/var/log/hdk.log

2001 年 6 月

01

3 時半ごろ目が覚めてしまったので、学類計算機に PPP 接続していたら、夜 中に Web ページ更新をしてる情報学類 1 年生を発見した。暇な人がいるなあ と思いながら、自分もページ更新をした。

今朝の物理では「おはようテスト」があった。問題が 15 種類くらいあったら しく、とても難しくて解けなかった。

i-mode 向けのページ ができた。bash などに慣れていたために expr コマンドを思い出せず、 すごく読みにくい sh スクリプトで変換するようにした。

02

昨日の夜はやどかり祭の前夜祭のためか外が騒がしかったので、耳栓をして寝 たら、今朝 6 時 50 分頃なったはずの目覚ましには全く気付かず、7 時 20 分頃目が覚めた。

今日は昼飯を食べるのが 14 時ごろになってしまったので、牛丼屋で牛丼セッ トのミニを注文した。あまり多すぎなくていい感じだった。直後にきて横のほ うの席に座った人は、特盛を注文していた。

03

風邪がだいぶ良くなった。

パンとヨーグルトを買った店で冷凍食品 2〜3 割引きをやっていて、そのあと 野菜ジュースを買いに別の店に行ったらたまたま野菜ジュースが安売りで 178 円だったので 2 本買って、その次に牛乳を買いにその向かい側の店にいった ら冷凍食品 4 割引きをやっていたので、久しぶりに冷凍食品のドリアを買っ て食べた。

xchat は gtk_fontset_load を使うように設定すると Omoikane GNU/Linux 上 ではうまく日本語を表示できたので、そのバイナリを Line を使って動かして みたが、logging in.. まで表示されて止まってしまった。

04

今日科目区分訂正の掲示に気付いたが、この前き いた内容と違うと思い、改めてきいてみると、区分訂正は 3・4 年次になっ てからで、区分が違っていてもちゃんと科目の単位がとれれば進級はできるは ずだということだった。う〜ん。やっぱりこの前言ったことと違うじゃないか。

xchat を Windows 版 GIMP が使ってるのと同じライブラリを使ってかなり無 理やりコンパイルして動かしてみた。漢字コードは UTF-8 が使われていた。 接続中は CPU 使用率が 100% になってしまうなど、かなり問題があるが、一 応動いたことは動いた。(こんな感じ。)

21 時 15 分頃ラジオ (ヘッドフォンステレオ) の電源を入れた直後は結構大 音量できこえたのに、1 時間もしたら最大音量にしても何もきこえなくなった。 やはりこれは電池切れかー。

05

昨日のスクリーンショットは、情報学類計算機の Netscape で見ると赤く表示 されてしまうようだ。まあいいや。

xchat を情報学類計算機の IRIX でコンパイルした。iconv で iso-2022-jp の変換ができなくて、適当に直接変換するように書き換えたりしたが、昨日 Windows でやった作業に比べれば、はるかに簡単に動いてくれた。

06

英語 I で、1 分 speech の発表の準備はしてなかったのに順番で当てられて しまって、しょうがないので適当に 20 秒くらいの speech にしてごまかした。

単 3 マンガン乾電池 6 本が 100 円で売られていたので、あまり高くはない だろうと思って買ってきて、ラジオ (ヘッドフォンステレオ) の電池をかえた ら、非常によくきけるようになった。

07

学類計算機にいれて使っている qvwm-1.1.10 は、NumLock になってるとき (ScrollLock や、Ctrl、Shift などでも同じ) は ClickingRaises を True に 設定してても False のときと同じ動作をしてしまうことがわかった。

学情の傘立てに傘を立てておいたら、盗まれていた。壊れて穴があいていても、 傘立てに立てていたら盗られるということかー。100 円で買った折り畳み傘が あるのでとりあえずは困らないが、自分の自転車かどうかを判断するのが難し くなってしまった。

そういえば、今日はめざましテレビのうらないでは 12 位だった。だから傘盗 られたのかなー。

08

今日のめざましテレビのうらないは 1 位だった。

あるお店で、ほかのよりも 1 日だけ消費期限が前になってる牛乳が 20 円引 きになっていたのに、ここ 2 回ほど、せっかく買いに行ったのに 20 円引き のがおいてあったと思われるスペースができていて、20 円引きの牛乳がなかっ た。148 円じゃ別の店と同じ値段だし。

牛乳を買って外に出たときに、月曜日と金曜日はポイント 2 倍というのが見 えた。わざわざ月曜日や金曜日に買いにくることはないよなーと思ってから、 今日は金曜日だったことに気づいた。

NumLock のとき qvwm の ClickingRaises がうまくいかない原因を調べてみる と、どうやら NumLock のときは qvwm にほかのウィンドウ内でのイベントが 送られていないような感じだった。4Dwm はどうやってるんだろう。

qvwm-1.1.11 がでてることに気づき、早 速 Windows 上で動かしてみた。配色が変わっていて、いい感じ。非常に困っ ていたタスクスイッチャのバグが修正されているらしいので、学類計算機で使っ てるのも、明日にでもバージョンアップしよっと。

09

自分の使ってる qvwm をバージョンアップ。たしかにタスクスイッチャのバグ が修正されていて、いい感じ。

ふろに行くとき、小銭が 32 円しかなくて、はじめて千円札をもっていった。 15 時 50 分ごろ行ったら、今日の二人目 (男子浴場では一人目) だった。

10

牛丼屋で「チーズハーブセット」のミニを食べてみた。どんぶりはミニだった が、チーズは並盛と同じくらいのってる感じだった。

今日は平砂ふろ休みなので、追越ふろに自転車で行った。帰りは雨がふり出し ていて、自転車に搭載してた傘はこの前とられてしまったので急いで走ってい ると、だんだん雨が強くなってきた。

Windows でプログラム作成。List view を親ウィンドウなしで使おうとしたら、 タイトルバーなどがつくとスクロールしても端のほうが見えないので、親ウィ ンドウも作るように変更。そして、雷がなってるなーと思いながら、CD を再 生したままちょっとずつ作って動かしたりしてるとき、突然ピーという電気ポッ トの音と同時に部屋が暗くなって音楽も止まってちょっとびっくり。宿舎は 5 分くらいで復活したが、大学は 30 分くらい停電だったらしい。

11

今日は牛乳が 20 円引きだったので買って、自転車の前かごに入れてゴトゴト と帰って、冷蔵庫に入れて、野菜ジュースを飲み干して、アイスクリームを食 べて、ごみを牛乳パックの入ってた袋に入れようとしたとき、袋の底に白い液 体がみえた。冷蔵庫から牛乳パックを取り出して見てみると、底のカドがつぶ れていた。捨てるのはもったいないので、ちょうど飲み干した野菜ジュースの ペットボトルを洗って、そっちに移しておいた。

20 時ごろ、いつもの音楽番組もないようなので、内線で学類計算機に PPP 接 続。...おかしい。ダイヤルしたあと、いつもはすぐにポツっという音がきこ えるのに、今日はきこえない。電話機の受話器をとってみると、ずーっとトゥ ルルル...という呼び出し音がきこえたまま、何十秒待ってもつながらない。 昨日の停電の影響?

ってことで学情に行って ASTEC-X の設定をいじってみる。とりあえずデフォ ルトでは、最初に接続されたホストからの接続だけを受け取るようになってい るらしい。これはやばいので、127.0.0.1 (localhost) からの接続だけを許可 するようにして、TTSSH の X Forwarding の設定をしたので、これでたぶん大 丈夫なはず。

12

コンピュータリテラシ。xhost + はマズいんじゃないの? と思ったけど、マズいことはほかにもいっぱい あるので、まあいいや。

昨日の ASTEC-X の設定がうまくいってるかどうかを確かめてみた。 azalea-serv に入って、DISPLAY に設定された値を設定して xlogo を起動す る CGI を作って、実行させてみたら、TTSSH が拒否したというダイアログを 出したので、たぶん大丈夫。

今日も学類計算機に PPP 接続できない。うがー

学情で学類計算機の xkobo をやってみると、SSH のおかげでかなり重かった。

今日は、宿舎の近くの裏道みたいな道の外灯が全部消えている。かなり怖いの で、通らないことにする。

13

今日の夕方は、電気代を払った後、久しぶりに平砂食堂。今日の白飯とおかず はまあまあおいしかった。

14

今朝、学類計算機に PPP 接続成功。わーい

15

22 時ごろ寝て、3 時ごろラジオ (NHK-FM) を止めて、5 時 30 分ごろ起きる。 学類計算機に接続しようとするが呼び出し音がなったままで接続失敗。で、受 話器をとって、22 時 30 分ごろ電話があったらしいことに気づく。PPP 接続 は、6459 番につながってるモデムがダメっぽい。6462 番 (pppj6) で接続で きた。こんな時間から使ってる人がほかにもいるようだ。みんな早起きだなあ。

昨日の昼は open-coins につながらなかったが、今朝はつながった。昨日の 18 時 20 分ごろ起動したらしい。shutdown した跡はなかった。...工事の ためだったらしい。

体内年齢大調査をやってみた。22 歳 とでた。それはいいとして、ページ重すぎ。ALT ついてないから画像も落とさ ないとみれなくて、19.2kbps な接続でみるのはかなりきつかった。

PPP 接続の (代表でない) 番号を追加していたら、ちょっと番号を間違ってて、 何度か違うところにつながってしまった。気づいた時点で即切ったけど、かな りいたずら電話っぽかったかも。

19 時 30 分ごろ、話中で PPP 接続できないので、晩飯食べて学情にでもいく つもりで、バッグを持って近くの弁当屋へ行く。...寒っ。摂氏 19 度くらい はあったはずだが、かなり寒かったので、豚ロースキムチ空揚げとかゆうのを 食べて、いったん宿舎に戻り、2 ヶ月近く使ってなかったウィンドブレーカを 着て学情にいった。

近くの道は今日も真っ暗。木に突っ込んだ人 もいるみたいだし。なんで外灯つけないのかなあ。

16

22 時ごろ寝て、4 時ごろ早くも電池が切れたらしいラジオの電源を切って、6 時ごろ時計をみて、7 時ちょっと前に起きる。最近計算機室ホームページをみ れないので、PPP 接続の 6460 番以外の番号を確認できないなあと思っていた が、宿舎の Web ブラウザの一時ファイルの大きさが 687MB なので、オフライ ンにしたら確認できた。

17

20 時ごろふろにいったら、ものすごく混んでいた。湯と水の出が悪かったの で、2 ヶ月ぶりに洗面器にためて使った。

学類計算機に PPP 接続しようとしたが、認証できなかった。

18

Schick Protector 3D の切れ味が悪くなってきてたので、刃を替えた。早速剃っ てみたら、にきびを切ったらしく、血が出てしまった。

学情の Windows 2000 に入ってる Adaptec Easy CD Creator の実行ファイル に含まれるリソースを見れば、英語版のソフトでステータスバーに表示される 説明の一般的な表現がわかると思って調べてみたが、もっとも知りたかった部 分は、このソフトは表示していなかった。

19

Ogg Vorbis 1.0 のエンコーダと Winamp 用のプラグインをダウンロードして 使ってみた。

20

キャッシュの大きさの設定は 5000KB だったのに ~/.netscape/cache/ 以下が 25MB をこえていたので、Clear Disk Cache をクリックしてみたが、5MB しか 減らなかったので、cache ディレクトリごと削除したら、使用量が 37MB から 13MB まで減った。Disk cache の大きさは 0kByte にしておいた。

21

Netscape の設定が壊れてしまったっぽいので、~/.netscape の名前をかえて 起動したら、デフォルトで Disk cache 0kByte とか、日本語の設定とかされ ていた。

牛乳 1L を買いに行ったが、20 円引きのものはなかった。たまたまポイント 3 倍だったので、いろいろ見てから買ったら、17 時をすぎたので 20 円引き になった。

22

今日は金曜日なので、いつものように 18 時 25 分からテレビをみていたら、 たまたま最終回だった。

今日は金曜日なので、いつものように 21 時からラジオをきいていたら、電池 切れのために 30 分くらいできこえなくなった。

23

Windows で、DefWindowProc 関数の内部から TextOutA などの関数が呼ばれる のではないかと期待して調べてみたが、呼び出されてなかった。ウィンドウを 最小化するときは GetWindowRect などは呼び出されていた。

60 セカンズをみた。

24

60 セカンズを返却し、電気屋を適当に見て回ったら、リサイクル館で 1500 円くらいで CD ラジカセが買えることがわかった。動かないらしい PlayStation といっしょにおいてあった、とても使えそうな PlayStation の アナログコントローラは 200 円だった。出力 DC 3V の AC アダプタは 1800 円くらいだった。単三アルカリ乾電池は安いのが 1 本 45 円くらいだった。

洗濯後、いつも使っている洗濯室の乾燥機が全部使用中だったので、いつもと 違う洗濯室にいって、乾燥機を使った。明らかにエラー表示になっている乾燥 機があった。

乾燥をはじめて 1 時間 30 分くらいたったあと、乾燥機の進行状況表示を見 に洗濯室にいった。まだ乾燥は終わってなかった。風が腕に当たってる気がし て、目の前の洗濯機のふたが折れて半分になってることに気がついた。全自動 洗濯機の、脱水中の洗濯槽の様子を見るのは初めてだった。

そのあと、カレー@平砂食堂。ご飯べちゃべちゃ。カレーもなんか変。こんな においしくないカレーは、今まで食べたことはなかった。

25

朝。ケロッグ玄米フレークを食べようとして、牛乳がなかったことに気づき、 仕方なく近くのコンビニエンスストアで買う。いつもの店で買うときの 2 倍 くらいかかった。ていうか今朝 118 円で牛乳 500 ml 買って、昼 118 円で牛 乳 1000 ml 買ってるし。

学術情報処理センターの端末室の FreeBSD は、どうやって root 権限とれな いようにしてるんだろうかと思って、調べてみた。FreeBSD を選んで、カーネ ル読み込み後 boot -s リターン。...リターン。# とでたので、halt リター ン。...root 権限とれてるし。

26

カスミのレジで並んでいると、となりのレジからピーピーピーという音が。み てみると、Windows っぽいタイトルバーのついたダイアログと、Windows っぽ いマウスカーソルと、Windows っぽい文字がでていた。

宿舎の近くの道の外灯が復活 (?) していたので、やっと夜も通れるようになっ た。

27

朝 8 時 30 分頃、試験勉強のために計算機室へ。9 時 30 分頃、ノートを開 いて試験勉強開始。10 時 10 分から 11 時 25 分まで、解析学 I の試験。難 しかった。

12 時 15 分から 13 時頃まで、英語 I の試験。難しかった。

13 時すぎ、5 分ほど Windows 2000 と CD-RW ドライブを使うために学術情報 処理センターへ。14 時 30 すぎ、ログオフ。14 時 50 分すぎ、3C206 の Windows NT で MSDN ライブラリを見ていて、キーワード検索しようとしたら 自分の profile の Application Data ディレクトリに 30.1 MB のファイルを 作られてしまったため、15 時頃、ログオフに非常に時間がかかった上、おそ らく容量オーバー。なるほど、icho のほうもそのせいで空きが少ないのか。 15 時頃、関数電卓を忘れてしまったことに気づくが、手遅れ。15 時 18 分か ら 16 時 33 分まで、化学の試験。暑すぎる中、16 時頃うとうと。難しかっ た。

16 時 45 分、ピカピカの 500 円玉を持って風呂へ。食券販売機の前まできて から、この販売機は、新しい 500 円玉のかわりに平成 11 年までの古い 500 円玉か 500 円札しか受け付けないことに気づき、売店で交換してもらう。

18 時 10 分までテレビをみたあと、部屋にいても暑いだけなので、さっさと 弁当屋で晩飯を食べて、学術情報処理センターへ行く。

自転車のスタンドの「自動ロック」がうまくいかなくなってる。手でロックし ないといけないので、かなり面倒。

28

朝 8 時 40 分から 9 時 55 分まで、物理 AI の試験。暑かった。

明日も試験があるので、自宅 作業環境を紹介するページを作ってみた。

29

朝 8 時 40 分から 9 時 55 分まで、物理学の試験。先週、今回から解答を記 述式にするとかいってたなあと、試験がはじまってから思い出す。最後の問題 だけそれなりにこたえがでた。暑かった。眠かった。難しかった。

10 時 10 分から 11 時 25 分まで、プログラミング序論 I の試験。10 時 5 分頃まで計算機室にいて、教室に向かったらすでに先生の声が聞こえてたので 急いで行き、適当に解答して 50 分頃退出。中学 3 年生でも分かりそうな簡 単な問題だったが、教科書もみていいという適当な試験だった。

12 時 5 分頃、英語 IIIC の授業があると思って教室にいってみたものの、い つもチャイムがなる前にくる先生が 20 分頃になってもこなかったので、たぶ ん休講。前々々回の授業のとき何か説明したはずだが、覚えてなかった。

13 時 45 分から 15 時ちょうどまで、物理 BI の試験。暑かった。眠かった。 難しかった。

この前の、Windows の関数の動作を調べるた め、DrawCaption 関数をトレースしてみる。3 回目の call 先で、int 2e。... タイトル バーの描画にこんな処理がいるのか?

30

10 時 30 分頃、かなりリダイヤルしたあと PPP 接続成功。いつものように ping -t adonis1.jks.is.tsukuba.ac.jp > /dev/null を走らせる。...い つもと反応が違う。送信だけで、受信されない。adonis1 などのクライアント が落ちているらしい。それから計算機室のドアに工事のために使えなくなると か張り紙がしてあったのを思い出し、とりあえず icho につながってくれれば よかったので、icho に接続。...つながらない。ちょっと待つとつながった。 uptime をみると 7 分とか。なるほど。

トップ / 日記索引 / 日記 (2001 年 6 月)

Hideki EIRAKU