/var/log/hdk.log

2001 年 11 月

01

英語 II。90 語くらいたりなかったので来週も出席して 300 語以上書かない といけない。

ふろに行く途中なんか左のスリッパが変で歩きにくいなあと思って、よ〜くみてみたら...

ふむう。最後のほうは F10・F11 が役になったなあ。(謎)

02

朝 7 時 40 分頃、ゴーという音がして、地震があった。...テレビのニュース 速報はでなかった気がするけど、勘違いではなかったようだ

w3m を書き換えて、indep.c の // を / に変換する部分を消してみる。(その 部分を見つけるのにかなり苦労してたのは秘密。) http://web.archive.org も問題なくみ れるようになった。これだと何か問題があるんだろうか。(計算機室でなぜか うまく使えないので、kterm で画像表示するパッチはあてなかった。)

透過 PNG を作ってみる。

03

宿舎にある謎のアンテナの正体は PHS の基地局らしいことが判明。

昼、第三学群の食堂か名店街で食べようと思って行ったら、休み。それから今 日が祝日であることを思い出し、牛丼屋で飯。お、ほんとだ。うなぎ丼がある。 けど近くの弁当屋や近くない弁当屋で買ったほうが 80 円から 90 円ほどおト クだな。

この前のプログラムをさらに書き換えて、 Policies の中を全部 0 と返すようにし、explorer を起動するようにして、 教育用計算機の Windows 2000 で shell として使うように設定。んー、結構 いい感じだけど、細かいバグが残ってるなあ。コマンドプロンプトを開けなかっ たり。

夜。レジストリの HKEY_CURRENT_CONFIG を開くと落ちるバグと、コマンドプ ロンプト (cmd.exe) が動かなかった問題を修正。以前あるプログラムで crtdll の strdup と free を使っていたら問題があって cygwin1.dll のを使 うようにしたらうまくいったことがあったが、様々なプロセスに強制的に読み 込ませる DLL で cygwin1.dll を使っていると何かと問題が生じるようだ。ん で、icho に転送。あ、デバッグ情報がくっついたままだったから 21.6 kbps な低速回線で 380 KB 近くも転送してる...

04

cpu%.exe のバグ修正とか。

05

朝。かなり寒い。

昼。寒い。

夜。寒いので共用棟食堂で飯。味はまあまあ。玉ねぎを食べたら鼻が痛くなっ て涙がでてきたり。

電気ポットの内側に、ミネラルウォータの成分と思われるざらざらしたものが ついててなかなかとれなかったので、クエン酸で洗浄。きれいになった。

06

朝。学類計算機に PPP 接続したが学外につながらないみたい。むー。こうい うときはつなぎ放題の PHS で接続してるほうがいいだろうなあ。しばらくし たらつながるようになった。

100 円のマグネット付クリップでカレンダーをとめてみる。カレンダーの重さ にぎりぎり耐えられるようだ。ちょっと触れるとずり落ちてしまう。

MailCity は今度の 1 月末で終 わってしまうのカー。Lycos の無料 web メールを続けて使うには LYCOS メン バーズでアカウントをとれっつーことらしい。別に web メールは使ってない のでいいんだけど、すでに LYCOS メンバーズのアカウントは持ってたりする し (メンバー名は違うけど)、うーむ。w3m でログインしてみたら、cookie を 10 個くらい受け取ったりする様子が見れたり。

夜。COM Menu をいろいろいじくってたらバグを発見してしまう。そして vector のほうのページを更新するためにリダイヤル開始し、70 分後くらいにつながっ た。

07

この前設定した shell は、計算機によってはログオンし たあとすぐに explorer.exe が exception を起こしてしまい、勝手に普通に explorer.exe が起動されてしまうことがあるようだ。うーん。最初から普通 に explorer を起動することもできるようにしてあるので、タスクバーの DirectCD とかのアイコンがなくて困ることはないけど。もう一度ログオンし なおしてみたら今度は問題なく動いた。うーん。

Microsoft Internet Explorer 5.5 SP1 は透過 PNG に対応してないらしいこ とが判明。ん、5.01 SP2 は対応してるっぽいけどこのタイトルロ ゴはうまくでないみたいだなあ。ImageMagick はこれもほかのやつもうま く表示してくれるのに。

化学。1 学期にみた 2001 年宇宙の旅の解説みたいなのを 25 分くらいみたあと授業開始。あれは 1968 年に製作された映画だったのかー。

夜。寒くなってきて、idle 時は CPU の温度も摂氏 62 度くらいまで下がるよ うだ。

08

朝。かなり寒かったので手袋を使う。

今日は 6 限目補講があるし 4 限目に宿題しないといけないし、買い物にもい かないとと思っていたら、5 限目に提出する 300 語以上の宿題は 14 時ごろ に終わってしまい、買い物に行けた。

6 限目。来週休講ということで、その補講で、最後のプログラミング序論 II の講義。先生は気づきかけて気づかなかったようだが、この教科書、関数に n 次元配列を渡すのに「最の添字の寸法指定は省略して [] としてよい」とかいう間違いがあったり。あとで試してみたら gcc だと int func (int foo[10][]); とかいう関数の定義はできるよう だ。どうやってこの配列 foo を使うのかは知らないけど。

6 限目のあと三学食堂で晩飯をすませて、計算機室へ。coins のニュースサー バがまだ復旧してないので、gama.is.tsukuba.ac.jp あたりで久しぶりにニュー スを読んでいたら、campus.misc をまじめに読んでしまって思ったより時間が かかってしまう。ふーん、少なくとも一学期に受けた某リテラシの後半のあの 先生の講義はよくなかったけどなあ。

電源投入して Windows 2000 再開後システム温度が摂氏 15 度とかでてて、 CPU 使用率 100% をしばらく維持しても CPU の温度が摂氏 66 度くらいまで しかあがらない。寒くなってきたんだなあ。ん、idle 時は摂氏 60 度未満に なるようだ。

09

数値・数式 処理システム概要からたどって Maxima をみ つけたので動かしてみる。

教育用計算機 (Windows 2000) でレジストリのエラーがでてログオンできなく なった (しかも 3 回目らしい) という人がいたので調べてみる。はり紙によ ると、そういうときは .winprofiles ディレクトリの中身をすべて消せっつー ことらしいが、それはあんまりなのでみてみると、NTUSER.DAT が 0 バイトに なっていた。NTUSER.DAT を unlink したらログオンできるようになったみた い。古い Windows の初期化ファイル (*.[Ii][Nn][Ii]) や Unix の .* と違っ て、レジストリは壊れると全部一度に失われてしまうのが欠点だよなあ。早速 自分の icho の NTUSER.DAT のバックアップを作成。

タモリさんのいないミュージックステーションの途中の CM をみながら http://mentatsu.com をみてみたら、最初 の flash のをダウンロードするのに相当時間がかかり、やっとでてきたので 適当にくちびるをクリックしてみたら、とてもわかりやすい URL が。とりあ えず 8 つのページをだしてみたものの、遅すぎてさらに動画をダウンロード する気にはとてもなれなかった。

tok2 の CGI では Location は使えないと思っ ていたが、/home/... といった指定であればその内容が返されるようだ。(な んか普通の Location と違うけど。) 今ダウンロード数カウント用に使ってい る方法だと「続きから」ダウンロードはできるけどよく間違ってしまう人がい るようなので、次のバージョンの公開のときにかえようかな。

10

朝。いつもと違う洗濯室にいってみたら、かなり新しそうな乾燥機が。よくみ ると「財 13-11」とかいてある。ってことは、とっても新しいということ? い いなあ。

Microsoft Internet Explorer の、スクリプトによる磔処理の許可を「ダイア ログを表示する」にしてるが、コピーとかのたびに確認がでて使いにくいって ことをなんで誰も言わないのかなと思っていたら、Donut R を使ってるからダ イアログがでてたということらしい。ていうか、Wnn 6 ってやつは...

tok2 の無料メールのアドレスが変更になったことを知る。いろいろかえなきゃ いけなくて結構面倒。tok2 のページのほうは telnet で login して、ex (vim -e) で編集しようと思ったが使い勝手がイマイチなので ed で編集。

11

休止状態から戻ったところで、マウスの延長コードとの接続がはずれてたので こんなウィンドウが表示されて、マウ スカーソルが消えてることに気づく。接続しなおしたものの、再起動が必要だっ た。むー、こんなの検出してくれなくていいのに。

cpu%.exe は SetForegroundWindow 関数が FALSE を返したときに、メニュー をださないようにしてたが、無理やり foreground window にする方法がわか り、修正。

12

朝 8 時 18 分頃に起きてしまい、パン 1 枚食べてもう 1 枚を食品包装用ラッ プフィルムで包んだりごみ出しとかしてたら 35 分になってしまって、学内ルー プが速いだろうと思い急いで行く。42 分頃に着いて、先生はきてたがまだ授 業は始まってなくてセーフ。はあ。

昼。雨がふりだしてしまって寒い。

13

朝。野菜ジュースを買いに行ったらイオンカードの宣伝につかまってしまう。 チラシをもらってレジに並んでるときによくみていたら、いろいろお得なこと が書いてあるが、クレジットカードであることがわかり、却下。

サイクリング。オリエンテーリング 2 回目。どこかでズボンバンドの片方 をなくしてしまう。また、帰る途中でどろだらけの道を通ってしまって、まっ すぐ走っていても後ろタイヤが左にいったり右にいったり。

夜。近くの弁当屋で、100 円のライスと 100 円のおかずとタダのみそ汁を買 う。今日のみそ汁は野菜がいっぱい沈んでいたので汁を少なめについでいい感 じ。

化学のレポートを書くために JX エミュレータに手を加えて動かしていたら、 某ゲームで TV speaker を使うとゲーム中に音がならない原因判明。タイマー 2 の出力を、本体内蔵スピーカには出力せずに TV speaker に出力できるよう な仕様になっていたが、その部分のエミュレーションをしてなかったのが原因 だった。ちょっとミスってしまって修正に 30 分くらいかかったが、バッチリ。 ...レポートまだ済んでないのに、さらに 15 分くらい遊んでしまう。

学類計算機に内線接続しようとしたが、話中でつながらない。これは明日 17 時までに提出の化学のレポートをやれということだと思い、Debian 起動。そ こで pon しようとしてカーネルに PPP を組み込み忘れてたのに気づき、カー ネル再構築。pon できるようになったところでレポートを書き始める。WXG ベー タ版は変換後バックスペースを押すなどして確定しなかった場合にその次の変 換の文節区切りがぐちゃぐちゃになってしまうこと (WX2 にもこんな問題があっ たような気が) 以外はまったく問題なし。Wnn 6 よりずっといい感じ。適当に つくったところで、platex コマンドが入ってないことに気づく。インストー ルしようとしたが、ptex-bin のバージョン xxx 以上がいるんだがそれがみつ からないとかいわれる。woody のテスト版の CD-ROM イメージしかないからしょ うがないか。てことで pon。話中。...寝る。

14

英語 I。試験。試験なのでいつもより早く終わった。

英語が早く終わったので化学のレポートを書く。1 時間ほどでできたので、買 い物に行く。ポイントカードが新しくなって旧カードで景品が当たるかも知れ ない某ドラッグストアで牛乳を 買ってから、C 薬品で 100 円のパ ンを買うつもりだったのに、某ドラッグストアでパンが 98 円だったので買っ てしまう。

宿舎暖房開始。暖房中はとなりの部屋の人が水道を止め忘れてるような音がす る。

15

NT のシステムディレクトリにある sort.exe。存在しないファイルを指定した ときのこの表示は間違ってる気がする。

C:\>jp
現在のコード ページ: 932
C:\>WINNT\system32\sort a
a指定されたファイルが見つかりません。

C:\>us
Active code page: 437
C:\>WINNT\system32\sort a
aThe system cannot find the file specified.

C:\>

Cygwin。なぜ bash で /usr/bin/sort が使われないのだろう。

$ echo $PATH ; sh -c type\ sort ; bash -c type\ sort
/home/hdk/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/mnt/c/WINNT:/mnt/c/WINNT/system32
sort is /usr/bin/sort
sort is /mnt/c/WINNT/system32/sort

最後のプログラミング序論 II の課題なので、頑張って 書いてみる。書いてて気づいたが、次のプログラムは SGI cc ではコンパ イルできるけど gcc ではコンパイルできないようだ。

typedef int a;
func(b,a)a*a;{}

xwnmo2 のアイコンが白黒で出る計算機なら KTerm + w3m でインライン画像表 示ができるのかと思ったが、そんな設定されてる計算機見つからず。

16

朝。N 先生の物理学の試験。難しかった。終わってから後ろの外壁に掲示され てた正解をみてみたら、1 (1) だけはあってたようだ。

昼。中央図書館 5 階で試験勉強する予定だったのに、適度な暖かさと物理の 講義ノートで眠ってしまう。

S 先生の物理学 BI の試験。難しかった。0 点防止問題と思しきものがあった ので、朝の物理学よりはできたかも。

17

朝。9 時からあいてる某ドラッグストアでパンまで買うつもりだったのにパン がなかったので、10 時まで待って C 薬品でパンを買う。

100 円ショップの接着剤でスリッパを補修。この接着剤は臭いけど (ので) 強 力でしっかりくっついたみたい。使ったあとノズルの先を拭けとなってたので ティシューで拭いたら、そのティシューが手にくっついてしまったり。

内線接続の速さ測定。ん〜、21.6 Kbps にしてはいい値だなあ (PNG 43,579 バイト)

18

icewm で日本語が化けるとい う某氏のノート パソコンをみてみる。まず、Vine Linux から linmodem でモデムを使おうと したがどうもうまくいかない。それはとりあえずあきらめてそのあと icewm をみてみると、configure のときに glibc の新しいやつか libiconv を入れ ろと文句をいってるようなので、libiconv を適当に入れて icewm をコンパイ ルして解決。

ん、体育のレポート作りとか試験勉強とかしないといけないなあ。

October か early November にでるって書かれてた Bochs 1.3 の、pre-release がで たようだ。

19

朝。めざましテレビが終わるのと同時に宿舎暖房の音がしなくなる。

昼。第三学群大食堂でランチ。ゼリー (?) は見た目とかにおいとかでいやな 予感がしたので、ひとくちだけ食べてみる。げっ、やっぱりコーヒー味だ...

あるマイクロソフトのページをみていたら、変な表示に気づく。どうしてこんな HTML を書くのかなあ

ogg123 で音楽をききながらプログラミング序論 II の演習報告書を書いてい たら、電子メールが届く。rosepr で印刷しようとしたら、rosepr には ping が届かない。lilypr で印刷しようとしたら、紙がない。そこで rosepr の紙 を取り出して lilypr にセットして印刷。プログラミング序論 II の演習報告 書完成。

夜。宿舎暖房が止まったのでビデオデッキの時計をみてみると 22 時ちょうど。

20

朝。めざましテレビが始まるのと同時に宿舎暖房の音がし始める。

7 時 20 分頃 HotPOP のメール受信したのに、9 時半頃受信しようとしたらパ スワードが違うとか言われて受信できず。パスワード変えたりいろいろしてみ たがダメ。12 時半頃もできなかったが、15 時頃には受信できた。

代数学 I の試験。まあまあできたかも。

hiro の Confession をききながら、10 種の野菜とアロエのヨーグルトを食べる。かなりおいしい。ていうか、い ちいち HTML ソースみなきゃいけないのは面倒なんだから、JavaScript が動 かないとリンク先に飛べない web ページなんてつくらないでくれ。> 江崎グリコ

21

解析学 II の試験。難しかった。9 月の演習の時間にやったような積分問題が たくさんでてきたらどうしようかと思ったが、そうでなくてよかった。

昼。第三学群大食堂でランチ。今日は明らかにコーヒーゼリーだったので、上 にのってた生クリームだけ食べる。アマー

げきむず一応クリア。

サイクリングのレポートを書く。1200 字程度となっていたが、気づくと 1800 字程度書いてたみたい。まあいいか。

サイクリングのレポートを提出しに行く。提出先を適当にみて、6 階みたいな のでとりあえず体芸中央棟の 6 階まで階段をのぼる。で、なんか違うみたい だなーと思ったら、近くに別の 6 階建ての建物が見えたので、きっとあれだ ろうというわけで階段をおりて、それから案内板をみる。ふむふむ、やっぱり あれかーというわけで体育科学系 A 棟に行き、6 階まで階段をのぼる。6 階 につくとすぐにそれらしい数字が見えたが、先生の名前が見えない。案内図を みると、B 棟というのがあるらしいというわけで B 棟側と思われるほうに歩 いてみたが、一周して戻ってきてしまう。も一度それらしい数字のところをよ くみてみると、

サイクリングのレポートの提出先は B 棟です。(プリントは B が抜けてます。) 2、3、4 階が B 棟とつながってます。

とかなんとか書かれてて、仕方がないので 4 階まで階段をおりて、妙にタバ コ臭い廊下をさっさと抜けて B 棟へ行き、6 階まで階段をのぼってやっと提 出。そして階段をおりて外にでてみると、B 棟の前。自転車は A 棟の前に止 めたのに。はあ。

上の文章を書くのに「とう」を変換すると必ず最初に「等」がでた。Wnn 6 の 学習機能はどうなってるんだか。

Cygwin の bash が /bin/sort とかを使ってくれなかった原因判明。sh とか とは実行可能かどうかの判定の仕方が違うらしく、cygwin1.dll を使うと /bin/sort のパーミッションが 700 で所有者が Administrator と得られるた めだったようだ。chmod a+X /bin/* みたいにしてみると解決。

22

プログラミング序論 II の試験。プログラムリストを書くのは簡単だけど、考 え方とアルゴリズムの簡単な説明を書くのに時間がかかってしまう。

昼。三学大食堂でランチといきたいところだったけど、またまたコーヒーっぽ いアレがみえたので牛丼にする。ん、今日牛秒狂牛病?

はぢめて図書館で本を借りる。結構簡単。利用証 (学生証) はバーコード通さ れるだけ。顔写真の確認もなし。

某氏のウィンドウマネージャをいじくったり、頑張ってプロ グラム例を書いてたら、時間がかかってしまう。18 時頃、風呂入ったり ごはん食べたりしないとというわけで計算機室を出て宿舎のほうへ。そのあと ちょっとだけ立ち話する。手が冷たくなってきたので、時 計をみてちょっとびっくりし、弁当屋へ行って、何日かぶりに納豆があったの で買う。いそいで部屋に戻ってテレビをつけてみると、もう歌 番組がはぢまって 12 (17?) 分も経ってるでわないか。というわけで、歌番組 が終わってから共用棟へ。ヘっ、もう吉池閉まってんの? つーことは今日の 「当たり」は何番かわかんないわけか、とか思いながら風呂へ。

あさひなアンテナから適当にタブ (MDI の子ウィンドウ) をたくさん開きつつ ttssh 使っててなんか遅いなあと思ったら 21.6 Kbps で 900 KB 以上ある JPEG ファイルを転送してたのかー...

IE5.01SP2+DonutR を使ってると時々あるウィンドウ (タブ) だけ勝手にスムー ズスクロールになっちゃってることがあって困る。スムーズスクロールな状態 でホイールぐりぐり回してたらバッファがあふれるらしくビープ音がピーピー。

lily19 の時計 18 時間くらい遅れてる。

23

トクトクの自分のアカウントのあるサーバに telnet すると繋がるのにあとが 出てこないし、http や ftp はまったく繋がる様子がないので、トップページ にあったサーバ稼働状況つーのを選んでみる。サーバを選んで「チェックする」 を選んだが、...JavaScript だとゴルァ! というわけで HTML を眺めて URL を直接指定してやる。ふんふん、どーせ動いてないってでてくるだけなのね。 試しに mmm.hotcake.ne.jp とか 130.158.86.242 とか 130.158.87.135 とか 指定してみると、サーバの名前 (第 xx サーバ) が入るべき部分には何も入っ てなかったが、「現在正常に稼働しています」だそうで。ふーん。

www11.tok2.com は 14 時 11 分に再起動してくれたようなので、telnet して CGI をごりごり。うーん、CGI で Location: /home/... としても、 Content-Type: ... としても、GET リクエストを送ると Content-Type: text/html が返ってきて、ファイルの最後に広告がくっついてしまう。バイナ リファイルに HTML で広告くっつけても見る人あまりいないと思うけどなあ。

~/bin/???/???? を最新版にして、さらに音も出るように書き換えてみる。ま あまあいい感じ。オプションの -scale 2 -uperiod 2 とかをつけないと速す ぎるけど。

24

18 日 (日曜日) にすごい音をたてなが ら脱水していたとなりの棟の洗濯機の洗濯槽 (脱水槽?) の様子 (JPEG 29,389 バイト)

今日は近くの洗濯室で洗濯機がすごい音をたてそうになったが、安全装置が働 いたらしく「すすぎ」になった。そのあとしばらくしてからみたら脱水してた が、空回りしてるような音がしてたので、フタを少しだけ開けて覗いてみると、 とても遠心脱水とは思えないほどゆっくり回ってた。

www.grisoft.com の逆引きできないよ? ていうか、またまた AVG の自動アッ プデートが失敗しそうだ。うぐぐ。Resume NO というのはきつい。どっかに proxy をたててやったほうがよさそうだなあ。

なんと、JX のサウンド・ジェネレータ SN76489A のエミュレーションに使え そうなモノが MAME のソースコードに含 まれていたとは。ふむふむ。テクニカル・リファレンスのノイズ・ジェネレーターの説明のところにある、 ノイズ・ソース (シフト・レジスタ-) というのはこういう意味だったの かー。

昼。半袖 T シャツ一枚でも寒くない。って宿舎暖房ききすぎ。

25

mmm.hotcake.ne.jp (フリーメール) の電子メールの配送が遅れていたのか、 水曜日の分から 5 通まとめて受信。21 日の日刊! ホットニュースの用語解説の PGP の説明はおもいっきり間違っ てるし。

cpu%.exe version 1.12 を公開。

MAME のソースファイルから、8088 のプリフェッチキューは 4 バイトだった という衝撃の事実 (8086 は 6 バイト) を知り、今まで 6 バイトで書いてあっ た JX エミュレータを早速書き換えてみる。...特に変化なし。

MAME の SN76489 / SN76496 のエミュレーションルーチンを JX の SN76489A のエミュレーションに使ってみる。音量が正しくなったり、周期ノイズ・ホワ イトノイズがまともに鳴るようになって、某ゲームの音楽や歓声がいい感じに なったり、某ゲームで敵機を破壊するときの音がいい感じになったり、某 PCjr 用ゲームで橋を渡 (以下略)。問題点は、このエミュレータではまだ波形 の丸め処理をしてないので、音質が少し違うこと。内蔵スピーカのビープ音は いままでの正弦波で生成するルーチンを使ってるので、ビープ音のほうが柔ら かい音という実機と逆の状態になってしまってる。

なんか Microsoft Internet Explorer の起動に一分くらいかかるようになっ てしまったり。ログオフしてログオンしたら治るみたいだけど。Donut R を、 タブをたくさん出した状態で何度か起動してただけなんだけどなあ。

less -S。横幅の長いファイルをみたいとき役に立つかも。-x というオプショ ンもあるのか。タブ 4 桁で編集されてる C のソースとかみるとき役に立ちそ うだ。

26

夕方。近くの弁当屋で定食を食べて帰ろうとしたときに自転車につけてた傘が 盗られてることに気づく。いつやられたかはわからないが、曲がって使いにく くなったのをもらったやつだったので、まあいいか。

でも傘がないと困るので、強風のときに骨と布 (?) が二か所とれてしまった 100 円の折り畳み傘の修復を試みる。この前の 100 円接 着剤をまず傘の骨二か所につけて接着しようとする。すると、傘のほうはくっ つかずに右手の親指と人指し指がくっついてしまう。げっ、取れないよ (汗)。 台紙の説明によると、

あやまって指などを接着した場合は無理にはがさずぬるま湯の中でゆっくりも みほぐしながらはがしてください。それでも取れないときはアセトンかマニキュ ア除去液で接着剤を溶かしてはがしてください。

ということらしい。電気ポットのお湯はミネラルウォータだけど、緊急事態な のでこのお湯を使ってぬるま湯を作りはがそうとする。...取れないよ (焦)。 アセトンとかマニキュア除去剤なんて持ってないし。古畑任三郎を思い出した りしながら、もうちょっと熱めのお湯にして、指でだんごを作るように力を加 えていたらやっと取れた。

で、懲りずにもう一度挑戦。今度は布 (?) のほうに接着剤をつけて、一か所 ずつ接着。今度はうまくいった。この 100 円接着剤やっぱりかなり強力だな あ。

27

昨日の夜は、二つとなりの部屋で飲み会があったらしく、かなりうるさくてな かなか寝られなかった。あのな、飲み会なんてきょうび流行んねーんだ よ。ボケが。耳栓してもうるさかったので、音楽でもかけようと Windows 2000 を再開し、Winamp を起動。操作できないなあ、と思ったらジョ イスティック (ゲームコントローラ) が認識されてない! ねぼけてたのでえい 面倒だというわけでリセットボタンをカチッ。数分まって音楽かけて寝る。

USB ポート二つとも埋めたらコントローラが検出されないことがなくなったと いう噂に基づき、もう一つのポートに Super Joy Box 4 を突っ込む。これで よくなってくれればいいんだけど。

エレコムのホイール付きマウスドライバ。1.3.4 から 1.3.5 の修正内容っ てかなり重要な気が。

28

昨日の夜は 22 時頃眠くなってきて、自作 JX エミュレータソフトウェアで音 楽かけたままちょっとベッドに寝てしまう。変な夢をみて気づくと 4 時。こ のソフトは Athlon 900MHz を 5 % 程度しか使ってなかったみたいだし、ディ スプレイにも「宇宙飛行」スクリーンセーバが表示されていたが、6 時間もつ けっぱなしは意味なし。無駄。つーかこのソフト 6 時間も安定して動作し続 けたとわ。寝直して 7 時すぎ起床。

アパート探しで、ある不動産屋に行ったら部屋をみていいよといわれたのでみ てみる。んーいいなあ。やや高めだけど。写真でも撮ってみる。み終わったあ と、あと何枚くらいとれるのかなーと電源入れると、一瞬数字がみえたあと電 池マーク点滅。あんまり使ってないハズなのにもう電池切れ? と宿舎に戻って 電源入れてみると電池マーク満タン。アルカリ乾電池だけどなぜ、とか思いつ つ写真を転送。

ほかの不動産屋にも行ってみようと思ってたが計算機室でちょっと眠くなり、 気づくと 16 時すぎ。今日は寝過ぎだなあ。

http://web.archive.org は // が / になってしまっても動作するように変更されているようだ。でもこれはブラウ ザ側 (w3m など) の問題だと思うけど。違うのかなあ。

なんとなく bochsFreeBSD 4.4 のインストールフロッピーディス ク (boot.flp) を起動してみる (PNG 16,984 バイト)。カーネルのロード に 10 分近くかかったり。起動を待ってる間に、この計算機で emacs を使っ てる人がいることに気づく。一応 renice したけど、迷惑だったかな。

GNU screen も kterm みたいにまじめに文字コードを処理してるらしいことに 気づく。(G1 に中国語漢字とか指示して右の図形文字表に呼び出すと、あとの 日本語 EUC が読めなくなってしまう。)

29

朝。某ドラッグストアで買い物して、C 薬品に行ったら期限が 12 月 2 日ま でのパンがなかったのでまた某ドラッグストアに戻り、期限が今日までの食パ ン (一斤 6 枚切り) が半額 (税込み 51 円) だったので買う。あっ、100 円 未満だとポイントつかないのかー。さっきのと一緒に買っとけばあと 1 ポイ ント貰えたのになあ。

昼。いくつか不動産屋をまわってみる。疲れた〜

昨日の bochs は、大量のログが書き込まれていたので遅かったのかも知れな い。FreeBSD のインストールツールが起動したあと終了させたが、ログが 6 MB 以上にもなっていたようだ。

計算機室にガス栓 (JPEG 30,792 バイト)が...?

何か嫌な予感はしていたが、mmm.hotcake.ne.jp 終了か... どうしようかなあ。 またどこか海外とかの無料メールを見つけるか、すでにもってる HotPOP にす るか。...やっぱ postpet.open-coins.jks.is.tsukuba.ac.jp

30

朝。宿舎の部屋の鍵に罅があることに気づく。これ鍵穴に差し込んだ状態で折 れたりしたら大変だよなあ、とか思いながらちょっと力を加えてみたら、ポキッ... (苦笑) 二か所に罅がみえていたが、そのうちの一か所が折れてしまってこんな状態に (JPEG 5,888 バイト)。とり あえず 8 時頃共用棟へ行ってみる。宿直の人がいたので事情を話すと、「鍵 は (鍵穴から) 取れましたか?」とか聞かれる。つーことはほかにも鍵が折れ るという事例はあるということなのか。朝だったので、9 時には事務の人が来 るから 9 時にもう一度来てくださいとか言われる。

9 時にもう一度管理事務室へ。鍵複製代 400 円ぼったくられ取ら れる。はあ、せっかく昨日は半額パンのおかげでメシ代安くて済んだのになあ。

無料電子メールアカウントを SoftHome.net でもらう。iOpus' list of the TOP 5 BEST free POP3 / SMTP Email providersHotPOP の一つ上にあるくらいだから、特 に問題はないんだろう。フリーソフト作者への連絡先電子メールアドレスとし て、良さそうなドメイン名だし。

http://www.ilaros.de/kultur/solution/king1.txt。長年の謎が解けた。(謎) 普通、well に入って dive するなんて思いつかないよね?

今週は何度か体芸食堂で昼食を食べたが、同じ吉池でも平砂食堂と比べるとずっ とおいしいと感じた。

Mozilla のソースファイルと Windows 版をダウンロード。学術情報処理セン ターの Windows 2000 でセットアップを実行。制限ユーザでも少ししかエラー は出ずさっくりインストールされた。

Debian でソースファイルを展開しようとする。空きが 300 MB 以上あったの で大丈夫だろうと 27 MB 程度の tar.bz2 を展開し始めたが、なかなか終わら ないので suspend して空きを確認すると 40 MB。これじゃ空き容量不足だな あ、と tar に TERM シグナルを送って展開中止。

トップ / 日記索引 / 日記 (2001 年 11 月)

Hideki EIRAKU