/var/log/hdk.log

2005 年 12 月


01 (木)

%1 セミナー

シス情セミナー。 一人目、なんかうまいなーと思ったら、M2 の人だった。 ふうむ。 二人目、M1。 めちゃめちゃ声が出てる。 すげぇ。 この腹から声が出てる感じは、歌手か役者かと。 同年代の有名人でいえば、平原綾香とか小柳ゆきといったところだろうか? 内容はいまいちピンと来なかったが、 視線も適切だし、練習量も十分といった感じで堂々としたもんである。 しかも今回、 計算機の調子が悪くて Microsoft PowerPoint が最初の人の終了時に固まってしまい、 二人目は自分で持ってきたパソコンで録画無しだったわけだけど、 質問の時には落ち着いてメモ取ってるし、 何なんだこの人は... すごすぎる。

まあただ、赤のレーザポインタは激しく醜いんですけどねw これだけは暗い背景のほうがありがたいのに、 たいてい明るい背景だし。

%2 映画の日

ゼミとかあったりして結局レイトショー。 「私の頭の中の消しゴム」みてきたよ。 感動系。今日はトイレに行きたくならなかった。 なかなかよかった。っていつも映画の感想はこう書いてるな (^^; そういえば泣けなかったなあ。 そうそう、主役の一人がテレ東の小島秀公アナウンサーに似てるような気がした。\

やっぱシネプレックスつくばは土浦のより音響がイイ。 どう違うかうまく説明できないけれど、 ウーファーがいいのか、 低音がよく響く。 体で感じられる。 これが 1,000 円なら妥当だとか思えてしまう。

%3 ちゃり

最近発電機式ライトのほうが調子悪かったので、 今日は電池式のを使った。 で、シネプレックスで電球がゆるんでないか 確認してみたが、 そもそもゆるむような構造ではなく、 電球の底に金属板を押しつけるような構造になっていた。

しかし、ちっとも点灯しない。 おかしい、きのうまでは不安定ながらもついてはいたのに。 電球側面と接続されている導線をたどってみると、 カバーの外にでて... は、はずれてる!! つけようとしたのですが、 どう見ても故障です。 本当にありがとうございました

帰りは超特急 (?)、23:30 すぎに映画が終わったのに、23:52 には JUSCO で 買い物してた。それなのに帰り着いても汗一滴もかいてないという寒さ。


02 (金)

%1 きんようび

さむー。 なんか曇ってるし。 最高気温が摂氏 9 度だとか。

%2 水泳

真ん中あたりのレーンで泳いでいたら、 なんかね、まわりが異様に速いの。 これじゃクロール以外だと迷惑かけてそうでなんだか。 クロールももたもたしてらんない雰囲気。 なんだこれは、とおもったらそれ系の人たちの練習っぽかった。 あっという間に疲れた。 ついていけねーよ...

だから端っこでぼちぼちと。 バタフライたのしいがへたくそだ。 最後、初心者・ウォーキングコースにほとんど人がいなかったので、 クイックターンの練習でもしてみる。 なぜか斜めにまわっちゃうよ (^_^;

短水路の向こう側で水球の人たちが最初、 全開泳ぎをやっていたようだ。 ものすごい音がするし、 めちゃめちゃ速い。 スゴス。

%3 WX310SA

某スレで製造番号が話題になっていたので、 見てみた。 なんと 800 台。 うはwww まー某スレには一桁という神もいるようだが。

某所で落としたリバーシゲーム、 なかなか手強いのだが、 きのう一回勝ててて、 今日は後手でいってみようかなと。 ところが Level なんて項目を発見してしまい、 しかもそれが Weak だったんだよ。 しかも勝てない。 プチショック。

HelloWorld 動きましたよ。 いろいろやってみたいね。 しかし、miniSD 持ってないし、 データフォルダからインストールができないし、 メール添付でもインストールは無理そうなので、 インストールにパケ代かかっちゃう。


03 (土)

%1 どようび

なんとかがんばって I 野先生のレポートをすませた。

IA-32 版 Solaris を 3 日くらい動かすとネットワークが切れてるという噂 だったのだが、uptime 5 日すぎても切れてないし。 どうなってんの? とおもいつつ Linux 使いたかったのでリブート。


04 (日)

%1 バス

今日乗ったノンステップバスは、ISUZU の 3,000rpm までのタコメーター のやつだったんだけど、なんか止まるたびにランプがついてる気がする。 大学循環右回り路線で唯一の坂道発進場所、 大学会館前のところを出るときに、 ハンドブレーキを使わなかったにもかかわらず全く下がらなかったので、 どうも坂道発進補助装置らしい。 停車して N に入れた頃にランプがついて、 発進の瞬間ランプが消えるとともに、 ブレーキを離したときに聞こえるのと同じ空気音がする。

帰ってから調べてみたら、ISUZU の車両には (MT 車でも) HSA という 坂道発進補助装置があるらしい。初めて知った。 あのランプはこれの表示灯に違いない。 オリックスレンタカーのサイトに使い方の説明がある: いすゞ・HSA(坂路発進補助装置)について

%2 VIP STAR

激しくワラタ。 最初はもとの歌を編集して作ったのかと思ったんだけど、 どうも、平井堅に似た声の人 (kobaryu 氏) が実際に歌ったものっぽい。 たしかにじっくり聞くとところどころ変ではあるが、 ぱっと聞いた感じはそっくり。

%3 GNOME

gaim のトレイ・アイコンを使いたくて gnome-panel パッケージをいれたら、 どさっと GNOME 関連パッケージが入る罠。 まあ仕方ねーか。 入っても使わなければいいだけ。

gnome-panel は単体プログラムとしても使えることは使えるみたい。 通知エリアと、バッテリ残量表示とかいろいろ入れて、 うん、gkrellm がいらなくなったな。

GNOME メニューからカスタマイズも実行できるが、 いろんな副作用が起きるので要注意だ。 何かの拍子にキーボードの設定が行われてキーリピートがいきなり遅くなったり、 「ネットワーク・サーバ」というのを選んだら壁紙が変わってデスクトップに アイコンが並び始めたりする。 「ファイル・ブラウザ」は単体でも使えるみたいだが。

%4 でんちが...

なんか PowerBook のバッテリがあやしげ。CPU 使用率 5% 前後で ディスプレイオフで一時間半程度たったら 0% 表示。 充電も変で、75% あたりがかなり長く、 ふと気づくと 100% 表示。 満充電で使う時間が長いので劣化したのだろうか。

研究室で使ってる ThinkPad X31 は apm が強制サスペンドするまで使って充電、 を繰り返したら残り時間表示がかなりまともになった。(いままで 満タンで 1:30 程度だったのが、1:55 程度まで増えた。) というわけで、劣化は仕方ないけど、PowerBook も 放電充電を繰り返せば治るかな?

2005年 12月  5日 月曜日 00:39:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x00 0x01 73% 35 min
2005年 12月  5日 月曜日 00:40:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x00 0x01 71% 37 min
2005年 12月  5日 月曜日 00:41:31 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x02 0x04 0% 0 min
...
2005年 12月  5日 月曜日 00:59:34 JST
0.5 1.1 0x00 0x00 0x02 0x04 0% 0 min
2005年 12月  5日 月曜日 01:00:34 JST  ←ここでバックライト落ちた
0.5 1.1 0x00 0x01 0x03 0x08 0% -1 min   ので AC アダプタ接続
2005年 12月  5日 月曜日 01:01:34 JST
0.5 1.1 0x00 0x01 0x03 0x08 2% -1 min

んー。これはバックライト輝度最大で 音楽とかかけてたんだけど、0% で 20 分も持つのか。 ちなみにバッテリ電圧低下でバックライトが落ちると、 電源接続してもバックライトは戻らなかったので、 いったんソフトウェアサスペンドした。

%5 GT4

達成率 76% くらい。 残っているのは日本以外のメーカーのレースと、 耐久レースのサルトサーキット II 24 時間。 メーカーのレースはどれが残ってるのか一覧できないので 面倒だし、24 時間は B-spec で放置とはいえ時間が長すぎて面倒。

フォーミュラ・グランツーリスモのエンジンブレーキ効き過ぎを体験する方法。 ターマックのコースで 1 速あるいは 2 速で 17,000rpm 程度まで 回したあと、ぱっとアクセルを離す。 すると、エンジン回転は一気に数千 rpm まで落ち、 リアタイヤはグリップを失って「キキー」と音を立てながら減速する。 通常は、グリップをなるべく失わないように、加速時は TCS が効いて、 ブレーキング時は ABS (ASM?) が効くんだけど、 エンジンブレーキに対する補助装置なんて (少なくとも GT4 には) ないので、 こんなことになる。 本物の F1 ってこんななんだろうか? まさかね...

モンスターな車にノーマルタイヤのすごいグリップ低いやつをはかせて、 思いっきり加速して New York 市街地コースのピットにつっこむと、 減速が全然間に合わず思いっきりスルーするwww どうも、グリップ低いタイヤだとブレーキのききが悪く、 でも加速は意外といいので、 こんなことになる。 でもピットレーン逆走だとあり得ない勢いで減速する。 なんだこれ。


05 (月)

%1 家賃

今頃になって、 家賃振り込み忘れてることに気づく。 念のため家主さんに確認したら今からでも OK とのこと。 あわてて振り込みに行った。 あぶねー。

今回学費が引き落とされてたことに気づいたのはいいが、 そのせいで家賃を忘れるなんて orz 以前一日になってから気づいたことはあったが、 五日になるまで全然気づかないとは...

%2 水泳

今日はバタフライやってる人がなんか多かった。 ずっとってわけじゃないけど、5 人以上くらいいたんじゃないかと思う。 めずらしい。

今日は、ビキニタイプの水着できている人がいた。 これまためずらしい。

今日は 4 泳法を適当にやって、 クロールのプルとキックもやって、 最後にクイックターンの練習とかしてみた。 斜めにまわったり、なぜか 90 度縦ではなく正しい向きで壁けってたりして すごいあやしいがターンできなくはないので、 あとは実際に使っていくしかないのだろうね。 しかし、最近は腕の筋力低下によりプルはあまり持たないと思っていたけど、 意外と持つ。プルで 25m 28 秒前後 (遅っ) でいける。 むしろキックのほうが弱ってる感じも。

っていうか最近泳いだあとの眠気があんまりこないな。

%3 バッテリ

PowerBook のバッテリはやはりへたってるぽい。 充電放電の繰り返しにより、 残量表示の飛びは極端ではなくなってきたものの、 この感じだと 2 時間持たない。 うーむ。


06 (火)

%1 BASIC

apt-cache でさがしたら、前は bwbasic しかなかったと 思うけど、yabasic と gb が増えてた。gb は Visual Basic もどきらしいので、 おっ、と思ったが開発停止中、Mono に似たようなものが入っているらしい。 へぇ。

yabasic はグラフィックも描けてなかなかおもしろそうなんだけれども、 残念ながら対話的インタフェースがないのと、Microsoft BASIC の 方言とは違う部分も多い。 ふうん。

QBasicの関数一覧。なつかしい。MSX-BASIC コマンド。こっちは知らないのが多いな。

%2 VLSI

Y 先生の授業。 履修申請が仮登録のままだったが、 おもしろそうなので確定することにする。

%3 Fedora Core

ちょっと Fedora Core 3 (x86_64) で動作確認することになったので、 いれようとした。CD-R に書き込むつもりだったが、CD-R 4 枚も いるなんてもったいない。ちょいと調べると、@IT:Fedora Core 3をハードディスクインストールするにはなんてのがみつかった。CD 4 枚分もダウンロードするなんて... というのはさておき、CD-R を全く消費しないで済むのはうれしい。

さっそくダウソ。riken あたりのミラーが速い。7〜8MB/sec. あとで気づいたが ring サーバにも ISO イメージがある。

さっそくインストール... X が起動失敗。 しかもコンソールに戻しても画面ぐちゃぐちゃ。 うわっ。Solaris もなんだがどうも nVidia のこのカードは相性悪いらしい。

適当に kernel のとこに text ってオプションつけたら テキスト画面でインストールできた。 速さに感動、以前うちで RedHat 8 あたりを最小インストールするのに 5 分ほど かかった覚えがあるが、 今度は Personal Desktop のインストールが 5 分で終わった。 ハードディスクインストールなんてめったにしないしなー。

で、Gentoo の grub いじったら問題なく起動。 しかし X は画面うつらない。nv は検出すらしないし vesa で画面ぐちゃぐちゃ。 なんだこれ。Solaris は vesa で一応映ったし、Gentoo も vesa だか nv だかで 映ったのに。 まいっか。 ためせりゃあいいんだ。 といいつつ、まっさきに ~root/.vimrc を作ったりしてみた。vi に カラー表示とか viminfo 作成とかされるとうざいんだよ。

一応アップデートするべく yum の設定とかしてみたりして、 いやー、速くなったもんだなー。 と思ったら肝心のパッケージはどこか遠くのサーバから持ってくるらしく、 遅いのなんのって。 しかも途中で転送がとまったので Ctrl-C したら、Trying other mirror で そのファイルの先頭から転送しなおしてるし (´-`) つーかアップデートが全然うまくいかん。 引っかかるたび google って... これが Fedora クオリティか。

で、問題の動作確認、確かに変だ... カーネルが腐ってるのかね? なぞ。


07 (水)

%1 Java

となりで M 氏がなにかやってたので 首をつっこんでみる。eclipse で Java で プログラミングしていた。sugeーーー。 私は eclipse 使ったことないので。 で、きっとデバッガが使えるはずだとかいって、 適当にブレークポイント置いたら確かに止めれたものの、 肝心のところに step in したらそこはソースコードがないだと。 うへっ。

っていうか、Java でブレークポイントとか使えるのねぇ どうなってんだろ。 正直 java コマンドとか、 あるいはアプレットとかこの前の MIDP のやつとか くらいしか使ったことなくて、 ブレークポイントぽこぽこおけるのを見てちょっとびっくりであった。 まああんだけ普及している言語であることを考えると、 デバッガくらいあって当然だけど。

%2 すいえい

微妙に足がつりそうな気がした。 二日前の疲れがとれきってませんね。 きょうは遅めのペースの人が多かった。

クロールのプルで 25m 23 秒くらいだった。 ちょっと疲れがたまってくると、 普通にクロール 25m 20 秒くらいだった。遅っ!

ま、平泳ぎとかバタフライとか背泳ぎはそれっぽく泳ぐことしか できないので、25m 25〜30 秒もかかっちゃうんですけどね。 遅杉。


08 (木)

%1 なっとう

金のつぶ ふわふわ とかいう、 ちょっと高めの納豆を買ってみたが、 たれのだしの香りが強くて、 納豆のにおいが薄くなってしまっていて、 あまりおいしく感じられなかった。

%2 もくようび

シス情セミナー、先週とはうってかわって、 標準的なクオリティ。 まあ、質問の時間に K 野先生の厳しいつっこみが入ったけど。

研究室の P さん、 外国免許切り替えに、 茨城県免許センターまで自転車で行ってきたそうな。 すげぇぇぇぇ。 さすがに帰りは電車だったらしい。 んで、外国免許切り替えだと、 外国での運転経歴が (?) なにか関係があるらしくって、 初心者マークな期間が短いらしくって、 免許証の裏に謎の「運転経歴 x 月 y 日」とかいうのが記載されていた。 すなわち表に記載されてる取得年月日から一年以内であっても、 経歴含めて一年を超えると、 初心者マークがはずせるようになるというわけ。 へー。


09 (金)

%1 きんようび

某トイレに謎の液体。なにこれ。

授業。 今日はスレッドの話。 実はスレッドってあまり使うことないので...

水泳。 いきなりゴーグルがはずれて、 切れたかと思ったら単にはずれただけだった。 で、おもいっきりクロールで泳いでも 25m 18 秒くらい... 遅っ!! 高校のときなんかは 15 秒程度以下でいけてたと思うんだけどなー。 クイックターンむずかしい。 あんまりよく思い出せてないのでちょっと勉強しないとだな。 うん。

%2 I さん

夜コンビニに寄ったら、 どっかで見たような volvo がとまってて、 めずらしいなあと思ってよく見たら、I さんと S 氏ではないですか。

%3 Linux 2.6.14.3

研究室の X31 のカーネルを更新してみた。ACPI は相変わらず、 サスペンド (standby, suspend to RAM, sleep, ...) の状態でもバックライトがつきっぱなしで意味ない。ま、Problem with LCD backlight remaining on during ACPI sleep - ThinkWiki あたりに載ってる解決策は使えるはずだけど。APM でいいや。 と思ってるんだけど、ACPI のほうがバッテリの持ちがいいという話があるようだ。 むーん。

ついでなので swsusp を有効にしてみた。 これは問題なく使えるみたい。 さらに config を見ていたら... なんと、内蔵無線 LAN の ipw2100 あるじゃん。 有効にしてみたら問題なく使えてるみたい。1.1.0 相当っぽい。


10 (土)

%1 レンタカーで宇都宮

トヨタレンタカーのカローラを借りて宇都宮にいってきた。 なぜか水戸ナンバー。 餃子のみんみん本店で焼き餃子ふたつ (ダブル) とライス。(゜Д゜ )ウマー。これで 540 円と値段もそこそこいい感じ。 待ち時間も思ったより短いし、いいねここ。 反省点: 駐車場はみんみんの向かい側にありました orz

カローラクラスならカーナビついてるだろうと思っていたが (前に ヴィッツ予約してたのに修理中でカローラになったときにはついてた)、 いざ乗ってみるとカーナビなかった (w しかし前に行ったことあるから大丈夫だろうということで、 適当に (しかも前とは違うコースで) 行った。 でも案内もしっかりあるし、ちゃんと行けた。 帰りは左折の目印を見つけたときには交差点をスルーしてて (よくある話だw)、 その先の細道に入ったら細すぎて、車一台分ぎりぎりの 教習所のクランクみたいなとこをなんとか抜けて元の道に戻り (一回脱輪というか 段差乗り上げしたけど問題なし)、 あとはそれなりに普通に帰れた。

ペダル配置はひどい。 アクセルの高さが妙に低い。 これだとブレーキ踏みながらアクセルあおるのがすごく難しい。 トヨタはなにを考えてこんな設計にしたんですかね。 しかもアクセルを踏んだときのレスポンスが悪い感じがする。 アクセル離してクラッチ切ってるのに一瞬ふけあがっているような... 運転しながら、前に借りたダイハツ ミラのできの良さを感じておりました。5MT は かっちりと入る感じのやつ。 でも FF だから下はワイヤなんでしょうけど。

燃費の謎。 明細書には走行距離 78km と打ち出されていたのだが、そんなわけない。つくば〜宇都宮、直線でも 50km こえてるよ? 地図サイトで最短経路を出しても片道 65km 程度はあるよ? まあ店の人がオドメーター読み間違ったんだろう。 でも、入れたガソリン量は間違いない。こぼれるまで入れて 4.44liter。往復 130km とすると 29.3km/l。まさか。そうそう、帰ってきて ガソリンスタンドで入れる前の時点でメーターはまだ F の位置を指してたんだよな。 燃費どれくらいだったんだろ。

アイドリングストップって、 長そうな信号待ちで試しにやってみたんだけど、OFF (ACC) にすると 方向指示器が止まってしまう。 だからといって OFF → ON とすぐに操作すると、 セルを回さなくても、 エンジンが止まりきってないので勢いでかかってしまう。 ブレーキ踏んでギア入れてクラッチつなぐと簡単だけど、 燃料出しっぱなしで無理矢理エンジンストールというのもどうかと思うし。 アイドリングストップ機構を標準装備してくれればいいのに。

宇都宮方面は 50km/h 制限な道が長くて、 制限速度超過を 10km/h 以下に抑えようとすると 60km/h で走るしかない。 まあいいんだけど。

%2 電測

バッテリのあやしい PowerBook で電測させてみた。 宇都宮到着するまで 2 時間たっても電源落ちてなかった。 その間、バックライトと液晶はオフにしていたけど、 ハードディスクドライブは常時動作していたはずだが。 もちろんバッテリ残量は 0% になっていて、 急いでシャットダウンした。

%3 ちゃりキー

ワイヤ錠のプラスチック部分が崩壊してすごい状態になっていた。 一応鍵としては問題なく機能しているけれども。 っていうかいつの間になったんだろなー。 カワチで初めて気づいたんだけど、 カワチに行くまでの道のりか?


11 (日)

%1 PowerBook AC アダプタ

断線部分がどんどん悪化してきていて、 最近は、 ランプがついてるのにバッテリ駆動になっていたりするように なってきていて、 なんかやばそうだったので、 とりあえず切ってみた。写真: パソコン側アダプタ側。パソコン側のほう、 外側にある導線が明らかに少ない。 これはやばい。 このままつないでも過熱しそうな気がしてならない。 しかも、こんなプラスチック製じゃ分解しようにも...

とりあえず Apple 純正品を調べたら、9 千円もする。 なにそれ。 ありえん。 サードパーティの製品を調べると、DIATEC の FILCO とかいう のがよさそうだった。DIATEC 公式サイトでも買えるようだが、 あんまり待ってられないのでとりあえず DIGIX へ。

DIGIX には同じ型のものが公式サイトと同じ値段で売られていた。 送料とか考えるとここで買ったほうがウマー。 石丸にも行ってみたがなかったので DIGIX で購入。4,980 円 (´・ω・`)

動作確認問題なし。 お知らせランプはオレンジとグリーンで識別しにくい。 純正品と比べて識別のしやすさは、たいして変わらないかな。 実は裏のバッテリを見れば充電中かどうかはわかるんだけど、 サードパーティなんだからここは青色 LED とか使ってがんばってほしかったかも。

%2 PHS 基地局

ドコモ PHS、というよりは NTT パーソナルのだけど、 だいぶ前に、ひたち野うしく駅の近くの八本 (上下に四本) アンテナを 備えた NTT パーソナルの PHS 基地局が消えてたし、 一か月くらい前だったかな、 天久保四丁目方面にある、 古い四本槍アンテナを備えた NTT パーソナルの PHS 基地局が、 柱ごと消えていたのだが、 今度は、西大通りと DIGIX の間にある、 インターネットカフェか何かの目の前の電柱についていた、 これまた古い H 型のアンテナを備えた NTT パーソナルの PHS 基地局が消えていた。 どんどん減ってるみたいだね。

アステル東京は、VS フォンを除いてサービス終了したわけだが、 天久保、春日、東新井とかにあるアステル基地局には未だに電気が入っている。(下から 見ると LED が点灯している。) 謎だ。 もともと三個点灯していた LED が、先月くらいから二個になっているような気はする。 電波を飛ばしているかどうかは知らないが、 電気代はかかっているんだろうし。 天久保三丁目のよみがえるの近くの基地局はだいぶ前から電気入ってなかったけど。 そういえばアステルも、春日四丁目から消えたアンテナもあったなぁ。

というわけで、ドコモ PHS とアステルの基地局は要チェックですよ。 取り外される歴史的瞬間に立ち会えるかも知れないよ! (w


12 (月)

%1 さむっ

最近はかなり寒いよな〜。 特に朝。

%2 grub...

リモートから /boot/grub/menu.lst の default をいじって リブートし、NetBSD を起動したところまではよかった。 その後 default を戻そうとしたのに、largefile だかなんだかの フラグが ext3fs にたっているらしく read-only マウントしかできない。 ここぞとばかりに VM でなんとかしようと思ったが、 マウントできたと思ったら、ls -F ではディレクトリに見えるのが ls -lF すると ファイルに見える怪奇現象。/boot がファイル... これじゃミリ。 現場に行くほうが早い。

%3

今週のプール開放は二回だけですよ。 そろそろ毎回必ずいる人の顔が少しずつ頭に入ってきたかな。 今日は監視員さんの手違いにより五分早くおわりましたとさ。 そうそう、水泳の授業で使ってたやつなのでキャップに名前が書いてあるんだが、 消すべきかねぇ (^_^;


13 (火)

%1 AirMac Extreme のルータ機能

今朝早朝に AirMac の PPPoE 接続が切れて再接続されていた。 接続時間は 920 と数時間程度だったかと思う。それはいい。

今朝しばらく使っていたら急に調子が悪くなった。 いくつかのホストでたびたび no route to host エラーとなる。AirMac Extreme 基地局 の再起動で治った。 さすが糞ルータ。

ついでに NAT のポートフォワードの設定なんぞしてみた。 ポートの範囲指定などできない。 しかも登録数は 20 個までのようだ。 さすが糞ルータ。

もちろんちょっとでも設定変更したら、 基地局再起動約一分→PPPoE も再接続、のおまけつきだ。 さすが糞ルータ。

%2 CAT EYE ショート

ちゃりのダイナモ式ライトがぶっ壊れてるので、 外付けの CAT EYE HL-1500 を使っている。 兄者からもらったやつ。

今日、帰りに使おうとしたら、 全然つかなかった。 きのうは確実に使えていたし、 かばんにいれるときもだすときもスイッチは OFF になっていることを確認したので、 何かおかしい。 電池交換してから一週間もたってないし。

とりあえずあけてみると、電池が熱い。 この感じは、どう考えてもショートだ。 電気回路の短絡だ。 ダイソー製とはいえ立派なアルカリ乾電池だし、 ひょっとすると破裂の危険さえある。

というわけであわてて電池を抜き、なにもゴミが入っていないことを確かめ、 再び入れてスイッチ ON にしたところ、明るく光ったと思ったら、3 秒ほどで消えた。 明らかに電池切れ。 なめんな。

とりあえずちゃりは押して帰った。 あらためて電池を入れ直し、つけてみると、明らかにさっきよりも長く光り続ける。 が、やはり電池はかなり消耗していた。 また電池買ってこないといかん。 で、じろじろ眺め回したが、 どこがショートしていたのかさっぱりわからん。 なにこの欠陥商品。CAT EYE 氏ね!

%3 Gentoo Forums :: View topic - docker and fvwm

この前 docker がうまく動かなかった話だが、 どうも Window Manager が対応していないと docker はうまく動かないものらしい。 へえー。wmwave のようにはいかないもんなのかね。


14 (水)

%1 ライト修理

ダイナモ式のライトが断線してぶっ壊れていたのを直そうとした。 とりあえず無理矢理導線をつなぎ、 ライトが点灯することを確認。 ここ以外は壊れていないようだ。 あとは、はんだごてでもあればいいんだが、ないので、 アルミの針金をペンチでぐりぐりやって、つないでしまった。 一応光るようだ。

夜使ってみたが、 前より少し暗くなっているような気はするが 一応使い物にはなりそう。

%2 WX310SA

あれだけの不満も気にならなくなるもの... でもないな、 どうしてもメール送信後待ち受けに戻るオプションだけは 用意してほしいということを強く主張しておきたい。 この点だけで、とても人に勧められる代物じゃなくなっているといえよう。 うん。

で、通話品質はかなり良好でうれしい。ADPCM はいいのだが、AH-K3001V は ノイズがかなり乗っていた。WX310SA はノイズが聞こえない。 もしかしてあれか、DDIP の親会社がそんなことまで細かく指示を... なわけないけどね。


15 (木)

%1 納豆

カワチで買ってきた「くめ納豆」ウマー。 これはいい。 まじうまい。 トレー納豆粒と比べても非常にいい感じだと思う。 値段は... パオ弁の 1 パック 30 円、3 パック 80 円には負けるな。

%2 ちゃり

ライトだが結局だめぽで Ran Ran から帰る途中つかなくなっちゃって押して帰った。

そこで T 氏に、はんだごてとはんだを借りて、 半田漬けを試みる。 導線を、発電機から生えている金属部分につなぐだけなのだが、 単なる金属なら熱には強いだろうと思って熱しまくってたのがまずかった。 ふと気づくと、金属を支えていたプラスチックがどろどろになって、 ぐらぐらしていた。 大丈夫かなと思いつつ、 取れないくらいにしっかり導線をつけたのに、回しても光らないの。 やば。 壊したか?

でもどうしようもないので、 結局再び熱しまくってプラスチックをどろどろにして金属を押し込み、 そこに導線をくっつけたところ光るようになった。 ただ、強い衝撃ではずれそうな予感... でもあんまりいじるとまたどろどろだよなー。

%3 片づけ

夜三時間ほど片づけして、40liter のゴミ袋 1.5 袋程度のごみが。 ヤバス。


16 (金)

%1 ヒコーキ

予約。例の SNA だけど、 今頃になっても予約が取れるって時点でどう見てもマイナーです。 本当にありがとうございました。

%2 Linux 2.6.14.3

最近気づいたが swsusp が早くなってる。 いままでなぜか無駄に HDD のモータ停止・起動をしていたのが、 なくなった。 復帰後の swapoff -a; swapon -a も前より早く終わる。

カーネル付属の ipw2100 で WPA 使おうとしたら使えなかった。 ちっ、そんなもんか... でも WPA たまにしか使わないし、 こいつはサスペンドで調子悪くなったりしないからいい。

%3 プール

今日は微妙に体調不良気味なので、 泳ぎは控えめに。 クイックターンの練習を多めに。 前回りさえうまくいければあとはそれっぽくできるかな。

明らかに水泳用ではないキャップ + ビキニで泳いでいる人数名。 ビキニはともかく、 あのキャップ、いいの? まぁ初心者って感じだったからいいけどさー。

シャワーのとこで裸になってた人約 5 名。 いつもいるけど今日はちょっと多かったかな。 なんなんですかね、べつにいいですけど。


17 (土)

%1 かたづけ

片づけというか、 年末恒例の大掃除というところか。 でも年末にこんなことやってるのが久しぶりだ。

だいたい、いつもはこたつをセットアップするときに、 多少まわりの片づけっぽいことをしていたのに、 去年はこたつ使わずに乗り越えてみたものだから、 片づけやらなかったんだよね。

ペットボトル 32 本のごみ。 洗ってペットボトルごみとして出せるようにしておく。 これ何か月たってんのかねーヤバスwww その後別の数本のごみがでてきた。

%2 Seria

片づけのためにちょっと必要になったので百円ショップへ。 そこで、な、なんと、充電器と充電池 (ニッケル水素) を発見してしまった。 大特価ってそりゃあそうだ。 さくっと購入。100 円の充電器なんて初めて見たよ。

%3 テレビ

昼過ぎいつもの弁当屋で、 待ち時間、店のテレビを眺めていたら、 なんか、一か月ほどいなくなっていたのが実は自動車運転免許を取りにいってた からだとかいって、「じゃーん」とかいいながら免許証を見せる 再現映像がでてきたわけだが、 その免許証のラインが青色で萎え。 自分が取ったばっかしなのでよくわかるのだが、 最初は緑だろう。

でも、その後出てきた古い車というのがなんとハチロクのようで、 別にスポーツカーという設定ではないようだったのに、 普通につかわれてた。 もしかしたら、はちごーかもしれないけどねww

%4

カワチで、 カップヌードルを買おうとして、 中島美嘉のマヨネーズ話を思い出し、 そういえばマヨネーズが残ってたなと思って、 シーフードヌードルにした。 さっそく試したら、 味がまろやかになっていい感じである。

きのうに引き続き体調がすぐれないので早く寝よう。


18 (日)

%1 かたづけー

結構がんばってみた。 きのうよりはだいぶよくなった。

Seria に買い物に行く途中ちと接触事故? 飛ばしてたらいきなり左折してくる車がいたもんで、 急制動したら思いっきりリアロックしてしまい、 ぎりぎり止まったものの、避けようとして左に若干ハンドルをきっていたため、 最後に右方向への荷重移動を止められず右手がドアに。 うへっ、てか前にもこんなことあったな、確かあのときはちゃりの人だったが。 んでもまあ傷ついてなかったしけがも何もないので助かりました。 「だいじ」ってのはこっちの方言で大丈夫って意味らしいからね。 荷重移動問題はさけられるように練習しておきたいところだが どうやって練習すればいいのやら。

%2 平砂食堂

EX とかいうところの営業になってリニューアルした平砂食堂。 券売機は新調されて中に置かれていたが、内装は基本的に同じ。 テーブルも、テレビも、食器返却場所も、お茶サーバも。 食器は新品。 厨房は同じなのではなかろうか。 冷蔵庫の配置も同じに見える。

食券はさすがに値段ではなくて、メニューの名称が書かれた一般的なもの。 展示されているメニューには熱量なんかも示されていて好感触。 適当に唐揚げ定食を頼んでみた。 唐揚げが冷たかったが、 味は普通にうまい。 マジで。 量はお手頃。 学食多いよっていう人にはおすすめ。 この様子だと、やはりあの平砂食堂は伝説となってしまうらしい。

しかも朝もやっているんだって。 これから入居する人はいいね。 でも朝ごはんに 300 円以上も払っていられる人がどれだけいるか。 自炊すれば朝ご飯は余裕で 100 円以下に収まるからね。

%3 Linux 2.6.14.3 パワー

PowerBook で使っているけど、時計の狂いが大幅に小さくなった。 すばらしい。

%4 FM Mouse

配線し直して確認のため電源入れてみたら、 何やっても右の音しか聞こえなくなっていた。 サウンドカード経由しなくてもそうなので、FM マウス側の故障のようだ。 しょぼん。


19 (月)

%1 納豆

あづま食品 (だったっけ) の納豆。 これもうまい。 というわけで、 おいしくないのはおかめ納豆と金のつぶであることが判明した。

%2 プール

今月最後。 適当に。 クイックターンがそれっぽくできるようになったかもしんない。 たまに失敗するけど、結構うまくいっている気がする。 体をひねる方向はどっちでもいいのかな。 とりあえず片方しかできてないけど。

というわけで、あとはバタフライがスムーズにできればだな... どうもおしりがあがってきてない気がする。 なぜかそれなりのスピードは出ているので、たぶん知らない人から見れば 普通に泳げているように見えるのだろうけど、 わかっている人から見れば相当へたくそだろうなあ。

そうそう、ハイレグってすごい足動かしやすそうだね。 男子用はないのか。

%3

某 HLLA の I さんの研究のプログラムと私のやつを あわせてみるテスト。 なぜか話がどんどんそれていってなかなか進みませんでしたww


20 (火)

%1

二度寝三度寝を繰り返し、起きたら 10:55。 朝ご飯と昼ご飯が一緒なのは何か月、いや何年ぶりだろうか...

授業に遅れそうになって自転車で飛ばしていたら、 「大学公園」バス停の近くのところ、 落ち葉がたくさんで、 左折の立ち上がりで前輪後輪ともすべった。 ほぅーと思いながら軽くカウンターステアをあてて立て直した。 ここは、今日みたいに急いでいるときは縁石をショートカットするところで、 縁石に少し段差があって、 いつもなら若干後輪がすべる程度で済むんだけど、 前輪もすべるとちょっとびっくりするね。 あんまり攻めると自動車止めにぶつかりそうだし。

%2 三大食堂自販機

番号入れて決定すると機械がぐわーって動いてって 紙パックジュースを取ってくるタイプの自販機があるのだが、 どうも故障していたらしい。 たまたま通りがかったら、 買おうとしていた人たちがなんか騒いでて、 見ると飲み物が引っかかっている。 通り過ぎてお茶を飲んでいたら、 しばらくして、小銭の落ちる音。 おそらく機械があきらめてお金を返却したのだろう。 こんなこともあるんだなあ。

あとで見てみると、商品を照らすライトと販売中ランプが消えていた。 温度は表示されていたが。 中を見たら、飲み物がたくさん転落しているような...

%3 ドコモ PHS

天三の、柴崎交差点に近いところの電柱に取り付けられていた NTT パーソナルの 基地局が、いつの間にか撤去されていた。 本当に減り始めているな。 同じく天三にあって電柱取り付けタイプの、体芸駐車場の近くのやつも、 撤去されるのは時間の問題か。

%4 Suspending man with less

PAGER=less で man を使っているとき、 サスペンドするとなんか変な件。 シェルが端末の設定をして Suspended の表示をしたあとに less が 端末の設定を変えたりしてしまうため、 よくおかしくなる。Linux では特によく見られるし、FreeBSD でも たまに起きる。

これは、サスペンドのキーをたたいたとき、man を 含め同じプロセスグループのプロセスに SIGTSTP が送られるが、 シェルにとっての子プロセスは man であるため、man が 止まった時点で、less が止まる前に、シェルが wait() から戻り 動き出してしまうのが原因。 そこで、以下のようなライブラリを LD_PRELOAD で 読み込むように man のエイリアスを設定してみたらよくなった。

static void
sighandler(int sig)
{
        struct timeval tv={0,1};
        select (0,NULL,NULL,NULL,&tv);
        select (0,NULL,NULL,NULL,&tv);
        select (0,NULL,NULL,NULL,&tv);
        kill (getpid(), SIGSTOP);
}

pid_t
wait (int *status)
{
        pid_t r;
        sig_t old_sighandler_tstp;

        old_sighandler_tstp = signal (SIGTSTP, sighandler);
        r = orig_wait(status);
        signal (SIGTSTP, old_sighandler_tstp);
        return r;
}

select() がポイントで、 三回くらい schedule してくれれば less の仕事も終わるだろうという すごくいい加減なもの。 意外とうまく動く。 厳密にやりたいなら、シェルと同じことをして、 子プロセスのサスペンドが終わるまで自分はサスペンドしないという風に すればいいのだろうが、実は man は /bin/sh -c とかやっているから結構厄介かも。


21 (水)

%1 Sun ウルトラなんとか

きた。 箱をあけて、 電源入れる前にとりあえず筐体をあけてみるあたりが、 情報系の学生って感じだ。

電源入れてみたら思ったより静かだし、 ビデオカードが Quadro なんとか 1400 とかいうのがついてるっぽくて DVI デュアル 出力できそうな勢いだし、 意外とおもしろそうな代物なので、 なんか持ち帰りたい気になってきたよ。 うん。 うちで電源足りるのかって話はあったんだけど、 これなら足りそうな気がする。

ディスプレイは 19" もあるのにたったの 1280x1024 っぽい。 キーボードは、 感触は悪くはないが配置をそうとうかえないと。Caps Lock が左下にある のだがそこは普通に Ctrl でないと。Esc が 1 の左にあるのだが そこは ` でしょ。んで = の右が \ は許すとしても、 その右には ` ではなくて Backspace がいるべき。

とりあえず Solaris 入ってた。nVidia 製のドライバも 組み込まれていたらしく、X 起動時にロゴが。Solaris 用も配布されてるんだっけ?

%2 WX310SA

研究室で通話してもノイズひとつ乗らなかったのには驚いた。AH-J3002V は 微妙にとぎれとぎれだったし、AH-K3001V なんて窓際でもノイズ乗ってて それはもうひどいもんだったのに。 これがダイバシティ効果か。

いや、単に端末の設計上の問題だったのかも知れない。 それを確かめるには... 誰か W-ZERO3 を研究室に持ってきて PHS の 通話試してみてくださいな。あれはダイバシティじゃないからね。

それにしても、端末ごとの通話通信性能の差ってのが激しい気がするな。 うちの研究室の場合弱電界ってわけではなくて、 基地局に近い方向には障害物が多く、 見通しのいい方向は基地局が遠く (1km〜)、 部屋の中にいるとおそらくそれに反射とかが加わって、 フェージングとかそういうのがたくさん起きていてかなり不安定なんだと思う。


22 (木)

%1 Mac OS X

次期 coins の Mac OS X マシン、coins アカウントのある人は誰でも ログインできるようになってるわけだが。 さっそく恒例の謎ベンチマークを試した。 左側が現在の Linux マシン、右側が今度の Mac OS X マシン。

とまあ、性能の低下が目立つわけで。 ちなみにうちの PowerBook G4 (Linux) では fork 4,100 回/sec 程度。 最新版でも相変わらず遅いんだね Mac OS X (Darwin) は。fork 性能表示プログラム:

#include<signal.h>
int i;
sig(){printf("%d\n",i);i=0;signal(SIGALRM,sig);alarm(1);}
main(){for(sig();fork();i++)wait(0);}

%2 今日は

なんと今年最後の授業のある日。 今年は曜日が見事にはまっていて、 冬休みが長い。 クリスマスも休みだし。

%3 GT4

耐久 24 時間サルトサーキット 2 を クリアするため、日産 92 なんとかレースカーにチューニングを施す。 タービンなんとか 4 というのをつけたら、馬力が 1,100ps をこえた。 ギアボックスもカスタマイズし、 フリー走行で試すとストレートで 400km/h を超える。

これなら楽勝と、実際に B-spec にやらせると、 ストレートで 376km/h 程度しか出さない。 なんだよー。 まあでも、タイヤにレーシングのスーパーハードを選んだら、 勝てそうな様子にはなった。


23 (金)

%1 PowerBook

pbbuttonsd は、前は入れたら画面のバックライト調整ができなくなってた 気がしたのだが、 今日入れてみたら何の問題もなく使えた。 閉じるとバックライトがオフになったりしていい感じ。

強引に pmac_mb 構造体をいじってスリープさせてみたところ、スリープはできた。 ランプが光るところもうまくいく。 復帰はソフトウェア的にはうまくいっているようだが 画面がまったく出てこない。 やはりこれは nVidia のせいでどうにもならないようだ。

%2 アステル

んーと、天三はだいたい電源オン、 天四のは電源オフかと思ったが、植物園の近くのはばりばりオン。 いつまで電源いれてんの?

%3 クリスマスパーティ

研究室メンバで先生宅でクリスマスパーティと称して K 氏の 手料理を大量に食す。 おおすぎるー。 でもケーキとかうますぎー。

あとは雑談とか。

%4

Vic っていうゲーセン行って、I 氏の ポップンのうまプレイを見た。 それから、なんとかっつー車のゲームをやった。 「信号無視です」とかなんだかんだ出てくるんだけど 大事故しなければあまり関係ないらしい。

IKeJI のマニュアル車運転 3.5 年ぶりにしては意外と普通。 そんなことより某氏のオプティがすごい。 クラッチペダルがもう重いなんてもんじゃない。 途中まででもかなり重いのに、さらにその奥まであって、そこはもっと重い。 んで、その奥のほうまでがっつり踏まないと、二速や三速に入らない。 ペダル配置はダイハツらしくいい感じだけど、 アクセルあおれても、シフトノブが 2 に入らない... みたいな感じ。 ハンドルは普通に軽かった。


24 (土)

%1 ゆき

今日初めて知ったんだけど:

なんかすごいことになってたのねぇ。

%2 かたづけ & 大掃除

割と片づきました。 これなら人にも見せられるか。

年末大掃除、といっても、 たぶんまじめな人の普段の掃除程度のことしかやってない予感だけど。 もっと気をつけないといけないな、と、片づけをするたびに思う。

片づいたのでこたつセットアップ。

%3 Cygwin

前に更新しようとしてなぜかできてなかったので、 古いのを old/ に移して、 新規インストール。 そして、old/home/ と、old/usr/local/bin/* (nvi を入れてある) を戻して、 起動。rxvt やらなんやらかんやらいくつか抜けていたのをインスコ。

これでばっちり、と思ったら、 ホームディレクトリはきれいさっぱりぶっ飛んでた。 それもなぜか ~hdk はぶっ飛んで、~Administrator はそのまま。 意味不明。Cygwin 腐ってるな。Red Hat クオリティ ってやつか。~Administrator なんて残ってても どうでもいい .bashrc とかばかり。

で肝心の ~hdk に何をいれていたかというと、よく覚えてないw とりあえず profile のディレクトリへのシンボリックリンクを作ってあったのは 間違いない。それから、.bashrc に何か書いていたはず。 あと、cygterm を入れていたらしい。 そのほかには nvi とか cygterm のコンパイルをしたあとがあったはずだが、 どうでもいいや。

%4 カレー

めいらくのシェフのカレーの辛口とかいうのが 100 円だったので 食べてみた。 辛さは、辛いものを食べたいときには適度という感じであった。

レトルトカレーチェックだよ! こんなにたくさん... おもしろいなー。 鹿児島の A-1 カレーって気になるな。


25 (日)

%1 きのうのこと

おうちマシンの電源装置の冷却ファンの接続が セロハンテープぐるぐるなのを なんとかしようと思ってあけたけど、 なんか見事にきれいにつなげてあったので、 わざわざテープはがしてはんだづけするより このままにしといたほうがいいかもと思って閉じたら、 ピーピーいうばかりで起動しなくって、 どうもメモリがあやしいということなので、 メモリを手で押さえつけてから 電源入れたら普通に起動したので、 そのまま使ってますw

%2 クリスマス

ということで (?)、 天気もいいし、 風も弱いし、 筑波山に行ってみた。 北条を通るコース。NTT パーソナルの アンテナが律儀にたてられていて感心する。写真: 1 2 3 4 しかし、やはり前より減ってる気がするな。

鳥居のところを通り、 超きつい坂を上る。 とうていチャリをこいでは行けないので、 押していく。 坂がきついので、 こういうときは微妙にかかとが高い靴のほうが楽なんじゃないかと感じてしまう。

ところが、途中で暑くてはずした手袋の片方をなくしてしまったことに、 小学校の上あたりまできたところで気づいた。 兄者からもらったやつ。 前かごにぶち込んでいたつもりが見あたらない。 両方なくなったらあきらめもつくが、 くやしいので、上の写真の鳥居のところまでチャリを押して戻り、 再び上ってきた。 結局見つからなかった。

ケーブルカーで上まで行くつもりだったのに、手袋をなくしたショック手袋代のため予定変更し、 昼食も食べず、ケーブルカーの乗り場の近くまで行って引き返した。

そうそうウィルコムはあいかわらず入りませんなw WX310SA も圏外でも電測可能な模様。

帰りも再び同じ道を通ってみたが見つからなかった。 完全になくした。 というわけで大穂へ。謎な角度になってる標識を発見しつつ、ホーマック、カワチ、サンキをまわる。 半田購入。 手袋なんて適当でいいと思ったら、 手がちょっと大きめという問題が。 サンキに安い手袋があったが、 ちょっと微妙な気がして、 ホーマックでバイク用というのを買った。 これもちょっときつい。 けどあったか。998 円。

でも問題があって、 おもいっきりこいでると手袋の中が蒸れる (;´Д`)

%3

足がきつい... だって、 ふれあいの道の、鳥居〜小学校の上あたりまで (すごい坂のとこ) を、 自転車押して 2 往復ですからね! 2 度目は斜めに上ることで多少楽なことには気づいたけど、 すごい坂を上ったことには変わりない。

%4 nkf

前に「み」が抜け落ちるバグを見つけましたが、2.0.5 で治ったと思ったら、 今回新たなバグが発覚してしまいました。 なんていうか、私的使い方ではぜんぜん治ってなかったということなんですけど。

hdk@adonis3:~$ echo '=1B(B Windows =1B$B?_$O=1B(B' | nkf-2.0.5 -mQ
 Windows は
hdk@adonis3:~$ echo '=1B(B Windows =1B$B?_$O=1B(B' | sed 's/=1B/^[/g'
 Windows 厨は
hdk@adonis3:~$ echo 'み厨' | nkf-2.0.5 -MQ
=1B$B$=5F=3F=5F=1B(B

MIME の quoted-printable の規格はよく知らないのですが、 これは Becky! が悪いだけですか?


26 (月)

%1 PuTTY

兄者の強い圧力により、きょうは、PuTTY に文字コード自動判別機能を 実装しておりました。 適当に。 難しいね。

開発環境は、Cygwin で、rxvt, emacs, gdb, gcc など。-mno-cygwin の 影響か gdb によるデバッグは多少やりづらい。

%2 TEAC F/W Updater for CD-W512EB : TEAC Corporation Data Storage Products Division:

何気なく検索したら、新ファームウェア発見。 っていってももう二年以上も前だ。 全然気づかなかった。 うちのは 2.0H だった。

さっそく適用したら、CCCD セットしたときに、 ヘッドがかちゃっとあやしい音をたてるのがなくなった。 もしかしたら例のソフトで読み込みもできるかも知れない。

とはいっても、PowerBook のドライブは松下製で、CCCD は 普通に読み込めるので、 わざわざ TEAC 製ドライブで読む必要もないかも知れない。

ところで Windows でファームウェアのバージョン確認するのって どうやるんだったっけ? デバイスマネージャ見てもそれらしいの出てこないし。 とりあえず、Linux で ide-scsi モジュールロード時に情報が出るので それで確認した。

%3 ジェミニ TV CM

すげーーー。 空飛んでるのとか普通に CG かと勘違いしちゃった。 そうだよね 20 年前だもんね...

%4 SeaMonkey

1.0 Beta が出ているもよう。Firefox 1.5 の成果なんかを とりこんで、軽くなっているとか。 期待しちゃうなあ。

%5 Ultra 20

へー、やっぱおもしろそうなマシンだね。 うん。 ディスプレイがなー、どっちかというと 21inch CRT のほうが よかったなー。28kg ってすごいけど。

%6 Mac OS X is incredibly slow

こりゃあいい表現だ。

そうなんですよ。Mac OS X は遅いんですよ。 少なくともシングルプロセッサでは Linux より遅い。 マルチプロセッサでどうかは知らないが。 あんまりそういうこと書いてる人いないみたいだけど。x86 版が リリースされて、その遅さが広く認知されるといいですね。 マジ遅いから。 そして重い。


27 (火)

%1 たんい

きてますきてます。2 学期履修した分、全部 A。 奇跡。

自然言語処理は、 最後の課題の順番で決めると言っていたし、A の割合が五割くらいあるとすれば、 まあわからんでもない。 情報通信、アーキテクチャ、データはテストはなくてレポートだったし、 まあいいのかな。 一番の謎はソフトウェア論理。 レポートは一応出したけど、 テストはさっぱりわかんないので結構適当だったんだけどなあ。 まいっか。

%2 AirEDGE

WX310SA で Linux からためしに 1x のアクセスポイントに接続。 問題なさそう。 ついでに 4x のアクセスポイントの設定もして、4x での接続を試みる。 接続、通信はできた。coins にログインしてみたら、IP アドレスも...

hdk      pts/6        airh128021191.mo Tue Dec 27 11:58 - 11:58  (00:00)    
hdk      pts/6        airh032127156.mo Tue Dec 27 11:49 - 11:49  (00:00)    

料金コースは「スーパーパック S」なので、 おそらく 1x 相当のスピードなんだろうがパケ代が怖くて確認はできない。

明日からつなぎ放題 4x。

%3 羽田空港にいくには

高速バス 1,800 円が最安かと思っていたのだが、 調べてみたらつくばエクスプレス + 地下鉄等が 1,770 円で最安らしい。 むーん。 行きは鉄道かねぇ。 早いし安いし、遅れる可能性も低い。 ただ、混雑すると窮屈かも知れない。 その点だけは、乗車率が絶対に 100% を超えない乗り物のほうが有利。

%4

一麺。 皆さんラーメン通なようで、スープはよかった、麺は普通、云々と。

Gyao というゲーセンに連れて行かれる (←?) 太鼓の達人は思いっきりたたけて楽しいね。 うん。2 つ星はさすがに簡単だった。3 つ星くらいが適当か。

頭文字 D 3 は、壁にぶつかりまくりで超適当だったが、 手が滑ってカードを作ってしまった IKeJI には勝てた。 コンピュータ強くて勝てない。 けどなんか 1 コインで 2 ゲームとかで、 続けて IKeJI とレベルの低い戦いをやっていたら、ついに負けた。 あれ、勝ったほうが続けてできるんだよね。 それで席を離れたら、 そこにきていた次のゲーマーが IKeJI と対戦 (w

%5 PowerBook

CD-R/RW/DVD-ROM ドライブの調子がおかしい。 三菱の 650MB HighSpeed 対応 CD-RW をマウントできない。 ロードしてしばらくシーク音がしたあと強制的に排出される。700MB のものは マウントできたが怪しいシーク音がした。Mr.Data の 650MB 4 倍速のものも マウントできた。

っていうか最近スロットローディングがきつくなっている。 排出時に途中で引っかかり気味。 大丈夫か?


28 (水)

%1 あさ

ごみだしとかしたり。 バスの時刻にうちを出て、 余裕で間に合うと思ったらそういうときに限って ほとんど遅れずにくる罠。

冷蔵庫にジュースとかいろいろ忘れたような気がするがまいっか。

%2 いどう

TX、東京メトロ、都営浅草線 (京急接続?)、SNA、 バス、新幹線。

地下鉄が京急につながってるなんて。 知らなくて案内板をじろじろ眺めていた。 パスネット買ったので改札は楽。

今日は羽田は飛行機までバス移動。 飛行機への階段のステップには「AirDo」の文字。SNA どうなってんの? 前は バス移動じゃなかったけど通路の途中で「JAL」の文字があったしなあ。

今日は天気がよくて阿蘇の山々がきれいに見えた。 離着陸時は電気製品が使えないので、 電気を使わない使い捨てカメラなんかを持ち込んでおくと、 きれいな写真が撮れたかも知れない。


29 (木)

%1 腕時計

ふと見ると表示が消えていた。 でも液晶に電気は入っているように見える。 なんかへんなのでバックライトを点灯させてみたところ、 画面にぐちゃぐちゃが表示されたあと、こんな画面に。時刻は狂ってるし日付が 1 月 0 日だし、曜日の左側に謎のピリオドが出ている。

日付、時刻はあわせたものの、なんかへん。 一秒ごとにぽつって音がするし、 バックライト光らせたときのキーって音もおおきいし、 基盤の振動? みたいな。 でも、しばらくしてみたらなおっていた。 謎のドットも消えていた。 謎。

%2 フラワーパークかごしま

のんびりぐるぐる。

景色イイよー

%3 中山食堂

いつの間にこんな店が。 おかずを一品一品選べる。 値段はともかく、メニューが豊富なのはいい。 つくばにもないかなこういう店。 いつもの弁当屋はちょっと野菜不足気味な感じだし。


30 (金)

%1 つる

鶴の飛来地、出水。 鶴いっぱい。 しかし近づくと逃げられてしまうので、 ズーム無しのカメラで写真を撮ると小さすぎ...

%2 Updates

実家のマシンの Windows Update, Office Update, Adobe Reader Update, Mozilla Firefox の更新なんかをやる。aptitude install dhcp して iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE して、ifconfig してケーブルつないで確認。dhcpd の DNS の 設定なんかもして、いわゆる Internet Sharing に成功。

夏休みには 1x でやったが、4x はさすがに早い。1MB/minutes 程度の スピードが出る。

%3 ピタゴラスイッチ

きのう、今日と、夜ピタゴラス一致ピタゴラスイッチやってた。 おでんくんもやってた。

%4 有線?

この前一麺でかかってたけど、 ダイレックスでもプリキュアの曲が。 有線か何かで要望が多かったのかね?

%5 ウマー

羽田で買ってきたキットカットウマー。 東京でしか買えない代物らしい。10 個入って 1,050 円!!

シュークリームウマー。 プリンもウマー。

そんなに大量に食べてるつもりはないけど、 こりゃ太りそうだなー。


31 (土)

%1 大晦日だよウマー

東光山? とかいうちいさな山。景色がいいような気がしてみた。

みかんみかん。

おせちおせち。

ハーゲンダッツ。

%2 紅白歌合戦

まともに見たのは何年かぶりのような気がする。 そこそこおもしろかった。

%3

23 時半から 26 時くらいまで AIR-EDGE のデータ通信控えるように 書かれてたんだけど、別に重くなっているわけでもないので使用中。 それほど田舎でもないが、ほかに使ってる人はあまりいないんだろう。

と、二年前と同じようなことを書いてみるテスト。 実は 23:55 頃にいったん切って再接続したとき一回失敗 (BT) した。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 12 月)

Hideki EIRAKU