/var/log/hdk.log

2006 年 1 月上旬


01 (日)

%1 謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

%2

かすんでしまって初日の出は見えず。

%3

新幹線、バス、...

飛行機無理矢理スカイメートは今回だけだと

116 は日曜やってないので 157 でコース変更。問題なし。


02 (月)

%1 某回転寿司

おもちゃが二回もあたるなんてね。

%2 つくばへ

新宿は人多かった。

17:00 発の高速バスつくば号はメガライナーだった。8MT のメガライナーは 他のメガライナーとは違って運転席の左うしろ、 タイヤハウスの前のところの座席がなかった。

8MT は H 型のロッドシフト? ギアがかわるたびにごくっと音をたてていた。 運転手さんはたまにギア入れ損ねて (違うギアに入れて) いたような感じも。 そりゃあ 8 段もあればねぇ... シフトノブも方向指示器スイッチも左手の側にある タイプだった。

っていうか、 メガライナーなのに、12m バスと同じコースを走っていたような気がする。 東京は道がよくわからないのでコースがどうだとはっきり言えないけど、 宝町インター (というのかな) から首都高に乗ったと思う。 常磐道を降りてからは、間違いなく 下広岡の前を (降りる人はいなかったが) 通ったし、 並木三丁目は停車して人が降りた。 申請しなおしたのだろうかと思ったが、JR バス関東の web サイトに そんな記述は見あたらない。どうなってるんだろう?

2006/04/11 追記: メガライナーじゃなくて単なる二階建てバスだったようだ。

%3 Linux

/var/run/utmp を last で表示すると起動時刻確認できるんだって。 へぇー。

なんか udev というのがあるらしいのだが、 手元の Debian GNU/Linux (PowerPC) には入っていなかった。 まいっか。

%4 道路凍結!

つくばに来たら、道が一部凍結していてびっくり! 歩くとずるずる滑る。 慎重に自転車に乗っていると気づかなかったりするが、 ちょっと強めのブレーキをかけたら簡単にロックした。 去年みたいに段差で転倒しないように、 歩道の段差はなるべく直角に通過することを心がけた。

ところが、天三のローソン前あたりはひどくて、歩道も車道も凍ってる。 車もきてないし、と車道の左車線の真ん中あたりで集中力を切らしていたら、 道路の舗装が悪くなっているためにできているわずかな段差で転倒した。 去年に引き続き、正月に、凍結した道路で自転車乗ってて転倒するなんて... (^^; まあでも今回は、普通に手を出して衝撃吸収することができたので、 頭とか打ったりせずに済んでよかった。


03 (火)

%1 午前

こたつで寝まくった。

%2

洞峰公園に行ってみた。 でかいプールがあった。 正月なのにやっていた。 レーン 9 つあるのに、 自由に泳げるレーンは ふたつだけのようだった。

中古ジャンク品だと、ラジオのタイマー録音ができる ラジカセが 3,000 円程度で手に入るっぽい。 「今どきカセットなんて」というおかげか。 ふうん...

%3

アルバム「(miss) understood」買ってきた。DIGIX で 中古品あるかと期待していたのだがなかった。 新品買ったら「買取価格保証券」というのがついてきた。 新品 3,990 円だが、10 日までなら 2,600 円で買い取ってくれるのだそうだ。 なるほど、CD と DVD と付属の写真集をコピーしてから売れば たったの 1,390 円で... いや、そんなことするくらいなら買わずにダウ (以下略 でも、発売日の数日後に中古が手に入ることがあるのは このおかげなんだな。

研究室マシンで parted でパーティション拡大。 とりあえずデータ置き場のパーティションを大きくしたのだが、 ホームディレクトリを大きくしたほうがいいような気はする。

古畑任三郎。

ネットウォッチ@2chネカマ作戦記を読んでいたら、二時間以上もたっていました orz


04 (水)

%1 生活サイクル

10:30 すぎてから起きたのに 23:00 前にはちょっと眠くなり、 こたつで横になったら 26:00 すぎてた。もうぐちゃぐちゃ orz

%2

なんか足が微妙に痛いのはあれか、 おとといの自転車転倒時に打ったせいか...

古畑任三郎。 イチローそっくりな人が出てるなぁと思ったら、イチローだった。

%3 mmap

Linux だと /proc/*/maps が約 65,536 行までの模様。


05 (木)

%1 Google

ロゴがいろんな絵にかわるのを見てきたけど、読めないのは初めて見た。

%2 宅配

朝風呂に入っていたら玄関のドアこんこんって... タイミング悪すぎ。 うちは寒いから、 しっかりぬくもってからじゃないと外に出たら冷え切ってしまう。

で、実家から届いたものの中に、枕崎名産 つけあげ (からいも入) が。鹿児島の方言のことを知らない人にはまったく理解できないだろうな (w

%3

古畑任三郎ファイナル。

初体験!へんしん生活。IKeJI 氏が ADSL のセットアップしに 行ったというやつ。勝浦だっけ? F○MA 圏外とかいってたけど 一応エリアにはなってる? まあそれはともかく、 ミラを運転するのにウインカーがどこかわからんとか、 自宅にプールがあるっていうの以上にあり得ないだろ...


06 (金)

%1 寒い

のんびり昼起床 orz なのにとても寒い。 天気が悪くないので雪は降らないけど。

あまりに寒いのでカワチで膝掛けを買った。

オリーブ油を鍋に入れようとしたら、 固形物ができていた。

お湯の出が悪いぞ。

%2

カワチで買ってきた安いパンをトーストして、 昨年の親戚の結婚式でもらったかなり高そうな Harrods のアプリコットジャムを パンに塗り、 カスミで買ってきた安い野菜炒めの材料を使って野菜炒めをつくり、 実家から届いたちょっと高そうな鹿児島県産黒豚の焼き豚を加熱して、 食べる。 ジャム、黒豚 (゜Д゜ )ウマー あまりにおいしいので黒豚半パック分消費してしまったよ

大学ネットワークぼろぼろ。市ね。

pbbuttonsd がまたおかしい。 どうも fn+f1-f5 あたりのキーを検出していないみたい。 この前は使えていたのに。 原因わからんし。 逝ってよし。


07 (土)

%1 Solaris

smpatch というやつで簡単アップデートできるという話。 研究室マシンで試す。 アップデート項目がなんも出ないと思ったら登録必須らしい。 こりゃあマイナスポイントだな。Windows も Mac OS X も Debian, Gentoo, FreeBSD 等 皆登録作業なんていらなかったもんな。

適当に入れて登録して、updatemanager を入れて、実行して、 リストがずらー。52 個もあるんだと。ふむふむ。 これでさ、チェックいれてアップデート実行押せばいいと思うじゃん。 そしたら、グラフが途中でとまっていっこうに進む気配ないのね。

で、どうもこのマシンはネットワークカード e1000 の調子がよくないので、 そのせいかと思ってプロキシを設定してみた。 すると、超遅いが通信はしていることが確認できた。

そこで、smpatch update 実行してほったらかしにしてたのだが、ps auxw してみると unzip が 5 時間たっても終わってない。なにこのアップデートも満足にできない糞システム... ('A`)

さて。 なんかおかしいと思って dmesg してみた。

Jan  7 16:27:10 unknown ufs: [ID 845546 kern.notice] NOTICE: alloc: /var: file system full

ちょwwww なんで disk full なのに unzip コマンドは何もいわずに固まってるんですかwwww やっぱ腐ってるわww

なお、/etc/defaults/su の SUPATH に /usr/ucb を入れたところ 使い勝手が少しよくなった。System V 系とか Darwin の方言にはついていけないや。

%2

きのうと同じメニュー。 黒豚がほんとに 且⊂(゜∀゜*)ウマー


08 (日)

%1 grub

Booting once-only - GRUB Manual を参考にしてごにょごにょする。/boot/grub/default なんていう ファイルがあって、grub-set-default というコマンドで設定できる。 あとは savedefault で元に戻すようにしておけば、 一時的に別な OS を起動可能。 これはイイ!

Debian の場合、grub-set-default というコマンドはないが、grub-reboot という コマンド (というかシェルスクリプト) があって、似たようなことができるはず... なのだが、/boot/grub/default が ないし、/boot/grub/menu.lst に savedefault 書いても まるでうまく動いていないように見える。grub-reboot 使っても、 次の一回だけではなくて、それ以降ずっとになってしまっている。 しょぼんぬ。

%2 カレー

AFTER DEATH SAUCE というのが研究室に置いてあって、 弁当のごはんに一滴垂らして食べたら、 口の中が痛くなった。 辛すぎる。 噂によると、K 氏はお昼のとんかつに、 普通のソースの感覚でかけてぱくっと食べたところ、 いきなりしゃっくりが出始めたそうだ。 (それかなりやばいじゃん)

で、LEE 20 倍カレーというのを食べさせてもらった。 なかなかうまい、が、 これは人が食べてるのをつまみ食いするものであって、 一人で完食するものじゃないな。 辛いし。 ハウスのハバネロのカレーも食べてみた。 これもうまい。 けど辛い...

%3 車の話

プリウスは重心が高いという噂。 へぇー。 そういえば某先輩のミラは、 飛ばしてる時のコーナリング時にイン側が浮くような気がしたけど、 あれは前を先導していたのが低重心なシルビアだったからであって、 それ以外ではそんなに気になったことないなぁ。 自分で運転している時は特に、そういうことを感じたことがない。 そんなに飛ばさないからかも知れないけど。

%4 Wine

0.9.5 を試す。...んー。 んー。Firefox だめぽ。

だいぶ前に試したときよりよくなっていたのは、Skype for Windows の最新版が 問題なくチャットおよび通話できること。 ちょっと挙動不審なところはあるけど、 前はよく固まってた気がするからなぁ。


09 (月)

%1 NetBSD/hpcsh

HPW-200JC で久々に試す。NetBSD 3.0。HPW-50PAD を選ばないと キーボードが使えない、というのをすっかり忘れていた。

前の 1.6.1 に比べるとだいぶ改善してる。hpcboot-sh3.exe が まず進化しているようで、前はよく「メモリ足りねーよ」って エラーを見た気がしたのに、全然でなかった。 カーネルのほうも、キー入力のシフトのバグは治ってるし、 スピーカからぷつぷつ音が聞こえていたのもなくなった。 ダイナミックリンクライブラリにも対応。 前は reboot と halt は同じ動きをしていたが、 今は reboot でちゃんと再起動する。(たまにしないような気もする...)

起動時に apm というのがでてくる。 気になるので apm コマンドをたたいてみたが、 正しい情報は得られていない模様。apm -S してみたら、 どうやらサスペンドしたつもりの状態に。 ふたたび apm -S すると、 すでに suspend されてるよ? というようなエラーが。

telnetd がなぜかうまく使えない。 接続しても telnetd: Authorization failed. などという メッセージが出るだけ。sshd は動いた。UsePam no に したり、PermitRootLogin yes にしたり、PermitEmptyPasswords yes にしたり (w

ipnat とか tun とかがないので、 カーネル再構築。すごく時間がかかるので、Cross-building NetBSD を参考に、Athlon 900MHz なマシンでクロスコンパイルを試みた。toolchain を 作るのに数十分、カーネルの再コンパイルに 7 分。 早い。

OpenVPN コンパイル。 遅い。 クロスコンパイルに挑戦すべきか? でもカーネルよりずっと面倒そう。 とりあえず遅い原因のひとつは、swap が nfs 経由だからということがわかった。 主記憶 16MB はさすがにかなり少なくて、swap を最初 16MB に してたら足りなくて gcc が Internal Error で落ちた。

%2 アステル

ここ最近、天久保近辺のアステル基地局の電源が落ちているような気がする。 今月頭くらいまで動いていたはずだけど、ついにシャットダウンされたか。

%3 ジャム

ストロベリーもウマー。 ただ、 キャップがなかなか開けられなくて、5 分ほど格闘してた。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 1 月上旬)

Hideki EIRAKU