/var/log/hdk.log

2002 年 2 月

01

朝。郵便局に行き、封筒は売ってないというのを知り書籍部で封筒を買っても う一度郵便局へ行き郵便物を出す。

JKS PPP 早く回復してくれないと、もう電話代が...(泣)

そろそろ書き始めておかないといけないなあ。

02

書き換えた PuTTY で VT100 graphics を表示できるようにしてみたり。パイ とか等しくないことを表す記号類は左半分しか表示されないが無視。KTerm で は罫線以外のそういう記号類はそもそも出ないみたいだし。

書き込みに失敗することがあったバージョンの B's CLiP で書き込んだ、 MPEG1-Audio Layer 3 形式のオーディオファイルを再生していたら音飛びした ので、ファイルが破損していたということに気づく。

現在の学類計算機もついにあと一か月となってしまったか。今度からは Linux なので、文字入力中に文字表示されてその後削除しても ^R が表示されずに表 示された文字が消されるという、なんとなく Cygwin っぽい環境になってしま うなあ。

03

朝。テレビの音を背景音楽にして二度寝。

JKS PPP。ダイヤル後しばらくすると Radius Authentication とかなんとかで てきて、Login ID、Password を尋ねてきて、Login incorrect する模様。3 度失敗すると Radius Authentication fails! とかなんとかでてきて回線を切 られてしまう。

PuTTY が C drive の / に乱数の種を書き込んでいたのは、ホームディレクト リ (ホームフォルダ) が C:\ (指定されていない) のが原因であることが判明。 ホームディレクトリを変更したくないのであれば、レジストリの RandSeedFile とかなんとかいうキーにファイル名を設定しておけば良い。

Windows 2000 でディレクトリのアクセス権の設定をサブディレクトリにまで すべて継承させるには、explorer のプロパティダイアログのセキュリティタ ブの詳細ボタンを押して適当にチェックボックスを洗濯 (ゴシゴシ) 選択してやればいいようだ。

昼。大学附属中央図書館から傘をささずになるべく濡れないように計算機室へ 行こうと第三学群 A 棟に二階から入ろうとしたら鍵がかかってる! というわ けで仕方なく走って C 棟一階へ。A 棟も一階からなら入れるんだから二階か ら入れないようにする必要はないと思うんだけど。

おうち woody で mozilla 0.9.7 コンパイル。libIDL がいるぞゴルァ! とか いわれたので、RWATCH で料金確認できるように Windows 2000 でダウンロー ドし、もう一度やりなおし。25 分ほどしたら、disk full だそうで。面倒な ので、コンパイル用に使った 1 ギガバイトのパーティションを 3 ギガバイト にする。もう一度 mkfs して展開して configure してから、1 ギガバイトの ままなのに気づく。パーティションの先頭を /dev/zero の内容で埋めてから mkfs したら 3 ギガバイトになった。それからもう一度やりなおし。

45 分ほど (user 時間 40 分ほど) で完了。実行してみると、タイトルバーに release されたときの日付ではなく 0000000000 とか表示されてること以外は 特に問題なさそう。

KTerm で、マウスを使うアプリケーションを使ってるときにマウスで範囲指定 するには、Shift キーを押しながら操作すると良い。PuTTY のデフォルト設定 と同じ。

04

めざましテレビトロと旅する今週は、茨城県筑 波をご紹介します。というのでハッキリ目が覚める。

xyzzy のタブ機能は Emacs とは全く関係ないのだと思っていたが、XEmacs を 起動してみたらタブがでてきてびっくり。

おうち debian で postfix を入れてみていたけど、適当に設定しただけでは うまく動いてくれていなかったので、標準の exim にしてみる。さっくり入っ て動いた。

来年度から事務の手続きが web 上でできるようになるとかなんとかいうのの 説明があった。SSL を使って、しかも掲示板以外は学内からでないと見れない ように、とかいうのはいいと思うんだけど、インターネットメールを使っての 連絡とか言うわりには、電子メールでの暗号化や署名の話が全くなかった気が するけど大丈夫なのかな。From 詐称でいろんなことできてしまったりしない だろうな。

05

朝。洗濯後乾燥機二台使って乾燥させたら、一時間半くらいで乾燥終了。宿舎 とかでないとできない技。

JKS PPP のことを技官さんに直接言いに行こうかと思っていたが、回復したら しいので行かなかった。

早速 Windows 2000 セキュリティ ロールアップ パッケージをダウンロードさ せてみる。おい、誰が F:/ に作業用ディレクトリを掘っていいと言った? と いうのはまあともかくとして、もうすぐ一時間経つんだけど... microsoft.com との通信状態が非常に悪いらしく、19.2 kbps で microsoft.com からダウンロード中であるにもかかわらず、学類計算機への SSH 接続があまり遅くなってないし。うーん。まだ infocomm.dll とかいうの をダウンロード中のようだ。あと 55 分以内に終わらないと切られちゃうよ。

で、ダウンロード終わる前に切られました。即再接続され、そこに表示されて いた「再試行」ボタンを押したけど、「失敗」なんだそうで。F:/ の作業ディ レクトリはきれいさっぱり消され、も一度やり直してみたものの、なんと 最初から。またさっきと同じ 19.2 kbps だし、120 分以内 に終わるはずもなく。次のサービスパック出すまではそのセキュリティなんと かはダウンロードしてやらねーからな > MICROSOFT。という わけで、もし時間単位で課金されて 20 kbps 台程度で 2 時間で切られるよう な環境 (たとえば情報学類計算機や学術情報処理センターに外線 PPP 接続と か) では、Windows Update から Windows 2000 セキュリティ ロールアップ パッケージをダウンロードするのは、単なるお金と時間の無駄なので絶対にし ないほうがいいですね。ったく、MICROSOFT の提供するモノはいつまでたって も低品質なものだな。そんなにデカイんだったら途中で回線切れることくらい 考慮しとくモノだろ普通。

Wanderlust で local spool から mail を inc するには、imget を使って mail を inc したいにある方法しかないのかなあ。これの imget のかわりに inc を指定してやるくらいか。

06

書き換えた PuTTY で VT100 graphics の表示ができるようになったと思って たが、罫線類も左半分しか表示されてないことがわかり、修正。んー、 LOGFONT 構造体の lfWidth をいじればいいと思ってたんだけどダメか。とい うわけで bitmap を使って縮小とかやって一応出るようになった。が、フォン トの問題で一部の記号類はうまく出ないようだ。

screen で VT100 graphics を copy して paste してみる。うぉ、エスケープ シーケンスを入れてきたぞ。よくできてるなー。

07

5 限目の英語休講ってことで、4 限目が終わったあと試しに学内バスを使って 移動してみる。バスに乗ったのが 15 時 15 分すぎ。(5 限目が始まる時間。) 降りたのが 19 分頃。授業があるときはどう考えても使えないね。

某氏が 17 時 50 分から 8 分間くらい winter magic show に出るっていうので、16 時 46 分のバスで宿舎に戻り、特売日な 吉池でパン・牛乳を買い、風呂に入り、17 時 47 分のバスで会場 (大学会館) へ。ん、予定より早くなってるじゃん。某氏のは 3 分くらいしか見れなかっ た。

やっと親権者の連名付き自転車盗難事故報告受付証明書 (はがき) が届いた。 けど明日はちょっと時間なさそうなので、買うのは明後日かな。

昨日の書き換えでもまだ問題が残ってたようで、さらに書き換える。些細な誤 りに気づかず、某歌番組の間ずっと解決できなかったり。つーか、開発中のソフトウェアにスクリーンショットなんか載せてる暇があったら公開しろって > 自分。

08

英語 IIIC。来週は optional conference ということで、一応今回で最後の授 業。quiz は 10 問 で true or false 形式のかなり簡単なもの。25 分ほどで 授業終わり。ということで、通年の授業の中で一番早く終わった科目になった。

PuTTY のページや SoftHome に繋がらないのはサーバが倒れてるせいだと思っ てたのだが、なんか変な気がして tok2 から telnet コマンドで接続してみる と、繋がるようだ。学内から繋がらないのはなぜ?

夕方。気づくと SoftHome とかにも繋がるようになっていた。気づくと tenki.jp がずいぶん変わっていた。天気マークの img タグにきちんと alt 属性がついてる。

09

PuTTY のパッチの動作テストをしていたら、JIS X 0201 片仮名の送信ができ なくなっていることに気づく。全く使わないコードなので今まで気づいていな かったのであった。その後、SO の送信がどうもうまくいかないみたいだなあ といろいろ調べていたら、Tera Term Pro でも同じ動作をすることが判明。つ まり、動作テストに使っていた Cygwin の telnetd のほうで落とされていた ようだ。

というわけで、自転車購入。4 月に買ったときとは全く反対の基準で、あまり 見かけない色のものを選んでみる。自転車コーナーの人は、事故報告受付はが きをみても慣れた感じだったが、レジの人は慣れない感じであった。ついでに ワイヤー錠も購入。ワイヤー錠に、手では切れないモノで鍵がとめられていた ので、はさみも購入。High Speed 対応 CD-RW も購入。

10

昨日入手したサウンドカードのドライバを突っ込んでみる。インストール後、 再起動するを選んだが、「Windows をシャットダウンしています...」のまま 全く進む気配がないので、リセットボタンを押してやる。さすが Windows 2000。再起動後、一応問題なくドライバは入っているよう なので、いろいろ調べてみる。今までの OS 付属のドライバのように、録音時 に CD オーディオを選ぶとライン入力から録音できるといった腐った仕様では ない模様。今までの Creative 日本から入手したドライバのように、録音中に ボリュームコントロールを起動したりすると左右のバランスが崩れるといった 腐った仕様ではない模様。ただし、「スタンバイ」にしたとき、今までの Creative 日本から入手したドライバのように復帰後音がならないとか、今ま での OS 付属のドライバのように復帰後プロセスが反応しなくなっていくとか ではなく、復帰処理中、まだディスプレイの信号も出力されない状態のまま、 固まった。休止状態は問題ないようだ。

早速昨日購入した CD-RW を B's CLiP でフォーマットしてみる。Winamp でオー ディオファイルを再生させながらフォーマットさせていたら、途中で音がルー プし始める。これはサウンドカードのドライバが続きのバッファを送れていな い状態。固まったか? と思ったら、数秒後復活し、「動作中に次のデバイスが 取り外されました」みたいな例のダイアログが表示された。デバイス名は、 CD-RW ドライブのもの。ハァ? とか思ったが、OK を押してダイアログを閉じ る。続けて、DVD-ROM ドライブも取り外されたとか表示される。IDE の secondary のほうが取り外されたと言っているのか? B's CLiP のフォーマッ ト中ウィンドウはそのまま進行していたが、どうみてもドライブは動作してい ないし、タスクバーの B's CLiP のアイコンには異常を示す表示が。まともに シャットダウンさせる気にもなれず、コマンドプロンプトのウィンドウで Alt-Enter を 3 回ほど押してクラッシュ (原因不明) させ、リセットスイッ チを押す。ところがそのとき、DVD-ROM ドライブはきちんと初期化動作を実行 したが、明らかに CD-RW ドライブは初期化動作を実行しなかった。すげーあ やしいので電源切って入れ直してみたところ、きちんと動作した。

あらためてフォーマットを実行しなおしてみる。FM ラジオをききながら。今 度は問題なく成功。さっきのは何だったんだ?

昼。また web.archive.org や softhome.net や www.chiark.greenend.org.uk に学内から繋がらない。web.archive.org とかは、80 番には繋がらないが、 本当は繋がらないはずの 23 番には繋がるように見える。softhome.net とか は名前解決すらできない。www11.tok2.com にログインしてやってみると問題 なく接続できる。なぜ?

今日は、両親の結婚記念日らしい。

某計算機に導入されてる日本語 Red Hat Linux。おうち Debian 同様 Linux 2.4.9 と XFree86-4.0.x なので、xkobo を動かしてみる。やっぱり、-doublesize をつけると処理落ちしまくり。

図書館の PACS Corner の計算機で command.com を起動する方法。(cmd.exe は使用禁止になってるよと出るだけで使えない。) スタートメニューの設定の プリンタを開き、[上へ] を 3 回くらい押して「デスクトップ」を表示させて からヘルプを起動。キーワードに「バックアップ」と入れ、その概要を表示さ せ、そこにあるショートカットを使ってバックアップを起動。[バックアップ] タブを選び、C:\WINNT\system32\command.com を選択。下のほうのバックアッ プ先としては C:\ とか D:\ とかを指定しておいて、バックアップ開始。終わっ たら [復元] タブを選び、単一のフォルダに復元として、C:\Documents and Settings\user.RIYOSHA\デスクトップ に復元させる。あとはさっきのヘルプ を起動したウィンドウから command.com を実行できる。実行したら、今復元 した command.com とさっきバックアップ先に指定したファイルはいらないの で削除しておく。ちなみにあれは検索用の端末なのでこんなことしないように。

11

PuTTY で ISO 2022 による日本語表示・入力を可能にするパッチを公開してみ る。

久しぶりに TFP2 (関口宏の東京フレンドパーク 2) を途中からみてみる。今 日は関根勤さんと石井館長。今までみたことのある中で、薬丸裕英さんが出た とき並みにすごかった。最初と 3 番目はクリアできなかったみたいだが、ク イズで 6 問すべて正解して金貨一枚得たあと、特別ルールで残り 4 問もすべ て正解し金貨もう一枚得たり、エアーホッケーで 6 対 6 までいって勝ったり、 ダーツでパジェロあてたり、希望商品も (視聴者へのプレゼントも含めて) 全 部あてたり。

12

朝。自転車のハンドルの、見えてはいけないはずの引き上げ限界線が見えてい たのが気になっていたので、買った店 (JUSCO) へ持っていってみる。とりあ えずハンドルの高さは簡単に下げてもらえたので、ついでにちょっとした振動 でベルが鳴ってしまうことも言ってみたところ、軽く衝撃を与えて程度をみた あと、近くにあった同じ型で色違いの新品の (売っている) 自転車についてる ベルを取り外してあっさり交換してくれた。わーい。

やっと回復したらしく SoftHome.net とかに学内から繋がるようになった。

夜。「名曲スケッチ」が終わろうとしていたころ、どこからともなくゴーっと 音がしてきてディスプレイが微妙に揺れているのに気づく。んー、なんか変だ なーと思っていたら、その直後グラグラ。震度 4? びっくりした〜。tenki.jp につながらなくなっちゃったし。おい、すぐあとの 23 時からニュースなんだ から「青春アドベンチャー」を 22 時 55 分で切ってまで地震情報を放送する 必要はないだろ。

13

あ、Windows 2000 の SRP1 ってダウンロードページでダウンロードできたの か。ってことで 500 KB/s よりも速くでダウンロード。なあんだ、学術情報処 理センターの教育用計算機では High Speed CD-RW は使えないのか、つ まらん来年度からは学類計算機でバッチリいけるはずだから 4 月以降 使うことなさそうだなと思いつつ、今までの CD-RW に 4 倍速で書き込み持ち 帰る。そしてインストール。サクッと完了。

学術情報処理センターの教育用計算機で CD-RW に書き込み終わって帰ろうと していたとき、となりに座っていた人にカタコトの日本語で話しかけられる。 Internet Explorer で、ドイツ語の u の上に点が二つついた文字とかがある はずのところに日本語がでてるんだけどどうすればいいんでしょうとのこと。 テキトーに「西ヨーロッパ言語 (Windows)」とか選んで解決。

ん、日本語がきちんと処理されるか確かめるのも兼ねて、test とその日本語 訳 (試験) を書いてテスト投稿したら、フォローされてる。メールアドレスが アレなんだけどなー。まいっか。

宿舎で使ってるマウスの右ボタンが怪しい。さっき押しても全く反応しなくなっ て、すきまから強く息を吹き込んだりしていたらまた反応するようになった。 分解掃除ができればいいんだろうけど、ネジも見当たらないし... とマウスの 裏を眺めていてあることに気づく。おしりを光らせるために、カメラのための 光とは別に発光ダイオードがついてるように見えるのは気のせい?

14

15 時頃、第三学群大食堂で「近日終売予定」とか書かれていた、いちごのソ フトクリームを食べる。フルーツ含有率 25 % と言うだけあって、いちごのつ ぶつぶも入ってて、うまー。で、食べ終わる頃に、店員さん (?) が「いちご もうないよ?」とか言ってるのがきこえる。五限目が終わったあと行ってみた ら、もうなくなっていた。

夕方。カワチ。雪印乳業の牛乳は置かれていなかった。まー高いだけだったか らいいけど。雪印乳業のマーガリンはあった。さすが、よくわかってるなあ。

風呂に行ってる間に、魔法の時間とかいう某番組を録画しておこうと、18 時 30 分から 19 時まで、標準モード・CM カットで録画予約をしておいたが、風 呂に行く前に天気予報とか見てたら 18 時 30 分になったので、録画始まった かなーと確認してみる。ん、まずステレオ放送なので CM カットじゃダメだ、 てことで即変更。ん、テープの残り 20 分しかないじゃん、てことで 3 倍モー ドに変更。確認してみてよかったー。

15

物理学。あとは期末試験のみ。

本当に昨日のいちごのソフトクリームはなくなっていて、今日はキャラメルの ソフトクリームになっていた。

Screenshots を撮る。色の変更は、面倒なので .Xresources の該当する部分 を #if 0 と #endif で囲んでみる。一部編集してごまかしたり。

撮った screenshots を eps に変換して本文に貼り付け。カラーな eps なの でちょっとファイルが大きいけどまあいいか。dvips に通してでてきた ps ファ イルが約 25 MB。最初の 2 ページだけ select して約 5 MB。一応印刷してみ たが、ページの印刷が始まるまでに何分も待たされてしまったり。つーか、こ の本文なんか内容が偏ってる気がするし、細かいところがテキトーだから、ちゃ んとしておかないとなあ。

学類計算機で、nobody グループで自分所有のファイルやディレクトリを作れ ることに気づく。

Internet Explorer の累積的な修正プログラムを適用してみる。スクリプトを 無効にしても動いてしまう問題は残っている模様。って 5.01 SP2 のせい?

あ、PuTTY で ISO 2022 による日本語表示・入力を可能にするパッチがセキュ リティホール memo で紹介されているみたい。月曜日に公開したばっかりで、 まだ Google で検索しても見つからないんだけどなあ。

トクトク系サイトからの電子メールでお知らせが来たが、Content-Type が入っ ていないので ASCII として表示されてしまって読めないよ? つーか MS 漢字 コードになってるようだ。論外。

16

月曜日から木曜日までのミュージックスクエアを録音していたのが 3 週間分 たまっていたので、音楽の部分やゲストのトーク部分を切り出したりしてみる。 Winamp の時間表示が全く狂わないので、それを頼りに cutpoint を指定。切 り出した分だけで 3 時間 55 分。音量調整とか雑音低減処理とかやらないと なあ。とりあえず quality 3 で再エンコードすれば音の周波数のかなり高い 部分がカットされるので、高音部の雑音は簡単に減らせるけど。つーかカセッ トテープでごちゃごちゃと録音・ダビングしていたのでは絶対にできないよう なことばっかりやってるなー。カセットテープだと 32 時間分もため込むなん てまずなかったし。

なんか、自転車のライトを点灯させるのをすぐ忘れてしまう。高校三年間は乾 電池式の自動点灯で、一月のはじめにとられてしまった自転車は発電式の自動 点灯だったためかな。

PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチという名前の、 入力と表示が逆になっていたようなので、こっそり修正。

17

この前のカラーの eps ファイルを tar でまとめて約 24 MB。64 kbps ISDN 回線経由で転送するため bzip2 で圧縮して約 180 KB。今の学類計算機でやっ たので、結果的には gzip で圧縮した 500 KB くらいのを転送してたほうが速 かったかも。

久しぶりにタクシーにのったり。高いなー。

18

ダイソー (100 円 SHOP) で単三アルカリ乾電池 4 本入りをはけーん発見。今まで JUSCO の TOPVALU のが 1 本当たり 30 円くらいで一番 安いと思ってたんだけど。

FM 放送を録音したファイルから切り出しておいた音楽の部分を maximize し てみる。む、「サー」という雑音が大きくなってしまったかな。でもカセット テープに「自動レベル調整」(というか使ってたラジオカセットデッキでは手 動で調整はできなかった) で録音してダビングしてたときのような激しい音質 劣化 (高音部のレベルの極端な低下とか) がないからいいか。

入力と表示が逆になっていた箇所の修正忘れがあったようなので、こっそり修 正。

Cygwin で ls -l /dev/dsp とやってみたらあるらしいことがわかり、さっそ く splay をコンパイルしてみたものの起動すると CPU 時間をがんがん消費す るだけで何もきこえない。しばらくするとすごい雑音が。

Cygwin でコンパイルした ogg123 が実はうまく動かない (0 番地に書き込み をしようとしフォールトが起きる) ということに気づく。splay も ogg123 も pthread 関連がまずいのかなあ。

夕方。となりの棟の外で少しだけ立ち話をしていたら、手が非常に冷たくなっ てきたので、さっさと部屋に戻る。宿舎ベッドの金属部分を触って温かいと思っ たのは初めて。顔をあててみると結構冷たかったけど。

19

PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチが Windows 95 で動かないらしい。UTF-8 の変換を Win32 API に頼らないようにするのは できるけど、図書館の PACS Corner の計算機も Windows 2000 になってしまっ たので、実家に帰ったときでないと動作確認できないような気がする。

体育。サイクリング。一年間使った自転車を点検。前タイヤの横ぶれ、左右の ブレーキシューの真ん中よりタイヤがずれている (前後とも)、ベルがしっか り固定されていないなど、思ったより不備が見つかってびっくり。自転車に取 りつけられていたものが空気入れであることに気づいたり。

プログラミング序論 III。問題が曖昧なので突っ込んでみると、そこまで分かっ ているなら考察の部分にしっかり書けばいいのではないか、と。実は課題 5-3 は find と tail で超簡単に実現できるヨとか言ってみると、それでも構わな いがシェルスクリプトについて分かっていることが必要だとかなんとか。

適当に iso2022.c をいじくって UTF-8 の変換を Win32 API に頼らないよう にしてみる。これで Windows 95 でも動くのかなあ。動作確認できないけど、 公開。アップロード中に間違って電話回線 [切断] を押してしまってあわてた り。げ、www11.tok2.com に自分の権限では kill できない ftpd が残ってし まったな。

20

英語 I。試験。半分くらいしかわからなかったような気が。試験開始 20 分く らい前に覚えたつもりのところは全然覚えてなかったし。

xkobo stage 50 をクリア。もう少し取れれば一つ上の順位に入っていたのに なぁ。

うーん、まだ Windows 95 だと 2 バイト文字の扱いがおかしいのかー。近く に Windows 95 の走ってる計算機があればいろいろ確認できるんだけどなあ。

21

自由科目として履修していた他学類の科目の試験。明らかに勉強不足だったの でさっぱり分からなかった。横の人は明らかにカンニングしていた。(他学類の人だから名前とかは分からないけど。) カンニングして 罰 (除籍?) を受けるくらいなら D (不可) をとったほうがマシだと思うのだ が。

Windows 95 でうまく表示されないのは Windows 95 の ExtTextOut 関数のバ グだと考え、再現させてみる。やっぱりそうだったのか。ということで、 Windows 95 でも使えるようにするため初期化コードで動作を指定できるよう に変更。今度こそ大丈夫かな。

Mew 1.94 で、受信のときパスワード入力後ほかのキーを押さずに C-c とか C-x とか ESC とかを押して少し待つと、画面にはっきりとパスワードが表示 されてしまうようだ。気をつけないとなあ。

PuTTY のソースコードを眺めていて、wcwidth 関数に頼らずに文字の幅を決定 する方法を思いつく。

夕方。近くない弁当屋で 300 円の弁当を買ったら、300 円以上だったのでタ イムサービスでライスがついてきた。

wcwidth 関数を使わないようにしてみる。

22

朝。8 時すぎてから、今日の英語検定試験で鉛筆がいるのに 1 本しか持って ないことに気づき、近くのコンビニエンスストアへ。鉛筆はなかったが 200 円の鉛筆削りがあったので買う。その後、別のコンビニエンスストア (平塚セ ブソ) へ。鉛筆は一応あったけど、「モーニング娘。」な鉛筆しかなかった。 仕方なくそれ (5 本入り 350 円) を買って、試験会場へ。買った鉛筆は 2 本 だけ削っておいたが結局使わずにすんだ。

笑っていいともの最初の部分をみていたら、M 社の会長が某ゲーム機を持って でてきた。某ゲーム機でやってた車のゲームの開始前の画面に MS P ゴシック で大きく「ドリフトを最大にするには、サイドブレーキを使用してください。」 のような文字がでているようにみえた。走行中ぶつかっても、車体がへこんだ り窓が割れたりエンジントラブル起こしたりしてるようには見えなかったし、 イマイチだ。

録画しておいた THK 製作の番組を みる。

23

28 時頃、学内ループを大学会館のほうから平砂のほうへ自転車で快調に飛ば していたら、分かれ道の周辺が真っ暗であることに気づく。そういえば昼間電 気の工事か何かやってたなあとか思い出しながら、暗いところはなるべく通り たくないので、サイクリングのところの近くからペデストリアンデッキにのっ て宿舎へ。

ついに学類計算機停止まで 100 時間をきってしまったか。

24

XEmacs で Mew や Wanderlust を使えば X-Face を見れるんじゃないかという ので試してみる。が、メッセージを表示させるときにエコーエリアに変なエラー が表示されて、Mew や Wanderlust がうまく動いていない模様。

25

カワチで洗顔フォーム購入。「ご愛用感謝、たっぷり 30g 増量」というのは いいんだけど、桃のほうには裏に「150g ¥450 (税別)」と書かれてるところ に、アロエのほうには「150g」としか書かれてない。謎。

午後。散髪。立ち読み。なに、がんばる な!!! 家康は次が最終回かぁ、残念。昼寝。

夜。平砂食堂。(ミニ) とり丼は売り切れになってて、(ミニ) 中華丼はなんか イマイチなので、形屋生蕎麦かた焼きそばにしてみる。10 円玉 39 枚使用。ん、かた焼きそばの上にかかってるのは中華丼にかかってるのと 同じじゃん。

ここは JKS の終わる 2 月 27 日 17 時から COINS が始まるまで http://icho.ipe.tsukuba.ac.jp/~s011163/ に移る予定。その間 i-mode 向け の (小さくて MS 漢字コードな) ページは無し。

26

昼。某所の掲示板を眺めていたら、PuTTY に関する thread が作られた。

試験勉強しないとなあ。

学類計算機への内線 PPP 接続で、今までで最高速の 26.4 kbps でつながった り。早速 AVG 6.0 Anti-Virus System の Update を実行してみるが、 up-to-date だそうで。

Debian の terminfo に putty というのがあるという噂を目にしたが、おうち の potato や woody には入ってなかった。

あまり動作確認してなかったけど、PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表 示を可能にするパッチをあてた PuTTY で JIS X 0212 (補助漢字) の表示も大 丈夫なようだ。screen 使ってるとうまく表示されないみたいだけど。手元の Meadow で C-h h するとすべて表示されるので、動作確認に便利。

27

2 限目。総合科目。なんか別の授業でみたことある先生だなあと思っていたが、 よく考えてみたら 1 限目の総合科目で以前授業を受けたことのある先生だっ た。

なんか、気づくと JKS 停止まで 30 分きってるし。この一年間使いまくって いた adonis1 をみてみたらディスプレイうつらなくなってるし。

18 時すぎ。3C113 にいたら、「もうすぐ止まりますよ。」という声が聞こえ る。少しして、技官さんが adonis 島のマシンをぷちぷちと。最後まで shutdown コマンドではなく電源ボタンで高速かつ安全に (IRIX は電源ボタン を押すときちんとシャットダウン処理が行われる) シャットダウンされたので あった。2 階のほうは先にシャットダウンされていた模様。

帰ってさっそく内線 PPP 接続。成功。ん、みんな接続してないな〜。クライ アントは全部シャットダウンされたようだ。mint-serv も他のサーバより先に 落とされてる。

icho のほうに web ページを移す。所要時間 5 分未満。Wnn 4 の変換は思っ てたよりひどいなあ。icho の web サービスは gzip 圧縮に対応していない模 様。JKS で見るときの倍くらい時間がかかってしまう。

どうやら今日はサーバは止まんないような感じなので、ホームディレクトリに .forward を適当につくってみる。これで JKS 完全停止までに来た電子メール はほぼ確実に受けとれる。

28

朝。icho の http や ftp は使えるが、ssh で接続しようとしても進まない。 telnet でログインしてもプロンプトが出てこない。うーん。試験勉強をしろっ ていうことか? と思ったら ^C でプロンプトはでてきた。負荷率が上がってい るわけではない模様。ただ、w を実行しても負荷率のあとの一覧がでるところ で止まってしまうし、ls / とやっても止まったり。あ、自分のページも見れ なくなった。大丈夫か?

icho の ls は /usr/local/bin/ls を使うと止まってしまうが /bin/ls (/usr/bin/ls) を使えば止まらない。cat /usr/local/bin/ls >/dev/null とすると止まってしまう。/bin/ls /usr/local とかは問題なし。止まったプ ロセスは kill -9 でも殺せない。デバイスの異常って感じがするけど大丈夫 か?

学術情報処理センターに行って Windows 2000 を使おうとしてみるが、ログオ ンに失敗。samba も /usr/local 以下にあった気がするからそのせいだろう。 Windows NT のほうで、長いタイムアウトを待って、ネットワークドライブが マウントされていない状態でログオン成功。宿舎にいたときより悪化している ようで、telnet でパスワードを入れた後まったく進まない。ホームディレク トリがマウントされていないかアクセスできないような感じ。しばらくしたら、 サーバ止めるからとかいう理由で追い出された。

というわけで、icho 停止。せっかく .forward を書いておいたのに意味なし。 てことで HotPOP に転送させるように変更。

パソコンで コピーできない音楽 CD 発売へ。うちは Windows 2000 だけど、サウンド カードが一番下にささってるっていう理由で CD-RW ドライブと DVD-ROM ドラ イブのオーディオケーブルはつなげられなくて、ディジタル再生にしてるので、 「基本ソフトに『ウィンドウズ』を使うパソコン」だけど再生できないと思わ れる。そして、ほかに CD プレーヤとかは持ってないので、つまり音楽 CD は 買うなということだね☆ (ドライブに直接ヘッドフォンをつなげばきけるだろ うけど、面倒だし、音もあまりよくなさそうだし。) FM ラジオを録音するの には制限ないはずだから、今度からは全部 FM ラジオからとったものを聞けば いいということで。

トップ / 日記索引 / 日記 (2002 年 2 月)

Hideki EIRAKU