買い物。 車の中はあったかいなぁ。 夏場と違って太陽エネルギーがとてもありがたい。 エコだね。

土浦で例の筑波大中古の 7015TC を見かけた。 信号待ちしてて見かけたので写真を撮るどころではなかったw

2009/01/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 仕事始め

電車空いてるー!

いろいろ実験。Windows XP の UDP スタックって...

%2 肩が

いてぇ。 カチコチの肩こりみたいな。 電車の中で痛いと結構きつい。

2009/01/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 カメラ

PowerShot A1000 IS 悪くなさそうだなぁ。 値段の割に。

%2 FreeBSD 7.1-RELEASE

が来ているらしい。7.0 からなら ports 全部再構築な目には遭わなくても大丈夫かな? ただ、カーネルがデフォルトで ULE スケジューラになったとのことだが、 メインマシンは UP なのでコンフィグをかえておいたほうがよさそうな気がする。

2009/01/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 時計

目覚まし時計

目覚ましに使っている SEIKO の電波時計 SQ630S の電池が最近 7 年目に突入した。 普通の単二のパナソニックアルカリ。 長持ちしすぎw

テスターで電圧はかってみたら、2.72V。 アルカリ電池の特性からいくと、まだまだいけるということか!?w

電池の使用期限は 2005 年 7 月

%2 SDL

自作のエミュレータを SDL 使うように改造する第一歩。 とりあえず画面表示だけなら非常に簡単だった。 ちょっとした作業で Unix でコンパイルが通せるようになったので、 あとの作業は楽に進むだろう (ほんとか?w)

2009/01/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 タイヤの空気圧

左後ろがちょっと抜けすぎていた。 最近燃費が妙に悪かった原因はこれか。 右後ろは抜けは普通だったがバルブの調子が少しおかしい。 空気を入れた後、たまに抜けっぱなしになる。弁の戻りが悪い。 左後ろもバルブか、あるいは slow puncture か。

%2 榕城中学校

TFM のスクールオブロックを聴いていたら、 榕城中学校の 3 年生が電話で出ていた。 廃校なんだって! でもそこそこでかいらしい。 っていうので気になって調べてみると、 西之表市の全部の中学校が 1 つに統合するようだ。 それで西之表市で一番大きいのが榕城中学校というわけだ。 なあんだ。まあ、でも、廃校には違いないか。

%3 VAIO type P

一瞬おおっと思ったけど、タブレット PC ではないんだなー。 軽さは魅力的だよね。

今の工人舎 SC の用途って基本的に電車での無線 LAN 経由での web サーフィン。 タッチパネルが案外便利でちょこちょこ画面をさわって使っている。GPS は めったに使わないが、ついてないマシンで別途買おうという気にもならないかな。 ワンセグもめったに使わないものの、自分の持ち物で唯一 デジタル放送を視聴できる (ただし自宅は圏外)。Bluetooth は使ったこともない。

で、VAIO type P 見ると、キーボードはさわってみたら 少しストロークが浅いが、まあ、このクラスにしては悪くない。 英語キーボードも選べるし。 メモリー 2GB も良いし、Vista なのも良い。Linux がどこまで動くか使えるか。 ソニーのことだから VT は BIOS で禁止されちゃってる予感だね。 解像度がきついかな? GPS とドコモの WAN が一緒になってたり、GPS と ワンセグ両立しないあたりは少しマイナス。

ま、つくばエクスプレス使ってる限りは買い換えはしないだろう。 あの無線 LAN を攻略できるかどうかは、試してみないとわからんし。 タッチパネルじゃないしな。

2009/01/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 RSS

RSS の更新が止まっていた。スクリプトをよく調べたら、 ディレクトリを readdir で読んで順番に処理をしていた。 なんと 2009 のディレクトリが 2004 と 2005 の間に作られたために、 順番がくるって 2008 年までしか出なくなっていたのだ。sort 一行いれたらなおった。

%2 FreeBSD 7.1-RELEASE

make world してインストール。最近出たセキュリティアップデートも含む。

mergemaster が少ししんどいが、 まあ半分は適当でもいいだろう。ports のプログラム類はそのまま動作。 ライブラリとか、問題ないんだろう。nvidia-driver も例のごとく、 再コンパイルすることなく使用できた。 このあたりは Linux とは大きく違う点で、たぶん、Windows なんかと同じで API きっちり決まっていてインライン展開だの何だので 混ざることがないようになっているんだろう。

Linux バイナリエミュレーションも引き続き使える。 まあ 7.0 と 7.1 だから大差ないだろうけど。ATOK for Linux の サーバを動かしているから大変重要。

カーネルはめんどくさいから新デフォルトの sched_ule のままだがどうかな。 デスクトップ用途なので、ULE でもいいという説もある。

2009/01/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 自由人

某めしやさんでクライング フリーマンという漫画があったので少し読んだ。 中国語な名前が多くてわかりにくいのと、 なんか変な話だなーとは思ったんだけど、 漫画としてはよくできてる。クライング フリーマン - Wikipedia#作品のネタ化についてを見て吹いたw

%2 土浦

A1000 IS がいくらくらいか土浦つくばらへんの店に行ってみたけど おいてないの。EOS Kiss や IXY はあるのに。 なんで? 次モデルが出るのは 3 月だろうしなー。

土浦でまた例のバスを見かけた!! 土浦じゃ意外と頻繁に走ってるのかもなー。 つくば方面では見かけないけど。 たとえば大学循環は土浦営業所 (とつくば北営業所) の担当だから、 来ても良さそうな気がしないでもないけど。

2009/01/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 GNOME 2.24

なんか ports に新しい GNOME が来ていたのでアップデートする。 いろいろ引っかかったけどなんとか成功。...ウインドウマネージャを変えても 強引に metacity に戻ってしまってうまく保存できないぞ! 今まで、 ウインドウマネージャを強引に kill して変えた後、 設定の「セッション」のところで保存を使って変えられたんだが、 それがうまくいかなくなった。 よくわからんから、自動的に起動するプログラムとして、fvwm -r を登録してやった。 これでいったんは metacity が起動するものの、 そのあと fvwm に置き換わるようになった。 これでいいやw

%2 CRTC

CRT コントローラなんて名前的にも古くささを感じるが、HD46505 の レジスタの値の意味を調べていて、水平走査周波数と垂直走査周波数の 計算が合った。

 テキストモード (漢字 20x11)
 R0=56
 R4=13
 R5=10
 R9=17
 (/ 14318.18 (* (+ 56 1) 16)) => 15.7 kHz
 (/ 14318180.0 (* (* (+ 56 1) 16) (+ (* (+ 13 1) (+ 17 1)) 10))) => 59.92 Hz
 グラフィックモード (低域)
 R0=56
 R4=127
 R5=6
 R9=1
 (/ 14318.18 (* (+ 56 1) 16)) => 15.7 kHz
 (/ 14318180.0 (* (* (+ 56 1) 16) (+ (* (+ 127 1) (+ 1 1)) 6))) => 59.92 Hz

これは基本モードの場合だが、拡張表示モードで行数や桁数を増やすとか、 当時これらのレジスタの意味もわからず手探りでやっていたけど、 元々の設定値はこういう計算が合うように設定されていたわけだ。 まあ、実際多少の誤差があってもブラウン管ディスプレイには映るわけだが、 ブラウン管ディスプレイの寿命に影響はあるかも知れない。PC-98 で 流行った 30 行計画とかも、きっと作者の方はこんなような計算をして デフォルト値とかを決めていたに違いない。

2009/01/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 レオンサーキット

行ってきた。 一番調子がいいと評判のマシンを操って、 ベストタイム 38.7 秒!! 1.3 秒くらい縮めた! スピードの乗る最終コーナーと高速コーナーが結構ポイントな気がする。 そのへんでスライドさせてしまうとタイム的には結構痛い。 このマシン、前に底打っちゃったマシンかな。 あのときも良かったけど、とてもバランスが良い。

今日は、いつもの速い人が、 少しからだが痛いとかで同じ GX のマシンに乗っていたのでよーく観察! オンボードカメラがあるわけじゃないので、操作はまるでわからないが、 アクセルワークだけならエンジン音からある程度判断可能だ。 ほっとんどアクセル踏みっぱなしなんだからすごいよな。

%2 PowerShot

無駄に値上がりしている気がする A1000 IS より、 一様に値を下げている E1 のほうがいいような気がしてきた今日この頃。

%3 Windows 7 beta

噂のベータ版 OS 入れましたよ!

エラーダイアログ

「Windows はシステムの構成を完了できませんでした。 構成を再開するには、コンピューターを再起動してください。」だと? 何度やってもだめ。 なんでだろうと思ったら、空き領域が 500MB しかない。 パーティション 8GB では足りなかったらしい。15GB に 増やしたらいけた。足りないなら足りないって言え!w

文字化け!

さっそくブートローダー画面で文字化けw なんだろうね。 この化けてるの選んでもエラーになって起動はできない。win2k は 上の「以前のバージョンの Windows」選ぶと古い ntldr が立ち上がって起動できる。

パフォーマンスの評価

起動した Windows 7 はなんだか至って普通。Aero は余裕。 パフォーマンスで HDD が足を引っ張るのは予想通りだ。BIOS Setup で AHCI にすれば 解決するはずだが、それだと win2k が動かなくなってしまう。

軽いかどうかは評価しづらい。Windows Vista だって、Athlon X2 4850e、 メモリ 4GB、ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS なマシンに入れたら、 インストール直後は相当軽そうなことは想像がつく。 実際、たまに使っている win2k より起動時間は遙かに短いが、 起動直後のメモリ使用量は win2k より遙かに多い。

32 ビット版だと物理メモリ 4GB すべてを使えないのは 今までの Windows Vista と同じ。(Windows でも サーバ用のものであれば 4GB 以上を扱えるバージョンもある。)

インストール直後の状態で DVD 再生できる! と思ったらその DVD がこぴ PSX で録画した DVD-R だったからだった。 普通の市販 DVD 入れたら、デジタル コピー保護エラーというのが出てだめだった。

デジタル コピー保護エラーが発生

Vista でだめなところ、といえば、選択項目の色だが、これは改善されていない。 色盲色弱な人の多くは、どこが選択されているか識別するのに苦労するだろう。 標準的な回避策は、クラシックテーマを使う以外にない。 選択項目の色の変更が、できないんだから。

2009/01/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 Windows 7 で遊ぶ

少しは評価っぽいこともしてみないとね!

というわけで、手始めにソリティア。Ctrl-Shift-Alt で 1 枚めくりになる技が使えなくなってる。 クリックだけでカードの移動ができるようになってる。 右ボタンのクリックでダブルクリックの代わり的な挙動をする。 最後のカードが飛んでいくアニメーションが現代的になってる。 勝ち負けが記録される...

マインスイーパ。 裏技は試していない。 無駄に表示がカコイイ。 勝ち負けが記録される...

フリーセル。 ドラッグでのカード移動もできるようになっている。 時々ヒントなのかカードが光るのがウザイ。 勝ち負け記録するのはフリーセルだけでいいんだよ!

微妙なところ。ソリティアとかフリーセルの、 カードの赤色が前より暗くなってないかな? おかげで黒との区別がつきにくくなった。 だから、いちいちスートを意識して、 そのスートが何色だったか考えながらやらないと、 すぐ見間違えてしまう。

2009/01/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 カメラ

PowerShot E1 買いました。

IXY DIGITAL L PowerShot E1

大型電気店を回ったら、申し合わせたかのように高めの値段で統一。 価格.com の最安価格が 15.8k 円の中、さすがに 19.5k 円は高く感じる。 そんな中うろうろしていたら、16.8k 円の店を見つけたので計画的衝動買い購入。さすが秋葉原。 特に何も頼んだわけではないけど、アルカリ乾電池 2 本をサービスしてくれた。 あとは、どっかでメモリカードを買ってこないとな。 付属の 32MB はもちろん、今まで使っていた 256MB もちょっと少なそう。

とりあえずきびきび動くのが気持ちいい。 今までのもそんなに遅くはなかったんだけどな。 今まではマクロモードにしなくても 10cm までいけてたのが、50cm までしか いけなくなっていたり、光学ズームがついていたり、 手ぶれ補正がついていたりするので、慣れるまでは少しかかりそう。 写真転送がめちゃくちゃ速くなったんだが、 調べてみたら今までのは USB 1.1 だったらしい。

Jan 12 23:36:35 kojima kernel: ugen0: <Canon Inc. Canon Digital Camera, class 0/
0, rev 1.10/0.01, addr 4> on uhub0
Jan 14 23:29:08 kojima kernel: ugen0: <Canon Inc. Canon Digital Camera, class 0/
0, rev 2.00/0.02, addr 2> on uhub1

古いのはどうしようかねぇ。 キタムラあたりに持ち込んで引き取ってもらうか? たぶん値はつかないと思うけど。 ちなみに、OLYMPUS の 30 万画素カメラも押し入れで眠っているが、 さすがに古すぎて引き取ってもらえるかさえ不明。

%2 SC3WP06GA

待望の BIOS アップデートが来たので適用。 今まで使っていたバージョンは、 初期バージョンと思われる 1.0A-0016-0518。 アップデートして 1.0D-0016-0520 になった。 まともになったかな?

BIOS アップデートは、Windows 上で EEPROM 書き込みを 実行してしまうやつだった。ThinkPad とか DELL のノートなんかだと 再起動時にアップデートを実行するやつが多い気がするけど。

%3 きのうのゲームの件

Windows 7 の新機能というよりは Vista からあんななっていたみたいだな。

2009/01/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 研究室マシン

今更ながら、研究室で使っていた PC の HDD を消去した。 最初は KNOPPIX でも起動しようかと思ったが、 前から調子の悪かった DVD-ROM ドライブは相変わらずで、 気にくわない CD-R は読まない様子。 そこで、使っていた Linux 環境の上で消去を行うことにした。

まずは無難なところから。 パーティションをわけていたので、 ホームディレクトリとかデータスペースのパーティションを アンマウントし、shred にかける。 スワップも止めて shred。 このへんは簡単。

問題は残り。 カーネルを見ると、自分で再構築した initrd を使っていない 2.6.19.1 だった。 これはシンプルで都合がいい。init=/bin/sh で全くよけいなプロセスのいない 状態で起動し、mount -r /usr して、/var パーティション を shred したあと、/usr と / を同時に shred。 つまり shred が終わったらもうどのファイルにもアクセスできない状態だ。 自滅とでも言えばいいか。

なんか最後に少々 error が出ていたみたいだけど、 おおかた消去できているだろう。 しかしこれ、スリムな OptiPlex なんだけど 4 年間ほど電源入れっぱなしで HDD の 温度も高かったのによく壊れなかったなぁ。

%2 スイトレ

マスターズな人の話を聞くのもおもしろいなあ。 やっぱ経験のある人は他人のだめなところが気になるようで。 クロールってやつは、単純なようだけど人によって微妙に動きが違っているわけで、 いろいろ試すのもおもしろい。2 ビートもおもしろいね。 意外とキックが役に立つというか、 キック数が少ない分キック失敗すると失速が激しい。 うまくいけば結構なスピードになる。

体が柔らかいのはやはり重要ポイントなようだ。

2009/01/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 Windows 7

窓の杜 - 【特集】次期Windows“Windows 7”で標準搭載ソフトはどう変わる?

Windows 7に搭載されている「コマンドプロンプト」も、全画面モードが省かれている以外はほぼWindows Vistaに搭載されたものと変わらないようだ。

とあるけど、これは間違いのようだ。Windows Vista (32 ビット版) と 同じで、Windows 7 beta の 32 ビット版でも、 全画面モードの実装は省かれてはいない。 ディスプレイドライバが新しいせいだという話だが、 簡単なのはセーフモードであれば全画面表示にはできる。

ClearType Text Tuner で CRT が "native resolution" だと

ClearType の設定をやってみたが、CRT なのに Your S/M 753DF monitor is set to its native resolution. とか言われる。 ちなみに、解像度は最大の 1280x1024 ではなくて、1024x768 である。 で、いつものことだが ClearType みたいなスムージングの設定ダイアログに 出てくる選択肢を見ても、違いがよくわからない。 じゃあ、買ったばかりのデジタルカメラでマクロ撮影してみよう。

CRT の画面拡大

なんだこれ... 斜め配置? そもそも、どうみても 1 ドットと 1 ピクセルが 対応してないぞ。(CRT だし最大解像度でもないわけなので当たり前。)

%2 SDHC

4GB の SDHC メモリカードを買った。伍號店で 680 円。

%3 サイコメトラー

某めし屋さんに漫画「サイコメトラー EIJI」というのがあったので少し読んだ。 話の進み方とか「!?」がたくさん登場するあたりが金田一っぽいと思ったが、 内容はサイコメトリーで事件を解決するってわけだから金田一とはだいぶ違う。

2009/01/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 Terminator: The Sarah Connor Chronicles

vol.1 だけ借りた。TV ドラマにしては金がかかっている。 役者は完全に入れ替わっているが演技はすばらしい。

ターミネーター 3 まで見てしまった自分としては、T3 と 全く関係のないこの世界はちょっぴり残念に思う。T3 と関係が ないだけならまだしも、T2 の液体金属も全く出てこないのはどうなのか。 そのへん、T3 は一応、ロボットが正常進化していて、 続編っぽい感じがしたんだけどなー。

%2 L567

たまたま検索していて知ったのだが、FlexScan L567 の 左上の黒ずみは無償で修理してくれるらしい。 今からでも大丈夫かな?

2009/01/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 OS

車でラジオをつけていたら、 山下達郎の番組に大瀧詠一がゲストで来ていたらしいのだが、 なんか「OS が違う」だとかそんな話をしている。OS って何だよ、 音楽用語か? と思って聞いていたら、 「Windows でも Mac でも Linux でも」みたいな言葉が聞こえた。 普通に Operating System の話かー!

っていうか普通のミュージシャンでもそういう話ができる時代なんだな。 すごいな。

%2 給油

89 円/l。17.0km/l。

燃費悪い。今回は 10・15 モード燃費と同じだけしか出ていない。 空気圧を規定の +30kPa くらいにした効果が次出るか。

%3 売却予定

ソフマップならいろいろ売れそうだな。 まずは IXY DIGITAL L の付属品集め。 箱を見つけて、USB ケーブルが現役使用中だったが 取り外して格納。Canon と書かれた付属 SD メモリーカードを がんばって見つけ出し、中身を初期化して格納。 あと足りないのは端子カバーだけ。 これはどこかでなくしたのでどうしようもない。 しかし、AV ケーブルの袋が未開封なのはともかくとして、ArcSoft の 画像処理ソフトが入った CD-ROM の袋が未開封だったのにはワラタ。インストールすらしてなかったとはなw

次。CAMEDIA C-410L だが壊れてなければ 100 ポイントで引き取ってくれるらしい。 キタコレと思って押し入れの奥底から引っ張り出したのだが、なんと電源が入らない。使えそうな乾電池を入れても、AC アダプタで電源供給しても、 うんともすんとも言わない。押し入れの中でひっそりと壊れていたのか。オワタ。

あとは旧 PC のパーツ類。 マザーボードとかサウンドカードとかビデオカードとかは、 少し値がつく可能性はあるらしいので持って行ってみようと思う。CPU は 値が付かないようだが、AMD 純正ヒートシンクをガチガチに固定してしまって いるので、下手に外そうとすると劣化したプラスチックを崩壊させてしまう危険がありもはや外せない。っていうか動作確認に困るでしょ? だからメモリも外さないでおこう。 動作確認されると PS/2 ポートが死んでるのは一瞬でばれるだろうが...

あとは HDD とか FDD とか 10BASE-T の NIC とか 10BASE-T の馬鹿ハブとかも あるんだけど値が付かないようだ。CD-R ドライブはなぜか型番が 登録されておらず詳細不明。

2009/01/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 休暇

まねきねこ行ったらなんと満室。 なんで月曜日に...! ああ、センター試験関連で休みな大学生か。

別のまねきねこに行ったら空いてた。 前はここは 30 分料金で高かった気がしたんだが、 フツーに 1 時間単位になってた。 まあ、1 時間 10 円だからどっちでもあんまり関係ないけど。

今まで 50km/h 制限だった、まるもロードが、 いつの間にか制限がなくなっていた。 茨城県もたまにはいい仕事するね! しかし前のトラックが 55km/h 前後で 走っていたので、のんびりついて行った。 こういうときは、いらいらしたら負け。っていうかこの区間は、 信号タイミング的にこのくらいのスピードがちょうどいいみたい。 信号タイミングも最高速度にうまくあわせてくれたら、もっといいんだけどね。

%2 L567 修理依頼

電話したら、Web 上にある情報通りの対応をされた。FAX があれば 住所を口で言わなくてもよかったみたいだが、 押し入れで眠ってるのをいちいちつなぐのもめんどいし。 っていうかあの FAX 付き電話機も処分せんといかんな。

サポートの対応としては、まあ普通に良いほうかな。 この手のサポートで一番驚いたのは東レの浄水器の故障の時だ。1 年間の保証期間を過ぎていたにもかかわらず、 症状を伝えたらいきなり「新品送ります」だったからな。

%3 電池

ソフマップのポイントが無駄に余ってる上に、 もし中古買い取りをポイントでしてもらったらさらにポイントがたまるわけだが、 とりあえず eneloop を買おうかなと思った。 デジタルカメラに Ni-MH 蓄電池を入れてるんだけど、 数日しかたってないのに残量不足表示になった。PowerShot E1 は 液晶をオフにしてファインダーで撮影すればさらにしばらくは使えるのがいいところ。

ってまあ、これは、電池の端子の汚れが原因っぽくて、 コンタクト Z して何回か入れ直したらなおったけど、 どう考えても、消費電力の大きいデジタルカメラでは、 電池を使い切ることは難しいから、Ni-MH 蓄電池のメモリー効果は痛い。eneloop でも メモリー効果はあるらしいけど、フツーのよりはだいぶマシらしい。 あと、予備電池を充電したままにしておくには eneloop とかみたいな 新世代のほうが良い。

よくあるご質問 (FAQ) eneloop 単1形〜単4形 について | eneloop(エネループ) | 三洋電機

ご便用の機器が気密構造でガスが拡散しない状態であれば、

末永くお便いいただくためには、

"お便いいただく" - Google 検索

2009/01/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 映画

「252 生存者あり」を見た。 全然期待していなかったので、思ってたよりは良かった。

が、序盤の CG だらけの映像がちょっとね。 全然お金かけてない感じがぷんぷん伝わってきていまいち。 中盤以降にはかなりお金をつぎ込んだと思われ、 セットも良くできていたし、ストーリーもまあまあ。

序盤に伊藤英明の喫煙シーンが少しあるんだが、おそらくその後に出てくる、 ライターで暗闇を照らすシーンにつなげるためだけではなかろうか、 と、これもまた非常に安っぽい演出にしか感じられなかった。

あと、最初と最後に、全体のハイライトシーンみたいなのがあったのがいまいちかな。 特に最初。あれのせいで、先が読める展開になってしまったところもある。 あと、最後のおまけはなくてもいいかな。

結論。最初いまいち、残りはまあまあ。

%2 燃費

燃費が悪すぎる。74km でもう残量の目盛りが減っていた。 普段なら 90km いくところを、だ。 単純計算でも 14km/l を下回る。 かなり条件の良い道を選んで走ったにもかかわらずだ。 明らかにおかしい。

タイヤの空気圧はついこの前点検したばかりで、そのときに異常はなかった。 エンジンオイルも説明書に従えばまだ交換時期ではない。 ヒーターがきくから冷却系の異常でもないと思う。 点火プラグは、知らない。 白金ならまだ 10 万キロいっていないので交換時期ではないはずだ。 ブレーキがこすってるか? 車検の時、ブレーキパッドが少しだけ変な減り方を しているという話は聞いたかも知れない。

信号タイミングをどこまで把握しているか、トラックと競争 (?) したら、 やはりトラックが一枚上手だった。

2009/01/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 代替機

ディスプレイの代替機 L565 来た。 なるほど、スタンドの自由度が L567 よりもないんだな。 その代わり、くにゃくにゃしないから、箱に出し入れするのは L567 より楽そうだ。

%2 ザ・マジックアワー

こないだツタヤで、これは 1 泊でも 1 週間でも料金は同じだっていうから 1 週間 にしてもらったほう。おもしろい。 最後まで楽しめた。

やけに喫煙シーンが多いのは三谷幸喜監督作品の傾向か? この映画は予告の時から、 心筋梗塞で倒れた西田敏行が葉巻を手に持っているのが気になっていたが、 実際のところ手に持ってるだけで口にくわえるシーンは一度もなかったようだ。

TSCC の DVD もだったけど、 再生を始めると映画館の映画みたいに最初にたくさんの広告が入る。 最近の DVD の傾向なんだろうか。 このザ・マジックアワーなんか、新作 DVD 情報が 13 分、公開映画情報が 7 分で 合計 20 分近くの広告が入っていた。映画館でもせいぜい 12 分くらいなのにな。

2009/01/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 中古

ソフマップで売ってきた。

IXY DIGITAL L は「USB・AV ポートカバー」の欠品で -300 円。 これはなくしたパーツなのでどうしようもない。 ビデオカードとサウンドカードはごみみたいな値だが、 特に AGP のビデオカードなんて使い道ないからいいや。 マザーボードは、スロット等の汚れ・埃が多すぎるということで値が つかなかったが (CPU 周辺はすごかったしな)、 引き取り拒否ではないので、こちらで処分する手間が省けた。 査定の前に、CPU とメモリーは丁寧にはずされて返されましたがねw

たまったポイントでエネループとリフレッシュ機能付き急速充電器を購入。 不定期に使うデジタルカメラにはぴったりかなと。 で、さっそく、ヘッドフォンに使っている、 百均で買った単四の充電池をリフレッシュさせる。 毎日使うものについては百均の充電池で十分だと思う。

%2 TX 無線 LAN

最近のデータでは、デッドセクションの全体または途中以降でとぎれる 場合が非常に多いのだが、新型車の 2?67 号車が抜群に調子がいいようだ。 デッドセクションを難なくこなす。

ということは、デッドセクションで切れるのは車両側の問題か。 デッドセクションで切れた場合、なかなか復活しないパターンが多い。 車両・地上間の通信機器がいったん落ちてしまっているんじゃないかと想像する。

2009/01/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 秋葉原でぼや騒ぎ

あの「(仮称) 秋葉原計画」のビル建設現場で火事があったらしい。 けたたましいサイレンの音が鳴り響いていた。

何しろ建設中の建物だ。 非常用の設備も、なかったか、まだまともに機能していなかったのではなかろうか。 けが人が少し出た程度ですんだのでよかったが。 すぐ隣のソフマップパソコン総合館のケータイ販売員や警備員は特に驚いただろうね。

帰るときには交通規制もなく、中央通りの交差点近くにパトカーが路駐してるくらい だった。パトカーがここに止まってるのは、普段でもよくあることだ。 においもわからなかったし、被害は小さくてすんだのだろう。

%2 ワンセグアンテナケーブル

PEA-03M を買ってきた。

プリンストン、室内でもワンセグを安定して見られるケーブル

効果はというと、普通のアンテナだけでは全く受信できない環境でも 受信できるのだから結構あるんだろう。 それでも、ときどきとぎれたりするのは工人舎 SC の チューナーの感度が悪いか、単に電波が弱いだけか。 チャネルは東京タワーから届いている関東広域の分が一通り。

FM にも効果があるということなので、FM ラジオで試してみた。 ラジオはヘッドフォンのコードがアンテナになるタイプだが、 これをつけるかつけないかで、 アナログ地上波テレビ音声には、抜群に効果があったが、 ラジオのチャネルには効果がなかった。 たぶん、うちの建物のアンテナが、UHF メイン、VHF おまけ程度の アンテナなんだろう。

いまいちなところ。PEA-03M の分配機能でアナログテレビをつないだが、 アナログテレビの映りが妙に悪い。 ラジオで試していた時は、ラジオのチューニングのダイヤル位置によって アナログテレビ側のノイズの乗り方が変わった。

2009/01/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 今更ながら

LUNA SEA ってすごかったんだな... 全盛期の当時は何とも思ってなかったけど。

なんか YouTube で結構聞けるみたいだ。 消されてないってことはきっと、許諾済みのものに違いない! (イエモンとかはかなり消されてる)

%2 悪天候

今日は晴れるのかと思ってたがいっこうに回復する様子はなく、 しかたなく洗濯物は室内干しで除湿機を稼働させたものの、 さすがに室温が摂氏 10 度前後ではコンプレッサー式除湿機はまともに働かない。 少し室温が上がってきてからは、水がしたたり落ちる音が聞こえ始めたが。

んで天気悪いなーと思ったらなんか雪が降ってる。30 分ほどでおさまったが、 買い物に行こうかと外に出たら、やはり雪が降るような寒さで、買い物はあきらめた。

%3 マウス

一年ちょっと前に買ったロジクールのマウスだが、先週くらいから左ボタンがおかしくなっている。 左ボタンをクリックすると、 ダブルクリックになったりトリプルクリックになったりする。 今週あたりからドラッグもまともにできなくなってきた。 こういうぶっ壊れ方は他のマウスでも経験済みだ。 ロジクールもだめか... しかも何このソニータイマーみたいなクオリティ。

って保証書確認したら 5 年保証か。 でも販売店の石丸の記載がない。 探してたら領収書を発見した。 でも平日昼間の電話受付のみか... せめて 販売店での修理受付してくれればいいのに。

ぐぐってみると、なんか送料こっち負担で送りつけるとかなんとか。 待て。このマウス 1,380 円だったんだぞ。 送料いくらかかるんだよ。 電話代も惜しいくらいなのに。

2009/01/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 マウス

Windows 用でチャタリング対策ソフトがあるらしい。 そこで、ちょっと簡単なプログラムでテストしてみたんだが、0.01 秒以下 程度のものはチャタリングとして容易に認識できそうだ。 しかし、実際試したところでは、0.05 秒以上のものもそれなりにある。 このくらいになると、すばやいダブルクリックとの区別がつかなくなる。 うーむ。やっぱ修理か。

%2 燃費復活?

2 目盛り目は割と理想的なタイミングで減った。 ということは前回の減りが早かった原因は給油機の誤差っぽい。 なあんだ。

空気圧を測るゲージが、100 円ショップのやつが あまりにも頼りないので、もうちょっとまともそうなのを買ってきた。 見た目の違いは、100 円ショップのやつは外側がプラスチック製で、 口金のところが回らないので不便だったというところ。

%3 Terminator: The Sarah Connor Chronicles

vol.2 から 5 まで借りた。とりあえず 4 まで見た。

T2 の話が少しだけ出てきた。が、T-1000 はどうした。 なんか、やっぱアンドロイドだけみると T3 のほうがいいな。 あと、TV ドラマにしては金がかかっているが、 所詮 TV ドラマ的な、ストーリーになってる。

2009/01/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 マウスチャタリング対策その 1

左右ボタンの機能を入れ替える。X.org の 再起動とかいるかと思ってたら、GNOME の マウスの設定で変えたら一瞬だったw そういえば xmodmap とかで 変えられるんだっけね。

昔実家でも似たようなチャタリング起こしたマウスがあって (確か 98 用の MS の なすび型マウスだったと思う)、 そのときまさに左右の入れ替えでしばらく使い続けたんだった。 たいてい右ボタンはチャタリング起こしても困らない機能が多いので、 だいぶ楽にはなる。のだが、現代はマウスジェスチャなるものが流行っていて、 特に左右のボタンのクリックで反応するジェスチャっつーか 進むと戻るとか、タブの切り替えなんだけど、逆になってしまって頭が混乱中。 ウインドウマネージャの設定で Alt+ボタンで raise/lower するのも 逆になってしまって混乱中。

%2 Terminator: The Sarah Connor Chronicles

vol.5 も見た。 なんか急に制作費をけちったような話だな。 アンドロイドとの肝心の対決場面をうつさず、 どんどんやられていく人間だけうつすとかひどすぎる。 予算が底をついたか? そしてこの中途半端な終わり方。

ま、BD 1 枚に season 1 すべてが、いや、何でもない。

2009/01/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 TX

車内無線 LAN、みどりの〜秋葉原まで全く通信できなかったよ。 ここまでひどいのはさすがに珍しい。

%2 OpenSSL

メモ。CA の openssl x509 -hash とそれで 署名したはずの証明書の openssl x509 -issuer_hash がなぜか不一致、 だけど verify が通る件。hash はバイナリレベルで計算され、verify は 文字列レベル (?) で計算される。Java はデフォルトで UTF-8 で吐く。

UTF-8 の件はたぶん RFC3641 の話。DirectoryString は PrintableString でも UTF8String でもかまわないという。 そのせいで、全く同じ名前でも違う hash というのが存在する。

  -subject_hash
      outputs the "hash" of the certificate subject name. This is used in
      OpenSSL to form an index to allow certificates in a directory to be
      looked up by subject name.

x509(1) の manual page によるとこういう ことになってはいるが、index としてはちょっと微妙だってことです。

2009/01/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 FreeBSD ports

X.org 関連のアップデートが来た。調子に乗ってアップデートしたら、 いろんなコマンドが動かなくなってるwww とりあえず動かないのを見つけるたびに 再コンパイルしてるんだけど、 次 X でログインするときはいろいろ起動しなくなってそうだw

%2 ロジクール

サポートに電話をしてみた。...6 分弱待ってもつながらなかったので、 切った。フリーダイヤルでもないのにそんなに客待たせるか普通? 時間も電話の集中しそうなお昼時ではなく、10 時台だったのに。

一応マウスくらいなら、使えないことはない余り物があるので、 石丸の修理センターにでも持ち込もうかと思う。 購入店でもいいか。

%3 洗剤

洗剤

洗剤あけたらこんな感じだった。 スプーンの形にきれいに固まっているけど、そのまわりの洗剤はさらさら。 まあ、これもらったの何年前かわからんくらいだけどw

%4 TX

『あらあら ちょっとずつ詰めたらみんな仲良く座れるのに…』白雪姫は思いました。

つくばエクスプレスのロングシートで詰めるも詰めないもないと思うんだが。 一人分ごとにくぼみのある堅い座席に、2・3・2 人で区切られる柱付きだからな。 セミクロスシートは 2 人ずつしか座れないし。 っていうかこれ「制作: 東武鉄道」ってなってるね。 使い回しか。

2009/01/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 Daily Planet

最近の Daily Planet は堀内貴之氏じゃなくて別の人がやってる。 最初は遅れて冬休みなのかと思ったが、未だに別の人なので、 不審に思って調べてみたら堀内氏は 12 月いっぱいで降板 (?) したのか。

というわけで某電子掲示板のスレを見つけて眺めていたら、 そういえば、Wonderful World の茂木さんもいつの間にか降板したのか。

%2 ガソリン価格

この前入れた店の看板価格がレギュラー 100 円/l に なっていた。11 円/l も値上げ? あげすぎだろ jk

2009/01/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 モス

モスチキンウマー。 ローソンのチキンとは全然違う、 っていうかローソンのやつ油が悪いのか変な香りがするんだよな。

モスバーガーを電車で持ち帰ると、結構いいにおいが漂うことがわかった。

%2 FreeBSD

X のアプリがことごとく使えなくなるのは libxcb というのが原因らしい。 きちんと古いバージョンが compat に残されるが、 そっちを使うとだめという珍しいパターン。ktrace で 見ると、X プロトコルのやりとり中に read 待ちで 止まってしまう。libxcb.so.2 へのシンボリックリンクを作っておけば動く。

X サーバも更新されたんで、nvidia ドライバ関連もトラブルあるのかな? 今のところ X を再起動していないので動いているようだが。

%3 ちんまーや

去年の夏のスタンプカードならぬスタンプうちわでたまっていたのがあったのを使った。 秋葉原で働くのもあとちょっとだからね。

2009/01/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 L567

修理から帰ってきた。

返却商品修理解析報告書

買って 5 年以上が経過していたが、無事無償修理になった。 パネルがぴかぴかになってる! 黒ずみもなくなった。 使用時間がリセットされていないことなどは、他でも報告されている通り。

代替機の L565 は電源 LED が大きくてしかも、 スリープさせたときに LED が点滅してじゃまだった。L567 は 電源 LED が小さいのであまり目立たなくていい感じ。

%2 東京ドライブ

初外環。なかなか快適。500 円というのも良い。

東京 23 区外。 中心部からははずれているとはいえ、快適と言える区間はなかなか少ないな。 案外踏切が多くて、渋滞するし、信号が多いところもあるし、人が多いところもある。 アイドリングストップが抜群に効果ありそうな場所が多いな。 東京の人もなかなか運転荒いよねぇ。 とばせる区間なら流れは制限速度を 15km/h 以上くらい上回る。 土浦的感覚で見ても、ひどいほうだと思う。

初中央道。 カーブ注意とかで制限速度がきついっつーか 40km/h? なんて誰も守ってない。

高速といえば、桜土浦で降りて大学まで行くのと、 谷和原で降りて行くのとそんなに時間が変わらなさそうな気がする。 東大通りはちょっと混雑があるけど、谷和原のほうだと混雑しないしな。 高速料金は 550 円も違ってくるので結構大きい。

2009/01/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 1 月)

Hideki EIRAKU