/var/log/hdk.log

2013 年 7 月


01 (月)

%1 Pikes Peak International Hill Climb!!!

今日は Pikes Peak International Hill Climb の日。 ちょっと調べたところによると、駐車場がある観戦ポイントで一番上のところが見晴らしが良くて、ゲートに 4am 頃までに着けばそこまで行けるのではないかということであった。 あと、誰もが書いているのが、たくさんの飲み物と防寒着は必須、折りたたみのいすがあるといい、という感じ。

深夜にものを買い込んで出発。Interstate highway は渋滞もなく順調。Interstate highway を下りてから、深夜だというのにやけに車が多くなってくる。Pikes Peak に向かう車のようだ。

途中で左車線 (追い越し車線) が行列を作っている場所に遭遇。 まだ早いだろうと右車線から先に進むと、Pikes Peak は左折、の案内。 あっ。 割り込むのは良くないのでいったん交差点を直進し U ターン。 すると反対車線側はほとんど誰もいなくて、簡単に右折できてしまい、結果的に割り込むよりも前に来てしまった。 同じことをしてしまった車は少なくとももう 1 台前にいた。

さてさてそこから大渋滞でのろのろ進む。 ゲートを抜けると快適になり順調に進んでいくと、途中で車列の末尾に追いつく。 ところが、まだスタート地点近くのダムも見えないところで全く先に進まなくなり、30 分以上ひたすら待っていると、反対車線を Pikes Peak の救急車的な感じの車が、時折サイレンを鳴らしながらおりてきた。 何かあったかな。 その後はスタート地点付近に人が多くて渋滞した以外はだいたい順調。

観戦ポイントであるが空気が薄い。 とりあえず車内で一眠りし開始時間を待つ。 まぁ無理せず過ごせば大丈夫だろう、と、適当に急斜面の上のところにいすを置く。Devil's Playground で、フランスの国旗と雪に ALLEZ SEB と書かれたあたりの上のほうにいた。 しばらくするとオフィシャルレースカー (?) とかオフィシャルっぽいバイクが上がっていった。 日があまり照っていなくて少々寒い。 ジャージとジーンズを 2 枚重ねにして、上は長袖のパーカーとフリースと薄手のダウンを重ねていたが、さらに毛布状のブランケットとスポーツタオルを持って何とか

ラジオの中継は現地のスピーカーから放送されていたが、ちょっと離れていたためよく聞こえなかった。 そのうちにバイクの走行が始まった。 最初のうちはブレーキでふらついたり大回りするバイクが多くてアマチュアだったのかな。 前のバイクに追いついてしまっているバイクもあった。 しばらくすると X スポーツっぽい感じで派手にスライドさせながらそんなに遅くなさそうなバイクとか、バイクと同じような操作体系と思われる 4 輪バギーとか、無駄のなさそうな MotoGP に出てそうなスポーツバイクとか、もしかして電動バイクもいたかなとか、そんな感じ。 この観戦ポイントは下のほうからのぼって来るのが見えるのがいいところだが、あまりにも小さいのでよく見えない。 それよりも、のぼってくる間のエンジン音が聞こえるのがすばらしい。 特に公道を走れないような改造が施されているガソリンエンジン車は、大音量のエグゾーストノートをたててのぼってくるので、コーナーをどれだけ攻められているかわかる感じ。

バイクの走行の後しばらく間があった。 風が強まってきて寒さ倍増。 次が来るまでブランケットを頭からかぶって寒さをしのぐなど。 若干気分が悪くなったりしたがまだ大丈夫。4 輪はさっそく Sebastian Loeb の登場。 排気音がやばいくらいアクセル全開な感じがする。 コーナーも全然躊躇してない感じ。 目の前のコーナーにもすごい勢いで突っ込んできて、きれいに曲がって爆音をたてながら加速していった。 すごいぞ、これは見るからに速いぞ! 数分後に後ろのほうで歓声があがった。 どうやら 8 分 13 秒という驚異的なタイムが出たようだ。

その後しばらく unlimited class の車が走ってくるのを写真に撮ったりしていた。86 (FR-S) も走ってきたが、相当な爆音をたてていたのでかなり改造されたと思われる。 巨大ウィングを付けた屋根無しのレースカーみたいなのも来たが、それでも Sebastian Loeb のプジョーのタイムにはとうてい届かないわけで。Loeb に興奮して若干気分が良くなっていたわけだが、なんとそのうちに雨が、いや、雹が降り始めて、そそくさと片づけて車に避難。 これが良くなかったか、あるいは、気圧が下がったのか、少ししてから頭痛と若干の吐き気を感じ始めて、脈拍も高くて、これはもう高山病である。

結局天気はレース終了まであまり良くならず、途中は霧が出て中断とか、いくつか事故もあったらしい。 雨だし気分も良くなかったので、ほとんど車の中でラジオを聞きながら寝ていた。 レースカーの爆音は聞こえていた。 電気自動車は静かだったらしい。 モンスター田嶋は EV class 最速だったそうで、見たかったなぁ。 もし天気が良いままだったら、9 分台前半くらいはあり得たんじゃなかろうか。 さすがに Loeb の 8 分台前半というのは格が違いすぎるけど。EV class の頃は雨がやんでいた気がするので、後から走った人が有利だったかも知れない。

帰りはもちろん大渋滞。 スタート地点までたどり着くだけで軽く 1 時間以上。 行きに U ターンして右折した交差点まで 2 時間くらいかかったかなー。 そのへんではもう気分はかなり良くなっていて、頭痛が少し残る程度。 その後はスムーズだった。

Devil's Playground へ見に行く人向けのアドバイスとしては、防寒着や飲み物はやはり必須。 冬のつくばで、つくばおろしをもろに受けながら観戦するようなイメージで良い。 時間が長く、4am にゲートから入って、7pm にゲートから出るとかなので、食べ物もあると良い。 さらに、空気が薄いので、寒さに対して体が耐えられなくなってくる。 つまり、体を震わせるから大丈夫というのはだいぶ甘い。 毛布等があればいいが足が凍える。 できれば冬用のブーツとかあったらいいと思う。 そして雨への備え... 備えといってもねぇ。 雨合羽があってもあの寒さではなぁ。 空気が薄くても大丈夫な人は、下までおりていって近くで見ると迫力があってよさそう。 車が来ない間は普通にコースを横切ったりしている人も多かった。

Sebastian Loeb を待つ人々 ヒュンダイのたぶん 2 位になった車両 バギー? FR-S (86)

2013/07/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 げつようび

午前は洗濯してのんびり。 時差ぼけがなおってきているかも知れない。 午後からまったり Mt Evans に向かう。 去年は季節の違いにより頂上付近が closed だったが、今回は頂上まで行ける!

ってなわけで、行った。 最後の 5 miles は霧が出ていたし意外と長かった。 さらにそこから 10 分ほど歩いて頂上なのだが、雲行きが怪しいのでさっさと上ることにした。 降りてくる人に、雷なってるよ、嵐がくるよ的な感じのことを言われ、さらにペースアップ。 確かにわずかに小雨がぱらついていた。 が、なんとか頂上に到着! 北米で一番高い舗装路を持つ山のてっぺん!

雷が聞こえていたので写真をいくつか撮ったらさっさと引き返す。 駐車場の直前ぐらいに雨が、いや、雪が降り始めた。 車にのって降りていく間、雹やら雪やら降ってワイパーがゴリゴリと音をたてる。 去年見た Summit Lake は悪天候のためよらずに降りた。 結局ゲートのあたりまで来たら霧も晴れて、雨も霧雨みたいになっていた。 路面は結構濡れてたけど。

その後再び Unser Racing に行ってレンタルカート 3 回乗った。 インドアだけど簡単にインリフトするし路面がいいんだろうなぁ。 トラフィックにめげず 3 回目に自己ベストを 0.1 秒更新。 週間ベスト 10 に本名で載ってますはははは。 とりあえず 2 位、月曜日だしすぐに下がったと思うけど。

%2 Nexus 10

GPS を電源管理アプレットでオフにしていると設定アプリからオンにはできないのかな。 よくわからない。

アメリカ合衆国での Google Maps の使い勝手はなかなか素晴らしい。 オフラインで使用するという機能が使えるため、行きそうな範囲をダウンロードしておけば、データ通信回線がなくても現在地の確認に使えるのである。 結構広い範囲、例えば Denver 全体でもダウンロードできそうな感じであった。Nexus 10 の GPS は受信が早くて、しかも大きめの画面で見やすくて非常に良い。

2013/07/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 かようび

懲りずにレンタルカート。Shifter-kart に乗るべくもう一度 IMI Motorsports で TKM に乗った。 それで shifter-kart にのっていいことにはなったが、女子学生らしき団体様が来ていて 2 時間半はかかるという。 払い戻すよというのを遮って待ちますと主張して夕方に走ることに。

その間に屋内電動カートの Speed Raceway に向かう。 渋滞で時間を食ったが 2 回は乗れて、今週のランキングの 2 位に入った。 ま、今週ってたぶん月曜日からの意味だろうけどね。

そこからまっすぐ IMI Motorsports に戻ろうとしたが渋滞がひどかった。 予定より 15 分ほど遅れて到着し、バイクの走行終了を待ち、通常レンタルの人がコースイン後に説明を受けたのだが、自分の聞き取り能力がアレゲなので危うく諦められそうになったのをなんとか乗りきってスタート。 どうもバイク用の変速機と同じしくみのやつで、以前その操作方法を調べたことがあったのでなんとかなった。 いや、それでも N の探し方は最後までわからなかったけど。

カートは 2 速の押し掛けスタート。 走行中はクラッチは使わないので、うまくアクセルを抜いてシフトアップができれば問題ない。2 ストロークの下がないエンジンなので、最初遅いなと思ったが、シフト操作が決まるようになると恐ろしい勢いで加速させられることがわかった。 ストレートエンドは体感では 130km/h をこえてるんじゃないかと。 ミスったらただじゃすまないと思ったのでコース内にとどまることを心がけた。 いやーマジですごいな、レンタルでこれは。 午前中体調が優れなかったから仕方ないとはいえ、午前中から行けてたらよかったなぁ。

2013/07/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 すいようびともくようび

帰り。 空港へ向かうバスのパークアンドライドのバス停まで送ってもらって、バスで空港へ。 トイレはなかったけど、ちょうど日本の高速バスみたいな感じ。 バスの乗り心地は少し悪くて若干車酔いしそうになったが、道路が悪いのかも知れない。 バスの変速機はトルコン AT で、州間高速道路走行中もロックアップもしてなさそうな音を立てていた。 フットブレーキで自動的にシフトダウンしている感じはなく、予測できる長い減速の際には運転手の操作でシフトダウンしてエンジンブレーキをかけていた様子。 インターフェイスは日本でも見かけるようなボタン式のものが運転席左側についていた。

チェックインはキオスク機で。 事前に E メールで搭乗券の PDF が届いていて、チェックイン済みの扱いになっていたが、「搭乗券を再印刷」で手に入った。 今回はコンコース B、去年と同じように徒歩でコンコース A に向かい、セキュリティーチェックを受ける。 全身スキャナー。 そういえばミネアポリスも同じスキャナーだったがシアトルは普通の簡単なゲートだった。 ついうっかりポケットの中身を空にし忘れていたのを、直前に隣のレーンのスタッフが指摘してくれて、無事に一発通過。 その後列車でコンコース B へ。

去年は朝だったが今回はお昼の便なので、お店が開いている。 コンコースが去年と違うことは忘れてしまうくらい雰囲気は似ている。 本屋さんとか見てみたが、旅コーナーに "Japan" がなくて残念。

ゲートで待っていると、パスポートを見せてない人は見せろという案内。 英語の案内に続いて日本語の案内も流れて、あぁ、Denver 国際空港で日本語が聞けるんだなぁと。 あぁ、そういえば去年はそれで名前呼ばれたっけ。 いや、あれは座席が未確定だったからか。 とにかく、アメリカ合衆国では日本みたいな出国手続きというのは存在しないのである。

飛行機は噂のボーイング 787。ANA との共同運行便だが United の運行。 トイレはウォシュレットではなかったが、トイレの扉が折りたたみ式ではなく、2 点が L 字に沿って動くようなスライド (?) 式。 禁煙マークがシートベルトサインの隣ではなく、各座席のテーブルのところについているとか、機内エンターテインメントシステムがきれいになって動作がなめらかとか、地味に新しさが感じられるが、油圧システムを全廃したという歴史に残る変更点については機内にいても特に感じられない。 強いて言えばギヤダウンの音がしなかったというか全く気づかなかったくらい。

各席にはトランプケースみたいなサイズの箱が置かれていて、United がアメリカで初めてボーイング 787 を運行開始しましたみたいなことが書かれていて、中身は 787 の写真つきトランプだった。 なんだこれw 座席が少し空いていたので、離陸後に移動してまったり。

エンターテインメントではまず Top Gear のシーズン 19? あたりの最初の 2 回分を視聴。 ゲームの Caveman もあって、しかし去年の出発便で乗った飛行機で遊んだパスワードなど覚えていない。 何とか doors というパスワードを思い出して途中から遊べた。

12 時台に出て 15 時台に着く便なのに、機内で何度か熟睡してしまった。 おまけに八幡経由で帰る移動中 (鉄道で 2 時間以上) にも数駅くらい寝落ちしてしまって、夜にも昼寝したので、たぶん時差ぼけはなおらないだろうw

%2 原付

帰ってすぐ、修理の終わった原付を受け取りに行った。 基本的にはキャブレターのスロージェットが詰まっていたのが原因と思われる。 前に乗っていた人がしばらく置いていたりしたことがあったんじゃないかとのこと。10 年ものの原付なので確かにそういうことがあっても不思議ではない。

%3 そして

録画しておいた F1 や SUPER GT+ や、這いよれ! ニャル子さん W 最終回などを見て、26 時。 眠くないぞw

2013/07/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 きんようび

ねまくった。 未明から起きてた癖に朝 9 時あたりから 5 時間ほど熟睡。 朝 9 時というと MDT では 18 時。 まぁ補正中ということで...

%2 英語

今回の海外旅行は友人の家に居候した。 空港でのチェックインおよび税関申告書には滞在先の住所が必要で、個人宅の住所を入力 or 書くことになる。 入国審査の際には税関申告書の滞在先を見られてなんでか聞かれるので、適当な答えを言えば良い。 特に突っ込まれはしなかった。

で、おもしろいことに、ホテルに泊まるよりも英語をたくさん使った気がする。 ホテルに一人で泊まってレンタカーを借りたりしたら、手続き以外には話すことなどあまりない。 けど居候してたらそりゃー話すわけで、多少は日本語が通じるといっても基本的には英語で話していたのでだいぶトレーニングになったような気がする。

英語は中学で学び始めた頃から好きなんだが、その理由は、世界中で使えるということもあるけど、ある程度わかるようになってきた後は、プログラミングと同じようなことになっているのかも知れない。 今までに学んだ単語と文法を駆使して、表現したいことを表現する。 プログラムで変数を駆使するように、ひとつの文の中や複数の文との間で参照関係を構築し、文法エラーにならないように単語を選んでいく。 まだまだ未熟なので、うまく表現できないことがたくさんある。 書いている時には、何度か見直して思い通りのことが書けているか確認するが、しゃべる時には辞書を見る暇もないし修正もしにくい。 そんなわけで、自分がしゃべっているときに気づいたひどいところをメモ:

まだまだ練習するべきところがたくさんあるよなぁ。 聞き取りもまだまだである。 思わず please speak slowly とお願いしたこともある。 レストランでは、食事は満足ですか的なことを聞かれるのが普通なようだが、まるでわからないこともある。 メニューに写真がないことが多く、読まなきゃいけないのが面倒だったりする。 お店でも、何かお探しですかと言われることがある。 ファストフード店なら簡単かと思いきや、選ばなきゃいけない項目が多かったりして... 日本でも SUBWAY なんかは結構選ばされるっぽいが。

2013/07/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 どようび

寝まくった。 朝も寝たのに昼も寝た。

%2 TSUNAHIKI

映画「綱引いちゃった!」。 無料券で DVD レンタルして見た。"TSUNAHIKI" は DVD のボリュームラベル。

大分が舞台のコメディー映画 (たぶん)。 方言があってるのかどうかはわからないが、九州の方言として納得できるものもあったような気はする。

最後は大会本番の途中でエンディングとなる。 なかなか潔い終わり方である。

AMD C-60 な PC で初めて DVD を再生したんだが (リージョン選択画面が出てきたw)、CPU 使用率は 40% 前後でコマ落ちもなく優秀。 って、1080i な TV をほぼ問題なく再生できるんだから、480i の DVD なら余裕か。

%3 Nexus 10

今回の海外旅行でパソコンを持っていくか Nexus 10 を持っていくかは数分悩んで、結局 Nexus 10 を持っていったのだが、その理由は、Bluetooth キーボードが使い物になることと、保安検査で laptop は出す必要があり面倒だが Nexus 10 は laptop ではないので出さなくて良いことと、クレイジータワーで遊びたいというくだらない理由であった。 実際は、スマートフォンより感度の良い GPS と、スマートフォンより大きい画面と、Google Maps のオフライン機能のおかげで、もはやパソコンでは不可能な部分で役に立ったのであった。

Bluetooth キーボードは便利なのだが、飛行機では使わなかった。 いや、冷静に考えれば、飛行中に Bluetooth を使うことは許されていないから、使わなくて正解だったのだが、そんなことはすっかり忘れていた。 ちなみに、今回乗った United のアメリカ合衆国内線においては、gogoinflight 無線 LAN は使用できなかった。 帰国時に乗った国際線では、間違えて無線 LAN のスイッチを入れるとそんな名前のアクセスポイントが見えたが、WPA 暗号化がかかっていた。

Nexus 10 で ConnectBot を使うとき、最初から Bluetooth キーボードを認識させていると、ハードウェアキーボードモード (?) になってしまい、Control+C でコピー、Control+V で貼り付けといった、ConnectBot のメニューの機能が呼び出されるようになってしまって使い物にならない。Shift+1 なども記号入力にならずファンクションキーになってしまい、話にならない。 回避策は、いったん ConnectBot を強制終了させ、Bluetooth をいったんオフにして、ConnectBot を起動し、その後 Bluetooth をオンにすればよい。

例の Nintendo の Bluetooth キーボードを持っていったのだが、欠点は、電池ボックスのふたが外れやすいこと。 最初から外しておくといいのかも知れない。

アメリカ合衆国にいる間、カメラのシャッター音がオフになっていた気がするのだが、何をどうやったのかさっぱりわからない。 うーん。

2013/07/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 七夕

今日はレンタルカートの耐久レースの日。 朝から藤野に移動し 4 人 1 グループで耐久レース、結果は優勝!!

午後は耐久レース特典でワンコイン走行。9 回乗ってベストは 39.236 秒。

あまりに暑かった一日。 最終的に、2L ペットボトルのポカリスエットを飲み干し、それに水を 1L くらい入れてまた飲み干した。 時差ぼけも残っていてへとへと。

夜は F1 見る前に寝たら 3 時間ほどで目が覚め、もう一度寝たらまた 3 時間ほどで目が覚め、29 時前。 まぁこれでも 6 時間は寝たことになるか。

2013/07/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 寝坊

朝 6 時台にちょっと寝た。 ら、3 時間寝ていた。'`,、('∀`) '`,、

%2 摂氏 36 度ェ...

最高気温が摂氏 36.2 度 (14:08)。 朝 9 時時点で 30 度超え。 今年の夏は暑くなりそうだ。

%3 777

ボーイング 777 のサンフランシスコでの着陸失敗事故には驚いた。 珍しい事故だし、自分がほんの 10 日前に同型機に乗ってアメリカ合衆国に向かっていたというのもあるし、生存者が多数いるというのもいい意味で驚きである。 そういえば、脱出用シューターは扉を開けると自動的に展開されるとかって案内されてたっけなー。

2013/07/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 時差ぼけ

22〜23 時頃に眠い眠い眠いとなって寝るのに、なぜか 25〜26 時頃に目覚め、そこで起きたり寝直したりするパターン。 次に気づくのは 28〜29 時頃、外が明るい。

日曜日は通常の日本サイクルで回したはずなのに、と思ってしまうのだが、体的にはおそらくただの徹夜扱いだったのではないか。 まぁそれでもいいけど、時間がかかるなぁ。10 年前は、気にした記憶もないのに。 年か。 いや、15〜16 時間差は 3 回しか経験がないので、何とも言えないか。

%2 先月末

そういえば、みずほ銀行 ATM 停止が話題になってたな。

[Å] 雑記ばらん: みずほ銀行 ATM 計画停止

ていうか,何もなくても普段から余裕をみて手元に現金をキープしとくよね。

あぁぁ、現金については月に数回は余裕がなくなってるな... ただし、メインバンク (?) の JA に加えて、他の金融機関、特に、JA とは直接関係がない金融機関の口座 (JA の ATM では取引すらできない口座) があるので、ひとつが止まっても何とかなるのではないか状態。 ほぼ眠っているだけのゆうちょ銀行の口座にも、一か月生活できるくらいは入れてあるし。

2013/07/09 のコメントを読む・書く


10 (水)

%1 原付

修理後、冷間始動のコツをつかむため、冷間時はキック始動を試みることにしている。 この季節は、チョークを引かなくてもかけられるはず、と思ってやってみたりして。 今日はかかったが、何度かキックした。 故障前より始動性が良くなった感じはしない。 まぁでもキャブレターだからこんなものかな。

今回、燃費は 43km/l くらいでだいぶ悪かった。 まぁ、走行できなくなって修理に出したりしていたから、走行せずにエンジンだけ回ってた時間が長かったものと思われる。 むしろ、それでも 40km/l を切らないのはいいほうか。

あまり試してないが、チョークを引くとアイドリングしない場合があるような気がする。 燃料が濃くなりすぎて点火できなくなっているためで異常ではないはず。 故障前は、暖まっていてもいなくても、チョークを引いたままでアイドリングしていた。 そのあたりに、前の「詰まった」状態を理解するヒントがありそうな気がする。 スロージェットが詰まっただけでは説明できない何かがあると思っている。

%2 猛暑日

続く猛暑日・熱帯夜... おっと、ギリギリ熱帯夜ではなかったか。 こんな気温だと鹿児島のほうが涼しい、って書こうとしたが、大差ないようだ。 鹿児島市の気象台あたりは熱帯夜みたいだけど。

2013/07/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 スロージェット

原付のキャブレターのスロージェットについて、調べていて、少し新しいことを覚えた。

キャブのセッティング基礎編

用語の脱字はともかく、この図は割とわかりやすいと思う。 覚えたことのひとつは、スロットルがバタフライではなくて、スライドバルブであること。 カブ系エンジンのキャブレターには、チョークはバタフライバルブのものが付いているが、スロットルはやはりスライドバルブらしい。 これがベンチュリという部分を兼ねていて、ここを空気が通ることで、途中にあるメインジェットから燃料を吸い出す。 アイドルストップスクリューと書かれているのが、おそらく、アクセルを戻した時のスロットル位置を決めるものではないかと想像する。 そういう構造であれば、アイドリングの時にも少しはメインジェットから吸い出されそうな気がする。

もうひとつ覚えたことは、スロージェットと呼ばれる部分がスロットル・ベンチュリの後 (エンジン側) に付いていて、それはメインとは別系統の空気取り込み口を持っていること。 スロットルの後にあるというのはつまり、自動車用のブレーキ倍力装置のように、スロットルを閉じている時に大きな負圧が発生して機能し、スロットルを開けている時には負圧が小さくなりあまり機能しないというわけ。 ここで、アクセルを完全に戻したエンジンブレーキ状態から少しずつアクセルを開けていった時に、加速に段があることを思い出した。 電子制御の燃料噴射装置では、燃料カットが終わるタイミングでガクッと来るが、原付のキャブレターにはどう見ても燃料カットのしくみがないにも関わらず、似たような感じでガクッと来るのを不思議に思っていたが、このスロージェットが理由ではないか。 つまり、エンジンブレーキの間は大きな負圧によってスロージェットが機能していて、アクセルを開けていくと負圧が小さくなり、スロージェットからの燃料・空気の供給がほとんど止まるなどして、ガクッと来ると考えると納得がいく。

さて、そういうわけなので、スロー系統の詰まりと言うと、スロージェットの詰まりと、スロー系統の空気取り込み経路の詰まりが考えられる。 前者であれば燃料供給が滞り、アイドリングしなくなる可能性がある。 後者であればチョークと同じような効果がスロー系統のみに現れ、燃料が濃くなると考えられる。 いずれにしても、少しの詰まりならば調整によって回避できるんだと思うし、実際、中古購入時はどちらかの状態だったのではないかと思う。

と、いうのは、バイク屋さんが言うにはスロー系統の穴を覗いても先が見えないほどだったということなので、おそらくスロージェットが詰まってたというのは間違いない。 スロージェットが詰まっていたけど何とかアイドリングした? と考えると不思議なのだが、購入時から詰まりかけていたとすれば、アイドルストップスクリューの調整によってメイン系統からの取り込み量が増やされていた可能性があるかな? でもそうするとチョーク引いたら燃料濃くなってアイドリングしないかな? まだ疑問点は残っているな。

あと、スロー系統の掃除方法として、アイドルストップスクリューを回してスロットル全閉状態にして、下り坂でエンジンブレーキをかけるというのがあるのかな。 そうすると、スロー系統から無理やり空気が取り込まれるから、ちょっとした汚れは吸い取られるかも知れない。

%2 アメダス

2ch気象板のやつら今日の最高気温で煽り合っててワロタwwwwwww - なお、まにあわんもよう@なんJ

アメダスって館林みたいにいい加減な設置場所のところがあるのね。 近所の農工大のアメダスは、web 検索すると画像が見つかるが、ちゃんとしてるっぽい。 ちゃんとしてるけど、今日は摂氏 25.0 度 (04:33)〜36.0 度 (14:38)。 半端ねぇ。

2013/07/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 時差ぼけ治らず

1 週間たったのにねぇ。1 時過ぎまで 3 時間ほど寝た後は、2〜5 時頃まで寝付けず、その後 3 時間ほど寝るという変則パターン。

%2 平成狸合戦ぽんぽこ

テレビでやってた映画。 スタジオジブリ作品。 この映画を見たのはたぶん今回が初めてだと思う。

この映画のおもしろさは、ローカルネタが頻出するところにある気がする。 まず、舞台が多摩ニュータウン。 多摩センター地域まで車で 30 分前後のところに住んでいる今だからこそ、まぁ昔のことは知らないけれども、一応地理的なことについては実感がある。 確かに川とか通っているよなぁ、とか。

次に出てくる関東の地名が、神奈川県の旧藤野町 (ふじのまち) を指すと思われる「藤野町」(ふじのちょう)。 おもしろいことに、相模原市に編入された直後は同じ漢字で「ふじのちょう」だったらしい。 藤野町という名前はもうなくなってしまったが、中央本線の藤野駅は今も残る。 レンタルカートで有名、でもないが、個人的にしょっちゅう行ってるからなじみのある地名である。

そして「町田市」。 車で移動していると、思わず神奈川県と言いたくなるような場所にある東京都の市。 そんなに田舎ではないのだが、多摩センターあたりと比べると自然が残されている部分が多い感じがする。

多摩川も登場した。 多摩川の上を通っている鉄道はいくつかあるが、多摩ニュータウン関係で言えば京王相模原線か小田急小田原線のどちらかだろうな。

そんなわけで、東京に来る前だったらあまり楽しめなかっただろうなという内容。 あ、ついでに、同じく東京が舞台のアニメ「タッチ」で、キャッチャー松平の声の林家こぶ平が、この映画にはぽん吉の声で出演している。

2013/07/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

昼頃までよく寝た... 時差ぼけ...

%2 GNU screen

画面が崩れる件についてソースコードを調べた。Git bisect して、問題のコミットが cb9d14bd8a198447d20ccd4be848df679a3047d9 であることは突き止めた。 意外と古いコミットだが、前の Debian はそんなに前のバージョンを使っていたのか。

症状としては Atom Z530 環境で GNU screen に visual bell の設定を入れて Emacs を使った時に、画面の一番下から数行上にファイルの末尾が来る状態にして、ファイルの末尾にカーソルを移動して、C-f を押すと、画面下に Emacs のメッセージが出るのと同時に visual bell が鳴る。 この時、visual bell のメッセージが即座に消えて (すぐに消えるので見えない場合もある) Emacs のメッセージが表示されると問題が発生する。

で、中身を見てみたんだけど、これはこれで何かのバグ修正らしい。 ので単純にこれを取り消すパッチを投稿するわけにはいかないだろう。 問題の修正は RemoveStatus() という関数のほうで、名前からするとステータス表示を消す処理で、簡単に言えば、特定の条件を満たした時に return する部分が消されている。 じゃあ特定の条件を満たす場合とは何なのか、というわけで、文字表示を仕込んで試したんだけど、いつもその条件が満たされている感じがする。 さっぱりわからない...

30 分くらい見てみたんだけどよくわからなかった。 正直言って Vim のソースコードを思い出すくらい古くさく見えるコードで、グローバル変数とかいっぱいあってわかりにくい。 まぁ歴史を考えればそれも当然か。 デッドロック等の問題も抱えているし、UTF-8 のユーザー達が tmux に移行しているのもわからんでもない。 とりあえずパッチを投稿するのはあきらめて、RemoveStatus() 関数だけ修正したものを使うことにした。

2013/07/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 Forever Young

きのうテレビでやってた映画「フォーエヴァー・ヤング 時を越えた告白」(原題: Forever Young)。 冷凍睡眠で 50 年後に目覚める話。 恋人が生きてるとか、飛行機の着陸を子供に指示して成功するとか、伏線の回収っぷりがあまりにも予想通りなのがアレだが、すっきりとした終わり方で安心して見られるという意味では、これでいいのかも。

50 年そのままな diner (食堂車) とか、無謀な着陸が成功するとか、そんなわけないだろう的なシーンはいっぱいあったが、一番は子供のいたずらで冷凍睡眠から目覚めるところか?

%2 アメリカ合衆国の日本食

すし? すし

アメリカ合衆国の日本食レストランに行った時の写真。 普通の日本っぽいお寿司と、アメリカ合衆国らしくアレンジされたお寿司 (カリフォルニア巻きなど)。 写真には撮らなかったがみそ汁も食べた。 アジア人っぽい料理人がいたからかどうかはわからないが、基本的には味付けは悪くない。 アレンジも見事だと思う。

みそ汁は、ほんだしっぽい感じがした。 まぁ、日本でもよくある味ではあるし、慣れている味でこれはこれでいいんだけど、安っぽさはあるというか、日本で 2,000 円とか払うような料理店ではまず出てこない気がする。 具になめこっぽいのとかいろいろ入ってたのは評価する。

お寿司は... ごはんがなぁ。 米が違うんじゃないかなぁ。 ちょっと米がねっとりしすぎるというか。 味はまともなお寿司なんだけど、ごはんの舌触りがちょっと、みたいな印象。 まぁ、日本でもそんなにいいお寿司は食べてないから、高いお寿司はそうなのかも知れないけどw

2013/07/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 海の日

よく寝た日。

%2 カレー

きのうの夜作ったカレーを一気に消費。 実は今年のじゃがいも掘りは日程的に行けなかったので、近所のお店の人にもしよかったらと渡しておいたら、行ったみたいで、わざわざ少しわけて頂いたので、カレーを作ったのはその消費も兼ねている。 肉じゃがで半分以上使ったので、カレー用にじゃがいもを追加購入する必要はあったが。

で、この暑さなので、保存がやばいと思い、きのうの夜から今朝にかけてが一番気になっていたが、加熱直後の鍋にラップをかけた上にふたをしておいたら、大丈夫だったみたいだ。 朝と昼の間は短いので問題なし。 昼に残りを全部どんぶりに入れてラップをかけて冷蔵しておいた。

じゃがいも 3 個にタマネギ 2 個はちょっとタマネギが多いかなと思ったが、問題なかった。 お昼は試しにご飯なしでカレーだけ食べてみたけど問題なかった。 じゃがいもたっぷりあれば炭水化物はとれるよな、みたいな。 ちょっとからいけど。

%3 Terminal multiplexer

GNU Screen 的なアプリケーションのことを terminal multiplexer と呼ぶらしい。 端末多重化ソフト? みたいな意味か。

Tmux は少し調べたんだけど GNU Screen とは操作性がちょっと違うのかなぁ。 そんなに凝った機能が欲しいわけじゃないんだ。GNU Screen でも多機能過ぎるくらいで、表示が崩れないことと安定性は重視したいところ。GNU Screen も安定性はいまいちで、未だにウインドウサイズの変更に伴って時々固まることがある。

自分で作るとしたら PuTTY のソースコードを一部流用させてもらって作ることになるだろう。 安定性を考えれば、pty を持つプロセスをウインドウごとに作り、何か問題があればウインドウだけ終了させるといった構造がいいと思う。 完全にウインドウと表示系を独立させることもできそうだが、GNU Screen 的な使い勝手がいいので、新しくウインドウを作る時に環境を引き継ぐための親玉プロセスが 1 個あったほうがいい。 ただし、その親玉プロセスが異常終了してもウインドウはできるだけ残っていてほしい。

みたいな感じで妄想はふくらむばかりだが、実際のところ PuTTY のソースコードには VT100 互換端末エミュレーションに関するコードは含まれているものの、それを ncurses か何かを使って端末上に表示するなんていうコードは当然含まれていないから、それを作るのがどれだけ面倒なのかというのが問題。 しかも、別プロセスにするためには、端末エミュレーションと表示系を、共有メモリーと Unix ドメインソケット等を駆使してつなぐ必要があり、さらに、GNU Screen にある (あった?) ようなブロック問題 (同時アタッチしている時にどれかの SSH 接続が切れるなどした時にそれがタイムアウトするまで全部ブロックする) を避けるために、非同期アクセスで実装しなければならない。

2013/07/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 睡眠パターン

相変わらず 22 時頃に睡魔が来て 1〜2 時間の睡眠、その後ずっと眠れず、明け方になって寝落ちというパターンが続いている。 若干の時間の変動はあるものの、正常時であれば 22 時頃の睡魔から 1〜2 時間で済むわけがないのに、なぜかそこで目覚めてしまうんだな。 んー。

%2 原付

引き続きチョーク引かないで始動している。 スロットル開けるとかかりが悪い印象は購入時と変わらず、たぶんこの個体はそういうものなんだろう。 しかし閉じっぱなしもよくない印象で、ちょっとだけ開けてキックして、閉じてキックするとかかるのかな、結構手探り状態。 きのうはアクセル触らず一発でかかったっけ。 よたよたと回り始めた時にすぐにスロットルを開けて吹かそうとするとエンストするのは、購入時の頃の印象に近い。 たぶんこのときチョークを引いていればちゃんと吹けると思う。 もちろん、少し待ってアイドリングが安定すれば何も問題はない。

2013/07/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1

天気予報どおり夜はがっつり雨。 数週間ぶりにバスに乗ったら冷房が強かった。

%2 電気代

最近は冷房を長時間使っているので電気使用量が増えた。 時差ぼけの影響か、やたら眠れないというのもあるし、先週はずいぶん暑かったし。 旅行で 1 週間いなかったので少なめに出ているはずで、使用量を単純に 23 日分と見て、30 日分に換算すれば 200kWh 超え。 去年は夏場は 200kWh に達していなかったから、だいぶ使用量が多いかも知れない。 もちろん、1 週間いなかったといっても、冷蔵庫やサーバー PC など一定の使用量があるから実際にはもっと少ないはずだが。

2013/07/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 ThinkPad

すっかり手になじんでしまった旧 ThinkPad キーボードの最後の世代である X201 を自宅で使っているわけだが、その次の Delete キーがでかくなるなどの謎変更の後、ついに 7 段じゃないキーボードになってしまっていた。Scroll Lock はともかく、Insert キーは多用しているのであんなクソさんキーボードじゃ困る。

なんて思っていたけど最近出た X240s というモデルは、ついに、バッテリーの交換が容易にできなくなった上、キーボードの交換も難しくなったようだ。

ふうん。

%2 ヒコーキ

予約した。 さすがにお盆週間ピンポイントは無理で、フェリーも満席だったが、数日後ろにずらすと行けることがわかった。 これでも 15 日は含んでいるし、しかも高くない。

マイレージクラブ。 この前乗った United が Star Alliance メンバーなので、ANA のマイレージクラブにためておいたのだが、割引運賃の L (国際線) と S (国内線) という扱いで、それぞれ実際の距離の 30% と 50% しかたまらないらしい。 そんなわけで 3,000 マイルは超えているがその程度。 貯めたければ乗り継ぎ便のほうが若干有利だが、そもそも ANA のだと 10,000 マイル超えないとお買い物程度の用途しかない。

2013/07/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 原付

今日の夜はかかりが悪く、アクセルを微妙に開けたりしながら 10 回くらいキックした。 たぶん、気温が摂氏 25 度を下回るくらいだったのに、チョークを引いていないからだと思うけど、それでも何度かやってれば始動できるものなんだな。

%2 猫の恩返し

テレビでやってた映画。 スタジオジブリ作品。 今回初めて見た。

「猫の恩返し」ってタイトルなんだけど恩を仇で返している感じがあって笑える。 猫王様の話し方もどこか笑いを誘う感じになっていて、全体的にコミカルな雰囲気がある。 長さが 75 分と短く、サクサクと話が進んで集中力が切れない。 テレビ放送はノーカットでも時間が余るので、たぶんノーカットだったんだろうと思う。 今回は明日公開のスタジオジブリ作品の宣伝関連のものが後ろに入っていたが、それは見なかった。

主人公の雰囲気、行動の変化、違う世界を移動するところなどが、なんとなく、時をかける少女 (2006) を思い出させる。

2013/07/19 のコメントを読む・書く


20 (土)

%1 どようび

一人カラオケ行って、ホームセンター行って、ムラウチエコ村行って、疲れて、帰って、寝た。

COUNTDOWN JAPAN で AI が鹿児島アクセント丸出しでしゃべってた。 この人のしゃべり方はちょっと他のアクセントと混ざることも多い気がするんだが、今日はまぁまぁまともな鹿児島アクセントだった気がする。 たぶん、現パーソナリティのジョージ・ウィリアムズがちょっと片言なしゃべり方をするので釣られないんだな。 ちょっとわかる気がする。

カラオケ屋、町田のところは前回行った時に一人だと料金違う的なことがあったので、今回は横田基地の近くのところまで行ってみたら、やけにすいてるし、料金は普通だった。 しかし、最近は西荻窪にも店舗ができたらしくて、これはもう他と比べたら圧倒的に行きやすい場所だが、駐車場がないので列車代がかかる。 原付を無料駐輪場に止めて列車を使えば、ガソリン代と合わせて往復 350 円くらいか? それに対して横田基地あたりまで車で往復すれば、渋滞を考慮して 17.3km/l くらいで換算すると、ガソリン代はやっぱり 350 円くらいかな? まぁでも時間かかるしめんどくさい感じはあるので次は近くのに行ってみようと思う。

2013/07/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 にちようび

参議院選挙の投票日。 投票所に着いてから投票の案内の封筒を開けるなど。

レンタルカート。 飯能。4 回乗ってベストは 33.178 秒。

どこでもクーラー (除湿機) とエアコンを同時に使う謎生活。 どこでもクーラーの冷風をサーキュレーターで回し、排熱で室内干しの洗濯物を乾かしつつ、結果として上がる室温をエアコンで抑える。 意味があるんだかないんだか。

2013/07/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 Autonomous Emergency Braking Test

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF

これは、自動車の自動ブレーキのテスト結果らしい。 スバルすげぇ。 そして UK では日本仕様の EyeSight が売られてないというのを知った。 もったいない。

%2

22 時になる前だったと思うが、とても眠かったのでちょっと横になった。 昔のクラウンを借りてドライブして遅刻しそうになったが時計をよく見ると 11pm で、行き先の学校っぽいところには高校と大学の同期が出てくるとかいう、変な夢を見て、気づいた時には腕を上に上げたきつい姿勢になっていた。 時計を見ると

  _人人 人人_
  >  27時  <
   ̄Y^Y^Y^Y ̄ 

2013/07/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1

起きなきゃと思いながら二度寝して 15〜25 分間隔で目覚めるというのを数回繰り返した。

%2 原付

3 日置いただけで始動しづらい感じに。 暑いくらいでもエンジンが冷えている時はチョークを引くべきかな、やっぱり。

燃費は 45km/l 前後で修理前より悪い印象。 空気に対して燃料が濃い? いや、濃いと点火プラグに悪影響が出るから濃くはないだろう。 ないと期待したい。

%3 /usr/share/dict

いつの間にか wfinnish というパッケージがインストールされていて、これはつまりフィンランド語の辞書。 入れた記憶が全くないし、なぜか英語辞書はインストールされてないし、何がなんだか。

別の環境で見たら miscfiles というパッケージの web2 という辞書が入ってた。 これもまた入れた記憶はないけれど、妥当か。

2013/07/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 キック

キックスターターによるエンジン始動に際して非常に重要なパラメーターを忘れていたことに今更ながら気づいた。 キックで始動する時には、勢いが重要ということ。 そりゃ、50cc だから軽いし、ちゃんと暖まってたら適当でも何とか始動できるけど、冷えている時に十分な燃料を吸い込ませるためには勢いが必要。

そうそう、キャブレターは CV 型とか VM 型とかあって、自分の原付のは VM 型。 アクセル操作がダイレクトにベンチュリ部を動かすタイプ。 発進時にいきなりアクセル全開にするとエンストするものもあるらしいが、自分の原付は大丈夫っぽい。 エンジン停止状態から、アクセル全開でスターターを回しても、ほとんど燃料が吸い込まれないので、点火プラグが燃料で湿って始動しづらい状態の時に、わざとアクセル全開で回すといいとか。 あと、VM 型と関係があるのかどうかはわからないが、アクセル全開でキックするとやけに重いのは、シリンダーに取り込まれる空気がほぼ大気圧となって、圧縮行程が重くなるからなのかな。

%2 Windows 8.1 Preview

Windows 8.1 Preview を職場の PC で動かしてみた。 ふむむ。Windows 8 を触った経験があれば特に問題なく使うことができそう。 っていうか Windows 8 との差分はさほど大きくなさそうに見える。 少し触って気づいたのは、起動時に表示されるロゴが謎のお魚さんになっていることと、右端をなでると出てくるアレの表示のされ方が少し変わったような気がすることと、スタート画面ですべてのアプリを表示するボタンが変わったような気がすることと、デスクトップ画面で昔のスタートボタンの位置にスタート画面に遷移するためのボタンがもうけられていることと、それ以外の画面でもマウスポインターを画面左下に持っていくと Windows ロゴが現れるっぽい (これもスタートボタン?) ことくらい。Windows 8 との差は Windows Vista と Windows 7 の差よりも遙かに小さそうに見えるが、これはネットワーク上のマイクロソフトのアカウントを設定していないからかも知れない。

時代は UEFI。UEFI 環境で Windows と GNU/Linux をデュアルブートにすると、ファームウェアのブートメニュー (F11 キー等) で OS を選べるという楽しい感じになるみたい。 パーティションテーブルの厳しい制約もないから、OS インストールの自由度は高い。GNU/Linux の後で Windows をインストールすると UEFI の場合どうなるんだろう。 設定を飛ばされると面倒だが、でも EFI Shell が付いているなら復旧は簡単。

2013/07/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 ランチ

最近某三丁目のお店がシャッター半分閉まってて開いてない。 大丈夫かな。

%2 Nexus 7

新しい Nexus 7 が発表されたとかで、解像度が高まってカメラも前後に付いたんだとか。3G 付きのモデルもあるとかで、まぁいいんじゃない?

個人的には Nexus 10 を持っているのであまり興味ないけど、海外旅行のせいで、SIM フリーの端末というのがひとつあると海外に行った時に便利だよねー的な意識は芽生えた。 まぁ、通話用だったらもっと小さいのじゃないとね。

Nexus 10 はちと重いというのはわからんでもない話で、Nexus 7 はそのへんちょうどいいという意見もわかる気はする。 しかし、普段は家で、写真を見たり Skype 使ったり、ちょっと WWW 見たり、たまに車にのっけて地図見る的な用途なら、Nexus 10 は実にいい感じである。 サポート期間って意味では両者とも未知数。 たぶん同じ価格帯だと Surface RT はセキュリティー的な意味で長く使えるだろう。 まぁでも延長サポートがないし、肝心のメインストリームサポートも Windows 8 より一足先に終わる (Windows Vista の延長サポートと同じ) というのは若干魅力が薄れるか。Windows の魅力は長いサポート期間なのにね。

2013/07/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 Debian

職場の PC の Debian を、6 から 7 に、GNOME アプレットを除いてアップグレードしようと試みた。 しかし、Python の依存関係などで躓く。GNOME アプレットが使う Python bindings が Python 2.7 用はなくなっているのだが、おそらくそのせいで、apt-get や aptitude の示す選択肢は、GNOME 関連パッケージをアンインストールするか、アップグレードしないかの二択となる。 無理か。

Debian をアップグレードした際の問題は以下のようなものがある:

結論: GNOME 3 sucks.

ちなみに、Debian 公式パッケージにはないが、GNOME 2 のフォークとして MATE というデスクトップ環境があるらしい。 しかし、色覚異常アプレットは GNOME magnifier の機能の一部であり、MATE の機能にはなってなさそう、すなわち、使用不可能ということだ。 ゲームも入ってなさそうだし、結局 MATE sucks too ということになりそうだ。

%2 映画

テレビでやってた映画「るろうに剣心」。 実写版。 なんと去年の 8 月公開の映画だからまだ 1 年経っていない。

始まった直後は、あ、苦手な戦いものだ、程度の認識。 しかし戦いの場面は程なくして終わり、明治時代の雰囲気。 主人公は人斬りをやめたとし、人を斬らずに人助けをするという、まるで、人を殺さないターミネーターみたいなヒーローもの。 途中の回想の場面が唐突すぎて違和感があったが、テレビ用の編集のせいかも。 おもしろかった。

2013/07/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 どようび

午後は天気が崩れる予報だったので、午前中に出かける。 原付のタイヤ空気圧点検をして、ちょっとホームセンターを見に行ったり。 片側三車線 (右折帯含む) の信号のある交差点で二段階右折、左車線で右側の方向指示器をあげると誤解されそうなので、しれっと手信号で。 これで違反はしていないはずだが、マニュアルトランスミッションのバイクだと左手はクラッチ操作なので発進時の手信号は無理なんだろうな。

夜は実際に天気が崩れた。 近所の祭りは 19:30 くらいまでだったから普通にやったのかも。 アメダスを見ると 20 時の降水量が 19.5mm となっている。 これがだいたい 19:30〜20:00 の降水量ではないかというくらい 19:30 過ぎに集中的に降った感じで、このあたりはマシなほうだが、地域によってはまさにゲリラ豪雨だったのではないかと。 都心の花火大会は史上初の途中中止。 つくばや千葉のコストコは浸水とか雨漏りとか。

%2 映画

テレビでやってた映画「バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲」(原題: Batman & Robin)。 実はバットマンについて詳しく知らないのだが、ヒーローらしい。 この映画ではアーノルド・シュワルツェネッガー演じる Mr.フリーズのインパクトが強い。

まぁ最終的にはヒーローものらしく終わるんだが、印象に残ったのは色遣いがとにかく派手。RGB のあらゆる組み合わせを使っている (んじゃないかと思う) 感じで、青とか赤とかばかりで明るさが足りずちょっと見づらいシーンも多かったが、これはブラウン管で見たせいもあるだろう。 映画館のスクリーンであればもうちょっと目が慣れていたんじゃないかな。

映像や音は良い。 ストーリーはまぁヒーローものだからこんなものじゃないか。 登場人物はそれぞれ個性が強くてわかりやすい。 アクションは派手で期待を裏切らない。 でもこれ北米での興業は失敗だったんだそうだ。 へぇー。 これよりひどいアメリカ映画なんて最近でもたくさんあるように思うけど。

2013/07/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 相模湖近辺は雨が降ったらしく、到着時は完全なウェットコンディション。 路面が乾くのを待って、4 回乗ってベストは 39.626 秒。

%2 給油

155 円/l。 燃費計算 21.1km/l。 燃費表示 20.4km/l。

2013/07/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 カートのキャブレター

きのう聞いたところによると、藤野のレンタルカートのキャブレターのスロットルはバタフライタイプだそうだ。 エンジンは GX200。 可変ベンチュリ型だとすれば、CV 型ということになる。 だから、アクセル全開のままでエンジン始動できるんだなぁ。 納得。

%2 Debian

結局職場 PC の Debian をアップグレード。 足りると信じ切っていたディスクの空きが実は足りなくて、途中で止めたら面倒なことになった。 最終的に、aptitude のインタラクティブモードで、依存関係に問題あるから 500 個消すよ、って提案を、消すんじゃねぇ、って指示して何とかマシな提案を得て、復活した。

ゲームは動かなくてもどうでもいいとして、色覚異常アプレットは何とかならないかなぁ。

2013/07/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 Android 4.3

Nexus 10 に Android 4.3 がやってきた。 さっそくインストール。 見た目では何が変わったかさっぱりわからないw

使ってみると、Twitter クライアントの挙動がおかしい (画像投稿できない) とか、クレイジータワーのスクロールが指についてこない (スクロール自体はなめらかだが、スライドしている手の動きよりもスクロール量が少ない) とか、微妙な違いには気が付いたが、特に何かが改善されたという感じはしなかった。 まぁ実際に概要を読んでも地味な印象はある。

Android 4.3 and Updated Developer Tools | Android Developers Blog

2013/07/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 ボートレース多摩川

ボートレース多摩川の花火大会。 先週は思い出していたが、調べても情報が出てこなかった。 今年はないのかと思って忘れていたのに、今日の帰り道で花火が見えるではないか... 原付で近づいていくとやっぱりボートレース多摩川だった。 残り 15 分で中に入るのもしゃくなので、壁のすぐ外側、外側の道路の歩道あたりから見上げてた。 壁が邪魔でよく見えなかったけど、自分の真上に来る花火というのもなかなか珍しい。 おそらく 100m 以下、すなわち会場で見るよりもさらに距離が近そうな感じだった。 そりゃそうだ、会場で見るとボートレースの競走水面をはさんで向こう側で花火が上がるイメージだが、外側の道路はその「向こう側」の壁のすぐ裏にあるんだから。

%2 出光

とある出光のセルフのガソリンスタンドの機械は、クレジットカードを選ぶとカードを飲み込んで給油が終わるまで出さないタイプ。 これなら VISA デビットもいけるんじゃね? と思って試してみたら、いけた。 いけたが、即時引き落としはされてない。 ふうん。

2013/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 7 月)

Hideki EIRAKU